
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2024年11月4日 10:18 |
![]() |
14 | 4 | 2024年11月5日 08:56 |
![]() |
30 | 9 | 2024年11月7日 17:20 |
![]() |
15 | 13 | 2024年11月3日 21:39 |
![]() |
19 | 2 | 2024年11月3日 20:00 |
![]() |
17 | 11 | 2024年11月1日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
義父のTVなのですが、こちらの機種はFODアプリはダウンロード出来ませんでしょうか?
やはりファイアースティックTV等を用意しなくてはならないでしょうか?
ご存知の方教えて頂きたいです。🙏
書込番号:25949012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんどこ丸さん
今、出来ていないのなら、追加は無理です。
素直に、FireTV 4K MAX を買う事を勧めます。
リモコンが別になると、煩雑でわからない。というパターンですか?
適切に設定をすれば、FireTVのリモコン1個で、
テレビの電源や、音量などもコントロールできますが?
テレビを見ようという時に、テレビのリモコンを持つ。
配信を見ようという時に、FireTVのリモコンを持つ。
まずホームボタンを押す。それだけの違いです。
書込番号:25949034
4点

https://archived.regza.com/regza/support/dl/log_m510x.html
「FOD」の視聴に対応しました
の案内は見当たりません
最後の更新が2020年の9月です
新たにFODに対応することは考え難いと思います
このテレビでFODを視聴するのにはFire Stick TVが簡単で安い費用で実現できると思います
書込番号:25949043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答、ありがとうございます。
ファイアースティックTV購入しようと思います!
書込番号:25949054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくご回答ありがとうございます。
単純にそのテレビでアプリダウンロード出来たら、ファイアースティックTV購入しても無駄になるかと思い相談させてもらいました。
これで心置きなくファイアースティックTV購入出来ます。
ありがとうございました!😄
書込番号:25949056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]
お金を貯め、家族を説得し、なんとかこの商品を買うことができました。
画質、温室共に大満足で丁寧に使っていたのですが、購入後10カ月で画面に縦横の線が入り有償でパネル交換となりました。
こちらは何もぶつけた記憶は無いのですが、メーカー曰く線が入る場合はメーカー保証対象外のパネル交換(有償)ということでした。
納得はいきませんでしたが気に入ったテレビを見られないままほっとくわけにもいかないので、ほぼ新品が買える金額を出して修理し巻いた。
【パネル交換の状況】
・交換1回目
作業員さんが持ってきたパネルを、交換前に目の前で壁にぶつけました。その後交換はして画面は映るには映ったのですが、ぶつけたことが後々原因となってまた修理する羽目になるのは嫌なので、パネルの準備ができ次第再度交換してもらうことに。
2週間ほど視聴しましたが、画質は問題なし。
・交換2回目
パネル交換後、明らかに画質が低下している。全体的に画面がぼけている感じ。
-シャープさが欠けている
−人の顔色が悪い(青や緑がかっている
−黒の表現が悪い(以前は人の髪の毛部分がはっきり見えていたが、全体的に黒でつぶれいている感じ)
上記を作業員さんに伝えたところ、パネルの個体差があるので、再度交換することに。
・交換3回目-1
パネル交換後、視聴テストをすると、パネルに割れが発覚…
配送中にワレが発生したようで、再度パネルを準備してもらうことに。
・交換3回目-2
パネル交換、視聴は問題なし。ただし、画質は相変わらず良くない。
作業員さんに伝えたところ、映像設定を変えて色々試してほしいとのこと。
【質問】
状況説明の長文失礼しました。
購入後は「映像設定」→「映像メニュー」→「おまかせAI」にした以外は特に設定を変えたりはしていませんでした。
ここからが質問なのですが、画面がぼけている、黒色部分がつぶれている等の症状を改善する画質設定はありそうでしょうか?
以前の口コミでも画面がモヤモヤするなどの症状があったようですが、解決策までは探し出せませんでした。
とても気に入って使っていた(いる)テレビなだけに残念な状況で、なんとか改善の余地ないか、皆さんのお知恵をお借りできればありがたいです。
音質、使い勝手は以前のものと比べてかなり良いので、あとは画質が何とか改善できればと思っております。
よろしくお願いいたします。
1点

ご満足の得られる画質を得られるまでパネルの交換をご依頼されるのは如何でしょうか
現在までに4回の交換作業を行われています
メーカにご連絡・ご相談されれば、5回目のパネル交換を受けられるのではないかと思います
満足されれば良いし、そうでなければ6回目
2回目のパネル交換後は個体差で不満足で3回目の交換があったから、5回目の交換を断られる理由はないと思います
現在までは販売店の対応ではないから分かりませんが、最後は販売店も関わって交換か返金でメーカの対応は終了、ということはあるのかもしれません
パネルに起因する課題の様に読めるから、満足できるパネルを得られるまで解決しない様に思います
書込番号:25948060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KEN-BOWさん
もしかしたら、その線の入ったパネルが「当たり」のパネルで、そのテレビに使われているパネルより良かったのでは?
何回もパネル交換して満足されないのなら、新品交換になっても前のが良かったと思えるかも。
工業製品で品質のバラツキがあるのも困り事ですが、おまかせAIで気に入られている設定なら、映し出される映像自体もそうですが、設置場所の明るさなどを感じるセンサーがあると思うので、何かで塞いでないか、センサーが汚れていないか確認されて、当時購入された初期設定から、試されてみるのはどうでしょうか。
書込番号:25948201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらは何もぶつけた記憶は無いのですが、メーカー曰く線が入る場合はメーカー保証対象外のパネル交換(有償)ということでした。
>納得はいきませんでしたが気に入ったテレビを見られないままほっとくわけにもいかないので、ほぼ新品が買える金額を出して修理し巻いた。
ご愁傷様ですm(_ _)m
液晶パネルはそれなりの力がかかると割れますが、軽い力でも局所的な衝撃で割れることも良く有りますm(_ _)m
https://youtu.be/eMBU6sBSXVM?si=81pKeCYCrpObqEMZ
実際の割れた状態で表示させて写真糸って投稿して貰えると、過失かどうかを客観的に判断して貰えたかも知れませんm(_ _)m
>購入後は「映像設定」→「映像メニュー」→「おまかせAI」にした以外は特に設定を変えたりはしていませんでした。
>画面がぼけている、黒色部分がつぶれている等の症状を改善する画質設定はありそうでしょうか?
>以前の口コミでも画面がモヤモヤするなどの症状があったようですが、解決策までは探し出せませんでした。
これだけの情報では何とも言えませんm(_ _)m
<「設定情報(画面サイズ等々)」とか「見ている映像ソースの情報」が無いと..._| ̄|○
最初に「地デジ→4Kアップコンバート」の綺麗な映像のインパクトが強過ぎて、それ以降の映像が甘くぼやけて見えてるだけとか...
<地デジは「1440×1080」の映像を横伸ばしにしているのが、ほぼ確実にぼやけます。
また、「中継放送」の場合、中継で使用しているカメラの性能によりぼやける可能性も有ります。
<欧米からの衛星放送の場合、映像の信号方式が違う事で(PAL→NTCS)変換時にぼやける可能性も...
色んな映像で確認しながら映像設定を変えていく必要が有ると思いますm(_ _)m
<基本は「カラーバー」
人の顔は化粧している場合が有るので充てにならない(^_^;
書込番号:25948338
4点

>KEN-BOWさん
こんにちは。
経緯を読む限りレグザのサービスもなかなかダメダメですね。作業員がぶつけただの最初から割れていただの。。。
それはともかく、パネル交換ではとりあえず映る様にはなりますが、工場のラインでの調整の様なことはできませんので、色合いの変化などはやはり起こってしまいます。
修理でどこまで現状復帰させるかは難しいところですが、画質も新品どおり、を求めるならあとは修理ではなく新品交換を要求するしかないですね。経緯が経緯なので実現する可能性もないではないと思いますが交渉次第でしょうか。
原状復帰できないなら新品交換、それも無理なら返品返金という線で相談してみてください。
書込番号:25950168
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
初心者で恐縮ですが質問させてください。
今までBRAVIAとDIGAの組み合わせを使用しており、BRAVIAのリモコン1つでDIGAの操作まで可能でした。
ハイセンスでも同じようにBDレコーダーの操作をテレビリモコン1つで可能かを知りたいです。
ハイセンス購入経験はありませんが、価格が魅力なため、このレコーダー操作が可能かどうかで購入を決めたいと思っています。
BDレコーダーはDIGAのDMR-2W101です。
詳しい方、DIGAと組み合わせで使用されている方、ご教示ください。
書込番号:25947637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ティムヘブンさん
>今までBRAVIAとDIGAの組み合わせを使用しており、BRAVIAのリモコン1つでDIGAの操作まで可能でした。
BRAVIAとDIGAの組み合わせでどの程度まで操作できていたのかはわかりませんがハイセンスのリモコでDIGAのメニューを呼び出したり、番組表からの予約や録画番組の再生など基本的な操作は可能ですね(HDMIの連動機能)
ただしレコーダーのリモコンにのも特殊なボタンがあったりメニューから選べない設定や機能などがある場合は操作できない可能性はあります
書込番号:25947664
4点

やってみないと、わからない。のが本音。
操作性がややこしかったり、多機能なレコーダの機能を使いきれなかったりすますので、逆転の発想をお勧めしますよ。
★DIGAのリモコンで、テレビを動かす事です。
DIGAのリモコンは、2023年4月のモデルから、ハイセンスも対応しています。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42847#section01
DIGAが、DMR-2W101とのことで、DIGAのリモコンを最近のものへ買い替えが必要
★一番上の「テレビ操作」というボタンを押せば、DIGAのリモコンが、ハイセンスのテレビの信号を出すようになります。
それをしないにしても、上の方の
★「テレビ電源」、「テレビ音量」、「チャンネル」上下のボタンは、そのままテレビ用に動きます。
あと、入力切替などは、テレビとレコーダのメーカーが違っても連動するので、
★テレビを見ている時に、いきなりDIGAのリモコンで、
「番組表」「録画一覧」など、ボタン一発で、目的の画面に切り替わります。
以上、4つは、現在のテレビが、ブラビア、レコーダが、DIGAの組み合わせでもできます。
もう一つは、カスタマイズです。
ハイセンスのテレビの信号の用意はないと思うので、テレビ関係は、全部記憶させる必要あり。
書込番号:25947767
3点

失礼、最後が切れてました。
こういったリモコンで、カスタマイズです。
DIGA用は、予め記憶が、あるでしょうけど、
ハイセンスのテレビは、無いでしょうから、ボタン1個ずつ記憶させる必要あり。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040N9MZM
書込番号:25947811
3点

ハイセンスには30秒早送りボタンと10秒巻き戻しボタンがないから
そのボタンなしでも録画視聴に問題ない人なら、録画した番組を再生する程度の事なら使えると思う
複雑な操作をハイセンスリモコンでやろうとすると、DIGAのリモコンに慣れた人ほどもやっとするから、リモコン持ち替えた方が楽
ハイセンスリモコンのサブメニューの機器操作を開き更にリンクメニューを開けば面倒だけどほぼ全部の操作は可能だと思う
書込番号:25947895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビのリモコンで、どんだけ、レコーダを動かせるか?
でも、
それってメーカーのテレビのついでに、レコーダを揃えて買って欲しいメーカーの戦略にまんまと、乗せられている気がします。
メーカーを揃えてないなら、なおさらですが
別の方法を、比較検討もしてみてください
書込番号:25947929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひと通りやってみて駄目なら2台持ちもあります
プラ板の上に2つを横に並べて結束バンドで固定
痛くないようにプラ板はヤスリで面取りする
書込番号:25948211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ティムヘブンさん
昨夜、レコーダーのリモコンにしかない特殊ばボタン、メニューから選べない機能があれば操作できないと書きましたがこれはBRAVIAとDIGAの組み合わせでも同じはずです
ハイセンスの連動機能にTVのリモコンをTV優先で使う設定と接続した機器優先で使うという設定がありTVのリモコンで積極的にレコーダーの操作をしたい場合は機器優先で使うとさらに便利に使うことが可能になります
BRAVIAの連動機能でどこまで設定出来るのか、また設定が出来たとしてそれを使用しているのかというのはあるのですが、BRAVIAの設定にTV優先、機器優先の切り替えがない、あっても機器優先で使っていないのであれば今よりも便利に使える可能性はあるかと思います
書込番号:25948228
4点

>ティムヘブンさん
テレビのリモコンで、レコーダを操作する事に、固執しない方が良いと思いますけど。
テレビからHDMI連動で動く、それ以外のレコーダの機能には、触れなくなってしまうから、
レコーダの多機能が、活用されずに、もったいないです。
書込番号:25949045
4点

皆さま
各種情報有難うございました。
色々と検討した結果、基本的にはリモコン2台使用にしたいと思います。
購入条件からリモコンは外します。
非常に勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25952927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]
見よう見まねの素人です。この分野の諸先輩方のアドバイスを頂きたく投稿しました。
長文となりますこと、ご容赦ください。
転居を機に念願のホームシアターを完成させようと奮起し、セッティングが一応完了しました。
しかし肝心のTV映像が投影されません。
現在、プロジェクター内蔵のAmazonPrimeyaやYouTubeはネット接続して視聴できています。
内装工事でお世話になった電気工事業者に来てもらい、状況を確認してもらいました。
結果はこのテレビからプロジェクターに直接接続することは出来ない、ブルーレイレコーダー等のTVチューナーを購入しHDMIケーブルで接続すれば視聴可能になるといわれました。
65型の本機で普段は十分楽しめるのですが、欲が出てきてサッカーや大リーグ、映画など画質は多少ダウンしても臨場感に包まれて鑑賞したいのです。
なるべく出費を抑えたいのですが、本機と直接接続する策はないのでしょうか。
使用機種
AVアンプ : デノンAVR-X4700H
プロジェクター : XGIMI HORIZON Pro 4K ホームプロジェクター
スピーカー : Bose9.1ch
*HDMI2本&スピーカーケーブルは天井裏先行配線済み
貴重なお時間をお邪魔して申し訳ございませんが、不可能なら「不可能」だけでも諦めがつきますのでよろしくお願い申し上げます。
0点

>なるべく出費を抑えたいのですが、
本機と直接接続する策はない
のでしょうか。
ソニーのブラビアは過去に発売された
レコーダー機能搭載モデル以外は
TV自体で録画した番組はそのTV以外
の機器に移したり、配信したりする機能
は持たないので、主が尋ねた電気工事業者
の言った通りの解答が全てです。
このTVで録った番組はそのまま(放置)
にするなら、プロジェクターに
BDレコーダーを接続しアンテナ配線、
ネット回線接続、初期設定して視聴、
録画していけばいいと思いますが。
書込番号:25947315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

六畳一人間@スマフォ 様
早々のお返事をありがとうございます。
やはりそうなのですね。
レコーダーを追加購入するしかないとのことですが、
その際、ソニー製にした方が良いのでしょうか?
書込番号:25947326
0点

>柴犬ブラボーさん
ブルーレイレコーダーはお持ちでは無いですか。
ブルーレイレコーダーには、録画番組、内蔵チューナーをLAN又はWiFi経由で観れる機能があります。
ソニーだとルームリンク、パナソニックだとお部屋ジャンプリンクです。
https://www.sony.jp/support/bd/howto/dlna/
https://panasonic.jp/jumplink/
現在レコーダーをお持ちでないなら、nasneが一番手軽に購入できる機器と思います。
下記リンクなどを参考にどうぞ。
https://santouka.tokyo/2021/11/24/how-watch-tv-on-projector/
いずれの方法も、LAN経由でリアルタイム圧縮した動画を転送して再生します。
圧縮処理に時間がかかるので、チャンネルの切り替えなどはテレビのように軽快に出来ないので注意。
書込番号:25947333
3点

>その際、ソニー製にした方が良いので
しょうか?
別にソニーに拘る必要は無いと
思いますが。
シアターに備えたアイテム郡と
揃えるという意味で
https://s.kakaku.com/item/K0001408749/?lid=ranking_to_itemview_detailbutton
とかどうですか?
書込番号:25947367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひまJIN 様
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
熟読させていただきます。
やはり本機からプロジェクターに直接接続するのは無理ということですね。
ありがとうございました。
書込番号:25947488
0点

>六畳一人間@スマフォから 様
再度のご回答ありがとうございます。
ですが予算オーバーで、とても手が出ません。
今回は、HDMI接続可能な4Kチューナーを購入しようと思います。
お手を煩わせました。
早々に手を打ちます。
ありがとうございました。
書込番号:25947496
0点

お二人の方のアドバイスを頂き、方向が定まりました。
手軽な4kTVチューナー(HDMI端子付き)で対応することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:25947504
0点

https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/ranking_2047/
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec068=1&pdf_Spec069=1
4K対応のテレビ・チューナは、シャープの4K放送専用機しかありません。NHKのBSプレミアム4Kを好んで見るなら良いと思います。安いから買っても良いかもしれません
他はレコーダのみです
残念ですが手軽な4Kチューナは無いかもしれません
書込番号:25948093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶうぶうぶう。でも人間です 様
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
お勧めのシャープの商品は地デジ非対応ですね。
それなりの出費が必要なら、
4k対応のブルーレイレコーダーを購入することになるかと思います。
ここ暫くTV録画をしていませんし、今後もしないと思います。
dvdレコーダーは、所有していますがHDMI端子がないので、新たに購入しようと覚悟ができました。
後押しをして頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:25948133
0点

BS4kチューナーならば
DST-SHV1 が新品で12800円で買えますよ
メルカリ等で探して見てください
4k見ないならば、nasne中古が5000円で買えるでしょう
書込番号:25948204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビからプロジェクターに直接接続することは出来ない、ブルーレイレコーダー等のTVチューナーを購入しHDMIケーブルで接続すれば視聴可能になるといわれました。
>今回は、HDMI接続可能な4Kチューナーを購入しようと思います。
>手軽な4kTVチューナー(HDMI端子付き)で対応することにしました。
>dvdレコーダーは、所有していますがHDMI端子がないので、新たに購入しようと覚悟ができました。
根本的な話ですが、「AV機器」や「オーディオ機器」の接続は、必ず
「出力端子」−(なにかしらのケーブル)→「入力端子」
という規則で接続します。 「矢印【→】」の向きが重要ですが、ケーブル自体に方向は無いです。
※「ARC」や「HDMI CEC」は特殊な使い方なので省略しますm(_ _)m
これさえ判れば、AV機器の接続は難しく無い事が判ると思います(^_^;
<取扱説明書等の「接続方法」には、必ず「あの出力端子とその入力端子を繋げる」の様に記載していると思います。
それぞれの端子形状も決まっていて「挿さる端子にしか挿さらない」となっているので間違えることはほぼ有りませんm(_ _)m
なので、「テレビの(に)HDMI出力端子」が無ければ、「プロジェクターのHDMI入力端子」に繋ぐことは不可能ですm(_ _)m
<「S端子」だろうと「D端子」だろうと「RCA(赤白黄)端子」だろうと同じです。
勿論「アンテナ端子」も同様です(^_^;
察する事が出来ると思いますが「出力端子同士」や「入力端子同士」を繋いでも意味は有りません..._| ̄|○
<「出力端子」を「口」、「入力端子」を「耳」と考えて、糸電話で会話できるかどうかで理解し易いかも!?
ちなみに...唯一?二?違うのは「(録画用等の)USB端子」と「LAN端子」です(^_^;
<これは、基本「双方向(入出力)端子」ですm(_ _)m
取扱説明書をちゃんと見れば「出力端子」なのか「入力端子」なのかは明記されていると思いますm(_ _)m
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50382780M-JP.pdf#page=6
<「(ヘッドホン)端子」は「(ヘッドホン/アナログ音声)出力端子」です。
書込番号:25948313
3点

名無しの甚兵衛 様
ご丁寧なご助言を頂きまして、ありがとうございました。
アドバイスに従って読み進んでみたのですが解決できませんでした。
最後のあがきとして、メーカーに問い合わせをしましたが連休中の為か
返事を頂けておりません。
いずれにしても、皆さまに方向付けをして頂いたので先が見えてきました。
ありがとうございました。
このあたりで、解決済みとさせていただきたく存じます。
もう一度、ありがとうございました。
書込番号:25948636
0点

Z95A 様
すみません、お礼を申し上げておりませんでした。
この度はありがとうございました。
そうですね、メルカリで物色するのもありですね。
TV録画をする予定はありませんが、4K放送は楽しみたいですね。
レコーダーではなく、4Kチューナーも物色してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25948641
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]
今年こちらのREGZAを購入しましたが
ゲーム中に画面が消える症状が酷かったので
新品交換してもらい安定してましたが
ps5モンスターハンターワイルズプレイ中
こちらの動画症状です。
色んな場面で検証してみたりしましたが
昼、曇、夜同じ症状になります。
モンスターハンターワイルズも体験版ですが
皆さんもこんな症状になりますか?
プレイは解像度優先モードです。
因みにHDMIケーブルには問題はありません。
書込番号:25947021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>プレイは解像度優先モードです。
これは「PS5」側の設定?テレビ側は?
>因みにHDMIケーブルには問題はありません。
「何」が問題無いのでしょうか?
「映像設定」や「ケーブルレベル(伝送速度)」の確認をしたって事ですか?
「65Z970M」と「PS5」の設定画面を撮影して投稿すれば、正誤や過不足を判断して貰えると思いますが..._| ̄|○
書込番号:25948345
8点

HDMIケーブルは東芝のREGZA担当者の方と確認済み。
TV持ってなかったらコメント要らないです。
こちらはこんな症状になってますか?
の質問ですから。
書込番号:25948532 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]
これを始めとするシャープのテレビの買い替えを考えています。
今のシャープのテレビは20年くらい前のものだと思います。亀山モデルです。
これを、ディーガのブルーレイDMR-BWT560と、スカパーチューナーと、ビデオデッキに繋いでいます。
この買い替え候補のテレビは、上記のディーガと接続できるでしょうか?
ディーガの取説を読むと、CS端子と、地上デジタル端子とにつなげるように書いてあります。
今のテレビの端子とは違う気がして、悩んでいます。
何かケーブルなどを使えばつなげられるでしょうか?
ディーガを設置して以降、触ってないので、詳しくありません。
わかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
オーディオ機器に詳しくないので、分かりやすく教えていただけると助かります。
書込番号:25945968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

図を見る限り、最近の接続方法と変わりありませんよ
書込番号:25945979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
今のシャープのテレビは3色用を一つの穴にしたオーディオ端子がついているみたいで…
それと関係なく、写真の通りの接続の仕方ができるということですか?
書込番号:25945987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIケーブルで繋げばレコーダーの録画をテレビで見られるよ
持ってないなら買わないといけない
ビデオデッキはたぶん繋がらないと思うけど、テレビにビデオ入力と書かれたイヤホンジャックのような穴があれば、接続ケーブルを買えば繋がるかも
スカパーチューナーはHDMI端子が付いてればテレビと繋がる
書込番号:25946001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今のシャープのテレビは3色用を一つの穴にしたオーディオ端子がついているみたいで…
それはこんな奴を挿していたという事ですか?
これは今時使わないので、HDMIというケーブルで繋いで下さい
書込番号:25946005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
写真の通り、テレビとはHDMIで繋いでいます。
シャープのテレビの仕様を見たところ、HDMIの他にAV端子が一つついており、ここに、昔ながらの三色ケーブルを別売りの変換プラグで繋ぐような事が書かれていたので、えっ?と思った次第です。
ディーガと繋ぐのに、そのケーブルとプラグが必要なのかと思った次第でした。
必要ないんでしょうか?
ビデオデッキはディーガと繋いでいると思います。
ビデオテープをダビングしたくて買ったので…
書込番号:25946010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
これが片側で、もう片側は四極になっているプラグが必要と、シャープのテレビの仕様に書いてありました。
AV端子に挿すようです。
なので、HDMIケーブルでも繋いでいるんですけど、こうしたケーブルも必要なのかと思った次第です。
HDMIがあれば、他にはアンテナ端子があればいいのでしょうか?
アンテナ端子についてはテレビの仕様には書かれてないのです。
ただ、アンテナはディーガに挿してあるので、関係ないかなとは思ったのですが…
ディーガとテレビを繋ぐには、今回の場合、HDMIケーブルのみで大丈夫ですか?
書込番号:25946015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
>これを、ディーガのブルーレイDMR-BWT560と、スカパーチューナーと、ビデオデッキに繋いでいます。
BWT560にはHDMIという端子が付いていますのでTVはのHDMI端子とDIGAのHDMI端子をHDMIケーブル1本繋ぐだけで使えます(3色ケーブルは不要)
3色ケーブル、今は殆ど使われておらず古いゲーム機(PS2、任天堂Wii)や相当昔のDVDプレイヤー、ビデオデッキ(VHS)くらいでしょうね
ですので3色ケーブルで繋がなければいけないのビデオデッキになります
最近は3色ケーブルを繋ぐことが出来ないTVも増えていて他に変換アダプタを使って繋ぐTVも多いのですがこちらの機種は3色ケーブル用の端子があるようですのでそのまま繋ぐことが可能です
書込番号:25946032
3点

ありがとうございます。
最初の写真に載せた、アンテナ用のケーブルが気になります。
HDMIではない2本のケーブルです。
一度ディーガに挿したあと、テレビ側に出力させるようです。
地上デジタル用と、CS用のアンテナケーブルを挿す端子が、今のシャープのテレビには付いているのでしょうか?
仕様にそのあたりが書かれてなく、わからないのです。
書込番号:25946041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
>最初の写真に載せた、アンテナ用のケーブルが気になります。
>HDMIではない2本のケーブルです。
HDMIケーブルはレコーダーに録画されている番組を映す、市販やダビングしたDVDやBDを映すためのもの
アンテナケーブルはレコーダーでTV番組を録画する、TVでTV番組を見るためのもの
どんなレコーダー、TVにもアンテナ用の丸い穴が付いていて(チューナーレスTVを除く)、地デジ専用TVには地デジ用の穴のみ、BS/CS対応TVには地デジ用とBS/CS用に2つの穴が必ずありますよ
TVとレコーダーがあるからと言っても部屋に入ってきているアンテナ線は通常1本なわけですが、接続方法は大きく分けて2つで最初に貼られた画像のようにアンテナをレコーダーに繋いでレコーダーからTVに繋ぐ方法(数珠繫ぎ)と、分配器というものを使い先に必要な本数に分けてTV、レコーダーとそれぞれに繋ぐ方法があります
今お使いのTVとレコーダーはHDMIケーブルで繋がっているはずですし、アンテナ線も両方に繋がっているはずですのでTVを買い替えた際はTVに繋がっているケーブルを抜き新しいTVと入れ替えたのち新しいTVに抜いたケーブルを繋いでいけば大丈夫です
書込番号:25946064
2点

>ぷーうささん
>ビデオデッキはディーガと繋いでいると思います。
>ビデオテープをダビングしたくて買ったので…
ここを読み落としていました
ビデオデッキはDIGAに繋いでいるということでしたらTVにレコーダーとスカパーチューナーの2台、スカパーチュナーもDIGAと同様HDMIケーブルでTVと繋がっていると思うのですが、念の為スカパーチューナーがTVとどんなケーブルで繋がっているかを確認しておくといいと思います
書込番号:25946086
2点

>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます!
スカパーチューナーはディーガにLANケーブルで繋げています。
アンテナケーブルはどうするのかと思っていましたが、新しいテレビを買っても、専用端子があって、今の接続方法のままで大丈夫そうなのですね。
12月に新商品が出るようですが、明るさセンサーなどがついている方がいいので、検討したいと思います。
視聴予約も出来ればありがたいのですが・・・最近のシャープのテレビはそれはできないようですね。
新商品と比べて考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25946131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





