液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30583

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ245

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ起動について

2023/07/01 17:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32EF1 [32インチ]

スレ主 murakumo.さん
クチコミ投稿数:6件

リモコンの電源ボタンをオンにした際、ホーム画面ではなくテレビ放送を起動させるようにしたいのですがどなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?以前は普通にテレビが起動していたのですが、いつの間にかホーム画面が最初に起動するようになりました。ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:25325879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/01 18:25(1年以上前)

>murakumo.さん

聞く方が楽なのは解りますが、取説位見れないんですか。

書込番号:25325962

ナイスクチコミ!5


スレ主 murakumo.さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/01 20:10(1年以上前)

取説は見ました。ただ項目も見つからず、ネット検索しても見つけられなかったのでお聞きしてみただけのことです。
何も確認せず「取説くらい見れないのか?」というものの言い方は如何なものでしょうか?
私の見方が悪いのは認めますが、それなら「説明書に書いてある」と書けばよいと思います。
そちらこそ、無駄な返信は止められた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:25326085

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2023/07/01 20:38(1年以上前)

>murakumo.さん

オペレーターチャットによるサポートで聞いてみました。便利なので会員になるといいと思いますよ。
https://jp.sharp/support/cbot/

ホーム画面が最初に起動するのが最近起こった症状なら、設定がある部分ではなく、Google側でのアップデートを待つ形になるようです。
ネット検索しても出てきにくい情報でしょうかね。

以下該当情報
-----
もともと、テレビの機能としては、「前回消した画面で点く」が基本動作となり、設定などがある部分ではございません。

弊社でもホーム画面で起動するというお問い合わせは先日から多くいただいておりますが、数週間前のGoogleでのシステム系のアプリのアップデートなどのタイミングでその動作が起こるという問い合わせが増えているようでございます。

テレビのシステム部分ではないところでの影響のため、現状ご提案できる操作などがないところでございますので、ご利用のお客様方にはご不便をおかけしておりますが、Google側でのアップデートなどをお待ちいただくようご説明しております。
-----

書込番号:25326126

Goodアンサーナイスクチコミ!37


スレ主 murakumo.さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/01 21:32(1年以上前)

>すずあきーさん

ご教授頂きまして、感謝致します。
早速会員登録しようと思います。

おっしゃる通りで初めは問題なかったのですが、ある日からこの現象に悩まされるようになりました。
グーグル側が何らかの対処をしてくれることを祈るばかりです。
問い合わせも増えているとのことなので期待しています。

この度は有難うございました。

書込番号:25326197

ナイスクチコミ!12


スレ主 murakumo.さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/01 21:35(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
偉そうに物言うの止めろよな。何様やねん。

書込番号:25326203

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:16件

2024/12/23 12:39(9ヶ月以上前)

>murakumo.さん
クローズしている所すみません。過去事象検索していたらヒットしたので記載させて頂きました。

私の環境なのですが、2024/12になり同様の事象が再発しました
具体的には一度ファームウェアバージョンアップで治った
(曖昧な記憶ですが、2024年8月22日 V8-T851MGL-0031548)のですが、何故か再発しました。
恐らく問い合わせするのがいいかと思ったのですが、私の環境だけなのか?若干気になり書き込みさせて頂きました。

書込番号:26010283

ナイスクチコミ!0


スレ主 murakumo.さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/24 09:44(9ヶ月以上前)

>まっち3530さん

当方の機種では仰るように1度アップデートで修復し、その後最近またアップデートがあったかと思いますが
特に現状は変化を感じておりません。
今後また症状が出るようでしたら報告させて頂きます。
情報有難うございます。

書込番号:26011296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/12/25 08:34(9ヶ月以上前)

>murakumo.さん
ありがとうございます。症状でていないのですね。
SHARPサポートにも一度問い合わせしてみようと思います。

書込番号:26012449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

fire tvについて

2024/12/22 20:11(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:128件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度4

本日、テレビが納品されまして、色々いじってるのですが、firetvについて教えて下さい。

アマプラやネトフリをテレビのリモコンで操作したい場合、いや、操作は出来ると思うのですが、fire tvを接続した場合は、fire tvのリモコンで操作しないと付けた意味がないでしょうか?
意味がないというのは、過去に触れましたが、サクサク動いてほしくていう意味です。

マイチョイスにfiretvを設定したらテレビのリモコンで操作は出来ますが、添付した写真の戻るボタンはテレビのリモコンではどのボタンがそれに当たるのでしょうか?

書込番号:26009603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度4

2024/12/22 20:13(9ヶ月以上前)

添付失念しましたm(__)m

書込番号:26009606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/22 20:21(9ヶ月以上前)

>はなこたママさん

FireTVというのはTVの機能でPrime Videoなどを見るということではなくFireTVStickを繋いで使うということでしょうか?

マイチョイスにFireTVを登録というのはおそらくHDMI1などFireTVStickを繋いだ入力の切り替えのことだと思いますが、マイチョイスは特に関係なく連動設定さえ適切にやっているのであれば入力をFireTVStickに切り替えてそのままTVのリモコンで操作できますよ

画像は添付されていませんが戻るボタンはそのままTVのリモコンの戻るボタンですね

FireTVStickに限らずTVのリモコンでなんらかの機器を操作する際、ボタンの有無を含め全てのボタンが一致しているわけではないためどうしても操作出来ないところも出てくるのですがFireTVStickであれば十字キーと決定、戻るボタンで殆どの操作が出来ると思いますよ

書込番号:26009615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/22 20:25(9ヶ月以上前)

>はなこたママさん

TVのリモコンで操作出来ているとのことでおそらく大丈夫だとは思いますが、FireTVStickを他のTVで使われていたのであれば設定メニューからTVの登録をし直してください

書込番号:26009620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度4

2024/12/22 22:18(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます。
マイチョイスは入力切り替えがら面倒だからということでしたね。
firetvstickを設定してましたが、レコーダーに変更しました。
firetvのリモコンも併用しながら使っていきたいと思います。

書込番号:26009768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERAとのリンク

2024/12/22 20:51(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]

クチコミ投稿数:42件

現在、寝室で13年前に購入したL37−XP05(Wooo)、
居間では、昨年購入したビエラTH-49JX850を視聴しています。
寝室には有線LANの端子が無いので、寝室に無線のルーターを設置し、
居間で録画したTV番組を寝室で視聴しています。
最初は居間と寝室のTVのメーカーが違うので、ひょっとして居間の番組が視聴できないかと
心配しましたが、寝室で見ることができ、問題ないです。
さて、今度寝室のL37−XP05(Wooo)をREGZA 43M550Lに買い替えようと思っていますが、今まで通り、
居間で録画した番組をREGZA 43M550Lで居間で視聴することができるのでしようか?
また、REGZA 43M550Lは無線LAN内蔵ですので、現在寝室で使用しているルーターは不要?
あと、REGZA 43M550Lで番組表に切り替えると、数秒間音声が止まりませんか?

書込番号:26009657

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/12/22 21:47(9ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/m550l/features/comfortable

他の機器に録画番組を配信可能とあります

サーバであるならクライアントとしても動作します

居間のビエラも録画番組の配信と視聴ができるサーバとクライアントである様ですから、レグザとビエラの双方ともが録画番組を提供できて、遠隔機器の一方の録画番組を視聴できます

ご質問の件は、できる

ルータは不要かもしれません
安定して視聴できるかどうかはまた別の話しです

「番組表に切り換えると数秒間、音声が止まる」は、ここの書き込みでは見たことはありません

実際に不具合が起きているとは思うけれど

書込番号:26009725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/22 21:54(9ヶ月以上前)

>下市田村mabu19631さん

VIERAに録画している番組をWoooで視聴しているということですのでお使いのVIERAはサーバー機能(配信機能)に対応
M550Lはサーバー機能、クライアント機能ともに対応しているのでTVを入れ替えれも今までどおりVIERA>REGZAで使えます

無線ルーターというのは電波を飛ばす機械ですのでおそらく今お使われているのはイーサネットコンバーター(コンバーター機能のあるルーター)のことだと思いますが、寝室で問題なく電波が入るようでしたらM550Lで大丈夫ですね

