液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30574

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ2000の画面不良で交換になります。

2025/01/20 11:54(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z90A [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

こんにちは2020年にGZ2000を購入しましたが、先日画面の不具合が発覚して保証期間中だったのでパナソニックさんに訪問して頂いたところ「修理パーツがもう無いためTV65Z90Aという型番と交換対応になります」とのことでした。

 当時凄く色んなテレビを見比べて何ヶ月も悩んで当機を購入しました。なので今回その『TV65Z90A』という機種のことを全く知らないまま(画面の綺麗さも分かりません)アッサリ交換してしまう訳で、ちょっと不安と言いますか、、、。

 当時はパナソニックのテレビのことは凄くよく調べましたが、GZ2000は他のメーカーとは段違いに綺麗でした。あれから5年近く経って今はパナソニックのこのTV65Z90Aとはどういう立ち位置なのでしょうか?もうテレビの世界のことも分かりません…。おそらく当たり前のように交換対応なので良い機種なのかと思いますが、大丈夫と思えるようなアドバイスなど頂けたら幸いです。

書込番号:26043779

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/20 12:12(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
GZ2000故障 御愁傷様ですが、Z9Aの画質は良いから、
交換おめでとうございます。

違いとしては、画面が2倍 明るい、Bluetoothイヤホン対応と、
新しいFireOSでネット動画は、安心できると思います。

ウーハーが1つなので、低音の左右感が無く、SP小で音量も弱い。
FireOSのアプリが未完成なので、まだ動画配信ができません。
ソフトの使い勝手が悪く、操作性に一体感が無い。

メーカーとしては、この交換以上の対応はできないから、
最良な条件ですね。

書込番号:26043799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/20 12:33(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
こんにちは
GZ2000はピーク輝度1000nitで当時パナソニック最上位で、当時のテレビの中でも最高級のテレビでした。

現在のパナソニックのラインナップは、最上位がZ95Aでピーク輝度1750nit、2番目がZ90Aでピーク輝度1000nitになります。Z90Aの画質性能はGZ2000とほぼ同等ですね。
ただ音質に関してはZ90AはGZ2000には負けます。その辺りが懸念になるなら追金でZ95Aへの交換を打診しても良いと思いますが、追金額はかなり高くなるかもしれません。

今年からOSがfire OSに変わりましたので、今後のアプリ対応はfire TV stick並に幅広く早い対応になると思われます。一部機能の実装は4月末とのことです。UIは従来モデルから変わっていますが、fire TV stick同様コンテンツ指向のUIとなっています。

GZ2000修理代替えの機種としては音質を除けば妥当と思います。

書込番号:26043831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/01/20 12:47(8ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん

 コメントありがとうございます!Bluetooth出来るんですか?それは嬉しいです!(泣)音はGZ2000の時に良いと思っていたのでちょっと残念ですが、サブウーファー等でなんとか誤魔化すしかないかもしれないですね…。でも画質が悪くなくて
良かったです!ありがとうございます!

書込番号:26043843

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2025/01/20 12:55(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

 コメントありがとうございます!実はGZ2000購入当時、プローヴァさんに凄く丁寧に有用なアドバイスをたくさん頂きました。そしてまさか次世代の機種でもコメントを頂けるとは…(泣)

 画質に問題がなくて良かったです!FIRE TVなど周りの機能が新しくなってるんですね。ただスピーカーが弱いというのは残念ですね…。しかし確かにスピーカーのために上位機種に変えるのも…。でも「スピーカー以外は大丈夫」という、まだサブウファー等で改善の余地がある箇所なので良かったです。ありがとうございます!

書込番号:26043853

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/20 15:39(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
そうですか。
お役に立てたようで良かったです。
ピーク輝度のスペックこそGZ2000と同じですが、階調の使い方や見せ方など諸々進化しているので、結構差を感じることができると思いますよ。

書込番号:26044056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:40件

2025/01/20 18:23(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
>プローヴァさん
私の55gz2000も同じ対応してくれるでしょうか。延長保証あり。画面全体に線が入る。割れなし。基盤も故障で赤ランプ点滅電源もすぐ落ちる
半年前にパネル交換のみの対応と言われて断りました。3850円も払いましたし。同じ故障するかもしれないから次世代機種交換でないと受け入れられないと伝えております。

書込番号:26044207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2025/01/20 19:10(8ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

 こんにちは。私は購入時から画面上端全部に若干の滲み?(3mm程度)のようなものがあって気にならない程度だったのですが、先日久しぶりに意識して見てみたら滲みの幅が8mmくらいになってて、更に画面下と右にも若干の滲みを見つけて保証期間内だったので家電量販店に連絡しました。

 見てサッと確認してすぐに「パネルの不良ですね。このテレビのパーツがもう無いので別のテレビと交換になります」と言われました。特に話し合ったり交渉したわけではないです。半年前となると2024年モデルが発売した頃なので、その時と今では状況は違うかもしれませんね。細かい状況の違いや何かしらあるかもしれないので何とも言えませんが…。

書込番号:26044257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:40件

2025/01/20 20:29(8ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます。新品時から3mmほどのにじみがあったんですね。そうです私も全周ドット欠けがどんどん悪化していき、最終的には画面やや中央にたくさんノイズが入りまともに見れなくなりました。現在は赤ランプ点滅も兼ねています。

家族からの勧めで一度キャンセル料みたいなの払ってえんきしまひた。

書込番号:26044364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/21 07:54(8ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
サービスマンの判断なので大丈夫とは言い切れませんが、線が入っているのが自然故障と判断される類のものなら同じ対応になるんじゃないですか?

書込番号:26044757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/01/21 19:50(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

 こんにちは。お話を伺って1日経ち、最新ビエラについてたくさん調べましたが『Z95A』の存在を知ってしまい、気になって気になって眠れなくなりそうです…。プローヴァさんは『追金』という話もされていましたが、追金をして上位機種を打診するということは結構当たり前なのでしょうか?もし可能性があるのなら明日にでもサービスセンターに交渉してみようかと思いますが、やはり表向きではない事だと思うので交渉しても良いのか躊躇もしてるのですが、もし可能性があるのならと思いまして…。

書込番号:26045579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2025/01/21 20:15(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん

逆に
「当時の最高グレードのGZ2000を購入したのに、交換品は最高グレードでは無いのか!」
と怒っても良いと思いますけれど。

書込番号:26045619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2025/01/21 20:36(8ヶ月以上前)

>よこchinさん

 こんばんは。確かにそうも言えますよね(笑)とはいえ一応進化した機種なので言いにくいのですが、しかし1日調べて『音質』がGZ2000よりここまで劣っているとは思いもよらなくて…。『画質・音質』の2点で購入を決めた機種だったので、そこは「困る」と伝えようかなと思います。

書込番号:26045650

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/21 23:14(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
>>追金をして上位機種を打診するということは結構当たり前なのでしょうか?

メーカー問わずよく聞く話です。言いたいことを我慢する必要はないですよ。
追金で上位機種への交換ができるかは聞いた方が良いと思います。

ただ書いたように追金はおそらくだいぶ高くつきますし、交換してもらったものもGZの延長保証期間までしか延長保証は効きません。

それと、当時の最上位機種を買ったのだから交換も今の最上位機種に修理費だけ、追金なしで交換すべき、というリクエストは現実無理なので、これはやめた方が良いです。

昨今有機ELテレビの最上位機種は競争の中で進化を続けており、売値もコストも上昇傾向ですので、最上位機種同士だからといっても新機種Z95Aは実質GZ2000よりは上位機種です。修理費だけで上位機種への交換は無理があります。

書込番号:26045833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/22 09:53(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

 こんにちは。交換してもらえるだけで感謝なので、さすがに進化した機種に無償で交換は恐れ多いです(笑)でも音質だけは気になったので先ほど問い合わせしてみました。しかし今回は決まっているので難しいとのことでしたのでZ95Aということになりました。音はeARCなどの余地も増えたので、むしろ楽しむつもりで色々と試してみたいと思います。色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:26046225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/22 09:54(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

 機種名を間違えました。TV-65Z90Aでした。

書込番号:26046230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/22 11:39(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
Z95Aもウーハーが1つだけなので、低音がうねる感じは出ませんし、SPが小さいからZ90Aと大差ないですよ。

書込番号:26046340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/01/22 11:44(8ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん

 こんにちは。Z90Aはスピーカー出力が合計80Wとなっていたの心配なのですが(GZ2000とZ95Aが140Wと160W)そうなのですか?新しい機種というだけで色々と楽しめそうなので色々と試してみたいと思います。コメントありがとうございます。

書込番号:26046347

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/22 12:56(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
音に関してですが、95と90の一番大きな差はフロントスピーカーが前を向いて設置されている95に対し、90は薄型テレビによくある底面向きという点ですね。音の抜けの良さは95の方がクリアです。

またウーファーの個数云々も低音の効きに大して効きません。薄型テレビの内容積は低音を十分に出すには小さすぎますのでね。

95はフロントスピーカーがアレイになっていてGZ2000より改善されており、振動板面積も薄型テレビの中でダントツに大きいので想像以上に低音感が出ますが、まあ今回はそこは我慢しましょう。
画質が画作り含めてGZ2000以上になりますので、そこが大きいですね。

音質に満足できなくても、音の方はサウンドバーなど後付けで改善できる手立ては多いので心配には及ばないと思います。

書込番号:26046418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/01/22 13:11(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

 ありがとうございます。どういった違いがあって差があるのか分からなかったので詳しく教えて頂けて本当に助かります…。やはり音に関しては後付けで何とでもなるのでネックと考えなくてもいいかもしれないですね。今回はむしろ思わぬチャンスを貰えて感謝の気持ちでZ90Aを使おうと改めて思えました。GZ2000の時もでしたが、今回も心地よい気持ちで新機種の楽しめそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:26046434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/22 14:57(8ヶ月以上前)

>かしわもち0924さん
お役に立てたようでよかったです!

書込番号:26046538

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

現在、SONY32インチ液晶を使用しています。(KDL-32W700B)

自室用の使用ですが、10年経過し、新しいコンテンツや4Kへの対応を考えて、買い替えを検討しています。
部屋は6畳でサイズ的には32インチでも見れなくはないのですが、43インチが希望です。

以前、TH-43HX850というモデルを別室のKURO42インチの代替えとして検討したことがありましたが、
有機ELを薦められて結局決断しないまま、その後KUROは引退に...。

液晶の場合、自分はIPSパネル以外は画質的に辛いので選択肢が狭まってしまいますが、今のSONYの
TVも長年使ってきて、視野角の問題と画質面で不満が増してきてしまいました。

TH-43HX850は確かIPS最終モデルだったと思いますので、あれから数年が経ち、もはや選択肢は極めて
少ないかもしれませんが、たまたま型落ちのGX850 (新品)の情報を当サイトで見つけており、中古や
その他のメーカーでお薦めのモデルなどがあればご教示ください。

今後別途、有機EL(42か48インチ)は購入予定ですので、今回は財布に優しいことも重視しています。
映画はあまり見ず、地上波やFireTVでのネットコンテンツの視聴が主です。録画もあまりせず、PCモニター
としての使用もほぼしません。
正直なところ、HX850 を当時、自室用として購入しておけばよかった、という思いは強いのですが...。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26043269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:220件

2025/01/19 23:56(8ヶ月以上前)

>xerxes7さん

「IPS(またはIPS相当のADS)パネル、43インチ、4K」でリスト化してみました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec115=1&pdf_Spec118=3&pdf_Spec301=43

これに価格、発売時期も加味して選べるでしょうか。
TH-43GX850が出てこないので網羅したリストではないようですが…。

ご参考に。

書込番号:26043366

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/20 00:24(8ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001119432_K0001583915_K0001658470_K0001449731&pd_ctg=2041

現在は、IPSパネルを採用するテレビはハイセンス社の製品ぐらいです

ハイセンス社のテレビのランキング上位から、ハイセンス社のサイトでIPSパネル(ADS、あるいは広視野角パネルの表記)とわかる製品を選んでGX850と比べました

ハイセンス社のテレビは画質は赤色は気になるとの書き込みは見ます。慣れるか、調整して許容できるか、あるいは気になるままか

ハイセンス社のテレビはGX850と比べると以下です
・安い
・発売時期が新しい
・本体はメーカ保証3年間。リモコンは含まず

何れ有機ELのテレビを買うのであれば、それまではハイセンス社のテレビで良いと思うけれど、許容できないのであればGX850です

何れ有機ELのテレビを買うのであれば何れではなく今回でも・今回が、良いのではないかとは思います

数年後に有機ELで43インチか48インチを選ぼうとすると、その小ささから選択肢が少ないであろうことは予想されます

書込番号:26043386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2025/01/20 19:07(8ヶ月以上前)

>すずあきーさん

リスト化ありがとうございます。
自分はパナから絞り込むと、なぜかGX850が出てくるんで、一応まだ購入可能と理解しています。
でもIPSで引っ掛からないのは何だかおかしいですね。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

アドバイスありがとうございます。
実はハイセンス社のADSパネルは、東芝の24インチを購入したことがあり、全く期待していた以下?の
画質で見るに堪えず、お蔵入りになっています。
24インチがそうであるかどうかの確証はないのですが、視野角は広いもののとにかく全体的に白っぽく、
もっさりした画質でやはりパナのIPSとは比較になりませんでした。(機能面は多彩ですが)
ということでハイセンスもちょっと手を出したくはありません。

その後少し調べてみたのですが、42インチの有機ELはパナ、ソニーが生産中止で、シャープとLGだけの
ようですが、LGは価格的にGX850(¥12万弱)より安価なんですね。びっくりです。

今さら5年前の型落ち液晶TVを、販売時かつ有機ELモデルより高額で購入するのも意味がないようにも
思いますが、パナIPSはとにかく見やすいという一点でこだわっています。

でも1台目の有機として、通販(設置対応)で安価に購入でき、画質面でもそれなりに見やすいモデルなら、
その選択も浮上してきました。

一度LGの掲示板でも少し確認をしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26044252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:220件

2025/01/20 20:36(8ヶ月以上前)

>xerxes7さん

TV-42Z85A
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008475865/

ヨドバシカメラ 八王子店 甲府店 ではセールなのか155,870円で在庫ありのようです。
町田店 川崎ルフロン店 横浜店 京急上大岡店 でも同額で取り寄せ可能なようです。
予算に合って買えるようなら(他店配送などが可能なら)選択肢になるかも知れません。
すぐ買われるようなら。

(TV-42Z85Aがハーフグレアかノングレアかは、こだわられるようなら確認された方がいいかも)

書込番号:26044369

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/21 03:48(8ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001542996_K0001624205_K0001626006_K0001630120&pd_ctg=2041

了解です

既に案内のある通りパナソニックは42型に有機ELの製品があります

検索条件の画面サイズの選択候補に42がありません
「画面サイズを指定する」で42指定で検索は9機種
現行品はLG、シャープとパナソニックで3機種
C3PJAを加えると4機種

LGのC3PJAの価格が圧倒的です

パナソニックが好みであればパナソニックを選ぶ方が良いかもしれないし、後悔はないかもしれません
安心はできると思います

やはり既に案内のある通りに、42インチのパネルが他の大きさのパネルと比べて、画面サイズ以外に違いがあるということはあるかもしれません

このくらいの小ささは、メーカの売りたい製品ではないようです。Z85Aは11月くらいには生産を終了しています。市中にある数は少ないでしょう

書込番号:26044634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/21 08:48(8ヶ月以上前)

>xerxes7さん
こんにちは
>>自分はIPSパネル以外は画質的に辛い
とのことですが、現在IPSの採用例はかなり減っています。

4Kの場合HDR対応のため、コントラストが1200程度しかないIPSでは黒浮きが出てしまうこと、視野角も片側10度程度の差なのでVAで実用上問題がないこと、圧倒的な視野角の有機ELがあるのでIPSの存在感は中途半端である点などが理由です。

テレビ用大型パネルで有機ELといえばLGが唯一のパネル製造メーカーでしたので、今でも入手できるIPSはLGのテレビになります。

ハイセンスはADSという、IPSの特許をある程度避けた類似パネルを使っていますが、見た目には真正IPSという感じでもなく、ややVAよりな印象ですね。

ただ、これまでパナソニック画質に慣れていて、IPSでないと厳しいなどと画質にうるさい人が、LGやハイセンスの画質に納得できるかは不明です。
メーカーが違うと画質は違います。これは主な階調表現や色合いに差が出てきます。これはメーカーでの調整精度だったり画作り方針が関係してきます。
IPSにこだわった結果、画質が好みではない、と言った結果にならない様、必ず購入前にお店で実機の画質を確認してください。

書込番号:26044816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/21 10:39(8ヶ月以上前)

>xerxes7さん
ADSですとハイセンスが4万円くらいでありますが、IPSだとLGで8万円台になりますので、LGの有機42C3と同等価格になります。
となると有機の中では一択ですが、今今特売になっている42C3がよろしいかと思います。量販系通販のエディオンなどでも買える様ですし。急いだ方が良さそうですね。

書込番号:26044934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2025/01/21 18:44(8ヶ月以上前)

>すずあきーさん

パナの最新42インチ有機ELモデルZ85Aですが、地方在住ですのでなかなかお店に引っ張るのも難しそうですし、
何よりZ1000との違いが今一つというか、UIがあまり評判が良くない?ような書き込みも以前見た気がして
元々購入対象ではありませんでした。
実はZ1000を元々居間用にKUROの後継として考えていたのですが、色々ありましてKUROのみを引退させて
見送ることになりました。
Z85Aの価格は魅力ですが、やはり通販になるのとZ1000からの進化が今一つのような気がしています。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご指摘の通りです。
KUROを購入した時代は42インチでも大型、でしたが、今やプライベートルーム用になりました。
42インチはもはや売れ筋ではないんですね。
自分は歳もあってあまりに大きい(55インチ以上)モデルは目が疲れるのと、自分用のみの購入なので
やはり42インチ辺りが使いやすいと思っています。


>プローヴァさん

以前もKUROからの買い替え検討の際にはいろいろとアドバイスありがとうございました。
結局買い替えられずにKUROのみが引退(単身赴任終了と共に現地でリサイクル)となりました。
多分15000時間位の稼働でリモコン電源ボタンの不調以外は全く問題なかったのですが、さすがに
時の流れには逆らえないと判断しました。

今回も適切なアドバイス、ありがとうございます。
結局店頭で見てみるしかありませんが、パナIPSになぜこだわるか、と言うと、目に優しい、からです。
自分は目が疲れやすく眼精疲労も酷いため、その点KUROはハーフHDで画質もモニター調に設定出来、
目の負荷を軽減できました。
パナの有機モデルに同様の設定があることもプローヴァさんに教えて頂きましたが、パナIPSについては、
不思議と標準画質でも目の疲れが少なく、19インチ2台、23インチをプライベート用に使ってきました。
(PCのモニタもEIZO L567、L997、NEC 2190UXi など、当時目に優しいとされた国産IPSパネル
搭載モデルを今に至るまで使い続けています。)

今回は32インチ(VA)からの買い替えで、有機までは無理はせずIPSで何とかならないかと考えた訳ですが、
お薦めの42C3が地元のエディオンにあるか確認してみます。
画質に関しては有機であればそもそも液晶とは見え方が違うのですが、目の負荷がどれくらいか、というのが
気になっています。(パナは調整できるというお話でしたが、LGはどうでしょう?)

また他のLGの液晶モデルを見ると、43QNED80TJA という量子ドット液晶のモデルがあるようですね。
価格はお安い42C3を上回りますが、実際のところどうでしょうか? 
見易さという点ではそもそもIPSとは比較するのは無理がありますかね。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26045480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/21 23:42(8ヶ月以上前)

>xerxes7さん
その節はお役に立てたようでよかったです。

LGは液晶と有機で画作りが結構違っています。

有機の方は国内メーカーと比べても遜色ありませんが、液晶の方はずっとイマイチな画質です。同じメーカーでも有機は気合の入り方が違う感じですね。有機は元国内メーカーのエンジニアも関わっているとのことですよ。

なのでLGの液晶やハイセンスの液晶は積極的にはお勧めしません。

画質をどう感じるかは個人差があるのでなんともいえませんが、当方は液晶に比べて有機の方が目の負荷が高いなどといった経験はしたことがありません。

LG、パナソニック、ソニーの有機は使ってますが、どれも自宅では目に優しいです。
ユーザーではなく店頭で見ただけで有機は目にキツイとかいうクチコミストもいますが、店頭ではどのテレビも輝度ギンギンで展示しているのであまり参考にならないかも。
店頭より照度の低い自宅では輝度を上げなくても明るく見えますし、AIオート等でそのように輝度が自動調整されます。

パナソニックの古い液晶機を探して通販ショップで買うのもどうかなと思います。その手の長期在庫品は素性が心配なので。
スレ主さんはパナソニックのIPSが好きなのであってIPSならADSならなんでもいいわけではないと思うんですよね。だからLGやハイセンスの液晶機はどうかなあと思います。

書込番号:26045862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ammtk2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 06:17(8ヶ月以上前)

REGZAの43インチ、550МもADSパネルですよ

書込番号:26045985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2025/01/22 22:08(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。
地方の量販店にLGのモデルがあるかどうかまだ確認していないのですが、液晶モデルが今一つなら
期待はしないほうがよさそうですね。
そして有機が国内メーカーと遜色ないということなら価格面でも購入対象として考えてみようと思います。
とにかく一度LGの有機モデルをお店で見てきます。


>ammtk2012さん

レグザのモデルも確認しました。7万円以下のようで更に安いですね。
ADSパネルはあまり印象が良くなくて、輝度を下げても目の奥に刺さるような、ちょっとTN液晶のような
見づらさを自分は感じました。価格面や機能面は魅力ですが、やはり候補外のように思います。

書込番号:26046917

ナイスクチコミ!1


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2025/01/23 18:24(8ヶ月以上前)

本日家電量販店で実機を見てきました。
42C3は48インチが展示品11.8万円でしたが、画質的には他の日本メーカーと遜色ない印象でした。
また古いSD画質のビデオ映像(結構まだ見るため)もほとんど違和感なく見れました。

候補外としていたADSパネル搭載?のレグザの550Mが見れなくはない、という印象でしたが、670Nと
いうモデルは真っ白画質で見るに堪えませんでした。液晶機はやはりどれも白っぽい。

有機の方がコントラストが強いので、購入したら調整は必要ですが、シャープ42インチはLGとほぼ
変わりない印象で両者とも少し派手目な絵作りに感じました。
パナ機があればもう少ししっとりした絵作りと思いますが、これは諦めるしかないですね。

ということで42C3でほぼ決まりかなと思いましたが、42C4という後継機があるようです。
価格差は現状5万円以上ありますが、それでもまだシャープ製(42GQ2)の店頭価格より安価なようです。
C3とC4は画像エンジンや見た目も同じようですが、パネルやその他に違いはあるのでしょうか。
(C3もC4もグレアパネル?自分は映り込みが少ない方が好みですが。)

また、組み立てを考えると購入はやはり店頭が基本と思いますが、一人での組み立てはさすがに
厳しいでしょうか。

書込番号:26047700

ナイスクチコミ!2


yoi4さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/24 21:49(8ヶ月以上前)

組み立ては参考になれば幸いですが、一人では避けて二人で組み立てた方が無難、専門の人(二人)がもっと無難です。
自分の場合は32インチ40インチなら一人で組み立ては何とかなりました。
43インチになった時一人でやりましたが流石に難しかったです。
何とか液晶に傷を付けたりするような結果は避けられましたが、一人でやるのは一か八かのギャンブルに近いものがありました。
40インチ以上の液晶は、腰や腕力足の筋力に健康状態が良くないと悪い方向に事が動くと歳を得るごとに感じています。


第一に専門の方にお任せする>第二に家に他人を上げたくないので信頼する人(家族含む)と組立て設置>第三に他の人(家族含む)に口出しされたく無いので一人で頑張る(自己責任)

この三通りの順で選考された方がよろしいと思われます。
でも、推奨するのは第一に専門の方です、ご多幸をお祈りいたします。

書込番号:26049060

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/24 22:10(8ヶ月以上前)

>xerxes7さん
>>C3とC4は画像エンジンや見た目も同じようですが、パネルやその他に違いはあるのでしょうか。

大差ないです。

>>(C3もC4もグレアパネル?自分は映り込みが少ない方が好みですが。)

その考えは有機については間違っていると思います。
有機はそもそも反射率が液晶の半分以下なので映り込み輝度は暗く液晶に比べて気になりません。液晶の感覚で考えない方が良いです。

有機もグレアパネルとハーフグレアパネルがありますが、有機のハーフグレアは明るい部屋で白っぽく見え、黒の艶感も無くなりますので、有機のグレアより品位は悪いです。

ハーフグレアはそもそもパネルの反射率が高い液晶パネル用に、映り込みの輪郭をぼかすために付けられた処理なので反射率の低い有機には元々不必要なのです。

なので有機では下位モデルがハーフグレア、上位モデルがグレアになってます。パナソニックやシャープの様に、上位も下位も高品位なグレアにしているメーカーもあります。

書込番号:26049082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2025/01/25 18:21(8ヶ月以上前)

>yoi4さん

やはり一人は厳しいですか。動画などで一人で組み立てしている手順を見たことがあるのですが、
有機パネルであれば尚更難しいということですね。これは諦めて素直に店頭で購入します。


>プローヴァさん

なるほど。評価の基準そのものが間違っていたということですね。
有機のパネルについてはグレアが前提であればそれで問題はありません。
(KUROの時に映り込みが少し気になっていたので、それで質問させていただきました。)

明日、隣町のヤマダ電機を含めて数店廻って、価格的に問題がなければ購入交渉をして来ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26050079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/25 18:56(8ヶ月以上前)

>xerxes7さん
はい。プラズマに比べても、有機の反射率は比較にならないほど低いのでご安心ください。

書込番号:26050112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1年前のモデルである65C3PJAとの比較

2025/01/25 09:32(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C4PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:385件

このモデルの価格が下がってきていますので、そろそろ買い時かと考えていますが、1年前のモデルでる65C3PJAの価格もそれ以上に下がっているので、それぞれ性能に見合う価格なのか気になるところです。
 スペックを比較してみたところ、65C4PJAの方が消費電力が約1割低くなっています。これだけでも長期間使用する上で魅力ではありますが、画質の面では、どの程度の差があるのでしょうか。

書込番号:26049452

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/25 09:57(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

> 1年前のモデルである65C3PJAとの比較

年間消費電力量が、16Kwですので高めでも500円
10年で5000円 映像処理エンジンのアップ分を3万円の価値があるか。
旧モデルの方が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001542993_K0001630117&pd_ctg=2041

書込番号:26049487

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/25 09:58(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは
両者に見てわかるような画質差はありません。

カタログやHP表記の消費電力は最大消費電力です。実使用時の消費電力の目安としては年間消費電力量になりますのでそちらを比較してみてください。C3の249kWh/年からC4は233kWh/年に下がってますので6.5%、実質8W程度の差です。月額48円くらいの差になりますね。

書込番号:26049489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2025/01/25 10:31(8ヶ月以上前)

一覧表の該当部分です。

>湘南MOONさん
>プローヴァさん
回答有難うございます。
 消費電力の点からは、価格差に見合った省エネ性能にはなっていないということが分かりました。
 湘南MOONが示してくれた一覧表を見て気になった点があります。それは、チューナーについてです。65C4PJAでは、地上波チューナーの数が示されていませんが、これは単なる記載漏れという理解でいいのでしょうか。
 一覧表の該当部分を引用しました。

