
このページのスレッド一覧(全30572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2025年1月29日 09:45 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年1月29日 02:24 |
![]() ![]() |
42 | 10 | 2025年1月28日 19:38 |
![]() |
8 | 2 | 2025年1月28日 11:32 |
![]() |
45 | 12 | 2025年1月27日 14:35 |
![]() |
3 | 4 | 2025年1月27日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
TV-65Z95A や TV-65Z90A のWi-Fi規格を知りたいです。対応スペックはどこに記載がありますか?
Wi-Fi6/7対応
対応周波数帯(5GHzや6GHz)
IPv4/6 など
当方あまり詳しくないのですが・・目的はとにかく配信動画を快適に見たいです。
条件は100平米マンション、テレビ・スマホなど動画デバイス4台を同時視聴する場合あり。
勿論Wi-Fiルーターも買い換えます。
1点

説明書に書いてあるだろう。34ページ。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/407/920/000000002407920/tv_65_55z95a.pdf
https://panasonic.jp/viera/c-db/products/TV-65Z95A/support.html
書込番号:26053156
6点

6GHz帯 11ax対応なので、Wi-Fi 6e ですね。
リンク速度は、最高1201Mbpsなので、
実測900Mbpsまで出ますね。
書込番号:26053173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yyy1984さん
こんにちは。
W-LANの規格は取説通りです。
>>当方あまり詳しくないのですが・・目的はとにかく配信動画を快適に見たいです。
配信動画は最高でも35Mbps程度あれば快適に視聴できます。サーバー側や途中回線の影響も受けますので、普段はもっと低めのレートで配信されることが多いです。
無線LAN接続ですと、特に大都市圏など人口密集地やマンション等集合住宅では電波環境の影響を色濃く受けます。このような地域では頻繁なチャンネル切り替えが発生しますが、その際に一時的にレートが落ちますので、ベストレートがいくら速くても平均値は落ちます。チャンネル切り替え時間が長くバッファが切れてしまうと一時的にレートが落ちることもままあります。
隣家が遠いような農業地域等なら電波環境の影響は軽微になりますね。
有線LANですとI/Fは100Mbpsですが、電波利用ではないので、電波環境起因のレート落ちは起こらず、安定的に動画配信に十分な速度が出せます。
配信動画を快適に見たいなら、有線LAN利用をお勧めします。
有線LANを利用して家庭内の安定レートを確保したとしても、サーバー側の混み具合でレートが落ちたり落ちた後なかなか回復しない等は起こり得ますが、これは避けようがありません。
でも一般的には回線レートを高速契約にしておいた方が途中通信経路の良化が期待できますので、良い結果につながります。
1G光くらいで十分ですが、10G光回線だとさらに安定すると思います。
書込番号:26053204
2点

なるほど、大変助かります
6GHz帯 11ax対応イコールWi-Fi 6eという事になるのですね。
書込番号:26053214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しいご説明ありがとうございました。
確かに有線LANにすれば良いですね、今回も有線LANを検討します。
アドバイスありがとうございした!
書込番号:26053221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiルーターも買い換えます
現在お使いのWiFiルータは何ですか。
取りあえず、11ac対応でテレビとの距離が近いなら、十分な速度が確保できると思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14391.html
書込番号:26053255
3点

>ひまJINさん
ありがとうございます。今のところ検討しているのは11ax(Wi-Fi 6)です。
TP-Link Deco XE75/A 2ユニット
書込番号:26053258
0点

住んでる環境によって違うとは思いますが、
上で説明されている方のように、狭い壁うすワンルームなら、
5メートル有線LANの方が良いかもですが。
現実的には、100Mbpsの為にLAN線を引く意味は無いでしょう。
広い家や広いマンションの部屋ならば、壁や床は厚い鉄筋コンクリートなので、隣や上下階の影響も受けませんよ。
11axなのでフロア内で低速にはならないですし、
そもそも、WAN側が遅いはずです。
Wi-Fiミレル というスマホアプリで、Wi-Fi速度を測ってみて、
インターネット速度でない方のWi-Fi速度が、100Mbps以下なら有線LANでも良いでしょう。
書込番号:26053422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
>アルミ製筐体さん
>この機種の対応の汎用リモコンで使いやすいものあれば教えて下さい。
なにをもって使いやすいとするのかは人それぞれだと思いますが、互換リモコンですとエレコムのリモコンが使いやすいと思います
付属リモコンに比べてボタンが大きくなる
チャンネル、音量が色分けされていて判別しやすい
白色も選べるので他のリモコンと区別しやすい
アプリボタンが最小限なので押し間違いなど起きない
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDLHNYN/
https://www.elecom.co.jp/products/ERC-TV02XBK-HS.html
アプリボタンがNetflix、YouTubeのみですので他のアプリを使う場合はホーム画面からになります
書込番号:26041515
1点