番組表を出すと音が止まるというのはなんらかの番組を見ているときに番組表ボタンで画面を放送番組から番組表に切り替わったときに見ている番組の音声が消えるのか?ということだと思いますがREGZA全般的に番組表を出したとき音が消えるということはありませんね

書込番号:26009738

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2024/12/22 22:17(9ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、今日の天気は曇りですさん回答ありがとうございます。

録画した番組が視聴できるとのこと聞いて安心しました。
今のルーター?で視聴できるようでこれも安心しました。

>「番組表に切り換えると数秒間、音声が止まる」は、ここの書き込みでは見たことはありません
>REGZA全般的に番組表を出したとき音が消えるということはありませんね
実は昨年購入したビエラTH-49JX850にこの現象があります。
買ってから、気が付きました。
こういうことがあったので、もしかしてREGZA 43M550Lもこういう現象が起こらないか心配でお聞きしました。


書込番号:26009766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなんでしょか?

2024/12/17 14:35(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C4PJA [55インチ]

スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

LGの有機テレビを使っていたんですが4年目で画面上下に黒いギザギザが発生し修理不能で,保証額の範囲超過で、

購入額まで補助それ以上は自分が負担になったんですか、こちらの機種を170000円 

2年前のAQUOS OLED 4TC55ES1を180000円と提示がありました。

どちらの機種がいいのか迷っております、それか他の機種なども検討したくお薦め機種などもアドバイスあればお願いします。

書込番号:26003101

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/17 16:39(9ヶ月以上前)

>don35さん
>購入額まで補助それ以上は自分が負担になったんですか、こちらの機種を170000円 
>2年前のAQUOS OLED 4TC55ES1を180000円と提示がありました。

購入額まで補助ということですし、17万円18万円というのは負担額ではなくそちらの機種であれば負担ゼロで交換してもらえる、もしくか購入額が15万円だとして17万のTVは2万円負担、18万円のTVは3万円負担ということですよね?

2年前のAQUOSを提示とのことですが仮に購入額が15万だとしてそれ以上の場合は差額を払ってくださいの場合、選べるメーカーや機種の制限はあるということでしょうか?

15万円補助しますので好きなものを選んでくださいということであればどのメーカー、機種にするかはともかく現行機種かせめて1世代前くらいの中から選ぶ方がいいと思いますね

書込番号:26003234

Goodアンサーナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/12/17 17:31(9ヶ月以上前)

別の観点から

修理限度額(故障したテレビの購入金額)を超えて幾らかの自己負担で故障したテレビと同等のテレビを入手できるのは、市中価格と比べてどうか?だけど、手出しは少なく済むから良いと思うけれど

選択した何れかのテレビの延長保証がどうであるかは気になるところです

メーカ保証1年間はあるとして
新たに延長保証には加入できるのかどうか
修理限度額は幾らになるのか

あまり無い事例の様には思うし、決めごとは無いか、曖昧である様には考えられるから

修理限度額は今回修理限度額と手出しの合計金額
延長保証は新規購入と同じ期間
保証内容は延長保証と同じ

くらいはあって欲しいのでないでしょうか

回答が不満では交渉もあるのではないかと思います

書込番号:26003298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/18 02:43(9ヶ月以上前)

>don35さん
はじめまして。延長保証は無しですか。 
保証期間外だと有料相当機種代替ってあるんでふね。初めて知りました。

書込番号:26003880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/12/18 04:36(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001630118_K0001441353&pd_ctg=2041

延長保証で修理限度額を超えているということで、代替品に手出しありで交換の提案の様ですが

少し訂正します

4年目に故障したLG社の有機ELのテレビの購入金額は17、18万円よりは大きく高い購入金額の様に思っていましたが…同等品ということであれば

故障したLG社の有機ELの購入金額は高くても20万円前後くらいなら手出しの金額は数万円くらいだから

新規に購入するときと同じ様な延長保証を求めるのは、いささか無理はあるのかもしれません

2機種の検討は、故障したLG社の有機ELの機種名と購入金額、そしてそれで決まる自己負担金額にもよるのではないかとは思います

もっとも、それはそれとして、純粋に2機種を比べて何方が良いかとの判断はあるかもしれません。両者の提示金額は1万円しか違わないことでもあるし

大手家電量販店ではシャープは18万円台でLG社は15万円台の様ですからLG社のC4は少し高い様には思うけれど

現行品のC4が良いのではないかと思います

書込番号:26003905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2024/12/18 13:23(9ヶ月以上前)

>don35さん
こんにちは。
C4もES1もLGディスプレイ製のMLAなしOLEDグレアパネルを使っており、ES1も22年モデルなので、重水素新プロセスで製造されており、実質パネルのグレードに大きな差はありません。

ES1の方はシャープでES1とEQ1の2ラインがあった中での上位機種で、冷却構造を進化させて輝度アップした上位パネルになっています。なので2年前の商品ですがC4と比べてもピーク輝度にそん色はありません。

なので画質に関しては似たようなものと言えます。シャープも液晶機の方はシャープの伝統を受け継いだ癖のある画質ですが、同社の有機ELは他社と似たようなナチュラル傾向の画質となっています。
LGとシャープで言えば、画作りの傾向はシャープの方がやや日本人受けする画質になっていると思います。

OSはES1はandroid、C4は独自OSで、安定度やサクサク感で言えばLGの方が良いですね。
反面、録画機能はES1はandroidとはいえソニーと違ってオートチャプター等も入っているので使いやすいです。LGはソニー並みに録画機能がプアなのでオートチャプター等は非対応です。

予備知識と言うとそんな感じですが、ES1は展示がないので比較できませんね。もし可能なら店頭でC4とシャープのGQ1を比較すれば、似たようなイメージの比較になると思います。ぱっと見の印象で決めても良いと思いますよ。

書込番号:26004378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2024/12/22 19:54(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>KUMA&CAFEさん
>今日の天気は曇りですさん

みなさま返信ありがとうございました。
色々ありまして無事新しくなりそうです。
ありがとうございました

書込番号:26009576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

設置について

2024/12/21 16:37(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

クチコミ投稿数:19件

テレビを置くスペース枠のある棚を利用しています。
枠の高さ上限が90cmですが、この65インチのREGZAが置けるのか心配で購入を迷っています。
高さが881mmなので理論上は入るはずなのです。しかし配送され設置するときにいくらかスペースがないと無理とかあったらどうしようと。
上にある棚の開き戸がギリギリの高さ。画像一枚目
開き戸を開けた状態の内枠の高さ。画像二枚目
無理かなあ。

書込番号:26008005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/12/21 17:32(9ヶ月以上前)

枠の高さ上限が90cm
とありますが、
上にある棚の開き戸がギリギリの高さ。画像一枚目・・・・884mm
開き戸を開けた状態の内枠の高さ。画像二枚目・・・・・・892mm

の関係が不明です。

棚の幅方向は、余裕はあるのですか?
二人で台座と画面の両側を支えて滑り込ませれば、入るでしょうけど。
後ろ側の転倒防止バンドを止められませんね

上部に隙間が無いと、熱がこもってテレビに優しくないですね。
短命で終わるかも

書込番号:26008075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 18:32(9ヶ月以上前)

>ちきちょきさん

>ギリギリの高さ

外で組み立ててから、スペース枠にいれればよいのでは。
事前にケーブル配線及び設定などは済ませてから。

書込番号:26008164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/21 19:08(9ヶ月以上前)

>ちきちょきさん

数値的に問題なければの話ですが入るかどうかで言えば入るでしょうね

今回は高さのみで書かれていますが高さと幅両面で考えられることをいくつか書いてみます

★設置などに関して
・簡単に出し入れ出来ないのでアンテナケーブル、HDMIケーブル、録画用USBケーブルなどは先に接続を済ませておく
・後からなんらかの機器を繋ぐとなったときTVを動かす必要が出てきますが高さに余裕がないので持ち上げながら引き出すということが出来ない(そのまま手前に引き出してまた押し込まなければいけない)
・端子類が全て端にあるのでケーブルによっては横にはみ出します、横幅に余裕があれば問題ありませんが縦と同じ様にあまりスペースがないようなら変換コネクタなどを使って対処する
・TVを入れるためのスペースであれば問題ないと思いますが、正面から見て各端子類は左、電源ケーブルは右にあるのでアンテナケーブルや電源ケーブルを通す穴やスペースが必要