書込番号:26049530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/25 10:48(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
価格コムのスペック表はあくまで価格コム調べという内容です。間違いが多いのでも有名ですので、ご注意下さい。最終的にはカタログ等でのチェックが必要です。
チューナー数はC3とC4は同じです。

書込番号:26049556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2025/01/25 11:07(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
有り難うございました。

書込番号:26049581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド部分の横幅

2025/01/25 01:43(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > OMW24D10 [24インチ]

クチコミ投稿数:8件

現在24型のテレビを使用しており、同サイズの本商品を買い替え先として検討しています。
本商品はスタンドの取り付け位置が現在のテレビよりも外側にきているようで、同じく現在使用しているテレビ台がやや小さめなため本商品を置くとスタンドがはみ出してしまう可能性が考えられます。
テレビ台の買い替えも必要になってくるか確認したいので、スタンド2本を取り付けた場合の接地部分の横幅を教えていただきたくお願い申し上げます。

書込番号:26049232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/01/25 02:12(8ヶ月以上前)

図面参照
https://www.doshisha-orion.com/dldeta/drawing/OMW24D10.pdf

書込番号:26049240

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/25 02:57(8ヶ月以上前)

>億千大根さん

オリオンのTVを検討しているということは何か拘りがあるわけではなく安いTVだからという理由かな?と思うのですが、少し高くはなりますが他社製でセンタースタンドタイプのTVを選ぶ方がいいかもしれませんね

REGZA 24V34 \27,800
https://kakaku.com/item/K0001285781/
REGZA 24S24 \22,478
https://kakaku.com/item/K0001248606/
AQUOS 2T-C24DE \27,999
https://kakaku.com/item/K0001328668/

在庫が限られているので購入店は限られてしまいまうが24V34は各種配信サービスに対応しているので機能的には一番オススメですね
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/features/netvideo

他に、足の幅が広くTV台に置けない場合はTV裏にある壁掛け用のネジ穴部分を利用してスタンドを交換する手もありますね

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYS2BT3G/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYS38Z9T/

この手のスタンドを使うのであれば裏にネジ穴があるTVであればどれでもよくなるので選択肢はかなり広くなると思いますよ

書込番号:26049251

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画画質

2025/01/12 13:44(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]

クチコミ投稿数:84件

前のテレビは古かったので、外付けHDDで録画をしたことがありませんでしたが、今回テレビのハードディスク録画も便利になったと思いバッファロー6TBのタイムシフト機能対応のHDD(HD-SGDA6U3-B)を購入。
先ほど取扱説明書と画面の表示をみながら録画設定をしましたが、今までブルーレイディスクレコーダーでしか録画したことがないため分からないことがありますので質問です。
おすすめパックで例えば新作ドラマパックを選ぶと、容量を結構使うと思うので、おすすめパック用の容量を増やしたいのだけれどもやり方が分かりません。
1、設定しているときは、後で変更することができます、と表示されていたのですが(25%を割り当てする設定)、やり方が分かりません。
2、ブルーレイディスクレコーダーのように低画質を選んでたくさんの番組を録画できるようにできないんですかね?
通常録画も、おまかせパックも画質モードを選択する画面が出てきません。5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。

書込番号:26033807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/12 14:07(8ヶ月以上前)

>しげいこさん
こんにちは
おまかせ録画のことでしたら、下記ガイドの83ページを参照してください。

https://cs.regza.com/document/manual/100085_02r2.pdf

番組ガイドのおまかせ録画設定から領域設定できるようです。

なお、本機含めテレビの外付けHDDへの録画では長時間モードは使えません。すべて標準等速モードでの録画となります。

書込番号:26033840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/12 14:32(8ヶ月以上前)

幾つかの誤解がある様です

・このテレビはタイムシフトマシンではありません
外付固定ディスクはタイムシフトマシン対応で探すことは必要条件ではありません。録画用には使えるはずですが…バッファローのサイトの対応情報の閲覧で確認できます

・おすすめパック用の容量は設定できません
外付固定ディスクの記憶容量を録画する目的ごとに指定して分けて使うことはできません
タイムシフトマシンは、レコーダであれば内蔵固定ディスクの割り当てをタイムシフトマシン用と通常録画用に指定できます。タイムシフトマシンにつなぐ外付固定ディスクはテレビもレコーダも、タイムシフトマシン用と通常録画用の使い分けはできるけれど、それは外付固定ディスクごとにです

・テレビの番組録画は放送画質(DR)のみ
圧縮して録画はできません

テレビ、レコーダとタイムシフトマシンの理解が曖昧?による誤解がある様に思います

プレスリリース(この頁の下方にURLが割り当てられています)やカタログ等で少しずつ理解を進められたら良いのではないかと思います

それからできることをするで良いかもしれません

書込番号:26033879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2025/01/12 14:41(8ヶ月以上前)

テレビはDRモードだけだと思います。
3倍とか5倍モードの有るテレビ知らないです。
視野が狭いですが。

書込番号:26033891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2025/01/12 16:09(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!領域設定やってみます!

書込番号:26034015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2025/01/12 16:11(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
テレビの外付けHDDはDRモード以外はできないんですね。
確かにあんまり細かく設定できたらレコーダーいらないってなっちゃいますよね。

書込番号:26034018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2025/01/12 16:14(8ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
そうみたいですね。
そもそも私外付けHDDでDRモードでしか録画できないっていうことを知らなかったので助かります。

書込番号:26034023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/12 16:33(8ヶ月以上前)

>しげいこさん
>おすすめパックで例えば新作ドラマパックを選ぶと、容量を結構使うと思うので、おすすめパック用の容量を増やしたいのだけれどもやり方が分かりません。
>1、設定しているときは、後で変更することができます、と表示されていたのですが(25%を割り当てする設定)、やり方が分かりません。

録画リスト画面を出すと右上に“パックの追加・管理”がありますのでその中にある“おまかせ録画設定”>“おまかせ録画用の割り当て”からお好きな容量(10%、25%、50%、75%、90%)に変更できます

その際、右下に録画先ハードディスク情報として通常録画、おまかせ録画それぞれの録画時間の目安が出てきますので参考にして割当量を決めるといいかと思います

550MはW録画不可モデルですので通常録画が多い場合おまかせ録画が働かないのでW録画モデルに比べおまかせ録画(パック)の利用が積極的にされないのですが、おまかせ録画(パック)が便利と感じるようでしたらUSBハブを使えばHDDを複数台接続することができますのでHDDを増やすのもいいかと思います(おまかせ録画設定の中にある録画先ハードディスクからHDDを指定できます)

>5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。

TVの録画はDR録画(1倍)のみですがレコーダーがいまだに1TB、2TBが標準容量で機種によっては4TB以上の機種もありますがレコーダーの大容量モデルはそれだけで10万超と高額になります
それに比べUSBHDDは6TBでも2万円以下で買えるので6TBの段階で1TBで5倍録画以上の録画時間になりますので録画時間でいうと十分の量を確保できていると思いますよ

書込番号:26034045

ナイスクチコミ!7


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4987件Goodアンサー獲得:561件

2025/01/13 19:24(8ヶ月以上前)

>5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。

USBハードディスク録画を、初めて行うようですが、録画機器の著作権保護の縛りを理解してますか?
どんどん録画しても、そのテレビが壊れた時、見られなくなります。

さらに、テレビにダビング機能がない場合は、先まで残せませんので、念の為

書込番号:26035791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2025/01/24 22:32(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

丁寧にありがとうございます。
いろいろと分かったのでやってみます!

書込番号:26049110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どこが大賞の

2025/01/20 13:41(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:138件

値段も安いし良さそうな機種ですけど、どこが大賞の決め手になったのですか?

書込番号:26043909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/20 14:08(8ヶ月以上前)

金銀銅とハイセンス・レグザで占められているわけですから推して知るべしと言うことかと思います。
https://kakaku.com/productaward/picture-lcd-tv.html

書込番号:26043939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/01/24 13:39(8ヶ月以上前)

>どこが大賞の決め手になったのですか?

サイトに説明が有りますよ?
https://kakaku.com/productaward/aboutaward.html

量販店や街の電気屋さんなどの情報は考慮されていないかも知れないので何処まで信頼できる事なのかは...(^_^;

書込番号:26048576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2025/01/24 20:17(8ヶ月以上前)

まあ確かにどこまで信頼できる賞なのかは分かりませんが、仕様にあるAnyviewCast
AirPlay 2
スマートスピーカー連携
Amazon Alexaなどがこの価格で販売しているてことが凄いかもしれない。この機能けっこう上位機種でもない場合多いみたいだから。二万円ちょいのテレビ買ってAlexaテレビつけてて言ってみたい。

書込番号:26048953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度3

2025/01/24 21:11(8ヶ月以上前)

名無しの甚兵衛さんが張られたURLを鑑みるに、レヴューの量と質が基本評価のようですね。
そのうえで、レヴュー内容を流し読みすると殆どの方がコストパフォーマンスを高く評価していることが見て取れます。
決め手と言えば、これが決め手なのでは?

書込番号:26049019

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング