
このページのスレッド一覧(全30578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2025年1月25日 02:57 |
![]() |
29 | 9 | 2025年1月24日 22:32 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月24日 21:11 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2025年1月24日 19:41 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2025年1月24日 10:06 |
![]() |
107 | 15 | 2025年1月24日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > OMW24D10 [24インチ]
現在24型のテレビを使用しており、同サイズの本商品を買い替え先として検討しています。
本商品はスタンドの取り付け位置が現在のテレビよりも外側にきているようで、同じく現在使用しているテレビ台がやや小さめなため本商品を置くとスタンドがはみ出してしまう可能性が考えられます。
テレビ台の買い替えも必要になってくるか確認したいので、スタンド2本を取り付けた場合の接地部分の横幅を教えていただきたくお願い申し上げます。
1点


>億千大根さん
オリオンのTVを検討しているということは何か拘りがあるわけではなく安いTVだからという理由かな?と思うのですが、少し高くはなりますが他社製でセンタースタンドタイプのTVを選ぶ方がいいかもしれませんね
REGZA 24V34 \27,800
https://kakaku.com/item/K0001285781/
REGZA 24S24 \22,478
https://kakaku.com/item/K0001248606/
AQUOS 2T-C24DE \27,999
https://kakaku.com/item/K0001328668/
在庫が限られているので購入店は限られてしまいまうが24V34は各種配信サービスに対応しているので機能的には一番オススメですね
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/features/netvideo
他に、足の幅が広くTV台に置けない場合はTV裏にある壁掛け用のネジ穴部分を利用してスタンドを交換する手もありますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYS2BT3G/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYS38Z9T/
この手のスタンドを使うのであれば裏にネジ穴があるTVであればどれでもよくなるので選択肢はかなり広くなると思いますよ
書込番号:26049251
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
前のテレビは古かったので、外付けHDDで録画をしたことがありませんでしたが、今回テレビのハードディスク録画も便利になったと思いバッファロー6TBのタイムシフト機能対応のHDD(HD-SGDA6U3-B)を購入。
先ほど取扱説明書と画面の表示をみながら録画設定をしましたが、今までブルーレイディスクレコーダーでしか録画したことがないため分からないことがありますので質問です。
おすすめパックで例えば新作ドラマパックを選ぶと、容量を結構使うと思うので、おすすめパック用の容量を増やしたいのだけれどもやり方が分かりません。
1、設定しているときは、後で変更することができます、と表示されていたのですが(25%を割り当てする設定)、やり方が分かりません。
2、ブルーレイディスクレコーダーのように低画質を選んでたくさんの番組を録画できるようにできないんですかね?
通常録画も、おまかせパックも画質モードを選択する画面が出てきません。5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。
書込番号:26033807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげいこさん
こんにちは
おまかせ録画のことでしたら、下記ガイドの83ページを参照してください。
https://cs.regza.com/document/manual/100085_02r2.pdf
番組ガイドのおまかせ録画設定から領域設定できるようです。
なお、本機含めテレビの外付けHDDへの録画では長時間モードは使えません。すべて標準等速モードでの録画となります。
書込番号:26033840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幾つかの誤解がある様です
・このテレビはタイムシフトマシンではありません
外付固定ディスクはタイムシフトマシン対応で探すことは必要条件ではありません。録画用には使えるはずですが…バッファローのサイトの対応情報の閲覧で確認できます
・おすすめパック用の容量は設定できません
外付固定ディスクの記憶容量を録画する目的ごとに指定して分けて使うことはできません
タイムシフトマシンは、レコーダであれば内蔵固定ディスクの割り当てをタイムシフトマシン用と通常録画用に指定できます。タイムシフトマシンにつなぐ外付固定ディスクはテレビもレコーダも、タイムシフトマシン用と通常録画用の使い分けはできるけれど、それは外付固定ディスクごとにです
・テレビの番組録画は放送画質(DR)のみ
圧縮して録画はできません
テレビ、レコーダとタイムシフトマシンの理解が曖昧?による誤解がある様に思います
プレスリリース(この頁の下方にURLが割り当てられています)やカタログ等で少しずつ理解を進められたら良いのではないかと思います
それからできることをするで良いかもしれません
書込番号:26033879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

テレビはDRモードだけだと思います。
3倍とか5倍モードの有るテレビ知らないです。
視野が狭いですが。
書込番号:26033891 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!領域設定やってみます!
書込番号:26034015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
テレビの外付けHDDはDRモード以外はできないんですね。
確かにあんまり細かく設定できたらレコーダーいらないってなっちゃいますよね。
書込番号:26034018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
そうみたいですね。
そもそも私外付けHDDでDRモードでしか録画できないっていうことを知らなかったので助かります。
書込番号:26034023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しげいこさん
>おすすめパックで例えば新作ドラマパックを選ぶと、容量を結構使うと思うので、おすすめパック用の容量を増やしたいのだけれどもやり方が分かりません。
>1、設定しているときは、後で変更することができます、と表示されていたのですが(25%を割り当てする設定)、やり方が分かりません。
録画リスト画面を出すと右上に“パックの追加・管理”がありますのでその中にある“おまかせ録画設定”>“おまかせ録画用の割り当て”からお好きな容量(10%、25%、50%、75%、90%)に変更できます
その際、右下に録画先ハードディスク情報として通常録画、おまかせ録画それぞれの録画時間の目安が出てきますので参考にして割当量を決めるといいかと思います
550MはW録画不可モデルですので通常録画が多い場合おまかせ録画が働かないのでW録画モデルに比べおまかせ録画(パック)の利用が積極的にされないのですが、おまかせ録画(パック)が便利と感じるようでしたらUSBハブを使えばHDDを複数台接続することができますのでHDDを増やすのもいいかと思います(おまかせ録画設定の中にある録画先ハードディスクからHDDを指定できます)
>5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。
TVの録画はDR録画(1倍)のみですがレコーダーがいまだに1TB、2TBが標準容量で機種によっては4TB以上の機種もありますがレコーダーの大容量モデルはそれだけで10万超と高額になります
それに比べUSBHDDは6TBでも2万円以下で買えるので6TBの段階で1TBで5倍録画以上の録画時間になりますので録画時間でいうと十分の量を確保できていると思いますよ
書込番号:26034045
7点

>5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。
USBハードディスク録画を、初めて行うようですが、録画機器の著作権保護の縛りを理解してますか?
どんどん録画しても、そのテレビが壊れた時、見られなくなります。
さらに、テレビにダビング機能がない場合は、先まで残せませんので、念の為
書込番号:26035791
4点

>今日の天気は曇りですさん
丁寧にありがとうございます。
いろいろと分かったのでやってみます!
書込番号:26049110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

金銀銅とハイセンス・レグザで占められているわけですから推して知るべしと言うことかと思います。
https://kakaku.com/productaward/picture-lcd-tv.html
書込番号:26043939
0点

>どこが大賞の決め手になったのですか?
サイトに説明が有りますよ?
https://kakaku.com/productaward/aboutaward.html
量販店や街の電気屋さんなどの情報は考慮されていないかも知れないので何処まで信頼できる事なのかは...(^_^;
書込番号:26048576
2点

まあ確かにどこまで信頼できる賞なのかは分かりませんが、仕様にあるAnyviewCast
AirPlay 2
スマートスピーカー連携
Amazon Alexaなどがこの価格で販売しているてことが凄いかもしれない。この機能けっこう上位機種でもない場合多いみたいだから。二万円ちょいのテレビ買ってAlexaテレビつけてて言ってみたい。
書込番号:26048953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さんが張られたURLを鑑みるに、レヴューの量と質が基本評価のようですね。
そのうえで、レヴュー内容を流し読みすると殆どの方がコストパフォーマンスを高く評価していることが見て取れます。
決め手と言えば、これが決め手なのでは?
書込番号:26049019
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
ネット接続は確実に出来てるのにクラウド系「レグザナビ」等が切れてしまいます。
切れてしまったときは「ネットワークとインターネット」→「クラウドサービス関連情報の初期化」を行うととりあえずは見れるようになります。
テレビの電源を入れ、レグザナビを見たいときにはこの作業が必要になり、面倒で仕方ありません。
何か解決方法をご存じの方がいたらご教示願いたいです。
よろしくお願いいたします。
ネットはポケットWi-Fiを使用して接続しています。
※不慣れで別の機種のページで同内容の質問をしてしまいました。そちらは削除依頼済。
0点

>picakeさん
こんにちは
ポケットwifiってテレビの近くに置いて使わないと切れやすくなると思いますよ。アンテナの感度が据え置きのwifiルーターなどに比べて低いので。
屋外の4G/5G電波を受けやすく、かつ、テレビの近くということです。
置き場所を変えて試して効果があればこの原因ですね。
端末から有線接続できるアダプター等もある場合もあるので、そういうものを利用するのも手です。
書込番号:26047383
1点

>picakeさん
ネット接続がポケットWi-Fiのため、
TVかポケットWi-Fiの使用量節約機能かなにかで、
常時接続が切れてしまっているのではないでしょうか?
自分は引っ越した際に、光回線工事までポケットWi-Fiをつかっていたところ、
無制限にもかかわらず接続などの更新が自動ではなく手動になっていたことがあったので、
そういったケースがあるのかなと感じました。
書込番号:26047420
9点

なるほど。優先接続視野にいれて考えてみます。有難うございました。
書込番号:26048903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答有難うございます。
頂いた意見を元に、1つずつ試して、改善されるか試してみます。
皆様からの意見感謝です。ありがとうございました。
書込番号:26048904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]
現在mz2500にBOSEのバースピーカー900を接続して視聴しているのですが、mz2500に初めからインストールされているNetflixのアプリを視聴すると、少ししてから音声にかなりのノイズが入ります。テレビのメニューから音声をシアターからテレビに切り替え、再度シアターに戻すと音声も元に戻るのですが、しばらくするとやはりノイズが入ります。また、Netflixのアプリから地上波等に切り替え、再度Netflixのアプリを立ち上げた場合も同様に最初は元に戻ってからしばらくしてノイズが入ります。
Netflix以外のアプリ(ディズニープラスやU-NEXT等)ではこの様な現象はおきず、クロームキャスト経由でNetflixを試聴してもこの様な現象は起きません。
ただクロームキャストで視聴した場合4Kやドルビーアトモスではなくなる為テレビのアプリから視聴したいのですが、ノイズが酷く視聴にたえません。
デフォルトでインストールされているアプリですのでアンインストール等もできないのですが何か解決策はないでしょうか?
書込番号:26046209 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記
音声をテレビのメニューにてシアターからテレビに切り替え、テレビとバースピーカーの両方から音声を出力した場合は音声にノイズは入りません。(この場合テレビの音声を0にしてバースピーカーからのみ音声を出す様にしています)
ただしこのやり方だとドルビーアトモスもLPCM5.1も全てドルビーデジタル5.1になるので、やはり困っております。
書込番号:26046220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まるも◯さん
こんにちは。
>>シアターからテレビに切り替え、テレビとバースピーカーの両方から音声を出力した場合は音声にノイズは入りません。
TVとBOSEをHDMIでつないでいるのであれば、そもそもTVとBOSEの両方から音を出すことがHDMIの規格上できません。なのでそもそもこの時点で違和感があります。
原因はわかりかねますが、一度テレビをリセットしてみてはと思います。
TVのコンセントを抜いて10分待ってからコンセントを挿しこむと、TVのOSが再起動します。
これで効果がない場合はメニューから初期化等をしてみると状況が変わるかも知れません。
これらはサービスを呼んだら実行される可能性が高いです。
あとはBOSEとTVをつなぐHDMIが古い場合、認証済みの新品ケーブルに変えてみるのもいいと思いますね。
他にはTVとBOSEのネゴシエーションがうまく行ってないかもなので、HDMIリセットを試すのも手です。
TVとBOSEのコンセントを両方とも抜き、必ず10分待ってから再度入れます。上記の再起動と似ていますがBOSEの方もコンセントを抜かないと効果がありません。
以上で効果がない場合、TVかBOSEの点検が必要と思います。
書込番号:26046508
0点

>プローヴァさん
こんにちは。
>> TVとBOSEをHDMIでつないでいるのであれば、そもそもTVとBOSEの両方から音を出すことがHDMIの規格上できません。なのでそもそもこの時点で違和感があります
テレビのメニューから音声をシアターからテレビに切り替えた場合テレビからのみ音声が出るのですが、その状態でBOSEのアプリから音量調整のバーを上下するとテレビと同時にバースピーカーからも音声が出ます。
earc端子に接続しておりますがこれは本来おかしい状態でしょうか?
HDMIケーブルは3ヶ月ほど前に購入したばかりで、他のケーブルでも試してみましたが改善しませんでした‥‥
>> TVとBOSEのコンセントを両方とも抜き、必ず
10分待ってから再度入れます。上記の再起動と似ていますがBOSEの方もコンセントを抜かないと効果がありません。
こちらも試してみたのですが改善しませんでした‥‥
帰宅したら一度初期化してみたいと思います。
書込番号:26046552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるも◯さん
>>テレビのメニューから音声をシアターからテレビに切り替えた場合テレビからのみ音声が出るのですが、その状態でBOSEのアプリから音量調整のバーを上下するとテレビと同時にバースピーカーからも音声が出ます。
earc端子に接続しておりますがこれは本来おかしい状態でしょうか?
はい。完全に動作不具合状態です。
BOSEのHDMIの挙動は元々怪しい部分がありますが、ハード不具合等の原因も考えられます。
他のテレビにサウンドバーをつないでみるとか、他のサウンドバーやAVアンプをつなぐなどして問題の切り分けが必要ですね。
書込番号:26046558
0点

>プローヴァさん
>> 完全に動作不具合状態です
そうなんですね‥‥
テレビとバースピーカー両方から音声が出るのは任意で操作した場合のみで現状何か不都合があるわけではないのでとりあえずそのまま使用してみようかと思います。
mz2500に関しては初期化しても改善はされませんでした。
テレビのメニューでHDMIを互換性優先に設定したらノイズが発生する頻度は減少した様にも思いますがやはり修理を、依頼してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26047039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> TVとBOSEをHDMIでつないでいるのであれば、そもそもTVとBOSEの両方から音を出すことがHDMIの規格上できません。なのでそもそもこの時点で違和感があります
LZ2000とBose soundbar600を使っていますが、たまにTVとBOSEの両方から音が出ることがあります。これは正常な状態ではないのですが故障というより誤動作が考えられます。
解決方法としては、Boseのリモコンで、入力をBluetoothに切り替えて、その後、TVに切り替える。
または、TVのメニューで音声出力をテレビとシアターを切り替えると、私の場合は復旧しました。
なお、テレビのリセットの方法として、電源コンセントを抜いて刺す、以外にも、メニューから出荷状態に戻す、があります。これは、チャンネル登録やアプリのアカウント情報など全て初期化されますが、修理に出す前には試す価値はあります。
書込番号:26048399
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C3PJA [48インチ]
現在Panaの古い液晶TV(43’)を使用中。画面が時々チカチカしたり、リモコンの特定ボタンが押しがきかなくなったり、そろそろTVの買い替え(50’前後)を検討しています。皆様のご助言をお願いいたします。
LG社のOLED48C3PJAはスペック上、高性能で非常に安価で得あるようですが、国内外各社と比べ何か注意すべき点とか問題があるのでしょうか?あまりBrand名も聞いたことのないものを除き、海外製品にアレルギーはありません。
よろしくご助言をお願いします。
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001441357_K0001448855_K0001452597_K0001542995_K0001616671_K0001624204_K0001626005_K0001630119_K0001648978_K0001348152_K0001630124_K0001536385_K0001443593&pd_ctg=2041
本機が安く買えるのはネット通販だけです。大手家電量販店で延長保証に加入して買うことを考えるときは、ジョーシンかヤマダウェブコムで18万円前後です。倍速ではありません
パネルはグレアパネルです
対抗はレグザの48X8900Lでしょうか
大手家電量販店で延長保証に加入して考えるのであればジョーシンで約14万円。倍速駆動です
パネルはハーフグレアパネルです
注意するとすれば購入先はネット通販か大手家電量販店か、および倍速の要・不要でしょうか
両者が比較できて判断できれば良いのだけれど、同じ一つの店舗に両者がある所で視聴できるかどうか
LGは本機が店頭に無ければ画面のサイズ違いか型式違いで試聴を代用するか
レグザは後継機種の48X8900Nで視聴を代用するか
ハーフグレア故に安く許容できるのであればレグザ
ハーフグレアは選べない・グレアパネルと考えるのであれば、LGに加えてシャープとパナソニックも検討するということはあると思います
シャープとパナソニックは倍速です
大手家電量販店で購入するのであれば、LGの非倍速に対するシャープとパナソニックに倍速に優位はあるから、それぞれの価格差はどう捉えるかでしょう
倍速でなくても良くてネット通販で買うのであればLGだと思います
書込番号:26043448 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>温故佐門さん
こんにちは。
16年モデルのLG有機のユーザーですが、特段大きな問題ありませんよ。
製造品質レベルは国内メーカーと大差ありません。ハイセンスなどの中華メーカー機より良質に感じるほどです。
LGも有機ELモデルは画質も良好です。
倍速ではない、などと出鱈目を書いているいつもの方もいるようですが、これは価格コムスペック表記の誤りでC3は倍速モデルです。ご安心ください。
機能面で、外付けHDDへの録画でオートチャプターが付かないとか、レコーダーにLANダビングできない等の制約がありますが、これらはソニーも同じ仕様ですので、問題を感じなければOKです。これらに問題を感じる場合はパナソニックやレグザが選択肢になりますね。
書込番号:26043573
4点

>温故佐門さん
>TV買い替え
有機ELでこの価格ですのでお買い得では。
通販なので保証のリスクは有りますね。
5年保証にするとそれなりの価格になります。
書込番号:26043602
12点

>温故佐門さん
>海外製品にアレルギーはありません。
ならば、価格を考えてもいい買い物かと思いますよ
書込番号:26043718
10点

だそうです
誤った案内で失礼しました
LGが倍速であるならばLGでも良いと思います
もっとも大手家電量販店での購入では、10万円を切る価格では求められませんが…
大手家電量販店での購入では、後継機種で現行機種のC4PJAでも価格は大差は無いようです。大手家電量販店各店の実店舗での交渉次第では、選択肢と交渉材料は増えるかもしれません
修理費用が嵩むかもしれないとは言え、そうそう壊れはしないだろうと考えるのであれば、ネット通販での購入はあると思います。大手家電量販店の価格はネット通販の価格の倍に近いくらいです。ネット通販で購入して5年を壊れずに使えれば大きく節約できたことになるし(延長保証は概ね5年までです)、例え壊れても次もLGを買えば良いとも思います
書込番号:26043752 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様、ご回答ありがとうございました。
スペック的にも問題なさそうですし、特に耐久性その他に問題も指摘されていないようなので、この線で奥様の承認を得るようにします。
因みに販売会社の保証はそれぞれと思いますが、メーカー保証は1年でしょうか?ご存じの方、教えてください。
書込番号:26044240
1点

https://www.lg.com/jp/oled-tv/2023/oled-warranty/
メーカ保証は1年間です
安心の5年パネル保証は指定機種のみです
本機は該当しません
注記に 通常1年間のメーカー保証… とあります
指定を受けない本機は保証は1年間となります
大手家電量販店でも各社で延長保証は横並びではありません。加入料と保証内容は良く理解されてから
いざ故障のときに当てが外れることはあるかもしれません
2年目から保証内容(修理費用上限)が漸減する保証もあります
修理費用はメーカ希望小売価格が基準です
価格交渉で安く買うほどに修理費用の金額との乖離が大き過ぎて驚くことはあるでしょう
書込番号:26044255 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます。
日本製の保証と変わらず、普通ですね。日本製とLGとは好みの諸点を除き、「価格 vs. 品質」では抜群に優秀ってことですね。
この機種の問題ではなく、小出しの様で申し訳ないのですが、有機ELは画面が固定されたら画面がおかしくなるって聞きました。例えば番組表をつけっぱなしにして、何か行い、つけっぱなしを忘れたら、壊れちゃうってことでしょうか?
書込番号:26044438
1点

同じ映像、図形を表示し続けたら跡が残ることがあります。必ず残るとは限りません
焼付きというのが一般的な表現だと思います
店頭のデモ映像の様に明るく、ダイナミックに、そしてコントラストがはっきりの設定にすれば、焼付きの進行は助長されるでしょう
それは液晶でも同じです
現在の有機ELは普通の使い方では(普通の定義は知りませんが)焼付かないという意見はあります
その辺りは各位の判断に委ねられます
テレビの使い方は各人で様々ですから
ゲームの様に、画面の4辺寄りに固定された図形が表示され続ける使い方は焼付き易くはなるでしょう
書込番号:26044472 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

番組表のつけっぱなしはひと晩くらいでは焼付きません。もしも焼き付いたならパネルは正常ではありません
画面の中で映像領域を自動でアチコチに移動・シフトしたり(移動量は小さい)、スクリーン・セイバーが起動したり、輝度が下がったり等
焼付きを抑制する仕組みはあります
裏を返せば、工夫をしなければ焼付き易いということでもあります
有機ELのテレビは当初は焼付きは散見された様です
現在はその頃ほどではないのでしょう
焼き付くかどうかはテレビの使い方が支配的です
書込番号:26044487 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

焼付に関しも理解できました。ありがとうございます。焼付に関して、通常の液晶と変わりないってことで理解します。
深謝です!
書込番号:26044573
0点

すみません
誤解があります
言葉が足りませんでした
有機ELも液晶も焼き付くことはありますが
両者の焼き付き易さは同じではありません
両者は異なるデバイスです
焼付きに関して(おそらく)有意な差異はあります
それが大きいか小さいか、定量化できるかですが…
現在でも有機ELは液晶よりは焼き付き易いでしょう
焼き付いたら有機ELも液晶もありません
原状に回復はできません
そういうことでは同じです
焼き付きは経年劣化です
大手家電量販店の延長保証の対象外です
焼き付きと異なるパネル不具合は対応されるけれど…
言葉で伝えるのは難しいです
有機ELと液晶の焼付き易さに差はあります
それよりも両者の違いは映像に現れています
店頭の有機ELと液晶の比較で容易に分かるでしょう
有機ELを選ぶ人は有機ELの優位さを認めてでしょう
製品の価格は有機ELは液晶よりも高いわけですから
書込番号:26044626 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>温故佐門さん
>>例えば番組表をつけっぱなしにして、何か行い、つけっぱなしを忘れたら、壊れちゃうってことでしょうか?
これはありません。
静止画が続くと輝度を落としたりスクリーンセーバーに移行します。これは自動的に行われ画面を焼きつきから保護します。
自発光ディスプレイでは長時間高輝度の同じパターンを同じ場所に長時間表示し続けると、そこだけ輝度劣化が進み他の場所との輝度段差が見えるのが焼きつきの原理です。そう言うヒ表示を避けるロジックが多く入っていてパネルを保護しています。
工業製品なので個体差はあり、パネルの出来によっては焼きつきが顕在化する人もいる様ですが、確率的にはとても低いですね。あまり気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:26044711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご助言を頂いた皆様、
分かり易く、懇切丁寧にご指導いただき、厚く感謝いたします。この機種を購入しようと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:26045458
0点

最近までエディオンネット8万中盤5年保証で買えましたけどね
別に保証のないネット通販系が安売りしてる訳では無いです
テレビが5年で潰れることはあまりに稀です
海外メーカーは知りえませんが
書込番号:26048277
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





