液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(4085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

入力切替

2025/01/05 08:54(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]

スレ主 すぱぐさん
クチコミ投稿数:35件

お詳しい方お願いします。
入力切替画面が暗いです。レコーダーをOffにして入力切替ボタンを押すと左上にメニューがでますが暗いので見やすくしたいのです。通常の地デジから入力切替は明るく見やすくなります。レコーダーOffの時だけです。

書込番号:26025154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/05 11:07(8ヶ月以上前)

>すぱぐさん
こんにちは
レコーダー電源オフだと輝度信号がないので、バックライトが絞られて暗くなっているのだと思います。

メニューだけの輝度調整的なことを独立して出来ませんね。でも暗い映像でバックライトを絞る動作はキャンセルできるかも知れません。

メニューから「ヒストグラムバックライト制御」を探してオフにしてみてください。これが効くかもしれませんが、映像のメリハリが若干悪くなると思います。

書込番号:26025317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぱぐさん
クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 11:52(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:26025384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぱぐさん
クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 16:28(8ヶ月以上前)

ぷろーゔぁさんすいません。
わたしのやり方がおかしいのですが操作方法教えてください。すいません。

書込番号:26025689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/05 16:54(8ヶ月以上前)

>すぱぐさん

https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r4.pdf?1678771616

の238ページに出てますよ。

書込番号:26025726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぱぐさん
クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 18:29(8ヶ月以上前)

プローヴァさんご親切にありがとうございます。操作方法もわかり解決しました。親身にしていただきありがとうございます。またわからないことありましたら宜しくお願いします。
本当にありがとうございます。

書込番号:26025830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

難聴者ですが!

2025/01/03 21:48(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

本日購入しました 一つ分からないのか字幕放送の設定の仕方です 一旦見つけて設定しましたが 字幕映らずで困っています 宜しくお願い致します

書込番号:26023620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 21:53(8ヶ月以上前)

ごめんなさい分かりましたm(_ _)m

書込番号:26023625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/03 22:43(8ヶ月以上前)

>鈴鹿は三重県さん

こんばんは

ハイセンス32A4のリモコンには字幕のボタンがないからメニューから呼び出して字幕のオンオフを設定しないといけませんね。

ずっと出したままで切り替えをしない場合はあまり気にならないかもしれないですがハイセンスのTVは字幕ボタンの操作に対応しています。

字幕ボタンの付いたリモコンを使えば簡単に切り替えできて便利ですよ。
チャンネルボタンが大きくなってダイレクトボタンが少なくなるから使いやすいと思います。

https://www.elecom.co.jp/products/ERC-TV02XBK-HS.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDLHNYN/

書込番号:26023675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 12:33(8ヶ月以上前)

こんな便利なものがあるんですね ありがとうございました

書込番号:26024190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI機器の電源連動について

2025/01/03 19:46(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日483000円の10%ポイント+ソニーの5万円キャッシュバックで実質385000円で購入出来たのでとても嬉しいです。
前回もHX950に手が届かず850を10年以上使いましたので、はじめてのフラッグシップモデルの購入にワクワクしています。

ただ、HDMI機器、具体的にはAVアンプ(YAMAHARX-A1050)との連携の挙動が以前の環境と変わってしまい困っているのでご助力いただけませんでしょうか。
アンプのHDMIコントロールオンの状態で、以前はTVの音声選択でオーディオを選ぶと電源連動でONだったのですが、現在はTVの音声選択をテレビの選択のままにしていても、テレビを一度オフにし、再度オンにしたタイミングで自動的に電源連動してAVアンプもオンになってしまいます。
そのため、現在はアンプ側のHDMIコントロールをオフにして随時手動で付けているのですが、そうするとテレビのリモコンでAVアンプの操作をするという便利な機能が失われてしまうようです。

そこで、あくまで音声選択でオーディオを選択した時のみアンプが連動ONするようにする設定をご存じの方いらっしゃいましたら助けていただければと思います。最悪コントロールオフでリモコン共有を諦めるしかないかと思っておりますがよろしくお願いします。

書込番号:26023511

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/03 20:53(8ヶ月以上前)

>すぷりーまさん
こんばんは

アンプが前のテレビのことを覚えていて、ネゴシエーションがうまくいってないと思われます。

下記の手順でHDMIリセットしてみてください。

1. テレビのメニューからHDMIリンク(ブラビアリンク)をオフ
2. テレビとアンプのコンセントを抜く
3. そのまま10分間放置(放置しないとダメです)
4. コンセントを復旧する
5. テレビのメニューからHDMIリンクをオン

書込番号:26023569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/04 19:25(8ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
電源を抜いてリセットしてみたのですが、やはりテレビオンと共にオーディオもオンになってしまいます。
その後音声をテレビに切り替えアンプの電源を切り、テレビを消して再度付けても同じ様に連動で電源が入ってしまいます。

以前のテレビだとテレビ側の音声出力オプションは、テレビかオーディオかを、電源ON/OFFに関わらず最後に選んだ方で統一されていたのですが、このテレビは「最後にどちらを選んでいようがテレビ電源オン時に連動オーディオを強制的にオンにする仕様になっているように思います。
サポートにも確認してみますが残念ながらコントロールをオフにして手動利用していしか無さそうで残念です。

書込番号:26024616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 16:00(8ヶ月以上前)

失礼します。本日サポートセンターに対応してもらい解決したのでこちらにも共有しておきます。


《操作手順》
 リモコンのクイック設定から
 [設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[オーディオシステム優先起動]の項目をオフに

これをオフにする事で自動で立ち上がることなく連動出来ます。以前にはなかった項目でみのがしておりました。ありがとうございました。これで心置きなくテレビを満喫できます。

書込番号:26025652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめのテレビスタンド教えてください!!

2025/01/02 22:47(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

スレ主 ゆき325さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのみなさんのレビューを見てハイセンスの65インチのTVを初めて購入しました!
ハイセンスの65インチのTVを取り付けられるおススメのテレビスタンドを教えて貰えると嬉しいです♪
録画を沢山したいのでHDD置けたりすると嬉しいです!
お手数ですが教えて頂きますと幸いです☆

書込番号:26022567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/01/02 23:02(8ヶ月以上前)

テレビ台の上に置いて使うタイプですか?
フロアタイプですか?
予算は?

書込番号:26022576

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/01/02 23:05(8ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ハイセンスの65インチのTVを取り付けられるおススメのテレビスタンドを教えて貰えると嬉しいです♪
>録画を沢山したいのでHDD置けたりすると嬉しいです!

https://kakaku.com/interior/ss_0017_0066/0010/
に「ロータイプ/ローボード」「スタンドタイプ」「壁掛けタイプ」「ハイタイプ/ハイボード」「キャビネットタイプ」「カスタータイプ」等々色々ありますが..._| ̄|○

ゆき325さんの設置環境が判らないので「コレが良い」というのは挙げられませんm(_ _)m


適当でも良いなら...
https://item.rakuten.co.jp/auc-zi-ta/b08870/
の「B08872R」や「B08872L」なら幅も十分ありますし、おしゃれで良いんじゃ無いんですか?(^_^;
裏から廃線を通して棚の中にUSB-HDDを設置できますし...
 <夏場はUSB-HDDが高温になってしまうかも知れないので、通気性の良い開放された棚の方が良いのかも知れませんm(_ _)m
  https://item.rakuten.co.jp/nolsia/n_lattice_200tvwn/

書込番号:26022579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/03 07:55(8ヶ月以上前)

>ゆき325さん

> おすすめのテレビスタンド教えてください

部屋の大きさが判りませんがこの辺でよろしいのでは。

https://search.kakaku.com/TV%E5%8F%B0/

書込番号:26022775

ナイスクチコミ!7


スレ主 ゆき325さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 11:36(8ヶ月以上前)

はい!リビングに置こうと思ってます!
予算は5万円以内だと助かります⭐︎
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26022991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき325さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 11:38(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!

書込番号:26022993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき325さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 11:39(8ヶ月以上前)

結構お安くあるんですね!
ありがとうございます☆

書込番号:26022994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/01/03 12:03(8ヶ月以上前)

イコール社
V3 HIGH TYPE テレビスタンド
https://equals.tokyo/c/wall_tv_stand/v3_high
  +
背面HDDホルダ
https://equals.tokyo/c/wall_tv_stand/wlmh95119

書込番号:26023025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/03 13:03(8ヶ月以上前)

HDDを置きたいってことならスタンドではなくTV台ですかね〜いわゆるローボードとかの。

それなら長く持ってしっかりしてる朝日木材加工の製品がお勧めです。
https://www.asahiwood.co.jp/products/swing/item/detail/?id=7038386929834&product_type=1&collection=6&sub_collection=

市販価格は3万円以下だと思います。


高級感が欲しいならこのへんですかね、6万円強くらいみたいです。
https://www.asahiwood.co.jp/products/swing/item/detail/?id=6713809043626&product_type=1&collection=6&sub_collection=

書込番号:26023095

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/03 16:11(8ヶ月以上前)

>ゆき325さん
こんにちは

equals社のwall製品は各テレビメーカーの個別商品に対する互換性検証がなされているので安心です。値段は高めですが予算範囲内で、品質や仕上げも盤石です。

https://equals.tokyo/wall_tv_check/

上記によれば、V3sw, V4, V5などが対応しているようですので、それらを選ばれればと思います。

他にはハヤミのKF860等も対応しています。

https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=848

書込番号:26023273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

録画再生モードについて

2025/01/02 21:24(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:32件

レグザの65Z870Nと購入を迷ってます。
そこで録画再生についてですが、ハイセンスの仕様書を確認すると1/20スキップとありますが、これは一昔のCMスキップ機能でしょうか。
ただ、便利機能等をみてもそれらしきことが載っておらず理解できておりません。実際にお持ちの方で機能説明いただけると幸いです。
あとレグザの比べるとレグザのほうがいいでしょうか、TVがこわれたため、至急の検討が必要となっております。
どうかご教示、よろしくお願いいたします。

書込番号:26022465

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/02 21:46(8ヶ月以上前)

>hがうhさん
こんばんは
1/20スキップは文字通りファイル全体の1/20だけスキップする機能なのでCMスキップとは違います。

録画設定でマジックチャプター設定を「本編」にしておけば従来のCMスキップは可能です。
>>|を押せば次のチャプターにスキップできます。

レグザとハイセンスの違いは、

・LANダビングありなし
レグザでは同社製レコーダーへのLANダビングが可能ですがハイセンスはできません。

・リモコンのコード
レグザはハイセンス傘下ですが、リモコンコードは異なりますのでリモコンの互換性はありません。ハイセンステレビ用に学習リモコン等買う場合はハイセンス対応のものを選ぶ必要があります。

・色あい
ハイセンスもレグザと同じようなチップを使ってますが、画作りははっきり違うとハイセンスの中の人が新製品発表会などで言ってます。

それは正しく、実際にハイセンスとレグザではレグザの方が日本人に馴染みの良い色合いになってます。ハイセンスはそうではないですが、メニューでパラメータを調整しても、なかなか希望通りの色合いにするのが難しいですね。復調軸などが異なっているのかも知れません。

書込番号:26022498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/02 21:49(8ヶ月以上前)

>hがうhさん
>これは一昔のCMスキップ機能でしょうか。
>ただ、便利機能等をみてもそれらしきことが載っておらず理解できておりません。

こんにちは
1/20スキップはその名のとおり録画した番組の1/20分飛ばす機能だらかCMスキップではないです
ハイセンスのTVはCMの部分にチャプターが付くからリモコンの“>>|”を押すとCMを飛ばして見ることはできます

1/20スキップとチャプターを飛ばす機能はレグザ、ハイセンスどっちにもあって30秒送り、10秒戻しはレグザにあってハイセンスにはないです

書込番号:26022502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2025/01/02 22:23(8ヶ月以上前)

>うさぎいぬくんさん
細かい説明、ありがとうございました。
理解できました、チャプターで可能であれば問題なしです。

やはり日本人向けはレグザがいいですね。
改めて、明日確認してみます。

>プローヴァさん
10秒戻しの件、教えていただきありがとうございました。
以外にそれはあった方がいい機能ですね。

店頭10万程変わるので、改めて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26022541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/01/02 22:53(8ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ハイセンスの仕様書を確認すると1/20スキップとありますが、これは一昔のCMスキップ機能でしょうか。
>便利機能等をみてもそれらしきことが載っておらず理解できておりません。

う〜ん、そうですね...メーカーの製品ページの仕様は間違ってるんじゃ無いのかなぁ...(^_^;
「機能操作ガイド」の84ページや125ページの何処にも「1/20スキップ」というのは有りません。
 <全体で検索しても見つかりませんでした..._| ̄|○

実際はそういう機能が無い可能性も有りそうですm(_ _)m


>レグザの比べるとレグザのほうがいいでしょうか

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626014_K0001616673

これは、「何が良い」と考えているのでしょうか?
「価格」?「機能」?「性能」?
「価格」なら、ハイセンスの方が良いですよね...価格が「高い=良い」と解釈する人も居ますが...
「使わない機能」「無駄な性能」が有った方が良いのかは判りませんm(_ _)m

先ずは、ご自身で「この機能・性能は必要」と思った項目をチェックしていくことが重要だと思いますm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:26022571

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W90A [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

リモコンで電源ボタンを押してOFFにしても、外付けハードディスク(SSD)のランプが切れません。
省エネモード等をいじくったのですが、切れません。

外付けハードディスク(SSD)は録画用でフォーマット済みです。
本体電源OFF...コンセント抜いて2分...再度コンセント差し込み...本体電源スイッチONしても同じでした。

これって、ONのままが正常、もしくは他に設定があるのでしょうか?

書込番号:26021287

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/01 20:36(8ヶ月以上前)

>島根半島さん

>外付けハードディスク(SSD)のランプが切れない

USB接続だと思いますので、TVをリモコンで電源ボタンを押してOFFにしても
スタンバイ状態です。
外付けハードディスク(SSD)のランプを消したいのならば、
TVの電源ケーブルをコンセントから抜けば切れますよ。

書込番号:26021291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/01/01 22:44(8ヶ月以上前)

湘南MOONさん
 回答ありがとうございます。
コンセントを抜かない状態で、リモコンの電源ボタンを押して、テレビをスタンバイ状態にした時、外付けSSD(USB)のランプが切れるのがベストなんですが...。

最近、パソコンばかりで、TVやレコーダーをいじくっていないので、最近のTVのUSB接続は、切れないようになっているのかな〜と思ってたりしています。ググって参考にしていますが、良い回答が得られません。

24時間365日電源が入っていても、可動部がないので安全だと思っていますが、切れるのであれば、それに越したことがないので、質問させていただきました。

書込番号:26021422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/02 00:37(8ヶ月以上前)

>島根半島さん
こんばんは
スマートテレビはOSが裏で動いてますので、リモコンで電源オフしても内蔵基板はまだスリープに入らずしばらく動いています。
基板が動いている間はHDDの電源も切れません。
数分、数十分、数時間後には切れる可能性が高いかと。そういうものと思って使って下さい。
OSのバージョンアップ等で状況が変わる可能性はあります。

書込番号:26021478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/01/02 02:28(8ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/index.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html

https://panasonic.jp/viera/products/TV-55Z95A.html

最初に貼り付けたURLはビエラのサポートメニューのソフトウェアダウンロード一覧です。基本ソフトが現行機種のFire TVか、それよりも前の製品の非Fire TVかで案内は異なります

2番目のURLで現行機種のソフトウェアのアップデートの履歴、案内の情報はありません

3番目のURLでは現行機種より前の製品のソフトウェアのアップデートの履歴が分かります。最新のソフトウェアのアップデートを適用することはできます

別途の検索で現行機種のソフトウェアのアップデートの公開履歴が分かります。アップデート手続きは分かりませんが、アップデートはテレビが検知するでしょう。自動、手動か通知を受けてアップデートの実行可否を選択かの様に思われます

最後のアップデートは昨年の10月です

テレビの購入時期や購入後にアップデートをしたかどうか。設置の際に最初のアップデートが実行されたことはあるかもしれません

ソフトウェアの情報、バージョンの情報・メジャーとマイナーの番号や公開日付等が分かれば判断はできるかもしれません

50W90Aで同じ動作に困惑されている方の書き込みは
ひとつだけあります。他には見当たりません

Android TV/Google TVの製品では基本ソフトの同じ製品、同じシリーズ、同型機で固有の不具合は無いけれど、ユーザーの行なった設定や利用環境等て異なる動作をすることはあります。Fire TVでも同じことはあるのかもしれません

次回のアップデートは4月末の見込みです。それまでは待つしかありません
次回のアップデートで不具合動作が解消されるかはまた別の話しです

動作が変わる期待は大きくはないけれど、接続するSSDを外付固定ディスクに変えたらどうなるか。もしも試験に割り当てられる外付固定ディスクをお持ちならば

書込番号:26021525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 08:03(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
 丁寧な回答ありがとうございます。
色々参考にして設定を変更し、これが最適かなと確信しても外付け(USB)SSDのランプが消えず、諦めていたところ、リモコンの電源ボタンをオフにしてからの経過時間は分かりませんが、外付けSSDのランプが消滅していました。

湘南MOON様
プローヴァ様
ぶうぶうぶう。でも人間です様
検討してしてくださった皆様
  ありがとうございました。これで夜ゆっくり休むことが出来ます。

書込番号:26021602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/02 08:44(8ヶ月以上前)

>島根半島さん
はい。
各社一緒でまあそんなものですから、無駄に悩まないほうが良いですね。

書込番号:26021635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:43(8ヶ月以上前)

プローヴ様
 ありがとうございました。
最近パソコンばかりいじっているので、テレビの方の操作は思い出しながらで、外付けもパソコン用のUSBのSSDを転用、安物の薄型ケースで、SSDなので大丈夫と思いつつ何処かに不安がという感じでした。

最近のテレビの進化には驚いています。

書込番号:26021756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/02 10:51(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
 ニックネームの最後が間違っていました、大変失礼致しました。

書込番号:26021764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング