
このページのスレッド一覧(全30584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2024年12月19日 12:34 |
![]() |
30 | 6 | 2024年12月19日 11:38 |
![]() |
111 | 20 | 2024年12月19日 09:51 |
![]() |
47 | 6 | 2024年12月19日 09:23 |
![]() |
76 | 16 | 2024年12月19日 07:35 |
![]() |
48 | 14 | 2024年12月19日 05:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S24 [32インチ]
レグザSシリーズ、2020年リリースのこのシリーズを最後に4年近く新モデルが発表されていないということはこのS24シリーズが最後のSグレードになるのでしょうか?
Vシリーズに関しては今年V35Nシリーズが出たのでしばらく販売されるようですが、Sシリーズは新機種(S35N?等)が発表されそうにないのでこれで終売になりそうですね。 皆さんの意見はいかがでしょうか。
3点

仮に後継のSが発売されたとしても、この価格での販売はないと思います
ご検討されているならお求めが良いと思います
大手家電量販店の販売価格は横並び
延長保証では他の大手家電量販店のそれを圧倒するケーズデンキの販売価格も、他の大手家電量販店の販売価格並です
ケーズデンキで買えるうちに買った方が良いと思います
書込番号:25836948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>かめなかずしくんさん
こんにちは
エントリーモデルなので特に機能追加や画音質改善はなく、コストダウンと部品調達対策だけかと思います。使われている部品が多くディスコンになったりして設計変更を迫られると次のモデルに入れ替わるかも。
いずれにせよ売れているうちは何かしら継続すると思いますが、買う方は、買いたい時に買うので何の問題もないと思います。
書込番号:25837031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんにちは。
お返事が遅れ申し訳ございません。
並びにご回答ありがとうございます。
確かにもう少し高く販売されそうですよね。
自宅は今のところ4Kのレグザが3台あるので間に合っていますが、もし購入する気になれば考えておきたいと思います。
書込番号:25840127
2点

>プローヴァさん
こんにちは。
お返事が遅れ申し訳ございません。
並びにご回答ありがとうございます。
この機種はもうしばらく販売が継続されそうですよね。それなりに売れているのでしょうか?
今は4Kが主流ですが、4Kには興味がないだったり1世代前の2Kが好きという方もいるでしょうから需要ままだまだあるみたいですね。
購入するかは4Kのレグザが3台もあるので今のところ考えてはいませんがひょんなことから購入となるかもしれません(笑)
書込番号:25840132
1点

https://www.regza.com/tv/lineup/s24
了解です
2Kか4Kと言うよりも画面サイズ、筺体の大きさや設置場所の制約などで選ばれていると思います
4Kも、放送波で見る番組はNHKぐらいです。割り切れるなら試聴できなくても良いかもしれません
地上波とBS/CSであれば解像度は十分に思います
高精細で試聴できる動画配信サービスも、この画面サイズなら4Kでなくても良さそうです。解像度が可変なら合わせて
分かりませんが32インチの生産終了も遠くない様に思います。32だけ残す意味が無いし、専用ではないかもしれませんが生産ラインを残すのも不経済。レグザの事業規模とテレビの販売戦略を考えるとV35に集約が自然の成り行きかもしれません
公式サイトで生産終了、在庫僅少の情報が出たり、ネット通販の取り扱い店舗が減り始めたらサインだと思います
書込番号:25840164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんばんは。
お久しぶりです。
もう大分たつのでご覧になってはいないと思いますがとりあえず。
いまだにこのテレビ販売されているようですね。
実際最近量販店の店舗に行ったときも普通に売られていました。
ちなみにV34はとっくに生産、販売終了しているようでどのサイズも販売されていませんでした。
価格コム内ではどちらのシリーズのどのサイズも販売されているみたいなのでまだ購入できるチャンスはありますね。
ただ32インチで見ると差額が3000円くらいしか違わないので、僕ならもう少し出して32V34を買うかな。
こっちだとネットもつながるし機能が豊富です。
書込番号:26005019
1点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001609465_K0001661065_K0001285780_K0001248605_K0001602636_K0001614550&pd_ctg=2041
32V34はV35Nに置き換わったのだろうから、未だネット通販では買えるけれども
S24は健在です
このくらいのサイズで、このくらいの解像度・機能の製品で売れる国・地域向けで暫くは生産される様に思えてきました。日本向けはおまけかもしれません
国内で地上波しか見ないのであれば、これで十分なのではないかと思います
4K放送は見たい番組はたまに・少しくらいだし、高品位の動画配信サービス等を見るのでも無ければ
テレビを見る人が減ったとは言え、テレビで見るのは無料の民放と受信料負担のNHKが圧倒的に面白過ぎるから。ジャンルもいろいろです
シャープがこの価格でこの製品の新発売が分かりません。企業や学校等の団体向けなのだろうかと想像しました
書込番号:26005549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
REGZA有機ELテレビにはハイエンドにも55インチがあるのに液晶テレビのZ970Nには55インチがありませんよね?
確か前シリーズのZ970Mにも55インチがなく65と75インチの2サイズのみでしたね。
他のミドルレンジやスタンダードクラスの機種には、55インチや50インチ等手頃サイズのモデルがありますが、ハイエンドモデルにこそ、55インチを追加して良くない?と思います。
個人的に55インチは小さすぎず大きすぎずちょうどいいサイズだと思うんですよ。(あくまでも実際に自宅で55インチを3台使用している僕の意見で個人差は人それぞれあるでしょうが)
だから、REGZAにはハイエンドモデルの液晶でも55インチをリリースしてほしいです!
4点

>かめなかずしくんさん
こんばんは
出ないと思いますよ。
メーカーごとにお店に展示品をおけるスペースは限られていますので、メーカーは、画面サイズや商品ランクで構成される商品の種類(SKU)を絞る必要があります。
レグザは安いラインにも売れ筋機種を持ちますので、本機の様な高い価格のラインをフルラインナップにすることはできないと思います。レグザ同様液晶にもハイエンドラインナップを持つソニー等も同様に最上位機種は65型以上の展開になっています。
メーカーとしても最上位ラインナップにまで小サイズ機を入れても利益が薄く効率が悪いと思います。
書込番号:26005059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かめなかずしくんさん
> 55インチは出さないの、REGZAさん
戦略的にどこを販売するかで決まるのでは。
書込番号:26005227
10点

>かめなかずしくんさん
> 55インチは出さないの、REGZAさん
シャープのGPシリーズみたいに43インチまであってほしいよね。
レグザは、シリーズが豊富だから増えないかもしれないが、来年の
「O」シリーズに期待ですね。
書込番号:26005365
9点

>プローヴァさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
やはりもう出ませんか。
確かにハイエンドクラスになるとさらに大きいほうが売れますもんね。
一時期レグザの有機ELハイエンド(X9400S)で48インチを販売しましたが、次期モデルからハイエンド有機の48インチがなくなりましたし。
メーカー側からすれば、大きいほうを選んでほしいんでしょうね。
対してパナはグレード関係なくインチ数が豊富ですが。
書込番号:26005487
1点

>湘南MOONさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
やはり今の売りは大き目サイズなんですね。
書込番号:26005489
1点

>balloonartさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
確かにシャープはサイズラインナップが豊富ですよね!
あとパナもバリエーションが豊富だと思います。
レグザに関しては来年に期待しましょう。
書込番号:26005490
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]
A90Jから65XR90に変更しました。
これまでは毎朝テレビ朝日のグッドモーニングのクイズコーナーで
ポイントをためる毎日でしたが65XR90ではデータ放送は受信しますが
三択クイズの画面にならずに参加できません・・・
コンセントを抜いたり初期化したりソニーで言われたことは試しましたが変わらず。
同じような症状の方はいるのか、初期不良として購入店で対応してもらうのがいいか・・・
悩んでいるのですが返信、アドバイス頂けたら幸いです。
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ポイントをためる毎日でしたが65XR90ではデータ放送は受信しますが
>三択クイズの画面にならずに参加できません・・・
「三択クイズの画面」は「dボタン」だけでは表示されないのでしょうか?
<「青赤緑黄」ボタンで選択するだけかと思っていました...
>コンセントを抜いたり初期化したりソニーで言われたことは試しましたが変わらず。
「インターネット接続」は出来ているのですよね? 「YouTube」は見れますよね?(^_^;
これが出来ていないと番組内の視聴者参加「双方向通信(電波で受信。インターネットで送信)」には対応出来ません。
ちなみに、添付された画像については、「NEWS検定」のコーナーでは無いので、「NEWS検定のコーナーになるまで待ってくれ」って表示しているだけですが...
<既にコーナーが終わった後も同じ表示をするかもしれませんm(_ _)m
書込番号:25852866
13点


今日だけ? 当該時間になっても画面が通常が目になったのなら
台風で緊急に中止したのでは?
頑張って点数ためてもプレゼント数がせこいみたいだね。
書込番号:25852920
13点

>名無しの甚兵衛さん
まず、dボタン押して貼り付けた写真画面にはなりますが出題されても変わらず、一度dボタン押しなおしても変わらずなんです。押し直せばこれまでは青・赤・緑・黄色の選択画面になるのですが…
もちろんネットは使えてYouTubeなど動画配信は使えますし、本体の初期化なども試しました
書込番号:25853033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>balloonartさん
使用して3日目ですが毎日同じなので相談した次第です
家族で楽しんでいたのでできないのが気持ち悪くて。
もちろん景品を狙っているというより楽しんでる感じの毎朝だったので…
書込番号:25853037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こーじ2005さん
当該時間でないとわからないと思うが、ハード/ソフト故障でないとすれば、
視聴データ取集を「協力する」にするしか思いつかないです。
書込番号:25853146
11点

>balloonartさん
協力する、しないの切り替えも試しました…
やはり初期不良なんでしょうか?…
販売店に相談してみようと思います
ありがとうございました
もし、同様の事例ありましたら是非書き込んでいただけたらと思います
書込番号:25853174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こーじ2005さん
こんばんは
ソフト起因の一時的不具合なら下記で直るかもしれません。
・リモコンの電源ボタン長押しでOS再起動
それでダメなら
・メニューからストレージのリセットを選んで実行(初期設定やり直しになります)
これらをすでにやられてるなら、本体のバグや基板などハードの不具合かもしれませんので、一度サービスを呼んで点検してもらえばと思います。
書込番号:25853244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
再起動、初期化など考えられること、言われたこと全て試してみたのですがやはり変わらずでした…
他に症状無いだけにデータ放送のためだけに修理もなぁ…と思いましたが購入店から初期不良として交換となりました。
みなさん色々ありがとうございました
これで解決とさせていただきます
書込番号:25853655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボタンが有効なのは問題が表示されている時だけです。正解発表が無ければ出題はまだという事になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12297470812
また、インターネット接続時には画面上にボタンメニューが表示されますが、写真には表示されていません。
NHKの場合、インター接続状態でデータ放送を開いた後に赤ボタンを押すと天気予報が表示されます。天気予報には4色ボタンのメニューが表示されます。これらが正常に機能すれば正常です。
書込番号:25853986
9点

>ありりん00615さん
写真撮影時はまさに問題が出題された時で切り替わらないと言うことで
撮影しました。dボタンを何度も押し直して問題に変わらなくて困ったときです。
NHKはまだ試していませんので帰宅しましたらやってみます。
ご連絡ありがとうございました。
書込番号:25854125
1点

ご報告
本日、ソニーより正式に回答があり、
大変恐縮ではございますが、本事象に関しましては弊社でも確認しており、現在改善に向けた修正を準備しているため、もうしばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
との事でした。
おそらくアップデートでの対応となるかと思われます。
自分のところだけでなく安心しました。
書込番号:25861821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーじ2005さん
本体のバグですか。
まあソニーGoogleTVなので驚きもしませんが、それなら修正されるのを待つしかないですね。
書込番号:25861881
1点

ちなみに前回のアップデートでは改善されず次のアップデート待ち状態です。
書込番号:25909275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もクイズ参加出来なくて悩んでいました。
お待ちくださいメッセージが出ていたのでテレ朝側の問題かと思っていたところソニー側の問題だという事を知り少しスッキリしました。
その後はアップデート待ち、で良いなのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25915001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>令和のゲンタさん
10/24開始のアップデート 112.625.250.1JPAでは面白い現象が・・・
アップデート翌朝のテレビ朝日系グッドモーニング内クイズ検定ではついに
三択問題が表示、選択できました。
が・・・その後のお天気検定やエンタメ検定はその時間になってdボタンを何度
押しても出題をお待ちください表示のまま。
違うバグにソニーは気がついているのか・・・また問い合わせする予定です。
書込番号:25940058
4点

こんにちは。
昨日BRAVIA届いたのですが、やはりグッドモーニングのクイズ参加出来ないです(´д`)
毎日夫婦で参加してたので、早く使えるようになって欲しいです…
書込番号:25995873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12月18日のアップデート、バージョンは112.628.050.1JPAにて無事データ放送の受信できない不具合全て改善されたようです
明日の朝、確認しますがアップデートをおすすめします
書込番号:26004612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今朝、テレビ朝日ぐっとモーニングですべてのデータ放送クイズコーナーにて
問題なく表示、選択、回答できました。
書込番号:26005337
4点

今朝、テレ朝のクイズ参加、全て出来ました。
良かった! 関係者様ありがとうございました。
書込番号:26005388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
>かかくよしおさん
参考:Amazon外付ハードディスクドライブの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151952051
ランキング上からいって、Amazon.co.jp限定の4TB、6TBハードディスクはどうでしょう。55M550Lにも対応していますよ。
4TB:バッファローHD-AD4U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
6TB:バッファローHD-AD6U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/
Amazon以外の通常のショップの相当品だともうちょい安いようですけどね。
書込番号:26005178
9点

https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list30
背景色が青色のテレビの機種名(群)8番目から
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=M550L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
表示はSSDの製品からなるもハードディスクがお得
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TVS%20REGZA%28TOSHIBA%29&seriesInput=REGZA%20M550L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=regza&tn=M550L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&tf=&y=&se=&pn=&pf=&pp=10#
レグザのテレビはおよそ、どんなハードディスクでもつながります。対応する製品はとても多いから、店舗かネット通販で希望する容量の適当な価格のものを選び、後から対応する製品か否かを確認するのが簡単です
タイムシフトマシンで使うなら断続的に連続運転になるからタイムシフトマシン対応を謳う製品から選ぶのが安心寄りですが、そうでなければ4TBで1万数千円くらいの価格の製品がお得だと思います
書込番号:26005183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かかくよしおさん
すずあきーさんが書かれているバッファローのHDDが定番ですね
4TB:バッファローHD-AD4U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
6TB:バッファローHD-AD6U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/
PayPayでの支払いやSoftBank/Ymobileを使っているとかなり安くなりますが、そういうのが無いとしても今のところヤフーショッピングがAmazonよりも安く買えますね
4TB
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ksdenki/4981254061619.html
6TB
https://store.shopping.yahoo.co.jp/etrend-y/1190933.html
バッファローの製品は販売ルートなどにより型番が違うのでAmazonとヤフーショッピングそれぞれ違う型番になっているかと思いますが実質同じものと思って大丈夫です
4tB/6TBがお買い得ですので容量はどちらかでいいかと思います(目安としては1TBで100〜120時間録画できます)
書込番号:26005206
10点

>かかくよしおさん
>外付けHDDオススメ
6TB又は4TBが良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153542_K0001373971_K0001496664_K0001496663&pd_ctg=0538
書込番号:26005223
9点

>かかくよしおさん
こんにちは。
周辺機器メーカーが個別のテレビに対して検証を行って公開していますので、互換性OKのものを選ぶのが良いです。
例えばバッファローのM550Lに対する検証結果は下記です。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=M550L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
テレビ録画はDR(標準)モードでしか記録できないので、容量を食います。従って4TBなど大きめのHDDにされるのが良いと思います。昨今HDDは値段高騰気味で、比較的安いのは下記あたりでしょうか。
https://amzn.asia/d/aYHMCY0
書込番号:26005344
1点

>かかくよしおさん
2TBはコスパがよくないので、4TBか6TBがいいと思います。
テレビの推奨品と同じものを安く探すのは大変なので、HDDメーカーの
検証品から探すのがいいかもしれません
4TB:バッファローHD-AD4U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
6TB:バッファローHD-AD6U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/
予算が厳しければ4TBを買っておいて、後からUSB-HUBを使って増設も
できますよ。
書込番号:26005362
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C42BE1 [42インチ]

そんなものかもしれません
左斜めから見たときに左端の見え方は如何ですか
VAパネルは斜めからは見たら白っぽく見えるとご存知のうえで、別の事象として尋ねられているのであれば、この限りではありません
申し訳ありません
次の返信をお待ち願います
書込番号:26003515 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お返事ありがとうございます
この液晶はVAパネルなのでしょうか
どこの仕様書にも表示していいなかったので
隅が白くなるのではなく 薄っすら暗いかなぁ という感じです
書込番号:26003529
2点

仕様書に書いていなければ不定
パネルの調達の事情でVAだったり、IPSということは、まずないとは思います
この辺りのサイズでIPSパネルのテレビを求めるのであれば、パネルの種類が明らかな製品もあるハイセンスから。ADSの表記がIPSに相当します
画質の調整傾向が好みの範囲であれば
気になる
気になるけれど慣れた
気になるけれど調整できた
気に入らない
の書き込みはあります
コスト重視でもあって多く買われている様です
興味を持たれたのであれば店頭でご確認を願います
書込番号:26003554 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>misapapa2006さん
>斜め90度くらいから見ると端が少し薄暗く見える
斜め90度でしたらそんなもんでは
書込番号:26003592
9点

此方のパネルはTFTパネルでした
やはり 斜め角度より見ると端の方はうす暗くなるのでしょうか
書込番号:26003628
2点

TFTの中にTN、VAとIPSがあるのではないでしょうか
パネル種類が明らかなテレビを求めるのであれば、斜めから見て白っぽく見えないテレビ希望なら、
有機ELのテレビはあります
概ね以下
・画面サイズは48インチくらい以上から
・予算は3、4倍の10数万円以上から
質問したら直ぐに回答を得られるでしょう
書込番号:26003686 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

TFTの中にTN、VAとIPSがあるのではないでしょうか>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ここは 分かったのですか゛
駆動方式がTN、VAとIPSのどれかわかりません
価格とか4k非対応なのでVAでしょうか
書込番号:26003691
1点

シャープの液晶は全てVAですよ。例外があるかも知れないけど、ベーシックグレードで、実際に横からの写りが落ちるなら、間違い無いと思います
書込番号:26003710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行の多くのテレビはVAと考えて良いと思います
IPSを採用しているのであれば、仕様書にIPSと記載すると思います
国内メーカ各社は、テレビでIPSがVAに優れると喧伝しなくなりました
IPSパネルを採用するテレビを造って売れなくなったから
正面から見れば良いとも言えるし、人がテレビの特性に合わせるしかないのかもしれません
書込番号:26003737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>misapapa2006さん
>駆動方式がTN、VAとIPSのどれかわかりません
>価格とか4k非対応なのでVAでしょうか
通常のTVであればVAかIPSのどちらかでしょうね
VA、IPSどちらが優れているという話でもなく、VAはコントラスト比が高くIPSに比べてクッキリ見えるのですがIPSに比べると視野角が狭く斜めから見ると白っぽくなる特性があります
正面から見るならVAが有利、斜めから見ることがあるならIPSが有利という感じですね
書込番号:26003753
8点

VAは高コントラスト
IPSは視野角
ですね確かに…
VAは明るくもあった様に思います
実態としてIPSのテレビはハイセンスくらいだから…
IPSパネルのテレビがご希望なのかしらと思います
書込番号:26003765 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>misapapa2006さん
こんばんは。
出鱈目な回答であふれていますね。
これは液晶セルより奥にバックライトがあるために、極端に斜めから見た場合に視差が生じてそのように見えるということです。
液晶パネルは液晶セルの裏側にバックライトがあります。前から見るとバックライトは奥にあるわけです。
VAとかIPSというのは液晶セルの形式ですが、VAだから、IPSだからといって端っこが暗くなるような性質は一切ありません。
そうではなくてバックライトが少し奥にあるために、斜めから見ると液晶セルの端っこのすぐ裏にバックライトが存在しないように見えるので、結果暗く見えるのです。
バックライトを液晶セルの有効エリアより広めに作っていれば端っこも暗くは見えませんが、昔と違ってベゼル(額縁)が1cm程度ととても狭くなっているので、バックライトを広めに作るのにも限界があって、そのような不細工な見えになります。デザイン優先、コストダウン優先ということであきらめましょう。
書込番号:26005076
2点

>プローヴァさん
有難うございます そうなんですか
極端な斜めでは無くて60度くらいですが 白色ベースの時、ほんのり薄暗い(ほぼ解りませんが)状態です
あと パソコンを接続してみていますが この場合パソコンの不具合でなく モニターが原因ですよね
パソコンからの出力で影響なんてあるのでしょうか
よろしくお願いいたします
書込番号:26005121
0点

>misapapa2006さん
パソコン入力でも問題ありません。パソコン信号の時だけ隅を暗くする方が難しいです。
信号により見えやすさに差はあっても、全ての信号で見えるはずです。
書込番号:26005254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
テレビはPanasonic fire tv(品番TV-43W90A)で、接続している機器は4K Ultra HD Blu-ray対応プレイヤー(品番UBP-X700)なのですが、接続ケーブルは画像のHDMIケーブルを購入して接続しています。
4K Ultra HD Blu-rayを視聴するには、この画像のHDMIケーブルで問題無いでしょうか?
また、テレビはPanasonicでBlu-rayプレイヤーはSONYなのですが、4K Ultra HD Blu-rayを最高の状態で視聴するには、テレビ側とBlu-rayプレイヤー側それぞれに特別な設定変更が必要だったりしますか?
ビエラ操作ガイドを見たのですが、いまいち分からず質問させて頂きました。
書込番号:26003624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
HDMI2.0(18Gbps)以上のケーブルであれば問題はないでしょうね
お使いのケーブルもこちらに該当しますしケーブルが不良品というとでもなければ大丈夫ですね
書込番号:26003683
15点

テレビとプレーヤをつないでお任せで使い始めても良いのでは
使い勝手や画質等を変更するのであれば、ビエラ操作ガイドの58頁から、および62頁からを参考にして適宜、設定をすれば良いのではないかと思います
書込番号:26003956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
>画像のHDMIケーブルで問題無いでしょうか
問題は有りません。
>特別な設定変更が必要だったりしますか
HDMIケーブルを接続することと、ビデオを選定すれば大丈夫では
書込番号:26003987
14点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
こんにちは。
ケーブルはソニーのプレミアムで問題ありません。
HDMI周りの設定は不用意に弄らずオートのままでOKです。
テレビ側に「HDMIオート設定」がある場合はBDPを繋いだHDMI入力を広帯域側(おそらくモード2)に設定してください。オート等あればそのままでOKです。
書込番号:26004061
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーを接続しているHDMI1に入力切替をして、リモコンのギアマークを押した所の『映像調整』の所に『HDMI設定』が有り、そこ選んだ所に『HDMI画質連動設定』が有りまして、そこはオンになっているのですが、これで宜しいのでしょうか?
写真にあげた通りの設定のままで問題は無いでしょうか?
書込番号:26004468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
度々すいません。
こちらに貼りました写真は、SONY 4K Ultra HD Blu-rayプレイヤー側の映像設定画面なのですが、こちら側もこれで問題は無いでしょうか?
書込番号:26004498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
問題ないです。
タイトル数は多くはないですが、映像信号がDolby Vision収録のタイトルでしたら、ドルビービジョン出力=入にしてもいいです。オンにするとドルビー指定の画質になりますが、必ずしも高画質ともいえず、好みの範疇なのでお好きならどうぞと言った感じです。
書込番号:26004504
1点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
>>『HDMI画質連動設定』が有りまして、そこはオンになっているのですが
これとは違います。
HDMIオート設定と言う項目はないですか?
以前の貴殿の、書込番号:25985998に、
>>本機にはHDMIオート設定が付いていて4K対応機器接続時に、より高精細かつ広色域で高フレームレートの映像を再生が出来る様に対応しています
と書かれていたので、本機種でもマニュアル設定があると思っていましたが。
これはHDMIの帯域を設定するもので、モード1は11Gbpsまで、モード2は18Gbpsまでの通過帯域になっていたかと思います。
書込番号:26004509
1点

皆様、ありがとうございました。
最近のデジタル家電は素人には分からない用語も多く難しいですね。でもせっかく買ったのなら4K Ultra HD Blu-rayも存分に愉しみたいと思い質問させて頂きました。
家電の素人にとっては、こう言った場は非常に助かります。皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:26004516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。探してみたら『HDMIオート』がHDMI設定の所の下側に有りました。モード3になっているみたいです。
一応、写真を貼っておきます。
書込番号:26004526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
モード3は、おそらく38Gbps対応だと思います。説明が出てくると思うので確認してみてください。
BDプレーヤーを接続するなら出力側が18Gbpsまでしか出さないので、モード2でよいと思います。モード3にしても画質はアップしませんし、ノイズの観点から好ましくないです。
書込番号:26004560
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
PDF版の説明書で『HDMIオート設定』を調べてみたのですが、なんか難しくてよく分かりません。
読んでみた所、モード2かモード3の様な気がするのですが、色映像の数値とか全く分からず、宜しければ『モード』の1から3の何がベストなのか教えて頂きたいです。
書込番号:26004911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
やはり当方説明したとおりの内容です。
モード1 11Gbps HDMI1.4 4K60P/SDRまで....普通のレコーダーなど
モード2 18Gbps HDMI2.0 4K60P/HDRまで....4Kレコーダーなど
モード3 38Gbps HDMI2.1 4K120P/HDRまで....PS5,XBoxXなどのハイエンドゲーム機
ということかと。
取説は技術説明書ではありませんので、余計なことは書かないものですが、最近は各社説明が足らずわかりにくいですね。
まあappleなんかがiphoneのマニュアルをださなくても、親切な住人が頼みもしないのにネットで説明してくれますから、そういうものですよね。
書込番号:26005095
1点

>プローヴァさん
大変お世話になりました。ありがとうございました!
知らず知らずに『HDMIオート設定』モード3で使い続けてしまう所でした。
しかしながらPDF版の取扱い説明書、素人には分からない用語も多くて229ページも有ります。映像や音声はかなり細かく弄れるみたいですが、訳わからなくなりそうなので映像も音声も全て『オートAI』にしています。
この度は本当に、ありがとうございました。
書込番号:26005199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





