液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(4045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 jcomリモコンとのリンクについて

2025/02/09 18:32(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]

クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
J-COMのHUMAX J:COM LINK XA402のリモンコンをこのテレビとリンクしたいのですが、J:COMのホームページに載っている方法を試しても音量と電源のオンオフしか使えません。
どうしたらいいでしょうか。このテレビには対応してないのでしょうか。リモンコンの電源と決定を同時に3秒以上押す。
220 もしくは 221 222 を押して決定を押す。
220だと消音と電源のオンオフのみ使用可。222は電源すら入らない。221だと電源のオンオフと音量のみ使用可能です。


【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26068440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 誰も見ないと思われるXM7ぺーじ 

2025/02/09 19:40(7ヶ月以上前)

>にゃ太郎828さん
同じ機種での検証結果ではなくて申し訳ないのですが、こちらの環境(SHARP 4T-C43DN2)でXA402のリモコンを用いてテレビの操作をしようとしたところ、にゃ太郎828さんのところのハイセンス機種と同じように音量と電源の操作しかできなかったので、おそらくリモコンの仕様だと思われます(J:COM側としてはチューナーはXA402側のものを使ってほしい?)。

なお、220と221の音量周りの挙動の違いについてはこちらにはハイセンスのテレビがないのでわかりません。情報が中途半端で申し訳ないです…。

書込番号:26068541

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/09 19:51(7ヶ月以上前)

>にゃ太郎828さん
こんにちは。
下記HPをみて、ハイセンス1〜3を試してみたのですよね?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003065209

220と221の両方でリモコンが効いていて操作できる内容が違う時点で何かおかしいと思います。
JCOMに問い合わせてみてはいかがですか?
海外メーカーのリモコンコードなので、十分に検証されてないのかもしれません。

書込番号:26068557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 02:23(7ヶ月以上前)

>たけがみりうさん
ありがとうございます。一応XA402のリモコンを221で登録するとXA402を通したすべての操作は可能なのですが(XA402のリモコンを使い)、入力切り替えでテレビ自体の地デジやBSを選んだ場合は電源のオンオフと音声の上げ下げしか使えないです。マルチリモンコンにはなっていないですね。

書込番号:26068884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/17 22:39(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そのとおりです。ジェーコムの方にかかれてある番号を三つとも試したけどできませんでした。

書込番号:26079368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD接続が原因で頻繁にクラッシュ

2025/02/09 14:32(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
最近になって(もうひとつのTVを買い換えてから?)、
YouTube等配信サービスやPS5の使用中、突如として強制再起動を繰り返すようになりました。
一度テレビを初期化しても無駄でした。

結局、録画用の外付けHDDを外したら直りました。
しかし、他の外付けHDDに付け替えたりファームウェア更新しても症状は変わりません。

私としては録画機能を使えないのは非常に困るので何とかしたいです。
修理を呼ぶ以外の方法をなにかご存知の方がいらしたらご教示いただけませんか?
よろしくお願いいたします。


【使用期間】
約5年

書込番号:26068063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/02/09 14:56(7ヶ月以上前)

HDDを買い替えて、初期化して使う。

書込番号:26068096

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/02/09 15:34(7ヶ月以上前)

同じく外付固定ディスクの新規購入が良いかもしれないと思いますが

期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画するのであれば

外付固定ディスクは買わずに予算は大きくなるけれど、レコーダの新規購入ということもあるかもしれません

テレビは外付固定ディスクが正常でも、テレビが壊れたり更新したりでは、録画した番組は視聴できません

レコーダは壊れたら録画番組が視聴できなくなるのはテレビと同じですが、機外にダビング・バックアップができるから永く引き継げることはあります

ソニーはテレビはレコーダと録画で連携しないから、条件が無ければレグザが…

しかしレグザは過半数の機種で欠品中。将来性は?

となればレコーダ市場はトップのディーガで…
ところがパナソニックの現状を見ると今直ぐは…

レグザ同様に造って売る気は無さそうだけれど、ソニーも良いのかもしれません

と思いました

書込番号:26068151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/09 15:39(7ヶ月以上前)

>サントーカさん
こんにちは。
>>一度テレビを初期化しても無駄でした。

メニューからストレージのリセットなどを実行されても直らないということなら、USB-I/Fのついたメイン基板の不具合である可能性が高いと思います。
ユーザーにできるのは各種のリセットのみですが、そのなかでもストレージのリセットは一番初期化率の高い対処方なのでそれ以上ユーザーレベルでできることはありません。

早々にサービスに点検に来させたほうが良いですよ。

なお、不具合の発生率がそこそこ低い場合はサービスマンが来た際に症状が再現しないこともありえますので、その場合は不具合が起こった時にスマホの動画に記録しておいて見せれば修理対応してもらえます。

書込番号:26068157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2025/02/09 15:50(7ヶ月以上前)

>サントーカさん
初期化、他の外付けHDD付替えなどでもダメなら修理しか無いでしょうね。
ただ修理しても改善する保証は無いし、5年過ぎだと長期保証も効かないでしょう。

この際、録画機能が必要なら、別途レコーダーを購入されては如何でしょう。
内蔵録画機能より確実に高機能で使いやすいと思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001517480/

書込番号:26068173

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/02/09 16:04(7ヶ月以上前)

2W102と2W202は、その前の機種の機能削減品です

・有線LAN非搭載
 無線環境か無線LANに支障があれば手詰まりです

・外付固定ディスクの接続端子搭載が前面
 外付固定ディスク接続でケーブルが邪魔になる

・前面に時刻や動作等を表示するパネルが無い
 リモコンとテレビの画面で何とかはなるものの…

NTTの名前を頼りに信じてOCNオンラインショップで前機種の2W101を求めるか

2W202の上位機種を検討するかもあると思います

書込番号:26068195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2025/02/09 16:12(7ヶ月以上前)

再び訂正します

2W102と2W202の短所が気になり言及をしましたが

それよりも前に、今はパナソニックのレコーダを買うには好機ではないと書き込んでいました

そうは言っても、他社に適当な製品は見当たらず…

ディーガで良いのかもしれません

ご判断は委ねます

書込番号:26068210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2025/02/09 16:48(7ヶ月以上前)

まあHDDを何台試したかは解りませんが、HDDの不具合か相性に足を引っ張られている気はしますけどね。PCとかでもよくある事象と似通っている感が。

他の機器で使用していたHDDとかの転用なら止めて新品のHDDを調達して試してみるとか。
それでダメならHDD用USB端子の不具合ですかね。

書込番号:26068264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/09 18:30(7ヶ月以上前)

HDD交換してもだめそうなら、ソニーのテレビだと録画番組が移せないので、
レコーダーを買ったほうがいいと思います。

書込番号:26068435

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表が取得できない

2025/02/09 12:59(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

スレ主 sai0079さん
クチコミ投稿数:22件

1週間先の番組表が取得できないのですが、どうやれば解決できますでしょうか?
一応、初期化してチャンネル設定やり直したのですがまだ全部取得できていません。

書込番号:26067948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/02/09 13:33(7ヶ月以上前)

電源リセット
電源コードを抜いて数分抜いて放置、のちに電源コードをさしてみる。
設定を初期化する。
初期設定をやり直す。
初めの番組取得には時間がかかります。
番組表の歯抜け表示や局アイコンが時間がかかることも。
局アイコンは数日かかることもあります。

書込番号:26067998

ナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:276件

2025/02/09 16:09(7ヶ月以上前)

>1週間先の番組表が取得できないのですが、どうやれば解決できますでしょうか?
解決策はありません
1週間分しか対応していないため1週間先の番組表は取得できないです

書込番号:26068207

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/09 18:00(7ヶ月以上前)

>sai0079さん
こんばんは
番組表の仕様として1週間先までしか取得できません。なので解決は無理ですね。

書込番号:26068380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

入力切替が消える

2025/02/09 10:24(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

時々、最近周一位で 入力表示が写真の様に消えます。
設定のHDMI連動をしない→する にしたら復活します。
何やろ?消えている時は当然連動しません。

書込番号:26067754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/09 19:05(7ヶ月以上前)

>chietetuさん

私も機種は違いますが同じ症状になりました。
HDMI端子に繋いでいるので何れかの機器のCEC機能が原因の可能性があります。 私の場合は後付の4Kチューナーが原因でしたので4Kチューナー側のCEC機能を使えないように対策してからは症状は出ていません。

書込番号:26068483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2025/02/10 08:35(7ヶ月以上前)

CECですか、それしかないみたいですね。4つ全部繋がってます。コレってテレビ側から設定をするんですよね?

書込番号:26069033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/10 14:14(7ヶ月以上前)

>chietetuさん

HDMIに繋げてある機器から設定すか、そもそも設定がない機器はCEC信号のみキャンセルできるアダプターがありますのでそれを使うかたちになります。

私は以下の製品を使用しています。

https://lindy.co.jp/product/4043/41232-hdmi-4k-60hz-cec%E9%81%AE%E6%96%AD%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

これを使用してからは問題は出ていません。

書込番号:26069418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/10 14:17(7ヶ月以上前)

>chietetuさん

ちなみにテレビからの設定ですと全てのHDMI端子に対して一括設定になってしまいCEC機能が全ての機器に対して無効になってしまいますのでアダプターを使ったほうがよいと思います。

書込番号:26069423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2025/02/10 22:03(7ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
設定は難しそうですね。どうしたら良いのか分かりません。
キャンセラーとかも高そうだし、買う気は無いですね。
有難う御座いました。

書込番号:26069969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/11 21:15(6ヶ月以上前)

>chietetuさん

買う気がないのならしょうがないですね。
改善する方法はないですね。

書込番号:26106750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/15 08:45(2ヶ月以上前)

と、思っていて最近気が付いたのですが、消えたまま放っとくと
又何もしないのに復活してました。これでも良いかっと思いました。

書込番号:26238058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

オススメの映像設定値

2025/02/08 21:44(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:106件

REGZA 55Z870Nをこのほど購入した者です。
映像設定値を色々いじったのですが、最適解が分かりません。
残念ながら、4k放送波を視聴出来る環境になく地デジ主体で使用です。好みの問題もあるかと思いますが、同機種をお使いの皆さんのおススメ設定値を教えて下さい。
地デジでもそれなりにクッキリした映像にしようとすると、どうしてもバックライトを最大付近=眩しすぎる、というループに陥っています。
今の設定値は、
「おまかせAI」
画面の明るさ 8
映像調整 黒レベル -5
色の濃さ +5
精細感 シャープネス +10
コントラスト調整 暗部ガンマ0
質感リアライザー 明部+5 暗部-5
色詳細調整 色温度 +3
倍速モード クリアスムーズ
明るさ検出 オン
(記載していない項目は触っていません)

書込番号:26067345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/08 22:14(8ヶ月以上前)

>Mr.サウザーさん
こんにちは
映像モードを「おまかせAI」にした状態で画質パラメータをいじるのはやめた方が良いと思います。
おまかせAIはいわば自動調整ですから、そこを起点にパラメータをいじっても手動調整してる側から自動による補正が入りますし、どの様に補正が働くかわからない物相手に補正の程度をいじる様なわけがわからない状態に陥るからです。

おまかせAIにするなら画質パラメータはいじらない、いじりたいなら標準モードに設定してからパラメータをいじってみる。どちらかにされた方が良いと思います。

デフォルト映像は素人にいじらせるためのものではなく、メーカーのエンジニアが万人に受けそうな感じにお化粧した映像ですから、何をいじったらどうなるという基本知識なしにパラメータを素人がいじるのはお勧めしません。
元々調整して最適解に持っていく様なものではありません。調整の方針として例えばマスモニ原画質再現みたいな方針があればそれに沿って調整できますが、素人万人に受けそうな最適解など存在しません。

書込番号:26067382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:222件

2025/02/08 22:16(8ヶ月以上前)

>Mr.サウザーさん

くっきりはっきりがお好みのようですね。
精細感は、シャープネスは疑似輪郭を作る問題があるので最小にして、代わりにレゾリューションプラスを調整してみてはどうでしょう。

書込番号:26067384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2025/02/09 00:05(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
なんという事でしょう…
「おまかせAI」は微調整には不向きなモードなんですね。
見るたびに印象が違って見えてるのは、「明るさセンサー オン」の影響と思ってましたが、
番組ジャンルで勝手に補正が入ってるという事でしょうか?

書込番号:26067454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2025/02/09 00:27(7ヶ月以上前)

>すずあきーさん
シャープネスは最小にすると字幕の輪郭がボヤけてしまうので+10で落ち着いてます。
レゾリューションプラスはオンにしてますが、効果が分かりません…
明るくしないと、なんとなく霞がかかったような絵になるのが気に入らないんですよね。
コントラスト調整なのかな、と思いますが細かすぎて変化も微妙なので詰め切れません。

書込番号:26067472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/09 01:37(7ヶ月以上前)

>Mr.サウザーさん
画質調整は原信号の忠実な再生を目指すものではなく、多くはお化粧加減を変更する物ですが、AIはその変更を自動で行ってしまいます。

主として記憶色に近づける方向ですのでパラメータいじっても思うように映像が変わらなかったりきます。パラメータいじってもAI自動調整はオフにはなりませんので。

特定のパラメータ変えた時に映像がどう変わるか経験したい際は標準モードで行った方がわかりやすいです。

書込番号:26067501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 15:06(7ヶ月以上前)

Z970Nですが調整の方向性が同じなら良いのですが…

映像メニュー 標準
明るさ +方向にお好みで
黒レベル −30
色の濃さ +5 お好みでどうぞ
色合い  −30
倍速モード クリアスムーズ
シャープネス +50でも全然OK
バンディングスムーザー +10
色詳細設定 基本オートでお好みで手動設定

黒レベルや色合いがかなり尖った設定に見えますがそもそも1メモリの変化が微調整なので問題無いかと…
色合いを紫方向に振っているのはライブ映像などの派手なライティングを再現したいのでこの設定です…まぁお好みでどうぞ!
AIオートは使わずに色の方向性だけ決めてあげて色詳細設定の方でオートで微調整して貰うと割と良い感じになるかと…

書込番号:26068110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 15:21(7ヶ月以上前)

追記です

明るさ検出 オフ
にすると明るさの変化が無く安定した調整が出来るかと…

書込番号:26068136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:106件

2025/02/10 02:41(7ヶ月以上前)

>ニックまんささん
細かい設定値ありがとうございます。
「標準」モードでいろいろいじってみました。
どうやら私はREGZAの色味は初期値で満足出来るみたいです。
そしてやはり、明るさ検出はオフにしないと、昼間と夕方以降で意図しない発光度合いになりますね。
気づいたんですがREGZAの「倍速モード」は素晴らしいですね。大画面地デジソースのコマ間の残像を補完してカッチリ滑らかな動作になります。

書込番号:26068890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2025/02/10 08:00(7ヶ月以上前)

>Mr.サウザーさん
当方も映像が設定に悩みました。
とても眩しくて直視できなくて、省エネモードにしたら落ち着きました。

書込番号:26069004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/10 09:49(7ヶ月以上前)

>Mr.サウザーさん
REGZAの倍速モード系はホント良い出来ですね
あと高画質機能も割と優秀だなぁと…
購入して一週間、良し悪しが分かってくる時期ですが悪しが見当たらないが実感です!
逆に前使っていたLGの有機ELの映像エンジンがどれだけオンボロだったのか分からせてくれる…まぁ余り信じて貰え無いんですけどね…

書込番号:26069095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

2025/02/10 13:59(7ヶ月以上前)

なるほど。
省エネモードですか。
それはいじってなかったので試してみますね。

書込番号:26069394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2025/02/10 14:04(7ヶ月以上前)

本当に倍速モードや映像エンジンの出来は素晴らしいですね。
買い替え前はSONYの730Cの40インチでしたが、こんだけサイズアップしても地デジ放送が細やかで滑らかに映ります。
とくにドラマは美しい質感で感動します。
SONYの対向機種はお値段が高すぎて手が出ませんでしたが、REGZAにして大正解でした。タイムシフトもついてるし録画再生の機能もSONYとは比較にならないくらい高機能です。

書込番号:26069402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/14 13:12(7ヶ月以上前)

>Mr.サウザーさん

レグザは色温度が11段階に調整できます
0下限で5000ケルビンになる筈です
局のモニタは6500ケルビンなので同じに調整するのが良いです
色温度下から3番目か4番目あたりです

次に色合いを調整します
違和感があったら色温度を1段調整します
再び色合いを調整します

次に髪の毛の潰れが出ないように黒レベルを調整します
後はガンマなどです

明るさはセンサーをオンの状態でセンサーのカーブを調整します

なお部屋の照明が電球色の場合は色の調整は難しいと思います

書込番号:26074757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2025/02/15 19:54(7ヶ月以上前)

>turionさん
色温度も全体の印象を大きく左右しますね。
ただ、詳細の調整(カーブ)は細かすぎて弄る気になれず…
使用開始から2週間、現在の設定値です。

「標準」
バックライト 55
映像調整 黒レベル -10
色の濃さ 0
精細感 シャープネス +10
レゾリューションゲイン10
コントラスト調整 ガンマ調整-5
暗部ガンマ0
質感リアライザー 明部 10
              暗部 0
色詳細調整 色温度 9
倍速モード クリアスムーズ
明るさ検出 オフ

「黒レベル」「ガンマ調整」「色温度」を好みの数値にしてからバックライトを眩しくならない値にしてみました。今日のJ1開幕戦(神戸×浦和)を見ながら合わせました。


書込番号:26076520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面

2025/02/07 19:46(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550M [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
質問なんですけど、2月上旬に、レグザ65M550Mを購入したのですが、画面正面から見ると、左右の端、上から下までと、画面の下、左から右まで1cm位の幅で少し白く明るく見えるんですけど、特に淡い色の時に目立ちます。(白・淡い青・淡いピンク・淡い茶色など)皆様のテレビ他機種でも結構なので、このような症状がで出る方はいらっしゃいますか?ちなみにメーカーに確認した所、そう言う仕様だそうです。しかし気になるので、質問してみました。よろしくお願いいたします。写真は画像では、ハッキリしないので、載せませんでした。

書込番号:26065881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/02/07 20:34(8ヶ月以上前)

サブメニューボタン押して、画面サイズ切り替えを選び右ボタンを押してオーバースキャンにすれば解決すると思う

ジャストスキャンで使いたいなら、販売店に別のテレビと交換して貰うしかないんじゃね?

書込番号:26065940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/02/08 08:35(8ヶ月以上前)

>ブルートッシーさん
こんにちは
バックライトの輝度ムラです。コストの関係で隅々まで真っ白にはできません。そういうものです。

書込番号:26066395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング