液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(4068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

65U8Nの価格について

2024/12/27 17:26(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

レグザが3年で逝きました。55インチだったので今度は65インチと決めて、いろいろ調べた結果65U8Nを購入しようと決めました。年末年始に安くなるかも考えておりましたが現在は16万を超えています。過去の値段を見ると13万円台のときもあったようです。しばらく様子見て値段は下がると思いますか。正月のテレビはあきらめています

書込番号:26015347

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/12/27 17:51(8ヶ月以上前)

この製品の正規価格は178200円であり、それよりも安い店舗はリスクのある非正規流通品を扱っているものと思われます。非正規流通品を扱う店舗では。初期不良事感をしてくれない等のトラブルが発生する恐れがあります。

正規価格は発売後ほとんど変動していないようです。少なくともキャンペーン中は大きな変動はないでしょう。
https://www.hisense.co.jp/cashback-2024wcp/

書込番号:26015376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/27 18:08(8ヶ月以上前)

>こうちん11さん

ありりん00615さんも書かれているとおり、大手量販店(正規取扱店)の価格は18万弱ですね

最安値の推移は確認できますがこの価格の推移は確認できないのでこちらも以前は申込しやすかった可能性もあるとは思いますが、どちらにせよ年末で大きな動きはないでしょうし年明けに新春セールで交渉すれば多少は安くなるかもしれませんね

その値段で出す大手量販店があれば話は別がカカクコム最安値が13万、14万なので合わせて欲しいというのは難しいでしょうね

書込番号:26015392

ナイスクチコミ!6


yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/27 19:31(8ヶ月以上前)

>こうちん11さん

たまたまですが、エディオンネットショップでお安くタイムセールしてました。
5年保証でdポイントやvポイントもたくさん付いて、今ならハイセンスのキャンペーンもしてるようです。

但しこのタイムセールは会員向けのもので、事前にメールでタイムセールのリンクとシークレットナンバーが送られてきて、ナンバー入力してログインしたらセール価格になる台数限定販売のものです。

家電のカテゴリー毎にちょこちょこタイムセールしてますので、アカウント登録してメールを待ってみるのをお勧めします。

書込番号:26015490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/12/27 22:44(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます。正規品とか何も考えていませんでした。初めての質問にこんなに丁寧にご教授いただきありがとうございました。

書込番号:26015702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/12/27 22:46(8ヶ月以上前)

>yhoookoさん
情報ありがとうございます。やっすいですね。早速登録させていただきました。メール待ってみます

書込番号:26015705

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/28 08:20(8ヶ月以上前)

>こうちん11さん
こんにちは
国内で売っているハイセンス商品は全て正規輸入品ですので、商品自体は何の問題もありません。

ただ、通販ショップなど正規輸入代理店でないところから買うと初期不良対応などができない場合もあります。

ハイセンスの場合、初期不良が起こってサービスに頼れば初期不良なら修理せず交換になる場合が多いとのことで、あまり気にする必要ないかもしれません。

価格コム最安値段が高くなってるのは、一時的に安値ショップの在庫が枯渇したからでしょう。ほっとけば以前の値段に戻りますが、年内か年明けになるかはわかりません。

在庫が戻って最安値付近になったら、量販店で交渉して同じ様な値段に値引きしてもらって買うのが正解です。
都市部の量販店なら価格コム最安値くらいにはなりますよ。

書込番号:26015943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信10

お気に入りに追加

標準

VIERA → DIGA 間のダビングについて

2024/12/26 11:23(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、長年使用してきたREGZAのテレビがついに壊れてしまい、こちらのTV-50W90A と一緒にDMR-2X203を購入しました 夫々の機器に外付けのUSB-HDDを接続し録画ができるようにいたしましたが、どうやっても TV-50W90A で録画したものを DMR-2X203 にダビングあるいはムーブすることができません これは現状で TV-50W90A がDLNAのクライアントであり、サーバになっていないからなんでしょうか? Panasonic のHPに掲載してある「一部機能アップデート対応 延期のお詫び(2024/12/13掲載)」の 
・ お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)
が未実装なためだと考えれば良いのでしょうか?

そうだとすれば、2025年4月末まで待たねばなりませんが、その間にTV-50W90A で録画したものはサーバー機能が実装された時点でダビングできるのでしょうか? まさかサーバー機能が実装された以降に録画したものでなければダビングできないということはないでしょうか?

書込番号:26013827

ナイスクチコミ!10


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/26 11:35(8ヶ月以上前)

同じページですが、ダビングについてはこっちの機能が未実装のためだと思います。
・LANダビング

レコーダーの方は対応しているようなので、テレビのアップデート待ちになるでしょう。
ダビング機能が未実装なだけなので、今録画した番組も後からダビングできるとは思います。

書込番号:26013840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/26 11:41(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
「4K衛星放送録画(USBハードディスク使用時)、過去未来番組表(ディーガ連携)、お部屋ジャンプリンク※1、
Panasonic Media Access、LANダビング※2の機能は、年内を目途にアップデート対応となります。」

※1: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もサーバー機能で配信できません
※2: アップデート前に録画した番組は、アップデート後もダビング(コピー・ムーブ)できません

以上のように発売当初は記載がありました。なので、アップデート前に録画したものについてはダビング等ができないと考えていいのではないでしょうか。

書込番号:26013850

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/12/26 11:46(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
こんにちは

DMR-2X203を録画中心にしておいた方が無難ですよ。

今後もどうなるのかわかりませんし。

書込番号:26013855

ナイスクチコミ!11


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 11:48(8ヶ月以上前)

煮イカさま 早速の御返答ありがとうございます やはTV側のりバージョンアップ待ちなんですね 操作マニュアル等を見ると機能的には既に可能と書いてあったので、自分の設置や操作方法に問題があったかと思い数日悩んでいました この機器(TV-50W90A)は、まだ完成していないものと考えればよかったようですね とりあえず TV-50W90A 側でも録画をしながら4月末を待つことにいたします ありがとうございました

書込番号:26013858

ナイスクチコミ!6


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 11:54(8ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさま アドバイスありがとうございます 確かに録画のメインは DMR-2X203 にするつもりで購入しました それでも同時予約件数が越えてしまったときのために TV-50W90A 側にもHDDを接続しています 

確かに一度延期したのだから、二度三度あるいは未完もあることを覚悟しなければいけないということですね 昔のパナだと考えられないように思いますが・・・

書込番号:26013863

ナイスクチコミ!7


スレ主 Vinfoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 12:07(8ヶ月以上前)

meriosanさま 早速の御返答ありがとうございます やはりそのような記述があったのですか 私も悩んで色々な場所を調べていた中で何度か似た記述を見て不安に感じて質問した次第です 

この記述に従うならば、LANダビング機能が実装する前と後では録画しているファイルフォーマットに何らかの違い(意図的なもの?)があるからということなんでしょうか?

書込番号:26013880

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/26 12:51(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
こんにちは
下記にあるように本機のLANダビングはアップデート対応になっており、本年度内の実装を目標にしている様です。
したがって今現在は本機からLANダビングはできません。
LANダビングの機能は、DLNA(お部屋ジャンプリンク)サーバー、クライアントとは別なのでご注意下さい。

書込番号:26013921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/26 13:14(8ヶ月以上前)

正確に言えば、本年度じゃなくて、5月前の4月末だけど

予定なので延びるかも、テストサンプルも来てないし
夏ごろ迄は気長に待ちましょう

アプデ前の録画もダビング可能と書くと、無理だった時に影響が出るから、不可と書いてる可能性も有りますし
最悪アップデートすると録画消去される可能性も無いとは言いきれないですね



不具合修正は来年の4月末の予定に伸びました



機能追加(最新ソフトウェア)のお知らせ

一部機能アップデート対応 延期のお詫び(2024/12/13掲載)

年内に実施を予定しておりました一部機能のアップデート対応について下記の通り延期をいたします。
アップデートをお待ちいただいているお客様に多大なるご迷惑をおかけ致します事を心からお詫び申し上げます。

●対象モデル

Z95A/Z93A/Z90A/Z85A、W95A/W90A/W80Aシリーズ

●アップデート対応となっている機能お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)Panasonic Media AccessLANダビング

●対応予定日

当初予定 :24年 年内

今回延期 :25年 4月末までを目途に予定

書込番号:26013942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/26 14:45(8ヶ月以上前)

>Vinfoさん
録画する際にダビング可能などのサインが付くことが必要で、それがアップデートで可能にならないと付けられないということなのかもしれませんね。
ただもしかしたら以前の記述は訂正され、可能になるのかもしれませんからアップデートを待ちたいところですね。

書込番号:26014012

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/27 07:06(8ヶ月以上前)

LANダビングの機能の用意に合わせて、このテレビで録画済みの番組はLANダビングができる様に変換プログラムを用意したら良いだけだけれど

発売当初の案内では、それはできないと案内しているから、できる・できないはさておいて(できるとは思うけれど)、できる様にはしないと思います。残念ですが

できたらラッキーくらいで待つのが良いと思います

書込番号:26014758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

PS5 HDRに関して

2024/12/26 00:46(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

今までps5はゲームのみだったため気がつきませんでしたが、apple tv導入して同じプラットフォームの映画見る時、ps5のが明らかに輝度がめちゃくちゃ高いです。ps5のhdr機能オフにすると、大体同じくらいの画像になっています。ps5のhdrモード使うとディスプレイのスペック足りず暗くなるというのを見ましたが、逆にめちゃくちゃ明るくなる理由はなんでしょうか。
Hdrはダイナミックレンジの変更であって、全体の輝度を上げるものではないので、対策ありますか。
Tv側は高速モード&hdr対応にしてます。

書込番号:26013545

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/26 08:14(8ヶ月以上前)

>肉野郎さん
こんにちは
PS5はSDRでもHDRに強制変換するモードがあったと思います。それをオフにしてください。
具体的には「対応時のみオン」が正しいです。
そうすればSDRなりの輝度になります。

元々ダイナミックレンジの狭いSDR信号をHDRに変換表示など愚の骨頂です。まさにゲーム脳向けの機能なんでしょうね。

書込番号:26013691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

年末年始価格

2024/12/24 16:09(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:22件

これからお店で価格の交渉をしようと思います。
交渉自体10年振りなので不安です…。
価格.com以下の価格を希望してますが、皆さん目標金額など考えて伺ってますか?

又、どのくらい下げて頂ければ良しとするでしょうか?(納得する金額は皆さんそれぞれだと思いますが。)

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:26011674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/24 16:34(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん
こんにちは。
池袋でビックとヤマダのバトル、なんて理想的な環境ですと、まずは45万税込みあたりがターゲットですかね。

年内設置は難しくなっていると思いますが。

書込番号:26011701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/24 16:44(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信有り難う御座います!
45万辺りですね!
最近はポイントで還元が当たり前ですか?
浅はかな考えで、

商品代50万のポイント20%っで
実質40万。
ソニーのキャッシュバックで5万。
実質合計35万。
上記が夢の希望金額です笑

無理ですよね〜

書込番号:26011712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/12/24 17:04(8ヶ月以上前)

価格交渉頑張って下さい。
年末年始は買い時が難しいです。
自分は数年前年始の2日にTVが壊れ買いに行ったら、欲しいものは在庫がありませんでした。
配送が動くまで、一週間くらいTVが見れませんでした。
急がないなら、年末年始に交渉して、落ち着いてから買ってもいいでしょう。

書込番号:26011735

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/24 17:28(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん
いえ、ケーズだけでなくヤマダもテレビは今は現金値引き・ポイント還元無しになっています。

池袋ならビックはまだポイント還元実質価格勝負となります。たとえばヤマダが現金税込み45万なら、ビックは現金税込み53万のポイント15%還元とか、そんな感じのバトルです。

書込番号:26011773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 07:41(8ヶ月以上前)

>くーる9006さん

発想がバブリーですね、地道に足を使って下調べをした方が良いですよ

書込番号:26012414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

標題の件
NHKプラス・NHKオンデマンドはテレビ画面で見れると聞いた。そこで調べたら、どうもこの機器だけでは見れないようだと分かってきた。
オンデマンドは有料コンテンツとして契約すれば見れるようだが、はっきりしない。
NHKプラスの方は無料だけど、この時代のこの機器だけでは観ることはできないもよう。

Fire TV Stick 4K Max (第2世代)
ストリーミングメディアプレイヤー

といったものが必要のようだ。そして残念なことに4Kはダメっぽい。
色々と調べたが、どうもどれが必要でどの機能の部品がいるのか見いだせない。
NHKに質問したし、東芝のサイトも見たがいまいちわからない。
結局なにを揃え、どんな手順・備えをしていけばいいのか? ここには詳しいひとがいると思い質問に来ました。
当初4Kチューナーでこのテレビの視聴をしているので、チューナー側に部品(Stick)つけるのか、とかわからないことだらけでして、
いやいまも良く分っていないので、そこのところご教示願えればと思っています。
ただ、PCでは入会だけでNHKプラスをみることはできました。

書込番号:26011071

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/24 02:00(8ヶ月以上前)

https://www.regza.com/regza/lineup/c310x/delivery_02.html#delivery0201

https://archived.regza.com/regza/support/dl/log_c310x.html

https://plus.nhk.jp/announcement/tv-apps_sikou/

本機の対応する動画配信サービスにNHKプラスがありません。アップデートでは対応していません

「ステップ2の対応機器を準備する」の「外付けデバイス」にある装置を用意すれば、NHKプラスは視聴できます。Amazon fire TV(stick)であれば指定されたものを用意すれば

書込番号:26011096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/24 02:15(8ヶ月以上前)

Amazon fire TV(stick)はテレビのHDMI入力に接続して使います

Amazon fire TV(stick)はインターネットにつないでNHKプラスのアプリケーションをダウンロードして

急がないのであれぱ、年に何回かあるセールのときであれば安く買えます。それまではパソコンで見るとか、HDMIケーブルがあればパソコンの出力をテレビのHDMI入力に接続して見るとかもあると思います

書込番号:26011099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 03:20(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん
>いやいまも良く分っていないので、そこのところご教示願えればと思っています。

FireTVStickは動画配信サービスに特化した超小型PCのようなものですのでFireTVStickを購入して接続すればNHKプラス、NHKオンデマンドともに49C310Xで見ることが出来ますよ(NHKオンデマンドは有料)

FireTVStick HD 6980円
FireTVStick 4K 9980円(4K対応)
FireTVStick 4KMax 12980円(4K対応の高性能バージョン)

FireTVStickには3種類あって4K対応モデルが上の2つ、4KテレビとFireTVStickHDの組み合わせでも問題なく使えるのですが、NHKオンデマンドは4K配信もやっているようですし、真ん中の4Kモデルでいいと思いますよ

https://www.nhk-ondemand.jp/share/pr/nod4k.html

FireTVStickにはリモコンも付いていますし、スマホのようにアプリ(各種配信サービス)が並んでいる中からNHKプラスやNHKオンデマンドを選ぶと、それぞれのサービスでやっている番組一覧が出てきてそこから番組を選んで再生ですのでPCで視聴するより簡単ですね

C310XでYouTubeやPrimeビデオなどを見ることが出来ますが、TverやAbemaには対応していませんしこれらもFireTVStickを使うと見ることが出来るようになりますし、YouTubeなどC310Xで見ることが出来る配信サービスでもFireTVStickを使うとかなり快適になりますよ(設定すればTVのリモコンでの操作もかのぅです)

https://archived.regza.com/regza/lineup/c310x/delivery_02.html

FireTVStickは上に書いた値段が定価になりますが、Amazonのセールに合わせて必ず安くなりますので年明けの初売りセールで真ん中のモデルでも3000円くらい安くなるかと思います

書込番号:26011115

ナイスクチコミ!9


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/24 10:11(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>今日の天気は曇りですさん

丁寧なご説明ありがとうございます。
新春の初売りセールで購入したいと思います。FireTVStick 4K がぴったしなようですね、了解です。それまではPCで視聴していきます。


>HDMIケーブルがあればパソコンの出力をテレビのHDMI入力に接続して見る

あれ、これやればケーブルだけでNHKプラスは見れるってことですか? 欠点はケーブルが邪魔になるってことだけですか。
画質が落ちるとか、設定がさらに複雑化するってことでしょうか? そのへんのこと教えていただけませんか。
それと、FireTVStick 4K 9980円(4K対応)との違い(利点、欠点)とかはどうなんでしょうか。

書込番号:26011317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/24 14:07(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん
こんにちは。
NHKプラスやオンデマンドはそもそも2Kでしか配信していないので、4Kのfire TV stickを使っても4K画質では見れません。

なので追加で買うにしてもfire TV stick HDで十分です。

もちろんfire TV stick 4Kなら4Kコンテンツも見れるのでお得ですけどね。C310Xって古いので、内蔵アプリのカバー範囲もとても少ないです。その点fire TV stick 4Kなら世界中のネット動画サイトのアプリを網羅できます。もっとも殆どの人はネトフリとアマプラくらいで事足りている場合が多いでしょうが。

NHKプラスはPCのブラウザアプリでも見れます。PCにHDMI出力があればTVにつないで見ればよいかと。
NHKの説明を下記に転載しておきます。

■WEBブラウザ
・Windows10/11
ブラウザ: Microsoft Edge・Google Chrome 最新版
・MacOS
ブラウザ:Safari・Google Chrome 最新版
※いずれもOSは製造元サポート期間内のものに限ります。
※Internet Explorer・Firefoxではご利用できません。

書込番号:26011561

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/24 15:17(8ヶ月以上前)

パソコンでNHKプラスの視聴ができるなら、パソコンのHDMI出力とテレビのHDMI入力をHDMIケーブルでつなげば、テレビでNHKプラスを視聴できます

テレビの外部入力を接続したHDMIに切り替えればNHKプラスを見られるはずです。テレビの画面にNO SIGNAL等と表示されたら、あるいは警告表示はないかもしれないにしろテレビの画面に何も映らないならば、パソコンの外部出力を適切に設定すれば良いと思います

テレビは入力信号に合わせて画面に表示しますが、表示がおかしければパソコンの解像度をテレビが対応する解像度に合わせてください

パソコンのディスプレイとテレビの画面の両方に映るか、択一か、ディスプレイとテレビで解像度を別に出来るか等はパソコンがその様に動作するかとパソコンの設定次第です

Amazon fire TVが4Kかそうでないかは機能の差よりも、定価でも何れも買えなくは無さそうな価格、絶対値は大きくは無いこと、および差額の数字でしょう。セールまで待って買うのであれば数字は更に小さくなるから、敢えて非4Kを買う理由は無いと思います。何処かで4Kを買うことになるであろうから

そのときに今の4K製品が陳腐化しているかもしれないにせよセールで買うなら安いから4K対応品で良いと思います

書込番号:26011633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 17:44(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん
>画質が落ちるとか、設定がさらに複雑化するってことでしょうか? そのへんのこと教えていただけませんか。
>それと、FireTVStick 4K 9980円(4K対応)との違い(利点、欠点)とかはどうなんでしょうか。

PCをTVに繋げば配信サービスはもちろん全ての作業を大画面で使うことが可能になります
必要なものはケーブルのみですので1000円もあれば可能になりますね(ノートPCであれば外部出力に対応していること)

費用だけでいうとPCを使うのが一番安く済みますがPCを繋いで起動させ、配信サービスを見る場合もPCを操作して作品を選ばなければいけないのに対し、FireTVStickであれば電源のオンオフなども必要なく入力切替をするだけでFireTVStickの画面が出てそのままリモコンで操作するだけでいいので圧倒的に便利ですよ

1度買ってしまえばいいだけですし年明けのセールで確実に安くなりますのでFireTVStickの購入をオススメします

https://plus.nhk.jp/info/help/articles/A003-4/#androidtv-os

FireTVStickも2年程度でモデルチェンジがありその度に少しずつ性能が上がっていくのですが気にしなければ何年も使えますし、上位モデルになるほど性能が上がり操作感も良くなるので値段のバランスを考えるとFireTVStick4Kでしょうね
セール価格で6980円あたりになると思います

FireTVStickは量販店でも扱っていて、こちらでもキャンペーンで安くなっている場合があるので4Kモデルが6980円あたりで売られているようであれば量販店での購入でもいいかと思います

お店によっては旧型が残っていて安くなっている場合があるかもしれません、旧型の4Kモデルが6980円あたりで売られている場合はお得ではないので注意が必要でしょうね

書込番号:26011796

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/12/24 21:58(8ヶ月以上前)

https://www.apple.com/jp/tv-home/

https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja

https://www.amazon.co.jp/Fire-TV-Amazon/b?ie=UTF8&node=3933930051

動画配信サービスを視聴するデバイスには以下があります
・Amazon fire TV stick/cube
・Apple TV
・Chromecast with Google TV

条件が無ければAmazon fire TVですが…

iPhoneやMac等のApple製品をお持ちであれば、Apple TVを調べても良いかもしれません。価格は高いけれどApple製品のユーザなら製品が高いことは分かっていると思います。Apple製品で固めて連携するメリットと価格を比べて判断されたら良いと思います

Chromecast wirh Google TVもApple TVと同じくです。そして安い。リモコンに搭載するマイクで音声で操作できるAmazon fire TV cubeと同様に動作するには別売の音声リモコン、2,980円を購入します

スマートフォンがPixelでGoogleで揃えれば快適なら

Chromecastを使う人はAmazon fire TVを使う人よりは(とても)少ないだろうから、困ったときに検索や質問等では情報は集まらないかもしれません

そして定番はAmazon fire TVとなります
多機能で価格は安い

利用する環境や視聴する範囲等が不明確な現状ではAmazon fire TVが無難で柔軟に対応できると言えると思います

書込番号:26012117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/25 22:29(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>今日の天気は曇りですさん
>プローヴァさん

今日このような「Fire TV Stick 4K 第2世代 Alexa対応音声認識リモコン付属」をみつけました。これがいいんでしょうか?
「HDMIケーブル」接続は配線が煩わしいだけしょうか? ならそれでもいいかと思えたきました。
それと、第2世代とか第3世代ってなにを言ってるんでしょうか。音声認識は新しい機能なのでしょうか?
Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) の4K Maxってなにが優れてるんでしょうか。みなさん不用というということは過剰な部分があるということだと思いますが、なにが価格を上げる要因となるのでしょうか。
年明けまで時間もあることだし、お詳しい方そのへんのことも教えてください。

書込番号:26013412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/07 11:20(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん

>>「HDMIケーブル」接続は配線が煩わしいだけしょうか? ならそれでもいいかと思えたきました。

fire tv stickはHDMIケーブル接続一択ですよ。他に接続方法はありません。

>>「Fire TV Stick 4K 第2世代 Alexa対応音声認識リモコン付属」をみつけました。これがいいんでしょうか?

ネットのあちこちに比較表があるので、よく見て自分に合ったものを選びましょう。

一例
https://mag.app-liv.jp/archive/121484/

書込番号:26027686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/01/07 12:03(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>>fire tv stickはHDMIケーブル接続一択ですよ。他に接続方法はありません。

スミマセン意味わかりません。
stick(HDMI オス) を指せばそれで接続完了じゃないんですか? そこにケーブル接続はどういった意味で一択となるのでしょか?
なにかワタクシ変な発想してるのでしょうか?

書込番号:26027727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/07 12:37(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん
そもそも、下記の意味がわかりません。

>>「HDMIケーブル」接続は配線が煩わしいだけしょうか? ならそれでもいいかと思えたきました。

ここでおっしゃってるHDMIケーブル接続とは何のことですか?配線が煩わしいからそれでもいいか、とはそもそも日本語になってません。
ここがわからないので、スレ主がHDMI接続以外に無線などの接続方法があると勘違いしてるのかなと思って一択という書き込みをしたわけです。

stickは直差しでOKですので、HDMIケーブルではなくHDMI接続一択ですね。ここは訂正しておきます。付属HDMIケーブルは延長ケーブルです。
では。

書込番号:26027758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/01/07 16:26(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

えーっとですね。
NHKプラス・NHKオンデマンドをテレビ画面(49C310X) で映し出し大画面で見たいが最初です。
その後、fire TV(stick) があればいいという話を聞きつけ、それだとNHKの番組だけでなくAMAZONと提携しているであろう大半の動画(チャンネル?)が観れると理解したのです。ですから、話が複雑になり、 TV(stick)の種とどれを選定すればいいのかに話が移る(飛んだ)。

そこへ、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの
>>パソコンでNHKプラスの視聴ができるなら、パソコンのHDMI出力とテレビのHDMI入力をHDMIケーブルでつなげば、テレビでNHKプラスを視聴できます

そう謂われたので、なら>あれ、これやればケーブルだけでNHKプラスは見れるってことですか? 欠点はケーブルが邪魔になるってことだけですか。と問うたのです。
NHKプラスみるだけなら、HDMIケーブルでつなげばいいんだったら、TV(stick)でいいし、そのうえケーブルは不要ということですよね、そういうことで、無線のTV(stick)か有線のケーブルかってことになる。なら、ケーブルが邪魔が欠点としてあるのかと思って質問したのです。連名へのレスだったので、わかりづらかったんだと思います。

なので、
>>fire tv stickはHDMIケーブル接続一択ですよ。他に接続方法はありません。
スミマセン意味わかりません。

と、なりました。 tv stick は無線のはずなのに、ケーブル接続一択とはなにを意図(意味)してるのか、ワカラナカッタ。
「HDMI接続一択」ということなら意味が通じるので了解です。そこ大事なことだし、あの時は tv stick ってなんだか全然理解してなかったんでこれはどういう意味なんだろうかと考えた次第です。でも、返信いただきスッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:26027995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 映画視聴時について

2024/12/22 23:30(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]

スレ主 Yakiniku4さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
映画を見ている時に場面によって画面の明るさが変わる
【使用期間】
1ヶ月未満
【利用環境や状況】
主にネトフリ
【質問内容、その他コメント】
タイトルの通りなのですが、映画を見ていると場面ごとに画面の明るさがふわっと変わるのが気になります。iPhone等で同じ場面を見てもそのようなことは起きないので使用なのかどうな悩んでいます。色温度オフなのだいろいろ試してみましたが特に変わりません。画面の明るさが頻繁に変わるので見づらいなーと思ってますみなさんどうですか?ちなみにアニメなどを見ている時は気づきませんでした。

書込番号:26009839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/12/23 07:40(8ヶ月以上前)

>Yakiniku4さん

なにか周辺の明るさが変化しやすい環境にあるのでしょうか?

省エネや明るさ自動調整の項目をオフにして試されてみてはどうですか?

私の環境ではそのような事象は生じていません

書込番号:26010022

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/23 13:42(8ヶ月以上前)

>Yakiniku4さん
こんにちは。
地デジやアマプラなどほかの動画では症状は出ますか?

具体的にネトフリのどのコンテンツのどのシーンでそのようなことがあるのか教えてください。

ネトフリならHDRコンテンツの可能性が高いですが、コンテンツによってはテレビの性能によっては最大輝度までの表示ができないので、そういう場合はテレビの輝度範囲に収めるようテレビ側で調整されます。その調整がへたくそですと、シーンの変わり目などでは顕在化することがあります。

今回の場合そういうケースかどうかわからないので具体的なコンテンツを教えてくださいというわけです。

書込番号:26010354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/23 13:53(8ヶ月以上前)

>Yakiniku4さん

>映画視聴時について

映画を観ているときに画面の明るさが変わるのは、テレビの高画質機能が働いているのでは。
「Dolby Vision IQ」や「HDR10+ADAPTIVE」といった機能が、部屋の明るさに応じて画質を自動調整するで、
シーンごとに最適な明るさにかわることがあります。
「Dolby Vision IQ」や「HDR10+ADAPTIVE」機能をオフにしてみては。

書込番号:26010369

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/23 15:44(8ヶ月以上前)

明るさをセンサーで画面の明るさが変わる設定で暗い部屋でテレビ見てて、赤外線リモコン操作すると
赤外線の光が光センサーに当たった場合、画面がまぶしくなるよ

書込番号:26010492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2024/12/26 14:07(8ヶ月以上前)

倍速機能が悪さをしたりしていますかね?
何故そうなるのかは未だ分かっていないのですが、ウチのTCL C745では画面リフレッシュレートを上げる「ダイナミック加速」の映像設定をONにした場合、画面内の白色の割合が増えると増光し黒色の割合が増えると減光していました。
メーカー違いますし全く的外れかもしれませんが、参考までに・・・

書込番号:26013973

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング