
このページのスレッド一覧(全30579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
182 | 45 | 2025年1月12日 15:59 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2025年1月11日 23:28 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2025年1月11日 22:04 |
![]() |
12 | 7 | 2025年1月11日 20:55 |
![]() |
31 | 29 | 2025年1月11日 13:41 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2025年1月11日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 98C655 [98インチ]
色々とキャッシュバックあるので、2013年製AQUOS 型名LC-80XL9を下取り回収して、何となくこちらにしようかなと思ってます。
98X655とではMINI LEDとやらで値段が20万円も違うなら断然こちらだと考えてます。
視力も1.2程度で裸眼で週3時間見る程度なので、今よりも明らかな大画面で、10年程度使っていて不具合出なければいいかなと考えてます。
物理破損は家財保険でも対象ですが、ドット抜けとか考えたら3万円程度割高なプレミアム保証に加入しようかなと。
あとは性能面や特に機能面でマイナス要素を列挙頂ければ、あまり乗る気でないテレビ購入の決心がつくのでお願いします。
参考になった意見にはもれなく「いいね」を進呈します。
書込番号:25980405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

製品の評価もさることながら、買う時期などの世界経済情勢を踏まえ、来年以降に購入した方がいい等、近未来を見越したアドバイスを頂けると大変参考になります。
書込番号:25980415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年も使えたらラッキーとしか言えないでしょう。
そんなの自分も欲しいです。
当たり外れがありますからね。
ま、延長保証加入は絶対ですね。
書込番号:25980447
15点

「いいね」→「ナイス」でした。
一晩考えて、まだ昭和の遺物のテレビが欲しければ、明日ポチりします。
書込番号:25980479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mr.9230さん
こんばんは
ドラレコの時も口コミストの皆さんの意見を全く聞かずに、結果的に変なものを買って失敗されてましたよね。
どうせ他人のアドバイスを聞く気はないのですから、ご自身で断固たる決断をされてお好きなものを購入されるのがよろしいかと思います。
これは人の話を聞けと言っているわけでは決してありません。失敗も経験のうちと思っているという事です。
ちなみに私の場合、テレビは画質を重視して選びますのでこのようなメーカーの商品を買うことはありません。人それぞれ価値観が違いますので貴殿の選択を否定は致しません。
書込番号:25980559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
他人の製品に対する批判的な意見を募集している段階で聞いて(読んで)いる訳ですよ。
画質に拘らないのは、碌な映像を観ないからです。
更に言うと大画面テレビ目の前にして、スマホでYouTubeばかり観ている自分が気に食わないのです。
ANYCASTとやらも買いましたが、なんか接続面倒ですし、スマホの縦画面がテレビの横画面に表示されて拡大表示が期待値以下なんです。
このテレビだとショート動画が観れるんですか?
テレビが電動で90度回転してくれてスマホピッタリサイズで表示されれば、それに越したことはないです。
書込番号:25980582 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そもそも8Kなんかサンプル映像くらいしか無いですし、4Kも最近の映画くらいしか映像コンテンツないでしょう。
そこで画質に拘る意味があるんですか?
絵画を観るのかマンガを見るのかの違いだと思います。
とにかく映画もポルノも見ず、YouTubeを顔を上げて大画面で観たいだけです。
書込番号:25980594 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

(98-80)インチ×2.54cm=45.72cm
斜めに拡がると見え方大分違いますかね?
書込番号:25980661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001553582_K0001620717_K0001625783_K0001647064&pd_ctg=2041
大画面であれば発熱量は多いかもしれません。冬は良くても夏は困るかも
テレビは熱に弱いから、寿命に影響するかもしれません
ドット抜けは対応は最初の1か月とあります
製造で避けられないドット抜けは設置して直ぐに分かるだろうから、1か月は不要かも。利用しているうちに点灯せずが増えるのには保証は効かないのであれば…と思います
しかし、それほどの大画面であれば迫力・迫真感はあるでしょう。価格は驚く程に安い
そもそも置ける人は少ないと思います
専用の部屋にプロジェクタを置けるならですが、リビングに置くなら準備は必要で何れ使わなくなるから、リビングに置くならテレビが良いとの感想は読んだことがあります
良いことも悪いことも両方ではないかと思います
気になることには永く使えるかどうかがあります
近年のテレビは、限界を超えたら簡単に壊れるようには思います
現有のテレビはこれからも永く使えたとしても、新たに購入するこのテレビは不運にも早期に壊れることはあるかもしれません
買い替えずに使い続けるほうが安心で、買い替えは冒険を伴うかもしれません
書込番号:25980879 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

延長保証の考察はノジマオンラインです
プレミアムの加入料は約8万円
経年劣化は保証対象外です
ノジマオンラインの延長保証は保証金額が2年目から漸減します。保証金額の上限は購入金額でメーカの修理はメーカ希望小売価格だから、2年目からの故障では、パネルの交換に代表される高額な修理には耐えられないことは考えられます
高額なプレミアムに加入しても…とは思います
他社での購入であれば延長保証はノジマオンラインよりは良いだろうけれど、製品の価格は高いです
結局はどこで買っても、とても安く買えるわけではない様です。それでも安いとは思うけれど
書込番号:25980911 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

取りあえずノジマの店頭で店員に指示を仰ぎながら、煽られながらポチりしました。
上海の港あたりから、どんぶらことコンテナ船に揺られて来るんでしょうね。
納期まで1ヶ月待ちみたいです。
別に買いたいわけでも無かったので、メーカーの5万円お小遣いが受け取れればいいです。
何だかんだで46.5万円決済要求されました。
10年間使えても、毎日見なくても127円も支払う羽目になりました。
書込番号:25981711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CB5万円でなく77,777円みたいです。
気休めになります。
書込番号:25981735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと店頭でTCL55インチの液晶とminiLEDと有機EL観ましたが、店員も違いが解らないと本音を言ってましたね。
miniLEDは明るさと黒さのコントラスト比が液晶より広く、有機ELだと更に広いらしいのですが、いくら同じ画像で瞬時に見比べても解らないものは解らないとしかいいようがないですね。
日本メーカーの家電の失敗はこういう技術屋の自己満足に大衆がついてこなくなったからでしょ。
カタログスペックをみて、違いが解るかのような思い込みの激しいマニアは、こういうサイトでは見かけますけど、世間一般には少ないですよ。
裏を返せば日本人は洗脳されにくい民族なので、技術屋の主張も値段差を考えれば空回りしているだけですね。
バブルの頃又はデジタル家電以前の世界では素人でも違いが解る程の差がありましたが、テレビを虫眼鏡で見て違いを語る人間なんかいないでしょ。
技術屋の敗北は大衆より感性が鈍かったというのがオチ。
そもそもアメリカの発明品のパクリと円安と競合国の皆無で稼げただけで、オリジナル品は皆無でしょ。
ま、家電はハイテク品ではないですから、マーケティング力のある1社が残れば御の字。
2番手以下は別分野にシフトした方がいい。
書込番号:25981990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あと画質の悪さは松下やソニーの有機ELテレビ見ても感じることはできました。
地上波のテレビ放送では、皮膚の色の階層が荒く、ブロック状のモザイクやソラリゼーションの弱いものを見て感じることができました。
なので写真画質とは程遠い動画映像でした。
これは受像機の性能ではなく地上波の情報量の限界なのだと理解できました。
よってBSすら見ない自分にとっては不要な性能でそれに高コストをかける意味がありませんでした。
それより面白くもないのにゲラゲラ笑い、整形顔に厚化粧で掠れた声を張り上げている映像自体に呆れました。
書込番号:25982048 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今頃調べたが、TCLの工場はPanasonicが委託生産し、今ではPanasonicブランドの液晶はTCLから供給を受けてるじゃない。
これなら耐久性も安心できるんじゃない?
そういうことを知らない人たちが、勝手に中国メーカーだから品質がよくないと騒いでるだけですね。
そもそも故障率等素人に情報開示されてないでしょ。
書込番号:25982154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追伸
比較用有機ELテレビ等が隣に置いてある場合は、黒調整の設定等が両者揃っているのか確認した方がいい。
この程度のトリックで夜間映像の黒味が明らかに違う等と安易にダマされていることに気付くであろう。
書込番号:25983665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Mr.9230さん
>買わない方がいい要素を列挙願います
廃棄する時のリサイクル負担料もそうだけど、配送料負担が高そうだし、大型家電だとどうなのでしょうか。
日本の放送を見ない人は、諸外国のユーザーの評判が良ければ良いのでしょうけど。
書込番号:25983769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>10年程度使っていて不具合出なければいいかなと考えてます。
そもそも「延長保証」が「5年程度」しか延長してくれないのに、10年も正常動作するかどうかという疑問が...(^_^;
<国内メーカーならいざ知らず..._| ̄|○
まぁ、「価格=品質」って考える必要が有りそうなのが電化製品なのでは無いでしょうか...(^_^;
書込番号:25984225
8点

中身、マネシタと同じ工場のパネルですから。
白物家電並みに頑丈ではないのですか?
書込番号:25988917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質を追い求める人はどんなコンテンツを見るのですかね?
子供向けの最新ハリウッド映画を、映画館ではなくダウンロードして自宅で見たり、デモ用サンプル動画を見て感動するんですかね?
私みたいにデガイ方が文字データが見易くなるという素朴な使い方を考えている人は居ないのですかね?
TCLは天下のマネシタに液晶パネルを供給しているメーカーですよ。
マネシタブランドが付いていないから安いだけなら品質に問題はなく、昔で言うソニーよりアイワを購入しようとする人の心理ですよ。
品質を知らない人は安心の国内ブランド買った方が、気休めアフターサービスもいいんじゃないですか?中々オペレーターに繋がらないけど。
格安スマホを嫌がる人の心境と同じですよ。
通話やメール内容が漏洩してるんじゃないか心配ならドコモにするとか?
甲種焼酎もメチルアルコール混入しているか疑わしければ、国内酒造メーカーにするとか。
ジェネリック薬は偽薬だから嫌だと言う人とか。
シャンプー選びに拘らないと抜毛が増えるとか、本来は整髪料を落としきれてないから剥げてるだけなのに。
水道水は危険だから、宅配水を飲むだとか。
大型テレビは趣味性の強い製品なので、コスパで割り切る私みたいな人の感覚を理解できない人も大勢居るでしょうね。
書込番号:25988930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.9230さん
SHARP XLシリーズも概ね5−7年くらいでバックライト故障する方が多かったです。ほぼ中心がグレーっぽく暗くなるなど。また当時はSHARPに勢いがあり最安値で80インチが買えるお得物件でした。現在も使えているのならスレ主様は大事に管理されていたかと思います。TCLが届いたあとも売らずサブテレビで使用しては?AmazonFIRETV繋いで。
ノジマ電気で案内受けたあと、その場でノジマオンラインで買われたのですか、40万円台は最安値ではない気がしますがキャッシュバックが8万もあるならまあお得ですかね。
私もTCLテレビをロフトで約6年使っておりますがまだ不具合はありません。真夏のロフトはとても暑いですが基板のクラックなども起きていません。意外と環境適応力もある。ただ中国製品が10年持つように設計されているとは到底思えないのでそろそろ寿命が来るかと。地デジチューナは使いにくいです。ユーチューブ目当てなら問題ないですね。
お差し支えなければ、配送完了後に使用感を教えてください。
ユーチューブショートはコメント欄が横に出て、縦に出ます。残念ながら希望通りの横にして大画面 スマホ風はできません。ユーチューブテレビアプリの仕様で。でもこれはパソコンも同じで
スマホぐらいじゃないですか?ショート動画全画面は。
書込番号:25996332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6K [55インチ]
>れい77777さん
>地上波はうつりますか?スマホからYouTubeを写せますか
地上デジタルチューナーが付いているので映ります。
スマホからYouTubeは、Apple Airplay2やAnyview Cast」対応している
ので、スマホの画面をテレビにうすことはできます。
書込番号:26032934
8点

https://www.hisense.co.jp/tv/e6k/d6.php
地デジ、BS/CSと4Kのチューナが各2つ搭載です
地上波の番組は見ることはできます
番組録画は同時には1チャンネルです
機能操作ガイドの91頁
接続機器を使う
外部入力の画面に切り換えるでスマートフォン連携
AndroidかiOSかによってスクリーンミラーリングかAirPlayかを使い分けます(Anyview Cast/Airplay2)
スマートフォンと連携しなくてもテレビ単体でもYouTube、NetflixやAmazon Prime Video等を視聴できます
書込番号:26032974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>れい77777さん
こんにちは
地デジは映りますし、スマホからキャストもできます。
書込番号:26033055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れい77777さん
>地上波はうつりますか?スマホからYouTubeを写せますか???
アンテナ線を繋げば地上波は映ります、スマホはiPhoneであれば問題なくAndroidは機種によるでしょうね
家にネット回線があればスマホを使わずにTVの機能でYouTubeを見ることができますし、スマホと同じアカウントでログインすればお気に入りや最近見た動画などがそのまま出てくるのでスマホの画面を映して見るより簡単&楽ですよ
書込番号:26033067
8点

いろいろ教えてくれてありがとうございます
書込番号:26033090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870M [65インチ]
【困っているポイント】
Z870Mの四隅が暗いのは仕様ですか?
【使用期間】
新品
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
65型のZ870Mの四隅が若干暗いのですがこれは元からの仕様になりますか?それとも不良品ですか?
書込番号:26032834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正常です
書込番号:26032857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カワウソカワウソさん
液晶テレビはパネルの後ろにLEDを敷き詰めているのですが、画面の真ん中はLEDで囲まれているのに対して画面の端は内側にしかLEDがないので暗くなります、さらに角になると360度のうち90度にしかLEDがないためもっと暗くなるのはそういうものですね
書込番号:26032865
8点

ありがとうございます。
詳しい説明で理解出来ました。
書込番号:26032999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]
録画リストボタンを押すとネットワークサーバーのフォルダが表示されUSB機器が表示されない
通常はUSBハードディスクとネットワークサーバーが接続されていると機器が表示されソレを選択しの順になると思います
ハードディスクは動作テストオケで問題は無さそうです
ハードディスクは東芝製です
ネットワークサーバーはリンクステーションです
最初にネットワークサーバーを登録したからこうなったのか良くわかりません
ネットワークの録画再生は問題ありません
よろしくお願いいたします
2点

リセットして様子を見る
テレビの電源ボタンの長押しでリスタート
接続機器に外付固定ディスクとLinkStationが選択肢として表示されるかどうか
それで駄目なら接続する機器をリセットする
テレビにつながる機器はすべてが安全寄り
LinkStationの電源を落とす。シャットダウン
テレビの電源を落とす
LinkStation、テレビと外付固定ディスクの電源プラグをコンセントから抜く
テレビと外付固定ディスクの接続は外す
10分間放置する
機器は順番に始動
LinkStationの電源プラグをコンセントに挿す
起動完了を待つ
テレビの電源プラグをコンセントに挿す
テレビの電源を入れる
テレビの起動完了を待つ
外付固定ディスクの電源プラグをコンセントに挿す
1分くらい待ってUSBケーブルでテレビと接続する
再び録画リストを出したらLinkStationと外付固定ディスクが選択肢として表示されるかどうか
外付固定ディスクの電源ケーブルは大丈夫ですか?
USBケーブルはテレビと外付固定HDDにきちんと?
外付固定ディスクに電源LED/アクセス・ランプがあれば、テレビの電源を入れたときに一瞬でも点灯/点滅するかどうか
他にUSBケーブルがあれば予想交換してみる
だと思います
書込番号:26032581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>turionさん
>録画リストボタンを押すとネットワークサーバーのフォルダが表示されUSB機器が表示されない
録画リストを出したとき左下にある選択中の機器がLinkStationになっているはずなので、ここからUSBハードディスクに切り替えてください
これで録画リストを出したときHDDに録画されている番組が表示されるようになります
書込番号:26032595
4点

「ざんまい」のボタンを押して
左から2番目の「録画番組」のアイコンをタップするとハードディスクに録画したものが見れます
今までみたいに録画ボタンで録画リストにハードディスクのなかのリストが見られなくなりました
これは仕様なのか
それともネットワークディスクを追加するとそちらは従来の形式の録画リストです
前のレグザ40v31ではこういうことは無かったけれど
そもそもの仕様なのかドライブの登録順なのかなんだろう
書込番号:26032599
0点

>今日の天気は曇りですさん
録画リストを出したとき左下にある選択中の機器がLinkStationになっているはずなので
ありがとうございました
USBハードディスクに切り替えられました
メニューが出てチェックボックスですね
ただ毎度となると面倒なところですが
前のレグザのほうが切り替えが簡単でした
書込番号:26032606
0点

>turionさん
>メニューが出てチェックボックスですね
>ただ毎度となると面倒なところですが
>前のレグザのほうが切り替えが簡単でした
録画リストだけではないですが、操作性が大き変わったときの使いやすさは慣れによるものが大きいと思いますよ
従来のUIですと録画リストを出して青を押せば接続されたHDD、機器が一覧で表示されそこから機器を選び進んでいく方式でしたが、この場合は毎回必ず機器を選ばないといけないのに対して今のUIは選ばれている機器に直接アクセス出来るので素早さでいうと今の方かな?と思います
複数の機器を使い分ける(繋ぎ変える)という使い方ですが多くの人がUSBHDDの割合が多くネットワーク機器は少ない、人によってはネットワーク機器が多くUSBHDDは少ないなど偏った使い方をすることの方が多いでしょうから選ばれている機器に直接アクセスという形になったんだと思います
書込番号:26032625
3点

利用可能な録画番組の記録装置の表示と選択が変わったということの様です
以前のレグザの表示と操作・動作で案内しました
誤った案内だった様です
申し訳ないです
船井電機以外の範囲に技術があるのなら良いけれど
書込番号:26032674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日の天気は曇りですさん
>録画リストを出して青を押せば接続されたHDD、機器が一覧で表示されそこから機器を選び進んでいく方式
そうなんです
ネットワークサーバーの録画リスト画面で機器選択のメニューが見当たらないので焦りました
15年くらい前の22RE1、家のリビングの40V31でも同じメニュー形式で全然迷いは無かったです
今回の機種はメニューは変更されているしマニュアルはハイセンス風になっていて何だかです
>複数の機器を使い分ける(繋ぎ変える)という使い方ですが多くの人がUSBHDDの割合が多くネットワーク機器は少ない
そうでしょうね
>ネットワーク機器が多くUSBHDDは少ないなど偏った使い方をすることの方が多いでしょうから選ばれている機器に直接アクセス
一般的にはそうかもしれません
24v35N立ち上げたばかりなので古いテレビでアップした番組を確認しながらの作業をしていました
リンクステーション便利です
ただ今のテレビで直接録画できるものは無いと思われます
https://kakaku.com/item/K0001312412/
書込番号:26032921
0点



六畳間でレグザ55X9900Lを使用しているのですが、どうやら1m-1.5mくらいしか、
距離が取れていないようで眼のピントを合わせるのに苦難しています。
画質が落ちても48インチ以下がわたしには相応しいのでしょうか?
1点

販売いなら6畳でも55型がいいですよと言うかも知れません、大きい方が値段が高いですから
メーカーのHPでも6畳なら48型以上が良いと書かれているかも知れませんが、
実際見やすいのは彼らが言うワンランク下の物かも知れません。
テレビ(フルHD、4K)の見やすい視聴距離|サイズごと解説 ↓
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-shichou-kyori?srsltid=AfmBOoq3aTS3_OuQKBwHcCUMH08ZM2H0sWuwTXltEN8Lkty_KDHMABd_
書込番号:26029392
6点

テレビで何を見るかにも依るとも思います
地上波しか見ないのであれば、
レグザの40インチの40V35Nで十分だと思います
少し前は40V34も販売中で有るなら其れを選びます
4K放送も見るのなら、
レグザ4Kテレビで43インチからそれ以上のサイズで
レグザを挙げたのは趣味だからです
他社品でも良いし、好みのメーカがあれば、それで
6畳間に100インチのプロジェクタを設置した方の書き込みを読んだ記憶があります。部屋の長手方向で視聴だったと思うけれど、そういうこともできます
48X8900L/Nでサイズダウンであれば、画質は落ちない?のではないかと思います
書込番号:26029444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>奈良のZXさん
レスありがとうございます。
55インチだと2.8メートルも必要になるのですね。ビックリしました。パナソニックの42インチ有機パネルモデルが、
わたしには丁度よさそうです。でも先立つものがないです。
書込番号:26029446
3点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
レスありがとうございます。
55インチにしたのはフラッグシップ機だからですが、かなり画質には拘ります。
48インチだと画質がかなり落ちると常連さんが言っていました。後悔しています。
書込番号:26029460
0点

>Red_ribbonさん
私も6畳で55インチですが、慣れですね。
書込番号:26029491
1点

真実はひとつじゃないけれどね。と思いました
書込番号:26029512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、こんばんは
家のテレビは全てREGZAです(東芝製の)、売られてから久しぶりにREGZAのホームページを見に行ったら
REGZAにもテレビのサイズの選び方のページがありました
視聴距離と設置のタイプを入れればお勧めサイズとモデルが表示されます
https://www.regza.com/tv/selection-guide
書込番号:26029548
1点

申し訳ありません
訂正します
読み間違いでした
9900は以前を含めて48インチの製品はありません
9900は8900と比べれば有意な差異はあるでしょう
今となれば、48インチで9900と8900にある差異と、テレビを近くで見る見辛さを天秤にかけて判断したのであれば結果はどうであれ、というところでしょう
直ぐにできそうな簡単なことは、部屋のレイアウトを変更する、かもしれません
それは難しいから悩んでいるのだとは思うけれど、変えることも検討されたら如何でしょうか
駄目ならまた他の対策を検討する
書込番号:26029576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
慣れが必要かもしれません。どのくらいの距離で鑑賞されているのですか?
書込番号:26029595
1点

>奈良のZXさん
こんばんは。
購入前に東芝のホームページを見たのですが
48インチと55インチとの差は想像以上にありました。
書込番号:26029598
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>
直ぐにできそうな簡単なことは、部屋のレイアウトを変更する、かもしれません
それは難しいから悩んでいるのだとは思うけれど、変えることも検討されたら如何でしょうか
これは無理です。
コンセントの位置から綿密な計画を経て導きだされた答えだからです。
以前はレグザの37インチを使用していたので、快適でした。55インチとの差が大きすぎたのです。
書込番号:26029601
0点

>これは無理です。
無理なことでもなさそうな。
万難を排してレイアウトを変更するのがいいでしょう。
書込番号:26029647
1点

ひとりでは動かせない何かがあるということかもしれません
中身を出せれば中身を出して軽くして運ぶか
家具なら上部を押して少し倒せれば、
下部の前面から板状の段ボールを差し込んで、
少しずつ板状の段ボールを奥に押し込めれば、
屈んで段ボールを引けば重い家具でも引きづれます
家具が倒れそうなら支える人がいた方が安全です
一人作業は危険だから2人以上で作業する
他にも方法は有るかもしれません
書込番号:26029704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
TVやAV機器の設定・接続だけでも気力体力がもちません。
とにかく物が多すぎるんです。
しかも持病のパーキンソン病を抱えています。
書込番号:26029723
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001443594_K0001542996_K0001624205_K0001626006_K0001630120_K0001497655_K0001441358_K0001462329&pd_ctg=2041
了解です
有機ELで42インチとなると検索結果は8機種です
価格優先ではLGに有るけれど、倍速ではありません
画面の適性サイズが42インチ前後であれば
・画質優先ではあるけれど液晶は選べないのか
・倍速は必要条件かどうか
倍速に目を瞑りLGの42C2PJAなら9万円を切ります
販売はジョーシンだけです
近いうちに在庫が無くなることは考えられます
急いで決断して後悔する様であれば勧められません
倍速と非倍速の違いを知っていれば、でしょうか
知らなければ調べて理解して、だと思います
書込番号:26029780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/item/K0001542995/
ここでは有機ELでの一番人気のLGの48インチであれば、エディオンで現在は10万円を切る価格です
倍速駆動ではありません
サイズダウンが中途半端であるならば候補にせずが良いと思います
店頭で見て比較できれば良いのかもしれませんが、自室とは条件は違います
首都圏・都市圏でも店頭に置く店は少ないかもしれません。ビックカメラかヨドバシカメラかでは展示品の有無が店舗ごとに調べられたと思います
外出に制限が無ければ店頭で比較すれば良いけれど…
書込番号:26029823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
親切に検索までありがとうございました。
こんなふうにどうしても検索できない場合は何かコツがあるのでしょうか?
ちなみに買い替えは長期保証が切れてこわれるまで、現時点では考えていません。苦手なオークション以外の下取り買い取りが思いつかないからです。
書込番号:26030478
0点

4Kテレビの視聴距離は、「画面高さの約1.5倍」
といっても、ピンとこないので、
画面の横幅とおなじ距離が最短視聴距離。
後ろは最低でも、画面の横幅の1.5倍まで下がれる余裕を
持たせる。
書込番号:26031058
1点

>masa2009kh5さん
>画面の横幅とおなじ距離が最短視聴距離。
後ろは最低でも、画面の横幅の1.5倍まで下がれる余裕を
持たせる。
後ろというと筐体の裏と壁との距離ですか?
これ以上は下げられる余地が無いくらいの距離をとっています。人独りはいれるくらい。
書込番号:26031406
0点




>茶風呂Jr.さん
アタック25なら多少はおもしろいかも
書込番号:26031256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BS10−1ch、BS10-2ch。
1chはジャパネット 無料チャンネル
2chはスターチャンネル 有料チャンネル
書込番号:26031270
3点

BSだけでなく、スマホやFireTV Stickやゲーム機でも見れるそうです。でもwebには対応しないみたいですね。
通販CMをどこまで盛ってくるかが気になります。有料のスターチャンネルは今のところ映画だけです。
書込番号:26031331
3点

そう言えば、このchは夢グループのCMやっていないですね。
書込番号:26031496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NHKBSプレミアムだった103chは「現在放送されていません。別のチャンネルを選んでください。コード:E203」
そして放送局ロゴが残るBSジャパネクストだった263chは「このチャンネルは存在しません。コード:E204」
書込番号:26031569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひでたんたんさん、さっき受信設定を終えて、気付いた事があります。(ポジション10に263chが残ってる状態で10を押すと)
・ソニーのテレビ及びパナソニックのレコーダー・・・「現在放送されていません。(E203)」と表示され、受信対象チャンネル一覧に残ったまま。
・マクセルのレコーダー・・・「このチャンネルは存在しません。」と表示され、受信対象チャンネル一覧から勝手に消えていました。
・・・メーカー(機種も関係してるかも?)によって、反応が微妙に違うみたい。
リモコンの[ポジション10]への変更(移動)は、随分前に済ませていましたが、受信チャンネルの[263ch]→[200ch]への変更は、さっき済ませたので、2度手間になってしまいました。(−−〆)
書込番号:26031839
1点

カレコレヨンダイさん
今思い出したけど、Dlifeが閉局なった時、リモコンのチャンネル登録していたIを押したら「このチャンネルはありません」って表示でした。
あれから無料BS3ch開局して、NHKBSが集約されたけど、103は半年間災害情報を流し続けた結果、他のchと違い集約されずに残して置くのかなと。
左旋4KCSは既に終了し、左旋4KBSのWOWOW4Kは2月末で終了、ショップチャンネルやQVCは3月で終了、4月に右旋4KBSへ引っ越し。今回のBS10のチャンネル変更のイメージは、ショップチャンネルやQVCも同様でしょうか。
次のイベントとしてはWOWOW4Kの閉局。Dlifeの様な感じでしょうが、有料chなので無料放送があるかどうか。Dlifeは閉局前に今まで放送していた番組名を流していたけど、契約者でないとそんなイベントには参加できないでしょうね。
高田さんの息子さん、社長が出ていた記者会見の番組を録画したけど、ジャパネットのBS事業の事など聞けて良かったと。こんなエンターテイメントでもない番組を放送できたのは、開局特番だからですけど。
書込番号:26032178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





