
このページのスレッド一覧(全528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2024年11月1日 20:11 |
![]() |
33 | 9 | 2024年10月31日 23:52 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月30日 11:26 |
![]() |
114 | 18 | 2024年11月13日 10:37 |
![]() |
66 | 17 | 2025年7月10日 21:54 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2024年11月2日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]
これを始めとするシャープのテレビの買い替えを考えています。
今のシャープのテレビは20年くらい前のものだと思います。亀山モデルです。
これを、ディーガのブルーレイDMR-BWT560と、スカパーチューナーと、ビデオデッキに繋いでいます。
この買い替え候補のテレビは、上記のディーガと接続できるでしょうか?
ディーガの取説を読むと、CS端子と、地上デジタル端子とにつなげるように書いてあります。
今のテレビの端子とは違う気がして、悩んでいます。
何かケーブルなどを使えばつなげられるでしょうか?
ディーガを設置して以降、触ってないので、詳しくありません。
わかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
オーディオ機器に詳しくないので、分かりやすく教えていただけると助かります。
書込番号:25945968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

図を見る限り、最近の接続方法と変わりありませんよ
書込番号:25945979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
今のシャープのテレビは3色用を一つの穴にしたオーディオ端子がついているみたいで…
それと関係なく、写真の通りの接続の仕方ができるということですか?
書込番号:25945987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIケーブルで繋げばレコーダーの録画をテレビで見られるよ
持ってないなら買わないといけない
ビデオデッキはたぶん繋がらないと思うけど、テレビにビデオ入力と書かれたイヤホンジャックのような穴があれば、接続ケーブルを買えば繋がるかも
スカパーチューナーはHDMI端子が付いてればテレビと繋がる
書込番号:25946001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今のシャープのテレビは3色用を一つの穴にしたオーディオ端子がついているみたいで…
それはこんな奴を挿していたという事ですか?
これは今時使わないので、HDMIというケーブルで繋いで下さい
書込番号:25946005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
写真の通り、テレビとはHDMIで繋いでいます。
シャープのテレビの仕様を見たところ、HDMIの他にAV端子が一つついており、ここに、昔ながらの三色ケーブルを別売りの変換プラグで繋ぐような事が書かれていたので、えっ?と思った次第です。
ディーガと繋ぐのに、そのケーブルとプラグが必要なのかと思った次第でした。
必要ないんでしょうか?
ビデオデッキはディーガと繋いでいると思います。
ビデオテープをダビングしたくて買ったので…
書込番号:25946010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
これが片側で、もう片側は四極になっているプラグが必要と、シャープのテレビの仕様に書いてありました。
AV端子に挿すようです。
なので、HDMIケーブルでも繋いでいるんですけど、こうしたケーブルも必要なのかと思った次第です。
HDMIがあれば、他にはアンテナ端子があればいいのでしょうか?
アンテナ端子についてはテレビの仕様には書かれてないのです。
ただ、アンテナはディーガに挿してあるので、関係ないかなとは思ったのですが…
ディーガとテレビを繋ぐには、今回の場合、HDMIケーブルのみで大丈夫ですか?
書込番号:25946015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
>これを、ディーガのブルーレイDMR-BWT560と、スカパーチューナーと、ビデオデッキに繋いでいます。
BWT560にはHDMIという端子が付いていますのでTVはのHDMI端子とDIGAのHDMI端子をHDMIケーブル1本繋ぐだけで使えます(3色ケーブルは不要)
3色ケーブル、今は殆ど使われておらず古いゲーム機(PS2、任天堂Wii)や相当昔のDVDプレイヤー、ビデオデッキ(VHS)くらいでしょうね
ですので3色ケーブルで繋がなければいけないのビデオデッキになります
最近は3色ケーブルを繋ぐことが出来ないTVも増えていて他に変換アダプタを使って繋ぐTVも多いのですがこちらの機種は3色ケーブル用の端子があるようですのでそのまま繋ぐことが可能です
書込番号:25946032
3点

ありがとうございます。
最初の写真に載せた、アンテナ用のケーブルが気になります。
HDMIではない2本のケーブルです。
一度ディーガに挿したあと、テレビ側に出力させるようです。
地上デジタル用と、CS用のアンテナケーブルを挿す端子が、今のシャープのテレビには付いているのでしょうか?
仕様にそのあたりが書かれてなく、わからないのです。
書込番号:25946041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーうささん
>最初の写真に載せた、アンテナ用のケーブルが気になります。
>HDMIではない2本のケーブルです。
HDMIケーブルはレコーダーに録画されている番組を映す、市販やダビングしたDVDやBDを映すためのもの
アンテナケーブルはレコーダーでTV番組を録画する、TVでTV番組を見るためのもの
どんなレコーダー、TVにもアンテナ用の丸い穴が付いていて(チューナーレスTVを除く)、地デジ専用TVには地デジ用の穴のみ、BS/CS対応TVには地デジ用とBS/CS用に2つの穴が必ずありますよ
TVとレコーダーがあるからと言っても部屋に入ってきているアンテナ線は通常1本なわけですが、接続方法は大きく分けて2つで最初に貼られた画像のようにアンテナをレコーダーに繋いでレコーダーからTVに繋ぐ方法(数珠繫ぎ)と、分配器というものを使い先に必要な本数に分けてTV、レコーダーとそれぞれに繋ぐ方法があります
今お使いのTVとレコーダーはHDMIケーブルで繋がっているはずですし、アンテナ線も両方に繋がっているはずですのでTVを買い替えた際はTVに繋がっているケーブルを抜き新しいTVと入れ替えたのち新しいTVに抜いたケーブルを繋いでいけば大丈夫です
書込番号:25946064
2点

>ぷーうささん
>ビデオデッキはディーガと繋いでいると思います。
>ビデオテープをダビングしたくて買ったので…
ここを読み落としていました
ビデオデッキはDIGAに繋いでいるということでしたらTVにレコーダーとスカパーチューナーの2台、スカパーチュナーもDIGAと同様HDMIケーブルでTVと繋がっていると思うのですが、念の為スカパーチューナーがTVとどんなケーブルで繋がっているかを確認しておくといいと思います
書込番号:25946086
2点

>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます!
スカパーチューナーはディーガにLANケーブルで繋げています。
アンテナケーブルはどうするのかと思っていましたが、新しいテレビを買っても、専用端子があって、今の接続方法のままで大丈夫そうなのですね。
12月に新商品が出るようですが、明るさセンサーなどがついている方がいいので、検討したいと思います。
視聴予約も出来ればありがたいのですが・・・最近のシャープのテレビはそれはできないようですね。
新商品と比べて考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25946131
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7N [43インチ]
引越しを機にこちらの購入を考えてますが店頭で音を試すとすごい小さいです…
でも他の方のレビュー見ると不満は少ないのでみなさんボリュームを上げてるのでしょうか?
書込番号:25945205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチのエントリーモデルのハイセンスはボリュームMAXが100で、ダイニングに置いてるから22〜32ぐらいのボリュームで使用してるから十分余裕がある
でも昔使ってた国産テレビなら15前後で十分聞こえた
もし、ハイセンステレビの音がボリューム上げると歪むなら問題だけど、数字の大きさだけを問題にしているなら、どうでもいいこだわりなんじゃないかと思う
書込番号:25945260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>誠。さん
こちらの機種に限った話ではないですが音質に納得できるかどうかはあっても音量で不満が出るようなことはないと思いますよ
書込番号:25945263
5点

>今日の天気は曇りですさん
>オオマリコケムシさん
お返事ありがとうございます。
REGZAの43Z570Lがボリューム30でも聞こえますが43U7Nは60ぐらいにしないと同等ではなく30だと全然聞こえないんですよ…
書込番号:25945267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートボリュームをオンにしておけば、小さすぎる場合はボリューム上げてくれるし、大きすぎる場合は抑えてくれるよ
書込番号:25945283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オオマリコケムシさん
オンになってました!
広い店だからかな…と思ってますがあまりにも聞こえなくて…
書込番号:25945285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誠。さん
>REGZAの43Z570Lがボリューム30でも聞こえますが43U7Nは60ぐらいにしないと同等ではなく30だと全然聞こえないんですよ…
音の数値はなにか基準があるわけではないですからメーカーAの30とメーカーBの30で大きさが違うというのはあり得るのですが、ハイセンスのテレビで60にしなければ十分な大きさにならないというのは考えにくいのでなにか設定や環境の問題のように思います
オオマリコケムシさんも書かれていますが20〜40くらいの範囲で使う(十分聞こえる)感じだと思いますよ
書込番号:25945287
5点

>今日の天気は曇りですさん
ご親切にありがとうございます。
ですよね!20〜40で普通使いますよね!
ビックカメラの新宿東口、立川で試したが明らかに他の機種と比べて同じ音量で全然聞こえません…
多少の音質の違いは覚悟してましたが…
書込番号:25945297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルトだとオートボリュームはオフになっていて、店頭モードだと設定をいじってもしばらくすると戻るハズだから
直前に誰かがイコライザーでもいじって音声が聞き取りづらい設定にしたのか、家庭モードに変更してイコライザーをいじった人がいるのかも
書込番号:25945299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オオマリコケムシさん
他のレビュー見ても音が小さいって誰も言ってないので設定はほとんどオンにしたんですけど改善されなかったです…
ですが知識ありませんがイコライザーを全て最大にしたら大きくなりました笑
書込番号:25945332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]
>安藤たややさん
こんにちは!
XR80を実際に使っているわけではないですが間違いなく言えるのは、外付けHDDでの録画の繰り返し設定は
「一回だけ録画」「番組名」「毎週」「毎日」「月〜金」「月〜土」から選択できます。
番組の検索というのは録画したデータの検索ということでしょうか?
そういうことなら文字入力での検索機能はついていません。その代わり番組のジャンル分けはしてくれますので分かりやすくはなっていますよ。
この機種の使用者ではなくて申し訳ないですが、参考になれば幸いです。
書込番号:25943611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C65DN1 [65インチ]
'22年に購入、最近まで不具合なく使っていましたがここのところ急にスピーカーから音声+小さな音でパチパチ、ピシッピシッと音が出だしました。
壊れたかなと思いましたが一応コンセント抜いてみたら消えました。
安心していたところ1日ほどでまた少しづつ音が出るようになってきました。
故障ですかね?アップデート不具合でしょうか?
保証切れているから修理費用高額ですかね
4点

>nabesanyoさん
スピーカーだけの問題のようでしたらサウンドバーを使えばなんとかなるのではないでしょうか?
1〜2万円程度のものでいいと思いますが必ずHDMI接続の機種を購入してください
書込番号:25942670
20点

>今日の天気は曇りですさん
返答ありがとうございます
なるほどと思いましたが
テレビは壁掛けにしてありテレビの下の床には何も置いていないため
サウンドバーなるもの置けそうにありませんです
せっかくのアイデアありがとうございました
書込番号:25942709
1点

>nabesanyoさん
>テレビは壁掛けにしてありテレビの下の床には何も置いていないため
>サウンドバーなるもの置けそうにありませんです
テレビ本体を一旦取り外す必要はありますがサウンドバー取付用のステーを利用することで床に置いたり壁に穴を開けたりせずにサウンドバーを取り付けることは可能ですよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q35PRSX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHM15RR/
書込番号:25942718
18点

>nabesanyoさん
テレビはどこで購入されましたか。
家電店によっては、5年の長期保証が付いてる場合があるので確認してみて下さい。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
書込番号:25942720
16点

>今日の天気は曇りですさん
おぉっ!そんなサウンドバーステーあるんですね
情報ありがとうございます
>ひまJINさん
そういえばケーズで購入しました
保証効くか調べてきます
ありがとうございました
書込番号:25942760
1点

>nabesanyoさん
>そういえばケーズで購入しました
ケーズであれば5年延長保証が無料で付くので無料修理可能ですよ
ですのでサウンドバーステーはもしサウンドバーが気になったとき取り付ける方法ありますよという感じになりますね
書込番号:25942764
17点

>nabesanyoさん
こんにちは。
ソフト的な不具合の可能性もあると思います。
メニューから(あれば)ストレージのリセットか、工場出荷時初期化をやられてみてください。
コンセント抜き差し再起動で直らないものがこれで直ることがあります。
ただし初期設定やり直しになるのでちょっと面倒ですが。
これで直らないならサービスを呼んで修理の方向ですね。基板の交換ならさほど高額になりませんがケーズなら無料保証付きの可能性が高いです。
ソフト的な問題やTVの基板の問題ならサウンドバーでも直らない可能性もありますので、まずはテレビ単体で問題をなくすことが先決です。
書込番号:25942768
1点

>今日の天気は曇りですさん
ケーズのあんしんパスポート2枚持っているのでどっちかで購入していますから症状出ているときにケーズに連絡してみます
ありがとうございました
書込番号:25942771
4点

>プローヴァさん
なるほどそんな方法があるかぁ〜
やってみます
ありがとうございました
書込番号:25942776
1点

テレビを工場出荷時に初期化をまだやっていません
録画の入ったUSB-HDDとの連携はどうなるのでしょうか?
元のまま使える?
もしくは連携が外れてしまい再接続するにはHDD初期化しなければダメ?
どちらでしょうか?
ここが怖くて実行できません(~~;)
書込番号:25944115
1点

テレビを工場出荷時に戻したら、接続している外付固定ディスクの録画番組が視聴できなくなるは無いと思います
ここの書き込みでは見たことがありません
そんなことがあるのであればシャープのテレビ(Android TV)とソニーのテレビ(Google TV)では、工場出荷時とするにはメーカも「ただし」となるけれど、それはありません
番組の録画ができるテレビは日本製だけです
録画番組(記憶装置)とテレビを関連付ける情報は基板にあるし、ユーザが設定変更では書き換えられないだろうし、テレビの基本ソフトは録画の動作には関与していないだろうから
工場出荷時に戻しても録画番組の視聴は大丈夫です
書込番号:25944477 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>nabesanyoさん
初期化してもUSB-HDDはそのまま使えますし、既存録画内容も消えたりしません。
書込番号:25944501
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。安心しました。工場出荷時に戻してみます。
すぐには症状出ないので数日様子見です。
ダメならケーズの保証ですね
調べたところ21年12月に購入していてもうすぐ3年経ってしまうのでもし保証が3年だったら切れてしまうから
11月中には故障か判断しないといけないです
書込番号:25944814
1点

>nabesanyoさん
不具合が起こった際に、様子をスマホの動画に録画しておいて、サービスマンが来た際にそれを見せればその場で症状再現しなくても、修理してもらえますよ。
ただ、リセットかけて1-2ヶ月程度問題なく動いていたとすると、単にAndroidのバグや不安定の可能性もあります。まあ基板交換等してもらっても直らないようなら諦めが肝心と言うことです。
書込番号:25945079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support.aspx
長期無料保証の保証期間が3年か5年か分かりませんね
ご購入時にお受け取りであろう何かか、ケーズデンキに問い合わせるかでご確認ができたら良いけれどと思います
書込番号:25945104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プローヴァさん
コンセント初抜きで1日ほどで再度症状出ましたが2回目のコンセント抜きの後2日ほどたちますが症状が出ません
パチパチ音録画しておけばよかったです(~~;)
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ケーズに寄った時に聞いてみますね
みなさん協力ありがとうございました
書込番号:25946611
1点

その後の報告です
コンセントを抜き音は止まっていましたが2週間くらい経ったころからまた
パチパチ、バチバチ、時々パーン!と爆ぜる音もするようになってきました
でも焼け焦げたような臭いはないです
電源切っても音は止まらなくなり火事になってもいやなので
ケーズに連絡して修理対応してもらうことにしました
保証は5年でした。どうもやら大型テレビは5年保証のようです。
今日、シャープから修理業者が来て1時間ほどで修理完了です。
テレビは壁付けしてありましたが壁から外すこともなく修理していました。
書込番号:25958325
2点

追伸です
修理明細を見ると基板交換じゃなくプログラム更新とありました。
バグかな?
書込番号:25959455
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8K [55インチ]
先週この機種を購入して何か違和感があると思い白い画面を表示すると写真のような黄色い染みのようなものがありました。
色々設定をいじってみても解消されず気になってしょうがありません。
まだ買って一週間なので焼き付きでは無いと思います。
この症状は直るものなのでしょうか?
書込番号:25942131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vitz_gtさん
ここまではっきりと出ているのであれば修理か交換対応になるはずですのでなるべく早いうちに購入店に相談した方がいいと思いますよ
書込番号:25942133
13点

販売店にご連絡されたら良いと思います
ご購入から直ぐなら交換で、日数が経つと修理になるかもしれません
何れにしてもお早目にです
書込番号:25942168 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>vitz_gtさん
偏光フィルター不良かバックライトの不良ではないでしょうか
さすがに交換対象だと思いますよ
書込番号:25942237
11点

>vitz_gtさん
こんにちは。
設定や焼き付きのせいではなく、暗くなっている部分の直下にあるminiLEDの素子がお亡くなりになっているものと思われます。故障ですね。
放置していても直りませんので、量販店購入なら初期不良交換を依頼してください。
通販購入の場合、初期不良交換期間を確認して、過ぎていたら、メーカーのサービスに連絡して、メーカー保証を利用して修理してもらってください。
書込番号:25942283
0点

皆様ありがとうございます。
ハイセンスのカスタマーサービスに連絡しようと思い、よくあるご質問をふと見たら、コンセントリセットを試してみてくださいと記載があったので試したところ直りました!
ご心配してくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:25942531 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



コンセントを外してしばらくして電源を付けると消えるかもしれません。
Youtubeで「白い画面」で検索して表示すると分かりやすいかもしれません。
書込番号:25947456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vitz_gtさん
コンセントリセット試したのですが改善されませんでした
その後購入店に連絡致しましたところメーカー訪問修理となりまして
現状ハイセンスジャパンからの連絡待ちです
書込番号:25947941
1点

>vitz_gtさん
>>コンセントリセットを試してみてくださいと記載があったので試したところ直りました!
コントローラーのバグ等がリセットで直ったなら、今後も同様の症状が出ればコンセント抜けば直りそうですが、他にも直らなかったという方もいらっしゃるので、再発するようなら要注意ですね。LED自体は大丈夫そうですが、コントローラー基板のハード不良と言う線もあり得ますので。
書込番号:25950173
0点

本日ハイセンスジャパンのサービス担当者から連絡頂きました
結論から言うと55U8Nへの交換と成りそうです
交換品の準備が出来次第訪問日時を設定し当方の55U8Kの不具合確認するそうです
問題有りなら55U8Nへの交換となるそうです
書込番号:25950929
5点

>vitz_gtさん
ハイセンス、サポートのレスポンスいいんですよね
悲しいかな日本のメーカーはそこでも負けてます
書込番号:25951234
2点

今日帰宅したら既にTVが55U8Nに交換済みでした
画像的には55U8Kとの変化良く分かりませんが相変わらず綺麗だと思います
音響の調整がリモコンのマイクで出来るのは面白いですね
暫く様子見です。
書込番号:25953173
3点

リセットすると消え 気が付くとまた再発します の繰り返しです(黄色いしみが出るとずっと出たままですが消して入れると消えたりします) もうすぐ保証1年切れるしこれじゃあメーカー呼べないよ
個人的に節電2にしていると出やすい気がします
書込番号:25958693
1点

>炎のシュレックさん
ハイセンスのメーカー保証は3年ですよ
書込番号:25958701
4点




液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C2PJA [65インチ]
PS5から本機へ、本機からDENONのサウンドバー(DHT-S217)へ接続(HDMI ARC)しております。
PS5プレイ中に30分から1時間経過すると突然音が消えます。
マジックリモコンの音量やミュートボタンでは解消せず、入力を一度TV画面に変えると復活します。
購入時にはこのようなことはありませんでしたが、数ヶ月前に本機のファームウェアアップデート案内があったため実施してから本事象が頻発しております。
解決策などご存じでしたら、ご教示お願いいたします。
書込番号:25940615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>投げキャラ使いさん
ゲーム中に無音になるということですので関係ないかもしれませんがS217にはオートスリープ(一定時間無音でスリープになる)があるのでオンになっているようであればオフにしてみる、TVの方は一旦リセットして再度設定をやり直してみるといったところでしょうか?
書込番号:25940925
9点

ご返信ありがとうございます。
サウンドバー側の操作は試してみましたがダメでした。
テレビ側のリセットは、再設定の手間が如何ほどかよく分からないので踏ん切りがついてませんが、いつかやってみます。
事象が規則的でなく、一度テレビ音声に切り替えた後は何時間も出なかったり再発したりと、原因特定に難儀しています。
書込番号:25946763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