>アルミ製筐体さん
こんばんは
こちらハイセンス含む9メーカー対応の学習リモコンです。ボタンも大きく使いやすいですよ。
https://amzn.asia/d/6iFB4Q8
書込番号:26041663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
エレコムのを買いました!
書込番号:26053955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



見てないから知らんかったけど
110度CS左旋 放送サービス終了
してたんですね
2.4GHzのWi-Fiと混信しそうで、8kも無くなりそうですね
https://www.dxantenna.co.jp/news/4k8kservice/
書込番号:25857402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nasne使いさん
こんにちは
採算がとれないようですね。
機材に金はかかる・・顧客はそれほどつかない・・
悪循環の結果でしょう。
書込番号:25857410
4点

>オルフェーブルターボさん
なるほど、赤字では続かないですね
スマホでネット配信は見れるけど
衛星アンテナ?何に使うの世代は
ほぼBDプレーヤーも無いですし
書込番号:25857433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画配信サービスの提供者が国内の事業者だけのうちは未だ良かった
インターネットの動画がYoutubeぐらいなら未だ大丈夫たった
外からAmazon Prime、Diseny+やNetflix等の黒船来航
国内はABEMA TV、NHK+やTVer等の薩長土肥
2K相当の有料のBS/CSですら存続しているのが不思議なくらいです
誰が見るの?ではないでしょうか
BSも4KもNHKだけで十分だと思います
書込番号:25857434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
NHK4kとAbemaTVが有れば、CM無しで楽チンですからね
CM多い地上民放は見ていて嫌に成りますね
書込番号:25857445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

左遷はまだ8KとWOWOWが残ってる
WOWOWもBS4Kにお引っ越ししたかったけど許してもらえなかった(つд`)
書込番号:25857570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

J SPORT 4Kが終わってた、知らんかった、普段見ないけど。
JCOMで残っているのはショップ系とsatonoka 4kぐらいだ。
左遷なんて最近の家でないと受信できないから、わざわざ単独で
アンテナ立ててアンテナ線を引っ張ってまで見たい番組がないため
見ないのだろう。
NHKもオリピック終わったので、きれいなものはつまらん景色関
連(youtubeも)ばっかだし、高額なテレビ何を見るのでしょうね。
あっ、ショップ系はきれいなほうがいいか。
書込番号:25857903
4点

18年前のBSアンテナでもNHK4kは見れるから
アンテナ替えてまでして左を見る必要は無いのは確かですね
書込番号:25858009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

力イザーソゼさん
>左遷はまだ8KとWOWOWが残ってる
WOWOWもBS4Kにお引っ越ししたかったけど許してもらえなかった(つд`)
そしてWOWOW4Kも終了へ
書込番号:25907555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幼稚で粘着質な視聴者も居るからかもしれません
書込番号:25910772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasne使いさん
CS4K復活してますよ。
見れませんけど。
CS4Kを使ったNTT衛星放送による地上デジタルテレビジョン放送の再放送に関する実証実験だそうです。
>https://www.ntt.com/about-us/information/info_20250117.html
書込番号:26053652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
番組表を出した後、クリックすると番組内容が出て来ます。私がチェックした限りでは、REGZA、ハイセンスはその内容が二、三行しか書かれてありません。他のメーカーは10行ぐらい詳しく書かれてあるのに。何故でしょうか?それともどこかのリモコンのボタン押すと出てくるのでしょうか?
書込番号:26053033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

番組表を開いて、知りたい番組にカーソルを合わせ、リモコンのサブメニューを押し、番組説明で決定を押し、黄色ボタンを押してしばらく待つと表示される
書込番号:26053073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョージ7777さん
・内容が二、三行しか書かれてありません。他のメーカーは10行ぐらい
10行あるか不明だけど、概要をもう少し細かく表示できます。
番組表を開いて、リモコンのサブメニューを押し、
番組表示設定→番組概要表示→表示する→決定
です。
書込番号:26053098
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65UX [65インチ]
この2機種で迷ってます65インチの現在の価格差がほとんど無いのでどちらの方が画質が良いのか見比べれないので迷ってます
又25万円までの価格帯でオススメの量子ドットmini LEDの機種がありましたら教えて頂きたく思います
書込番号:26050217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

目の付け所がマニアック
価格差は、何処での比較ですか?
販売年度などから画質比較は難しいかも
書込番号:26050272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格comでの比較です
スペックで見るとUXが良さそうにも見えるんですけど…
分からないところですね…
書込番号:26050306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニックまんささん
レビューを見ると、
・UXも十分明るいがU9Nがそれの上を行く明るさ
・UXの方が色の精度・明るさの精度が高い
という感じで、UXでも良いのではないかなと思います。一意見として。
下記レビュー記事・レビュー動画も参考に。
レビュー記事
UX
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1548162.html
U9N
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1638220.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1634530.html
レビュー動画
UX
https://www.youtube.com/watch?v=GVNwbnphbq0
U9N
https://www.youtube.com/watch?v=D6jxLVhlRaw
書込番号:26050335
8点

>すずあきーさん
レビューのURLありがとうございます!参考になりました!
U9Nはフラグシップの位置付けでは無いんですね…
思いがUXにだいぶ傾いてます!
書込番号:26050344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニックまんささん
「65インチ、量子ドット、mini LED、予算25万円まで」でリスト化してみました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec079=1&pdf_Spec117=2&pdf_Spec301=65&pdf_pr=-250000
65Z870Nあたりを店頭で見てみるのも良いのではないでしょうか。
下記も参考に。
レビュー動画
REGZA公式YouTube:『4K Mini LED液晶レグザ「Z870Nシリーズ」誕生!』
https://www.youtube.com/watch?v=l4PgVW1uX6w
カノデンキ:『Z870N展示導入新旧比較!!』
https://www.youtube.com/watch?v=cfydjhL1ZPg
書込番号:26050348
7点

>すずあきーさん
Z870N良さそうですね!
さっそく明日店舗で視聴してきます!
REGZAが安いとは思ってなかったのでちょい目から鱗でした
書込番号:26050376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニックまんささん
こんにちは
これらの機種とレグザを比べるならZ970N一択ですよ。
Z870Nは下位モデルです。
ブランドがレグザの方が上位なので価格はハイセンスよりは高くなってしまいます。
画作りもハイセンスとレグザは明確に異なるとハイセンスの発表会でコメントされています。
レグザの方が東芝由来の日本人に馴染みのある色合いです。
書込番号:26051171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
今日、視聴して来てZ970Nが277220円で足は出るが良いなぁとなっていた所です
ただ!そうなるとパナの55インチZ95Aの約30万円も選択肢に入るんです!画質的にはZ95Aがホントに綺麗で欲しいですが5万円の予算オーバーと焼き付きが心配なんですよね…
2年前のLG有機が画面中央に薄っすら緑色の焼き付きが出来てアニメを見る時は特に気になるので…
なので今は65Z970Nが第一候補になってます
書込番号:26051210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックまんささん
液晶Z970Nと有機Z95A(X9900Nでも)を比べると、反射率の低さ、視野角の広さ、コントラスト比、色むら輝度むらの少なさ、黒の艶感、暗部再現の正確さ、暗部の色のりの良さ等々、画質要素を比較すると液晶が勝てる要素は皆無です。
焼きつきは種々の対策が2016年頃からやられていますし、耐久性の改良も大きなものでも過去2度ほど行われています。
普通に使っていて焼きつきませんし、全てのテレビが最後は焼きついて終わるみたいなことにはなりません。
ただ低い確率で出来の悪いパネルで焼きつきが顕在化することはあるみたいです。個人的には過去4台の有機を使用してますが焼きつき経験は皆無です。
まあただ自発光パネルは寿命が無限でない限り焼きつきは起こる可能性は原理的にはあるので対策はされていても不安ならやめた方が良いですね。
そもそも有機は画質に惚れ込んだ人が高くても買うものなので液晶と比べて画質が大差ないと思えるなら価値はありません。
やめた方が無難という見方はできます。
書込番号:26051243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
10インチアップの画面の圧迫感を捨てて現状維持の55インチZ95Aにした方が満足感が得られるか…悩ましい…
今日見比べた中でZ95Aはダントツに画質が良かったので…55インチでも満足するかな?
インチアップによる満足感ってのもあると思うので迷いますね
最近の有機ELが焼き付きの心配が無いのが知れたので益々迷ってしまいます
プローヴァさん的にはインチダウンしてでもZ95Aを買った方が良いと思いますか?
書込番号:26051282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニックまんささん
それ難しいですよね。
大きい画面の液晶か、小さい画面の有機か、は難問でご自身の優先度で決めるしかないですねー。
多少部屋を暗くして映画とかよく見るなら有機のメリットが大きいです。
明るい部屋でしか見ないなら液晶大画面が良いと思いますね。
書込番号:26051621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
相談に乗ってもらいありがとうございました!
色々考えて予算的にZ970Nに決めてエックスプライスにてさっそくポチりました設置込みで28,0200円でした!
六畳の部屋に65インチの御神体をお迎えしたいと思います!
書込番号:26052168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
オンタイマー機能
『曜日は「1回」、「毎日」、「毎週(日)」〜「毎週(土)」、「月〜木」、「月〜金」、「月〜土」の中から選びます。』
時間は指定できるが、曜日指定は↑の通り
毎週日曜だけとか月曜だけというのはできない
https://www.hisense.co.jp/search-manual/result.php?word=32A4N&type=product
機能操作ガイドのP44
書込番号:26038166
2点

>毎週日曜だけとか月曜だけというのはできない
できます
「毎週(日)」〜「毎週(土)」から特定の曜日を一つだけ設定できます
水〜日等任意の曜日では設定できないです
書込番号:26038191
1点

>不具合勃発中さん
>zr46mmmさん
了解です。お二方ともありがとうございました^_^
書込番号:26052117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





