液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(4024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
527

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

WALLのテレビスタンドに取り付け可能か

2025/02/02 13:03(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7N [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

こちらのテレビにつき購入を検討していますが、すでに家にあるテレビスタンド(WALL)に取付サイズが対応しているかご教授いただけたら幸いです。
60型まで対応しており大きさは大丈夫だと思うのですが、背面のネジ穴やスピーカー厚さなど、詳細な部分で取り付け可能かどうか不明なため、こちらで質問いたします。
テレビスタンドの商品ページにあった取り付け可能サイズは、添付画像(2枚)のとおりです。
よろしくお願いいたします

書込番号:26059369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/02 13:42(7ヶ月以上前)

>hirohiro518さん

WALLのどの機種か分からないと、対応しているかどうかは分かりませんね。
お手持ちのがどの機種か調べて、下記対応表リンクで55U7Nを検索すれば、対応かどうか分かりますよ。

WALLテレビ対応表
https://equals.tokyo/wall_tv_check/

書込番号:26059428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/02 13:46(7ヶ月以上前)

ここで、確認できます
https://equals.tokyo/wall_tv_check/

メーカー、画面サイズ、テレビ型番で検索すれば、
対応可否が出てくる。

添付画像のスタンドの型番は、何ですか?

書込番号:26059433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/02 14:01(7ヶ月以上前)

テレビにしても↓を見れば、背面の取付穴が横400mm、縦200mmという事が判ります
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/pdf/size.pdf

(背面スピーカーの部分が少し出っ張っている)

書込番号:26059452

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/02/02 14:24(7ヶ月以上前)

>hirohiro518さん
こんにちは。
equalsはハイセンスのテレビへの互換性確認結果を公表してますから、スタンドの型番が分かれば検索できます。

下記で確認したところ、お使いのテレビには、

https://equals.tokyo/wall_tv_check/

V2, V3(mini以外), V4, V5が対応してる様です。

書込番号:26059486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/02/02 14:49(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>不具合勃発中さん
>すずあきーさん

皆様、ご返信ありがとうございました。
型番表記、忘れていましたね・・・V2 ロータイプ(2020モデル) でした。

教えていただいた公式で検索したところ、取り付け可能ということが判明しました。
どうもありがとうございます。

書込番号:26059520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

連ドラ予約が録れない時がある

2025/02/02 09:34(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50C350M [50インチ]

スレ主 sai0079さん
クチコミ投稿数:22件 REGZA 50C350M [50インチ]のオーナーREGZA 50C350M [50インチ]の満足度2

連ドラ予約してるのに録画されてない時があるのですがなにが原因でしょうか?
時間とかはズレてないのですが番組タイトル判別が上手いこといってないのでしょうか?
回避する方法は、翌週の番組表で予約がされてなかったら録れないってことなのでしょうか?

書込番号:26059082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/02 10:39(7ヶ月以上前)

追跡キーワードを編集して放送回に固有の文字列は削除する

おそらくは多くの連ドラ予約の操作では初期値として設定される文字列のうちの連続ドラマのタイトルだけ、先頭一致の文字列だけにすれば予約失敗は避けられると思います

これによる連ドラ予約で失敗の経験はありません

書込番号:26059160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/02/02 11:10(7ヶ月以上前)

>sai0079さん
こんにちは
おっしゃる通り連ドラでタイトル判別がうまくいってないのが原因です。

番組表上の番組タイトルが、初回と2回目以降で違っていて初回だけ先頭に余計な文言がついている場合がありますよね。
その場合、初回タイトルで連ドラ予約すると2回目以降録れないことがある様です。
回避するためにタイトルキーワードを編集できますが、逆にいうと編集しておかないとまともに動作しないとも言えますね。編集すれば予約失敗はないというのは擁護にもなってないと思います。

これはレグザ特有の現象と思われます。
当方、パナソニックやソニー機の経験がありますが、これらのメーカーでは2回目以降も普通に録画できますので、レグザはアルゴリズムが熟成されてないのかもしれませんね。

書込番号:26059191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/02 12:59(7ヶ月以上前)

仕様です

連ドラ予約で残念な動作を回避する方法、操作、条件や事実等を記述しました

擁護や推し等の感情は文章に含まれていません

他には曜日と時間帯を固定して予約する動作はあります。特番や割り込み等で放送が無かったり、前の番組が延長されたときに対応はできません

現行の録画機で予約録画・連ドラ予約で両者のメリットを併せ持ち、柔軟に録画予約ができて、録り漏らしのない機種は知りません

そういう動作をするテレビやレコーダ等があれば、案内があるかもしれません

書込番号:26059362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:263件

2025/02/02 16:51(7ヶ月以上前)

>回避する方法は、翌週の番組表で予約がされてなかったら録れないってことなのでしょうか?
それしかないと思います
連ドラ予約→完了→サブニュー→予約リスト→次週の予定がない場合→次週は録画されない
連ドラ予約→完了→サブニュー→予約リスト→次週の予定がある場合→次週も予約される
(操作方法は例です)
ハイセンスのテレビで同様に「NHKの一部の番組}で次週の予定が予約リストにない場合は連ドラで次週は録画されません
番組名の一部を変更したり追跡キーワードを追加しても予約リストに次週の予定がなければ次週は録画されません
民放では連ドラ予約に失敗しない
NHKの一部の番組は「番組タイトル+サブタイトル」で番組名が構成されているようで「番組タイトル+サブタイトル」等完全一致でなければ録画されず部分一致ではだめでした

このテレビは持っていないためハイセンスのテレビと同じか分かりませんがこのテレビの挙動を確認してTVS REGZAに改善要望を出されたらと思います

書込番号:26059682

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/02 18:06(7ヶ月以上前)

現在のレグザの機能の動作は、少し前より以前のそれとは違うところもある様だから、同じ動作かは分かりませんが…

予約リストを開かなくても、連ドラ予約を完了して画面の表示が再び番組表に戻ったら再度、決定ボタンを押したならば

毎週なら、連ドラ予約の操作が今日なら、今日と来週の番組が予約されていることが分かるし

平日の昼間の連ドラの再放送や、平日の毎日の帯番組等であれば、月曜日から金曜日の5回分、あるいは今日を含めて6回分の予約が出来ているのが分かったり

簡単に確認は出来ると思います

時間帯の変動に対応できる柔軟さはあるとしても(日(曜日)とチャンネルで固定?)追跡キーワードによる録画予約と日時・時間帯とチャンネルで固定の何れかしか無いのであるならば

ロジックの違いでそれ以上でもそれ以下でも無いし
現在は択一でしかないからアルゴリズムで解決不能
改善を要望しても…じゃないかな

現在は人間が機器の動作に合わせる方がベターかも

それよりもレグザには現状維持を望んで期待います
レコーダ事業の継続も、出来れば
ハイセンスに製品も統合されたら機能は削減・退行…になるかもしれません

書込番号:26059765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/02 18:21(7ヶ月以上前)

連ドラ予約で今日の日曜日に月曜日に放送する連ドラ予約をしたならば

来週の月曜日、次の次の月曜日の連ドラが予約されているか否かは、現在のレグザのマシンでは確認ができるのでしょうか

連ドラ予約の動作の改善を求めるとしたならば、
今日を含めて15日間の予約が出来たら良いけれど

番組情報の配信も2週間後まで必要になるものの、
現在はなされていないから

放送予定が変わらない範囲においては日時固定の予約録画が勝るものの、放送予定の変更には追従はできないし

結局はどっちもどっちで、どちらが勝るということはないと思います。やっぱり人が機能の動作に合わせる方が(人が確認するのが)現在は合理的ではないかと思います

書込番号:26059787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sai0079さん
クチコミ投稿数:22件 REGZA 50C350M [50インチ]のオーナーREGZA 50C350M [50インチ]の満足度2

2025/02/03 03:14(7ヶ月以上前)

Android OSだと追跡キーワードの部分にタイトルで使われている絵文字は表示されないんですね

書込番号:26060202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/02/03 08:34(7ヶ月以上前)

>sai0079さん
レグザで起こる瑕疵は他社でも起こると思い込んでいる人が若干1名ですね。

ユーザーが番組表から録画予約するのは、あくまでその番組を毎週録りたいという意思でやっているだけで、別にタイトル登録するつもりでやっているわけではないので、1回目と2回目以降でタイトルが違うから連ドラ予約がうまくいかないというのは単にアルゴリズムの出来が悪くて使いにくい、というだけのことかと思います。

>>現在は択一でしかないからアルゴリズムで解決不能

そんなわけはなくて、他社はキーワード取得を工夫しているから問題が起こらないと言うことあって、日時指定等でやっていて回避できているわけではないのにご存じないんですかね。信者の思い込みは恐ろしい。

書込番号:26060319

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/03 09:14(7ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350165/SortID=25936571/

レグザのサイトで50C350Mの取扱説明書や機能操作ガイド等を見つけられなかったので正確には分かりませんが、日時指定の予約は概ね以下だと思います
・予約リストを表示
・サブメニュを表示
・リモコンの青色のボタンを押す
・日時とチャンネルを指定

6週間先まで予約できます

他には番組を検索して予約するや、おまかせ録画等

X9900NやZ970N等のタイムシフトマシンの用意すれば、放送予定を気にして録画予約する作業は大きく軽減されるということもできます

書込番号:26060357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai0079さん
クチコミ投稿数:22件 REGZA 50C350M [50インチ]のオーナーREGZA 50C350M [50インチ]の満足度2

2025/02/03 09:16(7ヶ月以上前)

連ドラ予約でたまに追跡基準が毎週ではなく月〜金に範囲がなっていることがあるのですが、これはREGZAが毎週更新をタイトルから判別できないことがあるのでしょうか?

書込番号:26060359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/03 09:33(7ヶ月以上前)

連ドラ予約の日(曜日)の初期値はどの様に設定されるかに依ると思います

毎週の同じ曜日か、毎日か、毎週の月曜日から金曜日かや毎週の月曜日から木曜日か等

意識したことはありませんでしたが・分かりませんが、概ね毎週の同じ曜日(毎週の予約)が初期値ではないかと思います

平日の帯番組で連ドラ予約をしたことがないから分かりませんが、初期値が毎週と設定されていれば毎日に変更する操作が発生します

平日の帯番組であれば初期値で平日の毎日の予約とできるのかもしれません

知る限りで平日の毎日には月曜日から金曜日、および月曜日から木曜日があるので、初期値が不適当なときは変更の操作が必要です

おまかせ録画は希望通りにばっちりはできないので追跡キーワードか日時指定か、あるいは併用か。同時録画数が2番組以上のテレビであれば両方の併用で録り漏らしを避けるということもあると思います

テレビに搭載するチューナが3機以上のときに実施できます

何れにしてもできることや条件等はそれほど多くはありません

現状は、人間が録画予約方法を学習して選択するのが合理的ではないかと思います

書込番号:26060377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/03 11:51(7ヶ月以上前)

取得した番組の情報から毎週の放送や毎日の放送、あるいは平日の月曜日から金曜日の放送等などが得られたら間違いのない録画予約(予約まで)はできると思いますが

取得する番組の情報にそれは含まれてなさそうだし

平日の昼過ぎはワイドショーや連続ドラマ再放送等
朝、昼と夜の特定の時間帯はニュースや連ドラ等
特定の日時の初期値は毎週ではなく毎日なのかも

最大8日間の範囲で番組情報を検索すれば、平日の放送でも毎週の放送でも連ドラ予約の操作で概ね録画予約漏れは無くなりそうですが

主にキーワード検索に依るかもしれない「おまかせ録画」機能は期待通りに動作しないので不評です

8日間の範囲で番組情報を検索して、連続ドラマを特定する動作が搭載されれば連ドラ予約で予約漏れは無くなるとも考え難いです

書込番号:26060511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/03 12:12(7ヶ月以上前)

>sai0079さん

・連ドラ予約してるのに録画されてない時がある

買い替えますか? 他社だと失敗がないのでしょうね!

買い替えないなら、有意義なレスを参考に工夫していくしかないですよね。

私だってDIGAが予約ミスが多発したので全録を買い増ししましたよ。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言う通り、
「人間が録画予約方法を学習して選択するのが合理的ではないかと思います」

ということだと思います。

予約している前日に番組表を見て予約がされているか確認し、うまくいってなけ
れば予約しなおししかないです。

どうせスレの内容アップが・・・

書込番号:26060527

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/03 12:46(7ヶ月以上前)

現状の動作が現在のレグザの予約録画の限界です

他社のテレビやレコーダ等には、期待通りに連ドラ予約をできるものはある様です

次のテレビやレコーダ等の録画機器の購入の検討のときに、それら連ドラ予約の失敗をしない製品を候補に入れれば良いと思います

そういう機器を知らないので案内はできませんが…

そういう動作をする機器であれば「おまかせ録画」も使える動作で機能すると思います

無駄な録画も多いタイムシフトマシンと対抗しうる「おまかせ録画マシン」が誕生するかもしれません

近年のレグザはもはやレコーダを造って売る気は無さそうでシャープは撤退、ソニーも多分…

パナソニックの録画予約技術で実現できるだろうし、知らないだけで既に実現、実機に搭載済みかもしれません

書込番号:26060573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:263件

2025/02/03 16:08(7ヶ月以上前)

連ドラ予約ができる番組とできない番組があるということでは?

連ドラ予約できる番組
NHK教育 5分で分かる理科 重さをたどれば 2/3(月)PM4:55〜PM5:00
NHK教育 5分で分かるる理科 2/10(月)PM4:55〜PM5:00

連ドラ予約できない番組
NHK教育 ふしぎエンドレス 理科3年「じしゃくのふしぎ・・・」 2/4(火)AM9:10〜AM9:20
「追跡基準」を編集しても次週の予定がリストにでない

アルゴリズムのフ不備ら不備だと思いますが100%連ドラ予約ができないわけではなく「できない」場合は現状「追跡基準」を編集しても次週予約はできないのではないでしょうか

書込番号:26060805

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/03 17:49(7ヶ月以上前)

来週の火曜日は連ドラ予約が毎週予約なら範囲外

録画予約の成否はまだ出ないかもしれません

書込番号:26060916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai0079さん
クチコミ投稿数:22件 REGZA 50C350M [50インチ]のオーナーREGZA 50C350M [50インチ]の満足度2

2025/02/23 09:19(6ヶ月以上前)

通常の連ドラ予約だと先頭の番組名がいきなり短縮されたりすると録画されないときがあるのですね、今日、プリキュア録画失敗してました。
やっぱり、追跡ワードは一致しやすいワードに変えないとダメですね

書込番号:26085567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

録画番組の並び替え

2025/02/01 12:49(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]

スレ主 exe_さん
クチコミ投稿数:24件 AQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]の満足度3

こちらのテレビに買い替える前にREGZAを使用しておりました。
HDDに録画した番組が曜日毎にリスト化されていたため使いやすかつたのですが、こちらのテレビにはその機能が無いのでしょうか。
説明書や機能を一通り見たのですが、意図した選択を見つけられません。

また、外部スピーカーをイヤホン端子を利用して接続しているのですが、HDMI端子(ARC)を利用したアンプに切替をして利用していると、Netflixや Amazon prime videoからTVに切替した際に音声切替がバグる様で、外部スピーカー側からボリューム高めの音が出ます。
アンプ側の電源を落として強制的にテレビに切替えると、音量を下げられるのですが、そのままだと優先されているアンプ側の音量が下がるので軽くパニック状態に…
光デジタル(S/PDIF)で接続していた時は問題なかったので、HDMI系のバグかと思われます。

番組予約にも癖があるため、やはりTVではなくandroid TVなのかと軽く諦めています。

書込番号:26057958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/02/01 13:26(7ヶ月以上前)

>exe_さん
こんにちは
メーカーによって細かい操作性の差はありますからある意味仕方ないと思います。

所詮汎用プラットフォームですから、メーカー毎の機能による差別化を余り許さない方向だと思いますよ。

書込番号:26058004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/02/02 07:44(7ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>説明書や機能を一通り見たのですが、意図した選択を見つけられません。

「取扱説明ガイド」の「3-57」は読みましたか?
 <多分、これ以外は無理と思われますm(_ _)m


>外部スピーカーをイヤホン端子を利用して接続しているのですが、HDMI端子(ARC)を利用したアンプに切替をして利用していると、Netflixや Amazon prime videoからTVに切替した際に音声切替がバグる様で、外部スピーカー側からボリューム高めの音が出ます。
>アンプ側の電源を落として強制的にテレビに切替えると、音量を下げられるのですが、そのままだと優先されているアンプ側の音量が下がるので軽くパニック状態に…

「アンプ」と「外部スピーカー」は別のモノなのでしょうか?
 <「4T-C50DL1」の様な「型番(形式)」で書いて貰えると何を指しているのか分かりやすいのですが...
「ARC対応のサウンドバー」では無く「ARC対応のAVアンプ」を繋いでいて、「AVアンプ」に「スピーカー」が繋がっているという事でしょうか?

まず「ファミリンク」の「ファミリンク制御(連動)」は「入」になっていますか?
同じく「ファミリンク」の「外部スピーカー優先設定」は「優先する」になっていますか?
同じく「ファミリンク」の「音声出力端子」は「ヘッドホン/アンプ」になっていますか?

「AVアンプ?」側の「HDMI連動」の状態は確認しましたか?

他には、
「クイック起動」「省エネモード」「クイック起動」が影響しているかも知れないので、それぞれを変更して影響するのか確認する必要が有るかも知れませんm(_ _)m

「システムアップデート」で「最新ソフトウェアの確認」はしましたか?


>光デジタル(S/PDIF)で接続していた時は問題なかったので、HDMI系のバグかと思われます。

なぜ、この接続方法を辞めてしまったのでしょうか?

「アンプ」の情報が判れば、何か他の方法なども提案して貰えるカモ知れませんが...


>番組予約にも癖があるため、やはりTVではなくandroid TVなのかと軽く諦めています。

この辺は「メーカー毎の癖」なので、慣れるしか無いと思いますm(_ _)m
 <アクオスからレグザに買い換えた人も同じ様に感じるでしょう(^_^;

書込番号:26058989

ナイスクチコミ!2


スレ主 exe_さん
クチコミ投稿数:24件 AQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]の満足度3

2025/02/02 15:31(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
やはり、こちらも仕様ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:26059572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 exe_さん
クチコミ投稿数:24件 AQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]の満足度3

2025/02/03 13:17(7ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん
残念ながら読んでおります。
本体OSのアップデートもしており、該当のページにありました 「新しい順」「古い順」「未視聴(新しい順)」「既視聴(古い順)」「タイトル名順」「保護無し(古い順)」「データサイズ順」が選択肢になるので、諦めて『新しい準』で使用しています。

そして、詳細な接続方法ですが、テレビから出ている音がしょぼいのでREGZAの時からSRS-D3というSONYのステレオミニプラグ(イヤホン端子)で接続するアクティブスピーカーを使用しております。
テレビから音が出て欲しくないので、テレビ側の音声出力端子は『ヘッドホン/アンプ』にしています。

HDMIに接続しているアンプはNR-365というONKYOのBASE-V50という名前でスピーカーとセット販売されているモノを使用しています。
前述の様に普段の使用はアクティブスピーカーを使用したいため、外部スピーカー優先設定は『優先しない』です。
『優先する』にすると当たり前の事ですが、テレビを点ける度にアンプの電源が入り、スピーカーの出力が『外部アンプ』なり、希望した使い方から離れてしまいます。

ファミリンク制御(連動)は『入り』に、HDMI連動機能は有効にするとファミリンクが無効になるので『無効』です。
デジタル音声設定は『ビットストリーム』です。
テレビのHDMI4にアンプ側のACR対応HDMIポートとHDMIケーブルで接続、アンプの設定もACR対応して使用しています。

アンプの設定も細かく書いた方が良いですか?
UIがイマイチなのと色々と設定が出来るのが仇になって難解で面倒です。
説明書も本体と何度も格闘して、やっと理解できる感じなので、同型のアンプを所持していないと何が正解なのか分かりにくいつくりをしています。
リスニングモードは『DTS Neo:6 Cinema』で利用するのがベターなんだと思っていますが、そこに辿り着くのも地味に大変でした。(余談ですね)

光デジタル(S/PDIF)で接続していた理由は、NR-365に切り替える前に使用していたGXW-5.1という簡易なシアターシステムに接続してたためです。
古いアンプなためAACに対応しておらず、テレビからPCM出力で使用しておりました。
アンプのNR-365に更新をした際に、HDMIを含めて接続していたのですが、その辺にあったHDMIケーブルを使用していたため、ACR接続が出来ずしばらく光デジタルで使用しておりました。
テレビ周りの機器を整理した際に、各ケーブルの買い替えを行ったところHDMIの規格が更新されて、HDMI接続が出来るようになり今に至ります。

サラウンドスピーカーはGXW-5.1を流用し、センタースピーカーは新規で購入しました。
5.1環境で、映画や音楽番組を楽しんでいます。

百人居れば、何人かはこの様な変則的な使い方をする人が居るのかと思いますが、それほど突飛な使い方をしているつもりはなかったので、『便利だけど不便だなぁ』と諦めております。

書込番号:26060620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/02/03 13:31(7ヶ月以上前)

>exe_さん
>>やはりTVではなくandroid TVなのかと軽く諦めています。

android TVは音声周りのトラブルは多いですね。うちでもブラビアにソニーのサウンドバーを繋いでいますが、音声が定期的にトラブルを起こします。

それはともかく、レグザからの買い替えとのことなので、HDMIネゴシーエーションがうまくいってなくて前のテレビの情報を覚えたままになっている可能性もあります。念のためHDMIリセットをやっておきましょう。
手順は下記です。

1.TVのメニューでHDMIリンク(ファミリンク制御)をオフ
2.TVとHDMI接続のアンプを含む、TVのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜く
3.そのまま10分放置
4.アンプ以外のコンセントを復旧
5.アンプのコンセントを復旧
6.TVのメニューでHDMIリンク(ファミリンク制御)をオン

なお、下記の設定を確認してください。これはHDMIリンク(ファミリンク)の設定ではありません。
HDMI連動起動→無効

書込番号:26060634

ナイスクチコミ!1


スレ主 exe_さん
クチコミ投稿数:24件 AQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C50DL1 [50インチ]の満足度3

2025/02/03 13:59(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧な返信をいただきありがとうございます。

アンプは本テレビになってから購入したものなので、ご心配いただきました状況は無いかと思います。
ただ、何もテレビ予約がされていない時間に教えていただきました手順を踏んでみたいと思います。

これも余談になりますが、AmazonMusicがデバイスの性能が不十分なためUltra HD音質で再生できません。
FireTVのAmazonデバイス自身が、Ultra HD非サポート(HDまで)なので、TVに求めるのは酷なのですが、音源がUltra HDという表示になっていると何とももどかしいです。
それが分かるシステムと耳を持っていないので、無駄といえば無駄なのですが… 笑

書込番号:26060662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TCL 75QM8Bをの応答速度

2025/01/31 09:22(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75QM8B [75インチ]

スレ主 uuuchiyanさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
PS5 PROを子供が使いたいらしく子供に応答速度はどれぐらいか?聞かれましたがよくわかりません。
Amazonの詳細を見ても記載されてなかったように思います
子供も調べてみてるらしいですが分からないとの事で
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
Amazon TCL 75QM8Bを購入予定です
同じTCLのチューナーレスの方がいいですか?ゲームとコラボ
した商品などあるそうですが、私自身は素人でよく分かりません、子供は、ゲームメインで私達夫婦はTVメインで使用予定です。

書込番号:26056626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/31 09:45(7ヶ月以上前)

>uuuchiyanさん

> TCL 75QM8Bの応答速度

Amazon.co.jp限定モデルで、リフレッシュレート144 Hz
のみ記載されています。

75QM8BのHP

https://www.tcl.com/il/en/tvs/qm8b

書込番号:26056647

ナイスクチコミ!5


スレ主 uuuchiyanさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/31 09:48(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
購入、検討します

書込番号:26056649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/01/31 10:32(7ヶ月以上前)

>uuuchiyanさん
こんにちは。

ゲーマーが気にする応答速度は入力遅延のことで、デジタル回路の遅延と液晶パネルの遅延の両方できまります。本機は144Hzまでの入力に対応なので、PS5Proから120Hzで出力すればデジタル回路部の遅延は最低限に抑えられるかと思います。あとは液晶パネルですが、液晶分子の応答速度が数msecはあるのが普通ですね。

ただスペック化はされていないのでメーカー公式回答は存在しません。お子さんには10msec未満と答えておけばだいたいOKでしょうね。細かいことにこだわるゲーマーはゲーミングモニターを使っていると思います。それに比べると大型テレビの入力遅延は本機に限らず大きいです。

テレビの場合、例えばレグザやハイセンスのようにデジタル回路だけの遅延量をカタログやHPに書いたりする会社もあるため、数値だけ比較してもあまり意味がありません。レグザやハイセンスの0.83msecは液晶パネルの応答速度をカウントに入れない値です。こういう値を引き合いに出すようならまだまだ素人ですので、言い聞かせてあげてください。

書込番号:26056698

ナイスクチコミ!1


スレ主 uuuchiyanさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/01 09:39(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
全く分からないもので助かります。
そいいっておきます、ありがとうございました

書込番号:26057701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ検討中です?

2025/01/31 00:46(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 noko0817さん
クチコミ投稿数:3件

レグザZ870Mとハイセンス55U8Nが同価格位で量販店に売ってます?

性能的にはどちらがよろしいでしょうか?

アドバイスお願いします?

書込番号:26056437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/01/31 04:53(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001527571_K0001579340_K0001616674_K0001624184_K0001626015&pd_ctg=2041

画面サイズが55インチの液晶で検索して、ネット通販価格が同じ様な機種を上位から選択すると

大手家電量販店の販売価格はここで調べるとレグザのZ870MとZ870Nは25万円台後半に対して、ハイセンスのU8N、およびソニーとパナソニックは15、16万円くらいですが

レグザのZ870Mが15、16万円で買えるのであれば

地デジのチューナは9機を搭載するタイムシフトマシンのレグザが良いと思います。指定するチャンネルと指定する時間帯の番組を録画することで放送番組を気にして・調べて録画予約する煩わしさから解放されます

過去番組表から気になる番組を指定して再生すれば良いので録画予約忘れや見逃し等は無くなります

タイムシフトマシンを快適に利用するのであれば大容量の外付固定ディスクを用意した方が良いけれど、価格で検討することになると思います
タイムシフトマシン用に最大2台まで、および通常録画用に1台の外付固定ディスクを接続できます

首都圏・都市圏でタイムシフトマシンの対象とするチャンネルと時間帯を多く指定するのであれば、外付固定ディスクは大容量が良いけれど、そうでなければ外付固定ディスクは大容量でなくても良いし、タイムシフトマシンは1台から始めても良いし、通常録画用は買い足して増やすこともできます

レグザのレコーダを用意すれば、レグザのテレビで録画した番組はレグザのレコーダにダビングできるので、テレビの故障や買い替え等にも対応できます

ハイセンスは本体だけですがメーカ保証は3年に優位があります
もっとも販売店独自の延長保証に加入するのであれば、優位さは失われます

レグザが良さそうに見えます

書込番号:26056468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 noko0817さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/31 05:15(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。

画質や処理エンジンやスピーカーなどもレグザの方がよろしいですか?

レグザとハイセンスは同じメーカーでレグザは23年発売でハイセンスは24年ですが?レグザの方がよろしいですか?

アドバイスお願いします。

書込番号:26056469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/01/31 05:59(7ヶ月以上前)

画質や音質等の差異はメーカと製品の位置付け(ハイグレードか普及価格帯品か)等が支配的です

良いか悪いかというよりも、好みに合うかどうかでしょう

音はどのテレビも良くありません。テレビを設置して不満があればサウンドバーで補強でしょう

ハイセンスとレグザは別の会社です
ターゲットが異なります

ハイセンスは大量生産で安く造ってワールドワイドに販売します。搭載する機能はシンプルです

レグザは日本向けで日本人好みに調整しています

両者で価格が同じならレグザで良いと思います

レグザの新旧で差は無いと思います

書込番号:26056480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/31 08:06(7ヶ月以上前)

>noko0817さん

>テレビ検討中です

レグザZ870Mとハイセンス55U8Nが同価格位でしたら
レグザZ870Mにします。
音も良いですし、回転式スタンドこれって意外と便利な期のですよ。
良くない点は、25 kgと10 kg近く重い。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626015_K0001527571&pd_ctg=2041

書込番号:26056553

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/01/31 09:29(7ヶ月以上前)

>noko0817さん
こんにちは。

量販店のPOS表示価格はあくまでお店が売りたい価格です。テレビはそこから値切って買うものです。
価格コム最安値を見るとU8Nは11万円、Z870Mは14万円位しますので、量販店で値切ればこの程度の値差は出ると思います。Z870Mは23年モデルで、U8Nは24年モデルですが、1年の開発年度の差で性能が大きく変わることなど殆どありません。

製品クラス的には両者ともに液晶で上から2番目と言う位置づけなので似たような性能レベルと思われます。
ただ機能面では差があります。レグザは大容量のHDDを付ければタイムシフトマシンという全録が地デジで使えます。まあこれは必要な人には受ける程度ですが。また、レグザは同社のレコーダーに録画物をLANダビングもできます。ハイセンスは不可です。

レグザは国内ではブランド視されているので、同クラスのハイセンスよりは値付けは高めです。

両者の画質ですが、画質の質自体は同等レベルですが、画作りははっきり異なります(ハイセンスが発表会でそのように言っています)ので、注意が必要です。店頭で見ても色合いや階調表現に差が見られます。お化粧の差と言う感じですね。
レグザの画作りの方が日本人受けすると思います。実際に店頭で画質を見れば多くの人がレグザの方が良いと感じると思いますね。

音質は、薄型テレビの音質自体原理的によろしくはないので、比べてどっちを選ぶような差はありません。似たり寄ったりでどっちも大したことないです。

可能なら実物を店頭で比較してみて下さい。違いが分かればレグザを選ぶことになると思います。逆に差があまりわからないようでしたら安いハイセンスでもいいということになりますね。

書込番号:26056634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/31 11:39(7ヶ月以上前)

55Z870Mって、まだ店頭で売っていますか?

ネットでは、売っているとこはあるかもしれませんが、高値で販売している店のみでは?

書込番号:26056772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/31 11:44(7ヶ月以上前)

上記の件、大手ではありませんがネットでは売っているようですね。失礼しました。

書込番号:26056779

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NHKプラスは対応していますか

2025/01/28 10:56(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43C646 [43インチ]

スレ主 mossungさん
クチコミ投稿数:3件

NHKのページではTCLやGoogle TVは対応として上がってなかったのですが、本体だけでNHK Plusできますでしょうか

書込番号:26053064

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/01/28 11:07(7ヶ月以上前)

>mossungさん
こんにちは。

https://plus.nhk.jp/info/
NHK PlusのHPに、テレビ向けアプリandroid OS7.1以上と出ていますので、googleTVはOKです(googleTVとandroidTVはUIが多少違うだけで中身は同じものです)。TCLが出てこないのは単に未確認ということかと思います。

本体にあらかじめNHK+アプリが入っているかどうかは確認できませんが、入ってなくてもアプリを追加ダウンロードして使える可能性は高いです。心配なら購入前にTCL社に事前確認しましょう。

書込番号:26053077

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング