
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2024年11月2日 11:24 |
![]() |
9 | 1 | 2024年10月26日 20:03 |
![]() |
69 | 13 | 2024年10月28日 08:53 |
![]() |
20 | 2 | 2024年10月25日 23:47 |
![]() |
63 | 7 | 2024年10月28日 16:06 |
![]() |
34 | 7 | 2024年11月2日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C2PJA [65インチ]
PS5から本機へ、本機からDENONのサウンドバー(DHT-S217)へ接続(HDMI ARC)しております。
PS5プレイ中に30分から1時間経過すると突然音が消えます。
マジックリモコンの音量やミュートボタンでは解消せず、入力を一度TV画面に変えると復活します。
購入時にはこのようなことはありませんでしたが、数ヶ月前に本機のファームウェアアップデート案内があったため実施してから本事象が頻発しております。
解決策などご存じでしたら、ご教示お願いいたします。
書込番号:25940615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>投げキャラ使いさん
ゲーム中に無音になるということですので関係ないかもしれませんがS217にはオートスリープ(一定時間無音でスリープになる)があるのでオンになっているようであればオフにしてみる、TVの方は一旦リセットして再度設定をやり直してみるといったところでしょうか?
書込番号:25940925
9点

ご返信ありがとうございます。
サウンドバー側の操作は試してみましたがダメでした。
テレビ側のリセットは、再設定の手間が如何ほどかよく分からないので踏ん切りがついてませんが、いつかやってみます。
事象が規則的でなく、一度テレビ音声に切り替えた後は何時間も出なかったり再発したりと、原因特定に難儀しています。
書込番号:25946763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43E350M [43インチ]
43C350Xで質問させて下さい。
購入して約2年です。
最近YouTubeを見ていると写真@のように画面が緑色になってフリーズします。
地デジチャンネルに戻れても緑のままで音声だけ聞こえる時もありますが、何を押しても全く動かない時もあります。
写真Aのようにアンテナ接続不良の案内が出たり消えたりすることもありますが、アンテナを抜き差ししても変化がないのでアンテナは関係ないのかなと想像していますがどうなんでしょうか?
アンテナ接続不良の案内が綺麗に映っているので液晶画面の不良でないような気もしますし。
ここ1ヶ月で3回程この現象がありました。全てYouTubeを見ている時です。
主電源長押しからの再起動で戻ります。
ご経験のある方、原因をご存知の方お教え下さい。
書込番号:25939508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ししまるにんじゃさん
こちらの機種うではありませんがここ数日YouTubeが不安定になるケースが出ているようなので仕様変更かなにかでエラーが出ているのかもしれませんね
他の機能に異常がないようでしたら暫く様子見、どうしてもTVでYouTubeを見たいということであればFireTVStickを購入するのが手っ取り早いかもしれません
書込番号:25939519
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]
1週間前から、電源が入らない。
電源コードを抜いて、しばらくして、入れたり、電源ボタンと電源コードを同時に入れたりしたが、全くランプがつかない。
販売店に電話したら、出張料が6,000円ほどかかり、基盤交換だと5万円ほどかかるという。
2019年5月に買ったから、まだ、5年間半しか使ってない。
このような症状から、直った人いますか?
直し方教えてください。
4点

>うさまる0906さん
電源ケーブルは二分以上抜きましたか?
書込番号:25939376
8点

はい、抜きました。
1時間以上抜いて、入れたりしましたが、電源が全く入りません。
電源自体入らないので、何もできないのです。
書込番号:25939393
3点

Minerva2000さんの書き込みは大事です。
短すぎると電源リセットされません。
Wi-Fiルーターもそうですが、近隣に落雷が落ちても調子が悪くなることもあります。
今回の症状だと、電源ブロックの基板故障の可能性が高いでしょう。
原因はわかりませんが。
書込番号:25939429
10点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
基盤故障ですか。
それだと、やはり、サービスマンしか対応できませんよね?
素人が、テレビの裏面を開けて、直すのは無理でしょうか?
書込番号:25939541
0点

>うさまる0906さん
サービスマンでも直すことはできません。
基板など部品の交換をするだけです。
部品を持たない素人は無理です。
書込番号:25939593
9点

>Minerva2000さん
そうねんですねー。
残念です。
2019年に買って、まだ、5年半しかたってないのに、電源がつかないなんて。
電源が付かないこと自体が意味が分からないんですよね。
youtube 見てたら、修理する動画もあって、簡単に直るのならって、思ったんですが。
やはり、無理でしょうか。
売ってもジャンク扱いだし、損した気分です。
書込番号:25939659
0点

>うさまる0906さん
そのYouTube,基板を交換していませんか?
書込番号:25939679
9点

>Minerva2000さん
そのyoutube では、半田ごてではんだを直していました。
半田ごてセットを買えば直るかと思ってました。
どうせ、壊れてるなら、最後試してみるのもありですかね。
書込番号:25939695
0点

>うさまる0906さん
ホー、半田付けしていましたか?
駄目元でやるのもありかもしれません。
半田こてが無駄になる気もしますが。
書込番号:25939708
9点

>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございます。
サービスマンに見てもらって、これは基盤交換ですねと言われたら、頼まずに自分で直す(掃除くらいは)してみようかと考えています。
映らなかったら、ただの粗大ごみですから。
売却しても、価値がないですよね。
皆さん、こんなときは、買い替え以外に選択肢はないものでしょうか?
書込番号:25939978
0点

>うさまる0906さん
関西電力には家電サブスクサービスがあります。
REGZA 65インチ4K液晶TVで初月、11100円、4か月目から7770円、13か月目から5550円です。
書込番号:25940100
9点

>Minerva2000さん
そんなのもあるんですね。
家のテレビが10年前以上に買ったものが現役で動いていて、テレビは壊れないという認識でいたので、
5年目で壊れたのは、本当にショックです。
書込番号:25940134
1点

>うさまる0906さん
サービスマンが出来るのは、パネル交換、メイン基盤交換、電源基盤交換の3つぐらいです。
今回だと電源基盤の可能性が高いですね。
メイン基盤交換だと別のテレビになってしまうので治っても録画番組は見れなくなります。
出張料6000円かけて診断だけしてもらって
例えばヤフオクに液晶割れから取り外した電源基盤が15000円ぐらいで出ているので
自前交換もありですが、新しいテレビにした方が良いかと。
ちなみにY!フリマだと大型の液晶テレビも梱包お任せで送料5000〜8600円で出品出来るので液晶が割れていないなら売ってしまうのがいいかなと。
書込番号:25941223
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]
PCのサブモニターとして購入しました
安価ながら豊富な機能と120hz対応という点に惹かれたのですが、いざPCでディスプレイの設定を開くと60hzまでしか選択できません
PCのスペックはRTX3070、Ryzen5600Xです
映像ケーブルはhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CG61XY3VをTVと一緒に購入しました
(ケーブルを疑ったのですがメインモニターに挿すときちんと120hzで表示できました)
どなたか解決法を教えていただけるとありがたいです
2点

HDMI端子は、1または2に繋げていますか?
書込番号:25938244
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>安価ながら豊富な機能と120hz対応という点に惹かれたのですが、いざPCでディスプレイの設定を開くと60hzまでしか選択できません
「HDMI3」や「HDMI4」に繋いでいませんか?
「HDMIモード設定」で「高速モード」を設定していますか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
<https://www.hisense.co.jp/tv/e7h/d1.php
から「取扱説明書」だけでは無く「機能操作ガイド(web版)」もダウンロードして読んで下さいm(_ _)m
こちらの方が検索が出来るので「逆引き」が出来て便利だと思います(^_^;
書込番号:25938512
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]
先日、大手電気店で三菱G1とこの機種が並べてあり、比べて見ることができました。いろいろな機種を見て回りましたが、斜めから見たところ、すぐ横にあったG1やZ970Nなどと同等とまではいえないものの、前年型のZ870Mと比べると色の変化が少ないように見えました。また、ソニーのブラビア7、X80Lあたりの液晶機種と比べても色変化は少ないように見えました。
前の口コミをざっと見たところパネル自体は変わりないようですが、何か進化した技術のようなものが入っているのでしょうか? おわかりになる方がいればご教授ください。 ただの「私の気のせい」でしょうか?
当方、急いでいるわけではありませんが、この機種かブラビア7の購入を検討しています。
2点

ソニーはVAパネルを好む傾向があるからVAパネルかも
東芝はADSかIPSパネルなんじゃないかな?
スペックを調べてみて、コントラストが高ければVAで、低ければADSやIPSだよ
VAパネルの方が画像が綺麗だけど、家族で見たり寝転んで見るならADSやIPSの方がいいかも
書込番号:25938186 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前の口コミをざっと見たところパネル自体は変わりないようですが、何か進化した技術のようなものが入っているのでしょうか?
「見た目」は基本みんな同じです。
100倍に拡大して画素を確認すれば判る事も有るかも知れませんが...(^_^;
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#modal_2041_GFD_12
の「パネルの種類」について確認してみてくださいm(_ _)m
「家族向け(広い角度から見られる)のIPS」「画質優先のVA」って考えると良いかも知れません(^_^;
ちなみに、良く勘違いされやすい「薄型テレビの視野角」ですが、「映像が綺麗(正面と同じ)に見える角度」では無いのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:25938509
15点

ご質問のパネルが変わったかどうかについてはわかりませんが
「私の気のせい」についてコメントします。
私も先日、この機種と前期種を家電量販店で見比べてみました。
斜めからの見え具合が気になっていたので、実物で確認すると
やはり870Nの方が色の変化が少なかったです。
何が変わったかはわかりませんが、結果的に改善されていることは言えると思います。
実際に購入し、家で斜めから見ることがありますが、問題ありません。
書込番号:25938539
17点

X指定さん、ありがとうございます。IPSかもしれませんね。勉強してみます。
SYNCMさん、使用者からの情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。ソニーは好きなのですが、予算的にブラビア9は届かず、それならばブラビア7かな〜と思っていたら(正面は確かに綺麗でしたが)少しがっかりしたもので。こちらの機種が第1候補になりそうです。
名無しの甚兵衛さん、『良く勘違いされやすい「薄型テレビの視野角」ですが、「映像が綺麗(正面と同じ)に見える角度」では無いのでご注意下さいm(_ _)m』とあるのは、どのような勘違いなのでしょうか? 当方不勉強なもので、単純に「視野角が広い方が、多少斜めからでも綺麗に見える」と考えていたのですが、これが勘違いということでしょうか?
書込番号:25939073
0点

下記リンク先が参考になるのでは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23619971/
端的に書くと視野角は「コントラストが1:10以上で見える範囲」。
そして、
「コントラストが1:10以上で見える範囲」≠「映像が綺麗(正面と同じ)に見える角度」
ということを名無しの甚兵衛さん は指摘されているのでは。
書込番号:25941335
12点

>にんにんきちさん
こんにちは。
液晶自体の視野角だけを改善するような技術はありません。ソニーのX Wide Angleシートなどで、コントラストを多少犠牲にして視野角に振ることはできます。ただコストがかかります。
下記によればZ870NはADSパネル(IPSの亜流)とのことです。
https://www.youtube.com/watch?v=fxWKok6NMbg&t=0s
記事の信ぴょう性についてはそれなりレベルと感じておりますが、ADSだとIPSと同じくVAよりは片側10度程度視野角が広くなりますから、視聴印象と合っているかもしれませんね。
ただし、ADSはコントラスト値がVAよりかなり落ちますので、このような高輝度仕様のハイエンドに近いモデルでVAを選んでいない点は、逆にコントラストの点で心配ですね。
書込番号:25941557
0点

>flipper1005さん 情報ありがとうございます。リンク先を見てみると、私が実際に見て感じた「見え具合」と、「視野角」は定義そのものが違うのですね。コントラスト1:10ではすでに色変化が起こった後のようです。「視野角」の数値そのものには実際に使用する場合、(私にとって)意味の無いことが分かりました。
>プローヴァさん 情報ありがとうございます。flipper1005さんのリンク先での情報も参考にさせていただきます。家族数人で地デジとBS、CS中心のわが家の使い方ではVAのコントラストを取るか、斜めからの視聴を取るか悩みものです。
もう少し実機を見てみて、最後は妻の鶴の一声が必要かと思います。みなさまありがとうございました。
書込番号:25941596
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CH1 [50インチ]
HDMIケーブルで接続しているレコーダーやFireスティックのリモコンだとモニターしている番組の音量調整が出来ません。そのため、外部接続機器のリモコンとテレビのリモコンを常に一緒に持ち歩いている状況です。
外部接続機器のリモコンからもテレビの音量を調整出来るよう連動させる方法あればご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25938002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fireTV. の設定画面で、使うテレビのメーカーを指定すれば済む話で、テレビの機能云々ではありません
同様に、レコーダを使う場合も、レコーダ付属のリモコンの設定です。
HDMIの連動と誤解してますよね。
書込番号:25938035
10点

fireTVのリモコンは、上下左右などの操作は、ブルートゥースで、ペアリング済
テレビの電源や音量は、赤外線だから、リモコンにシャープ用の信号を出させる設定が必要です。HDMI連動ではありません。
書込番号:25938045
9点

>VINOXさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001489456/SortID=25935677/#25935755
こちらの手順通り設定をしてやれば使えるようになりますよ
書込番号:25938403
10点

わざわざ、アカウントを作ってまで質問してますが、
質問の、投げっぱなしですね。
お礼はなくとも、解決したかどうか?くらいの反応は、欲しいものです。
書込番号:25946822
3点

御礼の回答遅れ申し訳ありません。
ID 作成に際し、質問に対する回答があるとメールで通知されるという説明があったのですが、何も通知が無かったのでスルーされてるとばかり思ってました。
頂いた説明に従い設定したところ、Fireスティックで音量調整が出来るようになりました。
有難うございました。
書込番号:25947430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御礼の回答遅れ大変申し訳ありません。
ご紹介頂いたサイトに記載されている手続きを試したところ、Fireスティックで音量調整出来るようになりました。
不慣れとは言え、御礼遅れ申し訳ありません。
有難うございました。
書込番号:25947436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知設定をONにしてなかったことに、今、気付きました。
折角、早くに回答頂頂いていたのに、本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:25947443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





