
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2024年11月10日 05:48 |
![]() |
37 | 7 | 2024年11月8日 11:02 |
![]() |
22 | 5 | 2024年11月6日 22:41 |
![]() |
19 | 6 | 2024年11月6日 08:24 |
![]() |
51 | 6 | 2024年11月5日 15:06 |
![]() ![]() |
71 | 15 | 2025年1月17日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV Max 86 [86インチ グレー]
当方 LG2017年の有機EL65インチを使用しているのですが、
有機ELと比較して画質のほうはいかがでしょうか。
展示もなかなかなく見比べることができないため質問させていただきました。
2点

2017年製有機パネルと2024年製液晶を比べられる人っているのでしょうか?
2017年製って、7年前ですのである程度の数はもう壊れているのでは?
問題なく使えていても、パネルの劣化が始まっていてもおかしくありません。
2017年製有機パネル搭載機はまだしも、Xiaomi製品はほとんどが通販専門販売でしょう。
XiaomiTVは、TVだけでなく販売価格至上主義的メーカーです。
本体の仕様だけでなく、リモコンも癖があります。
自分ならリモコンを触った時点で候補から外します。
XiaomiTVは性能うんぬんより、価格優先で買う人向けでしょう。
書込番号:25954656
5点

>Yifanさん
>有機ELと比較して
LG2017年の有機ELに比べれればきれいだとおもいますが。
現在販売されている有機ELと比べれれば、有機ELの方がきれいです。
書込番号:25954739
5点

所有者です。
購入して最初の画面を見た印象は、「白トビしてるなぁ」でした。
ディフォルト設定を確かめるとLEDの照度がフルだったのでまずそれを下げて、コントラスト、明るさなどを弄り、どうにか落ち着いた画像にすることができました。
YouTubeの8k、12kを謳う風景動画も綺麗に再現しています。上級機と並べて比べたら違いがわかるのかもしれませんが…
黒は有機ELなどと同じく、漆黒です。普通の液晶のような仄かな明度はありません。
経年変化した有機ELがどんな画質かはわかりませんが、この機種は十分に綺麗でコストパフォーマンスは高いと感じています。
書込番号:25955761
5点

>Yifanさん
本機はチューナーレスなので、テレビ放送を見るにはチューナーかチューナー付きのレコーダーが必要です。
ネットでもTverなどで見れる番組もありますが、録画したいときはチューナー内蔵テレビが便利です。
NHKにお金を払いたくないなら解りますが。
書込番号:25955857
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-32H1010 [32インチ]
2018年製のハードディスク内蔵です。
たくさん録画していました。
あるときを境に、録画一覧を押しても0件になり録画が見られなくました。
残量だけは8時間と画面に出ます。
本機の電源を8秒長押しして再度入れてもなおりません。
どうすればなおりますか。
また、新しいfunaiのテレビをいま買うのは馬鹿でしょうか。
書込番号:25953441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>西森さん
こんにちは
フナイは売ってないかもです。
HDDの内容が消せないのであれば、フォーマットする手もありますが、
だめであれば、買い替えだと思います。
書込番号:25953484
4点

電源ボタンの長押しでテレビ再起動で復旧を試みる
駄目なら電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿して復旧を試みる
それでも駄目なら内蔵固定ディスクを初期化
それでも駄目なら外付固定ディスクを用意できたら
外付固定ディスクをつなぎ外付固定ディスクに録画
ここまでで原状に復帰しないのであれば…諦めかも
新しいフナイのテレビを買うのは・買えるのであれば
・初期不良は交換できないかもしれない
・故障しても修理はできないかもしれない
・とても安く買えるのであれば
買っても良いのかもしれません
ご判断次第だと思います
ヤマダ電機が対応する様です
書込番号:25953493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>西森さん
>どうすればなおりますか。
電源を切り、コンセントから電元プラグを10分以上外し
再度接続してだめならば、ファーマっとしてみては。
それでもだめなら、買い替えを。
フナイ製品がお気に入りならばアフターサービスを
諦めての購入も有りかと。
書込番号:25953541
5点

>西森さん
HDDの故障でしょうね、録画目的なら安いレコーダーを買った方が良いですよ
フナイを買うのならゲオ、ドンキのTVを買った方がマシな気がします
書込番号:25953553
5点

>西森さん
録画用のHDDはTV本体とは別の機械(部品)ですので、HDDだけが壊れてTVそのものは使えるけれど録画、視聴が出来ない状態でしょうね
HDDの初期化で使えるようになるかもしれませんが初期化しても使えない場合は機械的な故障になるため修理しなければ録画機能は使えないでしょうね(初期化すると録画している番組は全て消えてしまいます)
HDD内蔵のFUNAIテレビとのことですがH1010ではなくH2010ではないでしょうか?
内蔵HDD以外にUSBのHDDを繋いでそちらに録画することも可能ですので内蔵HDD以外は問題ないということであればHDDだけ購入して使えば1〜1.5万円程度の出費で済むのではないでしょうか?
内蔵HDDが故障している場合、内蔵HDDが読み込めず外付けHDDに進めないという可能性もあります
FUNAIのTVですが積極的に勧める人は少ないと思いますが購入後のアフターを期待しないなど割り切れるかどうかでしょうね
ヤマダ電機でのみ販売ですので安く買えて延長保証にも加入できるのであればそれほど心配しなくてもいいかもしれません
故障時に部品があれば修理可能になりますが修理ができない場合は同じメーカーで近い後継機種にに交換されるのが普通ですが、FUNAIの場合は違うメーカーの製品に交換されると思うのでそのあたりも確認されるといいかと思います
書込番号:25953634
5点

>西森さん
こんにちは
電源コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度挿してみてください。
それで再認識すれば良いのですが。
ダメな場合はテレビかHDDかの不具合と思われます。修理で基板交換すると録画物は見れなくなりますので、既存の録画物に関しては諦めるしかないですね。
どれだけフナイがお好きなのか知りませんが、新しいフナイのテレビをこれから買うのは無いと思います。倒産した以上サポートはされませんので。
書込番号:25953667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>あるときを境に、録画一覧を押しても0件になり録画が見られなくました。
>本機の電源を8秒長押しして再度入れてもなおりません。
>どうすればなおりますか。
まず「治る/直る」のレベルが判りませんm(_ _)m
「録画した番組全てを回復する」のか「録画出来る様にする」程度なのか..._| ̄|○
また、これだけでは原因が判らないので何とも言えません。
他の方も書いている通り「電源リセット」で回復すれば良いですが...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「自作PC」が作れる知識があれば、分解して「ケーブル類の接続状態の確認」とか「コンデンサの状態の確認」などをして、「内蔵しているHDDだけを同じ容量のHDDに交換する」という手も有るかも知れません。
書込番号:25953739
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V2000 [40インチ]
こちらの製品を購入したのは液晶テレビが大型化して間もない時だと思います
お聞きしたいのはこちらの商品かもしくは類似の現象を起こした液晶パネルについて知っている方の情報です
私の使い方が良かったのか購入からほぼ毎日(約18年間!!)視聴していますが壊れること無く使用してきました
しかし今年の夏が今まで以上に暑かったからかパネル表面が画像のように盛り上がってきました
映像自体は綺麗に見れることから液晶漏れではないと思ってますがどうなんでしょうか?
寿命だとは思いますが皆様の意見をお聞きしたくこちらに投稿いたしました
よろしくお願いします
2点

たぶん、ビネガーシンドローム
液晶パネルやフィルムに感染する病気だから、感染させないよう気をつけて
書込番号:25951919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴかり隊長さん
表面の保護樹脂フィルムが劣化したんでしょう
アルコールで拭くとアクリルパネルが割れる現象と同じです
綺麗にアクリル用のテカール(コンパウンド)で磨けば治りますよ
書込番号:25951977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

名称は、アクリサンデー研磨剤
書込番号:25951981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Z95Aさん 返信ありがとうございます
アクリサンデー研磨剤 探してみます
有益な情報ありがとうございます
書込番号:25952027
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
Yahoo知恵袋にも書き込みしましたが、数日前から購入して1年のREGZA55Z770LにAmazonファイアースティック4kをHDMIに挿してしばらく閲覧してると、テレビの画面が消え音声のみ聞こえ、しまいにはテレビの電源も落ちるようになりました。 テレビをリセットしたり、コンセントを抜くと元に戻りますがまたファイアースティック4kを使用すると再現します。4k以外のファイアースティックだと落ちません。またREGZA以外のテレビだと、ファイアースティック4kでも正常にテレビ閲覧できます。テレビの故障なのか、それともファイアースティクのアップデートのバグでしょうか。負荷がかかり過ぎて落ちてる気がします。
書込番号:25950232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にらねばさん
こんにちは。
BS4Kなどの視聴には問題はないですか?
fire TVといってもHDMIでつないでいるだけなので、テレビには過剰な負荷はかかりません。
TVの他のHDMI入力にfire TVをさしても同じ状況でしょうか?
特定の入力のみNGだと基板の問題かな、とか切り分け可能です。
あとはまあわからなければ不具合が起きた際の様子を動画に撮っておいてサービスを呼ぶ感じかなと思います。
その場で再現しない場合動画を見せればよいです。
書込番号:25950246
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>数日前から購入して1年のREGZA55Z770LにAmazonファイアースティック4kをHDMIに挿してしばらく閲覧してると、テレビの画面が消え音声のみ聞こえ、しまいにはテレビの電源も落ちるようになりました。 テレビをリセットしたり、コンセントを抜くと元に戻りますがまたファイアースティック4kを使用すると再現します。4k以外のファイアースティックだと落ちません。またREGZA以外のテレビだと、ファイアースティック4kでも正常にテレビ閲覧できます。
以前は「レグザ以外のテレビ」に「FireTV Stick4K」を繋いでいたのでしょうか?
<接続テレビの設定は変更しましたか?
「HDMIの設定」については確認して、双方で同じになっていますか?
<「FireTV Stick4K」が「4K HDR対応」にしているのに、「55Z770L」は、非対応のHDMI端子に繋いでいたりしませんか?
「55Z770L」は、別途「高速モード」などの設定変更が必要だったりしますが...
>テレビの故障なのか、それともファイアースティクのアップデートのバグでしょうか。
症状だけでは何とも言えませんm(_ _)m
>負荷がかかり過ぎて落ちてる気がします。
PS5などと4K120Hz接続にも対応できるだけの能力は有るので過負荷になる事は先ず無いでしょうm(_ _)m
<全ての「HDMI端子」が対応している訳ではありませんm(_ _)m
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/spec
「55Z770L」と「FireTV Stick4K」の設定画面を撮影して投稿すれば、設定の過不足を見つけてくれるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25950520
9点

BS4Kは、問題なく視聴できます。HDMI端子全てで現象がでます。今まで1年間使ってて問題なくファイアースティックで視聴できてたのですが、先週から急に現象がで始めました。4K対応でないファイアースティックでは問題なく見れるので、今は暫定的にそちらのファイアースティックで視聴しています、
書込番号:25950746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REGZA購入と同時に4K対応のファイアスティックを購入し、この1年間見れていました。ファイアスティックに問題があるのかと思い、昨日パナソニックのテレビにファイアスティックを差し込んでみましたが、そちらでは問題なく視聴できています。
書込番号:25950751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にらねばさん
>ファイアスティックに問題があるのかと思い、昨日パナソニックのテレビにファイアスティックを差し込んでみましたが、そちらでは問題なく視聴できています。
設定の中にHDMIの項目がありますので高速モード、通常モードを切り替えて表示されるか確認してみてください
他にFireTVStickを初期化してみるのもいいかもしれませんね
書込番号:25951124
7点

>にらねばさん
>>BS4Kは、問題なく視聴できます。HDMI端子全てで現象がでます。
>>REGZA購入と同時に4K対応のファイアスティックを購入し、この1年間見れていました。
であればやはり基板故障の線が濃厚ですね。
修理ですとおそらくメイン基板の交換となると思いますので、修理後に既存の録画物が見れなくなります。いまのうちにレグザのレコーダーに退避するか見てしまいましょう。
書込番号:25951250
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C55EQ1 [55インチ]
録画リストを見ると録画可能時間が表示されるのですが、例えば地上波60分番組を録画しても録画可能時間は60分よりも少ない時間が減ります
これは録画可能時間の算出が地上波よりも高ビットレートのBS放送を基にしているためということでしょうか?
5点

>ぼくたさん
動画は単色だと動きの有る動画に比べて圧縮効果が出るので表記ビットレートに関わらず容量は減ります。
※データ容量は動的です。
また表示より多く減ってたらメーカーに文句言いたく成りますよね?
そう言う事です。
書込番号:25949736 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぼくたさん
基本的に録画可能時間は、BS放送のビットレートで計算されます。
レコーダーの長時間録画モードの場合は、圧縮率の変動があるので誤差がでます。
書込番号:25949754
10点

>ぼくたさん
>USBハードディスクの録画可能時間について
一番高いビットレート時の録画時間で表示しています。
書込番号:25949776
10点

>あさとちんさん
> BS放送のビットレートで計算されます。
BS放送と言うのはBS4Kのほうですか?
それとも通常のBS放送ですか?
書込番号:25949781
10点

>ぼくたさん
こんにちは。
どういう計算方法をとっているかは公表はされてないので、心配ならメーカーの客相にでも聞くしかないですね。
おそらく残量が少なめに表示されるのはクレーム対策と思います。
小さいHDDを繋いでぎりぎりの容量で運用しているユーザーなどから、残り1時間と出ていたのに1時間の番組が録れなかった、みたいなクレームが出そうですからね。
書込番号:25950144
0点

>ぼくたさん
>これは録画可能時間の算出が地上波よりも高ビットレートのBS放送を基にしているためということでしょうか?
ビデオテープだと何を録画しても1時間は同じ1時間(容量)ですが、TVやレコーダーへの録画はデータ保存ですので同じ1時間の番組でもチャンネルや番組によってデータ量は大きく違ってきますからね
通常は地デジ、BS、4Kそれぞれを録画した場合の総録画時間を表記していると思いますが、どの場合も最も容量を使った場合で表記しているはずですので実際の録画はそれよりも少ない(長時間録画できる)ものですよ
時間が少なく出たとしても最後まで録画できてないわけでもないですし、画質を落としているわけでもなければユーザーでなにか出来るものでもないですのであまり気にしなくていいと思います
書込番号:25950537
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
タイトルの通りです。同内容の症状になっている方、他モデルでの経験含め対処法などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
今年の夏頃購入しております。
主にYouTubeでの音声検索に重宝してましたが、1週間程前から使えなくなりました。
例えばYouTubeの画面で、リモコンのマイクボタンを押すと、音声入力画面が起動し本体のランプが光るので、本体側で何かしら反応はしているかもしれません。しかしその状態で音声入力を試みても「まだ、つかえません」の表示がでてきます。
リモコン側の不調かもしれませんが、その他の機能は問題なく使えている認識です。
・設定のvidaaボイス機能設定から、リモコン再登録
・テレビの初期化再設定
など試しております。
よろしくお願いします、
書込番号:25949192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・設定のvidaaボイス機能設定から、リモコン再登録
>・テレビの初期化再設定
>など試しております。
「電源リセット」も試してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
他には「ルーター」等のネットワーク機器を全て「電源リセット」してみて下さいm(_ _)m
<「ルーター」から電源を入れて、確実に起動を確認してから他の機器の電源を入れていって下さいm(_ _)m
書込番号:25950525
6点

>じじろんさん
うちも先週あたりからまったく同じ症状になり、この書き込みを見つけました。
同じく今年の夏に購入しました。
「名無しの甚兵衛さん」のとおりにやってみましたが、改善されず・・・
とりあえず、ハイセンスのサポートにメールしておきました。
解決できましたら、この場で共有したいと思います。
書込番号:25956304
7点

>じじろんさん&同じ症状の方へ
ご報告遅くなりましたが、本日、ハイセンスさんに点検してもらいました。
結果、基盤の故障とのことで、その場で基盤取り替えました。
いちお、今のところ正常に動作しております。
ただ、以前は、本体リセット後の翌日にはまた音声入力できない症状でしたので、明日の動作確認をもって、治ったかどうかの判断をしたいと思います。
取り急ぎ、速報させていただきます。
ちなみに、わたしの機種は「85U8N」になります。
書込番号:25980316
10点

自己レスです。
本日、リモコンでvidaa試しましたが、元に戻ってしまいました・・・
業者の話では、ソフトウェアアップデートの不具合のようなことを言っていましたが・・・
またサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
書込番号:25983362
6点

はじめまして
先日am⚪︎zonのブラックフライデーセールで65U8Nを購入しました
同様の症状が発生しております
電源ボタン長押しの再起動で改善するものの、次の日になると同じ症状が発生を繰り返しています
メーカーのサポートセンターに連絡して指示通り最新ソフトウェアの確認等をして、初期化まで試しましたが、結局同じ症状の繰り返しです
現在進行形でサポートセンターとやりとりしてますが、このままの流れだと基盤交換または製品交換となりそうです
上記の書き込みを見る限り、基盤交換では効果はありそうにないですし、どうしたものかと書き込みをしたところです
他の皆様は同様の症状ないのでしょうか?
書込番号:25987912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新潟背脂ラーメンさん
製品交換がよろしいかと思います。
他の人も起こっているかどうかは本質的な問題ではないと思います。
製品交換させるならアマゾンで期限があると思いますので、規約をよくご覧になった方がいいです。
書込番号:25987922
2点

>リモコンでvidaa試しましたが、元に戻ってしまいました・・・
基板の交換で駄目な場合はリモコンの交換またはリモコンの電池交換はどうでしょうか
vidaa音声入力はリモコンとBluetoothでテレビと接続しています
リモコンに十分な電池がないと駄目です
点検してもらう場合は工場で基板とリモコンも預けてBluetoothの接続を確認してもらったらどうでしょうか?
書込番号:25988768
2点

>同じ症状の方へ
結局、同じ現象が再発ということで、「製品交換」してもらいました。
作業員の方いわく、他にも同様な理由で製品交換が頻発しているとのことです。
詳細な原因はまだ不明ですが、どうもソフトウェアアップデートが影響しているっぽいです。
なんらかのプログラムがvidaa関係の回路?に悪さしているようです。
今回交換した際、ソフトウェアアップデートを行わず(自動更新も解除)様子を見ることにしています。
現在のソフトウェアバージョンは「B.00521」です。最新バージョンの1つ前とのことです。
今のところ、毎日vidaaの確認をしていますが、正常に動いています。
ハイセンスさんからの、正式なバグ対応アップデートを待ちたいと思います。
同じ症状の方、基盤交換しても意味無しなので、製品交換を依頼しましょう。
書込番号:25994453
4点

みなさま、特に
>RA51順調さん
色々とありがとうございます。
私も、製品交換まで見据えたうえでサポートに問い合わせからやってみたいと思います。こちらも続報ありましたらお知らせいたします。
書込番号:25995932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月にAmazonブラックフライデーで7E Proを購入しましたが同じ症状出ました。
製品交換してもらおうと検討中ですが、交換後アップデートされましたでしょうか?
書込番号:26007858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日同商品に交換対応してもらいましたが症状は改善しませんでした。ちなみにバージョンは最新が入っていました。
アップデートが入るまで直らないと思います。
書込番号:26012697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の症状が発生し、皆さんの書き込みにある方法を試しました。実施した当日は良いのですが翌日になるとまた症状が出る状況です。
なので公式サポートセンターへ連絡をとり、昨日返信がありました。
内容としましてはアップデートを実施する予定との事。しかしこちらのアップデートはオンラインによる全体的なアップデートではなく、サポートの訪問による対応と記載がありました。なぜオンラインでのアップデートを実施しないのか少し疑問が残っております。
まだ具体的なアップデート日時は決まっていないとの事で実施日時確定の返信待ち状態です。
書込番号:26018414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使って1ヶ月弱になりますが、YouTubeやプライムビデオが読み込めなくなることもありませんか?
ハイセンス、、、ダメかも。。。
書込番号:26020878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も12月に購入して皆さんと全く同じ症状が出ました。
いろいろリセットを試しましたが、効果があったのはコンセント抜きだけで、これも皆さんと同じで翌日には元に戻ってしまいました。メーカーに問い合わせたところ、時期未定だが出張訪問によるソフトウェアアップデートを予定している、との返答があり、シリアルナンバー、こちらの連絡先等を送ったままなしのつぶて状態です。
製品交換された方、基板交換された方はその後改善されておりますか?
アップデータされた方、または他の方法で改善された方はいらっしゃいますか?
このまま待ってればアップデートの連絡が来るんでしょうかね?
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:26032100
3点

昨晩ハイセンスからメールが届き、音声入力不具合に関する修正プログラムが公開されたようです。
以前のメーカー回答では訪問でのプログラム更新と言われておりましたが、ネットワークからの更新が可能になったみたいです。
公開直後は日々のダウンロード数に制限があるようでタイミングによっては更新までに日数がかかる可能性があるとの事です。
https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php
書込番号:26039856 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