★使用に関して
・Z970Nには上向きのスピーカー、横向きのスピーカーが付いているのでこちらはまともに機能しなくなります、スピーカーを使う設定のままで特に気になられければ問題ないですが音がこもるなどあるようでしたら上向きのスピーカー、横向きのスピーカーを使用しない設定にするなど対応が必要(TVのスピーカーは使わずサウンドバーなどを使うのであればここは考えなくていい)

このあたりでしょうか?

書込番号:26008211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 19:15(9ヶ月以上前)

熱の問題があるから、裏に小型の扇風機でも置いて回してないと壊れちゃうかも
それに脚がテレビ台からはみ出してもダメだし、どうなんだろうね?

書込番号:26008219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/12/21 22:14(9ヶ月以上前)

みなさん、貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
棚枠はおおよそですが横幅153cm 高さ89cm  奥行き37cmでした。
高さは画像のように、90cmもありませんね、、。
熱がこもる、、、。うーん、確かに。
すぐ後ろが棚板となるとダイナミックサラウンドが活かされないかもですね、、。音響は諦めて、映像を優先します。
いまはSONYブラビア2013年の55インチを置いています。画像のサイズです。サイドにスピーカー付きなので65インチほどの横幅はあります。なので買い替えで同様に55インチをいれると、サイドのスピーカーを認識していたので物足りなくなる気がして、65インチを狙っているというわけです。
ブラビアの後ろの接続も、本体を斜めにしながら出来たので、たぶん大丈夫かと。厚みがブラビアよりも薄くなっていますし。
皆さんの貴重なご意見のお陰で路頭に迷わずに検討出来ました!もう少し検討を重ねてみます。
どなたかが投稿されていたようにヤマダ電機さんみたいに25万円で買えたら最高なんですがね。

書込番号:26008465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/22 12:02(9ヶ月以上前)

>ちきちょきさん

REGZAの取説には放熱の為左右と上方向にそれぞれ10cm以上開けると注意書きがありますね。

どこかの電気屋さんのブログでテレビの周りが囲まれたテレビ台を使っているテレビは故障が多いと言っていましたね。
対策として上の棚に穴を数カ所開けて風通しを良くしていましたよ。

書込番号:26009051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/12/22 17:46(9ヶ月以上前)

注意書きがありましたか、、、。
それならばもう諦めるしかないですね。
55X9900N狙いに進路変更します。
相談にのっていただきました皆様、本当に本当にありがとうございました。
答えが見つからずとても困っていましたが、皆様のおかけで進路が決まりました。
今までお世話になりました!!!
(次は55X9900Nを覗きに行ってきます。)

書込番号:26009415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームモード

2024/12/16 20:09(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

2024発売 REGZA z670n50インチと
2023発売 REGZA z870m55インチでプレステ5でゲームした時
どちらの方が画質が良いでしょうか?
近くどちらかを買う予定なのでご意見を聞かせてください。

書込番号:26002111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2024/12/16 20:36(9ヶ月以上前)

>きよみがくさん

55Z870Mについては、過去スレで、
「55Z870Mにつきましては、4K・120Hz入力時にLEDエリアコントロールは働かない仕様となっておりました。」
という制約が判明しています。まずはこれをどう見るかですね。暗いゲームで光漏れを避けるために、4K120Hzを我慢する必要もあると。下記スレッド参照。

『55z870mのゲームモードでのエリアコントロールについて』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527571/SortID=25698991/#tab

それ以外ですと、Z870Mは広色域量子ドット採用で、鮮やかさ・色の再現性で、Z670Nに対して優位です。

上記の制約が55Z870Nで取れているかサポートに相談の上、制約が取れているようでしたら、55Z870Nも視野に入れての購入機種の再検討が必要かもしれません。

書込番号:26002152

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2024/12/16 22:15(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
明日サポートセンターに問い合わせてみます。
今はREGZAを使用しているので次もREGZAが良いかなと、嫁は早見再生があって、視野角が広い方が良いと、息子はプレステ5のゲームが綺麗に見えるやつが良いと言うので、 
870mか670nの2つに絞りました。 予算は15万前後です。
来年まで待てば870nが15万くらいになれば買うんですけどね。
他におすすめがあれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:26002320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:222件

2024/12/21 17:10(9ヶ月以上前)

>きよみがくさん

私の方でもサポートに問い合わせてみました。時間が空いてしまいましたが「55Z870N」について返答が来ましたのでそれについて。
(ちなみに「50Z670N」についても同様の問い合わせをしていますが、案内出来る情報が無いとのことで返答待ちです。)

質問:「55Z870Nについて、PS5を念頭に、ゲームモードでかつ4K120HzVRR入力で、LEDエリアコントロールは効きますか?」
返答:
-----
お問い合わせいただきました「55Z870N」(以下、本機)の件に
ついてご連絡いたします。

恐れ入りますが本機は、VRR信号入力時、
LEDエリアコントロール設定はグレーアウトしご使用出来ません。

何卒、よろしくお願いいたします。
-----

…とのことでした。
(なお、4K120Hz入力時に、テレビの「VRR設定」をオフに、「映像メニュー」をゲームに設定し、「LEDエリアコントロール」をオートないしは手動にし設定の上、使うことになるようです。)


「55Z870N」がお勧めとなりますかね。列挙すると以下の観点があります。「55Z870N」は、
・4K120HzでのLEDエリアコントロールに対応しているので、VRRを我慢すれば、暗いゲームで光漏れを起こさない
・広色域量子ドット採用で、鮮やかさ・色の再現性で、Z670Nに対して優位
・Z870Mに比べ明るくなっている
・画面サイズが55インチ
・以上のように、画質とゲーム性能を両立できる
・「55Z870N」は、2025年1月14日購入分まで7,000円のキャッシュバックあり。大きいのでは

…「55Z870N」はゲーム性能・画質・エリアコントロール・画面サイズ・キャッシュバックの観点で「50Z670N」「55Z870M」に対し価格差を正当化できそうでしょうか。



本題は以上で、以下は参考情報です。

・大画面レグザで「観たいものだけ、好きなだけ」キャッシュバックキャンペーン(2025年1月14日購入分まで)
https://www.regza.com/cpn/24bscr

・Z870Nは、Z870Mに比べ明るくなっているとのことです。量子ドットシートと拡散板をセパレートすることでZ870Nはピーク輝度が向上したそう。設計変更による輝度向上ですね。
REGZA公式YouTube:『4K Mini LED液晶レグザ「65Z870N」の画質/音質を深堀解説』
https://www.youtube.com/watch?v=820x8rrj7BE&t=168s

・その他レビュー動画
REGZA公式YouTube:『4K Mini LED液晶レグザ「Z870Nシリーズ」誕生!』
https://www.youtube.com/watch?v=l4PgVW1uX6w
カノデンキ:『Z870N展示導入新旧比較!!』
https://www.youtube.com/watch?v=cfydjhL1ZPg

・>>他におすすめがあれば
他の候補を、「予算16万円、倍速機能のレグザ」でリスト化してみました。参考に。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec009=1&pdf_pr=-160000
当初候補に挙げられている「50Z670N」「55Z870M」の2機種が売れ筋ランキング上位に来ており、絶妙なチョイスですよね。
あえて挙げれば有機ELの、55X8900Lですか。有機ELは、エリアコントロールの概念が無いので、暗いゲームでも光漏れはありません。4K120Hz入力も対応しています。価格推移グラフを見ても、歴代最安値からさほど離れていないようです。


…以上、お買い物相談は解決しましたでしょうか。

書込番号:26008042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 12:09(9ヶ月以上前)

>すずあきーさん
調べて頂いてありがとうございます。感謝ですm(_ _)m
やはりz870nを買いたいと思います。キャッシュバックもありますし、何より2〜3万の差なら新しい方が良いですもんね(^^)家電は毎年新しいのが出るし、10年使うとするとやっぱり870nの方ですね。
ホントに色々と調べてくれてありがとうございます。
助かりました。

書込番号:26009060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング