液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(3979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全528スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
528

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S54H [40インチ]

Panasonicのビデオレコーダー(DIGA)のリモコンで電源ON OFFできますか?

書込番号:25936651

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/10/24 12:41(10ヶ月以上前)

>キジトラジュニアさん

今年発売されたDMR-2X203では、リモコンで操作できるテレビメーカーにTCLが載っています。
昔のレコーダーではできないので、取扱説明書で確認してください。

書込番号:25936671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 12:52(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
早速、ありがとうございました。
古いDIGAなので、ダメっぽいですね。

書込番号:25936682

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/10/24 13:16(10ヶ月以上前)

>キジトラジュニアさん

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42847#section01

※1:2023年4月以降発売のレコーダー(ディーガ)が対象です。


「ハイセンス」と「TCL」のテレビコントロールが追加されたのは、
23年4月以降のDIGAからみたいです。

リモコンのTV部分の設定変更は、「戻る」ボタンを押しながら、メーカー番号を押す操作であり。
レコーダ本体は、無関係なので、

最近のDIGAのリモコンを、アマゾン等で探して、買ってみたら、いかがですか?

書込番号:25936711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/24 14:00(10ヶ月以上前)

>キジトラジュニアさん

> Panasonicのビデオレコーダーのリモコンで電源ON OFFできますか

40A4Nは、DIGAビデオレコーダーのリモコンで電源ON/OFFや音量調整が可能です。
具体的な操作方法は機種によって異なる場合がありますので、取扱説明書を確認を。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42846/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF

書込番号:25936749

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/10/25 08:34(10ヶ月以上前)

>キジトラジュニアさん

「ハイセンス」と「TCL」への、マルチポストのようですが、

「液晶テレビ・有機ELテレビ」全体への質問を書けば、
1回で済むし、回答も分散しないで済みますよ。

答える側も、さっき答えたはずだが、というデジャブもなくなってよいです。

書込番号:25937554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/10/25 12:36(10ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
御教示ありがとうございます。

書込番号:25937807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/04/13 19:17(5ヶ月以上前)

 bl5bgtspbさんにアドバイスしていただいたように、TCLテレビを操作できる新しいリモコン(N2QAYB001291)を購入し、リモコンをTCLのコード39にセットしましたが、40S54Hを操作することができませんでした。
 どこか設定にミスがあるのでしょうか,又は、40S54HがDIGAのリモコンが使えない機種ということでしょうか?どなたか知っている方がいらっしゃればご教示ください。

書込番号:26145408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/04/15 22:59(5ヶ月以上前)

お騒がせして申し訳ありませんでした。操作できました。

書込番号:26147980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 もしかしてLGの有機ELパネルってピンチなの?

2024/10/24 10:43(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 X指定さん
クチコミ投稿数:154件

サムスンが量子ドットを使った。更に高画質な有機ELパネルを販売するようになり、ソニーとシャープはLGからサムスンに乗り替え中みたいだし
ソニーは、もしかしたら有機ELから撤退して量子ドット&ミニLEDを本命にしそう

以前のLGは自社が最新式のパネルを使い、他社には一年前のパネルを売ったりしていたのに
今は、最新式のパネルを他社にも売るようになった

これってLGパネルの時代の終わりの始まりなの?

書込番号:25936546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/24 11:51(10ヶ月以上前)

>X指定さん

>もしかしてLGの有機ELパネルってピンチなの

単純に価格の問題では

書込番号:25936623

ナイスクチコミ!29


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/24 12:52(10ヶ月以上前)

QD-Displayで頑張るってさ

書込番号:25936681

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/24 15:50(10ヶ月以上前)

>X指定さん
ソニーが有機EL軽視の戦略を取ったところで業界がそっちに流れるかどうかはまた別の話。

書込番号:25936835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2024/10/30 00:07(10ヶ月以上前)

ミニLEDは製造コストがかかりそうだから、高級機専用になるのでは?

書込番号:25943260

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンが反応しないです

2024/10/24 09:26(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:35件

Xiaomi TV A Pro のリモコンの問題についてです







リモコンから電源ボタンをおすとテレビは起動しますが 起動後リモコンから他のボタン(アプリや音量ボタン、十字キー すべてのボタン)を押しても起動がしないことが多々あります。



テレビから直接ボタンを押してテレビを再起動したらリモコンは反応するようになります。



その後テレビを消して翌日など時間を置いてからリモコンで起動するとまた同じ上の状態になってその繰り返しです。



ペアリング解除から再接続、 またコンセントから外し直しなどはしました。

サポートには連絡して これからリモコンだけを発送して工場で状態確認するとのことでした。

もしリモコンに不具合がなければテレビを発送とのことでしたが 正直面倒で時間もかかるので不安です。

似た症状の方はおられますか?おられましたら対応策などおしえてくれたら幸いです

書込番号:25936483

ナイスクチコミ!4


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/24 11:26(10ヶ月以上前)

リセットしてみて直ってなければコンセント抜いて10分以上放置してから再起動ぐらいしかやる事はないと思う
その機種のリセットのやり方は知らないけど、だいたいのメーカーは本体の電源ボタン長押しだよ

書込番号:25936601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/25 09:52(10ヶ月以上前)

購入から一ヶ月程度のユーザーです。
先日くらいから、リモコンの音量を操作出来なくなりました。音量ボタン二度押しミュートになりますが、音量操作には反応ありません。他のボタンは機能しています。テレビ本体では今朝起動すると勝手にシステムを再起動していました。手動でシステム再起動しても変化なし。ここに書いたりました電源を落としてから、コンセントを外して10分放置して確認。結果ダメでした。(T_T)サポートに確認してみます。また結果報告します。
2024/10/25記

書込番号:25937624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/11/30 17:44(9ヶ月以上前)

全く同じ症状が出ており、サポートに問い合わせ中です。
初期ロットに問題がありそうですね・・。

メーカーから回答がありましたら共有します。

書込番号:25980249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/11/30 18:11(9ヶ月以上前)

メーカーに対応したらリモコンの新品交換してもらいました。ただTwitterで調べたら同じ症状の方が多く分解されてる方がテレビの中身に使われてる基盤の電圧の問題みたいな事が書かれてました。安い分中身の基盤は良くないらしいですね

書込番号:25980283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/30 18:42(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
そうでしたか…

個人で部品変えて解決してる方がいましたが、素人にはリスクあって出来ないですね…

https://x.com/chipup0801/status/1837498787864121789?t=E9Zbn4f2-WWgBS3hAPg3mg&s=19

書込番号:25980322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/12/04 11:19(9ヶ月以上前)

投稿主です。
リモコンの新品交換品が届き、試してみましたが、数日経つと同じ状況が再び発生するようになりました。以前よりは発生頻度は低いものの、完全には解決していません。おそらくテレビ側に問題があるのではないかと思っています。

正直なところ、この状況にストレスを感じています。そのため、Amazon Fire TV Stickを接続し、入力先を変更して、Fire TVのブラウザを使用しています。これだと動作が非常にスムーズです。ただし、これは根本的な解決策ではありません。

保証期間内ですが、テレビを修理に出すのは手間がかかりそうで気が進みません。安く購入したものなので大きな損失ではありませんが、不満は残ります。

同じ症状で困っている方はいらっしゃるのでしょうか?
ネットには同様の問題がいくつも投稿されていますが、実際にはもっと多くの人が困っているのではないかと感じています。

書込番号:25985295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/12/04 11:21(9ヶ月以上前)

>metallica69さん
そのツイッターです。私も調べて見ましたが改造できる自信はありません

書込番号:25985298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/12/07 17:06(9ヶ月以上前)

同様の内容について問い合わせをした回答です

お世話になっております。
この度は,ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。

ご申告の状況につきまして既に上申させて頂きした
今後のシステムアップデートにてサポートされる予定でございます。
もし宜しければ、今後システムバージョンアップデートをしばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます。

またお客様よりフィードバックをお送りいただくことをご案内致しますので、
何卒ご協力いただければ幸いです。

再び、今回の状況で多大なご不便をかけてしまい、
深くお詫び申し上げます。
またご不明なことや、お気づきのことがございましたら、
お気軽にご連絡をいただければ幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25989935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/12/08 08:14(9ヶ月以上前)

AmazonのXiaomi TV Max 100 2025のレビューでも同様の症状の報告があります。電源を切って12時間以上経過すると電源コードをコンセントから抜いて挿し直さない限り電源が入らなくなるそうです。また、視聴途中でも急に電源が落ちることもあったとか。果たしてこういう不良がソフトウェアのアップデートで直るものでしょうか??

書込番号:25990709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛け用アタッチメント

2024/10/23 22:28(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

スレ主 HK0011さん
クチコミ投稿数:3件

教えてください??
XRJ-55X90Lを購入して届くの待ってるんですけど
WALLのTVスタンドを購入しようと思ってるんですが
壁掛け用アタッチメントを取り付けてからセットすると書いてあるのですが、テレビを買ったらアタッチメントは付属されてるんでしょうか?わかるかた教えてください。

書込番号:25936154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/23 23:16(10ヶ月以上前)

>HK0011さん

こちらを実際に使っているわけではありませんが、付属品に“VS 壁掛け用アタッチメント×4”となっているので大丈夫でしょうね

https://www.sony.jp/support/tv/products/x90l/manual.html#torisetu

書込番号:25936193

ナイスクチコミ!5


スレ主 HK0011さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/24 00:35(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます😊
ヤマダのネットや楽天で見た所付属品にアタッチメントと書かれてないので入ってないかなと思ったのですが

書込番号:25936256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/24 02:11(10ヶ月以上前)

>HK0011さん
>ヤマダのネットや楽天で見た所付属品にアタッチメントと書かれてないので入ってないかなと思ったのですが

間違いなく付属になっているので心配ないですよ

もし入っていない場合は欠品(入れ忘れ)になるので購入店に相談して取り寄せになるのでしょうがそこまで考える必要もないでしょう

書込番号:25936298

ナイスクチコミ!6


スレ主 HK0011さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/24 06:25(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
わかりました❗️ありがとうございます😊

書込番号:25936347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドバーから音が出ない。

2024/10/23 18:01(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

スレ主 PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

現在HT-X8500を使用していますが何日か前から音がでなくなりました。
テレビ初期化とサウンドバー初期化しても音が出なくブラビア機器も認識しません。
ケーブルも交換しました。
他のテレビにサウンドバーを取り付けましたら音はでました。
やはりARCの端子部分が故障ですかね?
もし改善策等あれば教えて下さい。

書込番号:25935827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/24 07:25(10ヶ月以上前)

>PATPATPATさん
こんにちは

HDMIに接続されているものを全部外して、
コンセントを抜いて、10分後投入して、HDMIを元にもどしてみて
どうなるか検証してみてください。

書込番号:25936390

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/24 16:17(10ヶ月以上前)

>PATPATPATさん
こんにちは
他のテレビが以前HT-X8500を繋いでいたテレビなのであれば、古いテレビの情報をサウンドバーが覚えたままになっている可能性があります。

テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜いて10分待ってから入れてみてください。

それで直らなければテレビの不具合の可能性が出てきます。

テレビは既に初期化したとの事ですが、メニューからストレージのリセットを行いましたか?
まだならやってみてください。

書込番号:25936863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

2024/10/27 13:06(10ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
ケーブルを全部外して付け直したら音は出ましたがシアターのボリュームが効かなくなりました。
レコーダー側のリンクを切りにしたら改善しました。
今のところうまくいってるので少し様子をみます。

書込番号:25940354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

他のテレビで録画した番組もみれますか?

2024/10/23 07:58(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50QM8B [50インチ]

クチコミ投稿数:12件

現在ハイセンスのu7nを使用います。

他のテレビで外付けHDDやブルーレイレコーダー録画したジェイコムの番組をハイセンスu7nの録画リストから視聴できる環境なのですがTCLでも同様のことはできるのでしょうか?

繋ぎ方はジェイコム側の機器(xa401)とハイセンスu7nを同じWi-FiのSSIDに繋いでいるのみです。
ハイセンスのテレビでもNAS経由でないと見れないと言ったような口コミが多いように見えていたのですが、理解力不足か実際は見れているので質問です。

書込番号:25935348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/23 09:55(10ヶ月以上前)

どのメーカのテレビでも、USB接続でつなぐ外付固定ディスクに記録した録画録画は、他のテレビにつないで視聴することができません

例え同じメーカの同じ機種のテレビであったとしても

ジェイコムを利用しないからXA401が分かりませんが、XA401にUSB接続で外付固定ディスクを接続して番組を録画したら、テレビを変えてもXA401に記録した録画番組を視聴できると思います
LANでつながるテレビで視聴できるかはまだ分かりませんが、HDMIでつなげたら視聴できます

もっともXA401が故障してXA401を交換したり、ジェイコムとの契約を終了してXA401を返却したら、外付固定ディスクだけが残ってもやっぱり視聴はできません

録画番組を記録する外付固定ディスクがハイセンスかジェイコムかのどちらかにつながっているかによって結果は変わります

TCLに買い替えてハイセンスは無くなるのか、TCLを買い足してハイセンスは残るのかにもよります

記録した録画番組を期限を定めずに繰り返し視聴するなら、レコーダの用意を検討されたら良いと思います

書込番号:25935429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/23 11:09(10ヶ月以上前)

ハイセンスは録画番組をネットワークにつながる他機に配信できます

TCLの録画番組の送受信の可否が分かりませんが(サイトで探せませんでした)、TCLに他機の録画番組を受信して視聴する機能があれば、ハイセンスの外付固定ディスクに記録した録画番組を視聴することはできます

もっともジェイコムの権利で縛られて視聴できないことは考えられますが(知りません)、XA401にUSBで接続した外付固定ディスクに記録した録画番組は他機にダビングできるとあるから大丈夫だと思います

・録画番組を永続的に視聴したいかどうか
・録画番組は見たら消すで良いのか

番組の録画と再生、および他機への番組の配信と他機から番組を受信して視聴ができるのは日本だけです

品質やコストの他にそれらも重要であるならば、価格が幾らかは高くても、国内メーカ製を検討された方が安全寄りです

レコーダを用意すれば、それらの制約からは随分と自由になれます。レコーダで録画番組を配信すれば良いし、レコーダにも個体縛りはあるけれど、録画番組の他機へのダビングの手段は幾つか用意されています

書込番号:25935481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/23 13:07(10ヶ月以上前)

>ゆゆゆゆゆぬさん

最近SR-4300からXA401に替えたものですが、簡単に!

・他のテレビで外付けHDDやブルーレイレコーダー録画したジェイコムの番組を
ハイセンスu7nの録画リストから視聴できる環境なのですがTCLでも同様のこと
はできるのでしょうか?

→このテレビがDLNA再生できるか取説を見ようとしてもネットからダウンロ−ド
できないので、取説を見ることもできないネット通販のテレビより、使い慣れたハ
イセンスもしくは、他のテレビと同じメーカーにしとけば?

・繋ぎ方はジェイコム側の機器(xa401)とハイセンスu7nを同じWi-FiのSSIDに繋
いでいるのみです。

→WIFIルーターに両方ともWIFIで接続しているのだと思いますので、双方間で
DLNA再生できると思います。

・ハイセンスのテレビでもNAS経由でないと見れないと言ったような口コミが多い
ように見えていたのですが

→NASでなくルーターのある家庭内ネットワークが必要ですが、持っているよう
ですね。(ルーターがない場合は知らない)

レコーダーが必要なのは、録画した番組をBD化する時ですので、XA401があれば

1.4K番組以外、録画してなければ2台同時にDLNA配信できる。
CATV番組もリアルで見れる。

2.後からレコーダーにも4K番組以外をダビングできると思う。
(sr-4300でできたが、この機種はまだやっていない)

3.4K番組は、HDMI接続されたテレビのみで視聴できる。
JCOMで無料の4KJ-SPORTがなくなったが。

XA401のネット接続のホーム画面は、最近のビエラのホーム画面みたいですね。

とここまでぐらいなので、このテレビを本当に持っている人からレスがあるといいですね。

書込番号:25935595

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2024/10/23 16:55(10ヶ月以上前)

DLNAというのはNASがなくても同じネットワーク内ならできるのですね! 
今の私の環境はDLNAを使ってみているということでしょうか?
このテレビがDLNA対応していれば見れるということですかね?

JSPRORTS4見れないのは残念です。

ハイセンスは他の投稿で書きましたが不具合がありそれを仕様と言ってくるのでできれば違うテレビでコスパいいのにしたいなと思いこれを質問しています。

書込番号:25935762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/23 17:29(10ヶ月以上前)

>ゆゆゆゆゆぬさん

・DLNAというのはNASがなくても同じネットワーク内ならできるのですね! 

→テレビがwifiであれ、有線であれ、ネット接続されていればハイセンスで、
4K番組を除いて他の録画番組は見れます。

U7Nだと配信機能があると思うので、他のDLNA再生機器からも視聴可
です。

ここでネットのワークの説明は詳しくないし、、長文になるであろうから省
きます。

・今の私の環境はDLNAを使ってみているということでしょうか?
このテレビがDLNA対応していれば見れるということですかね?

→ハイセンスu7nでXA401をHDMI接続の視聴でなく、wifai経由で
見ているならそうです。

だから「ジェイコム側の機器(xa401)とハイセンスu7nを同じWi-Fiの
SSIDに繋いでいる」と書いたのでしょう?

このテレビがDLNA再生できるかわわかりません。

・JSPRORTS4見れないのは残念です
→すみません私の契約パックでは、無料対象から無くなりました。

コスパがいいとよく言いますが、安いコストで高いものと同じことが
できたり、同じ品質のものができたりすることはありませんので、
それなりの商品だと思います。

企業努力とか言う言葉に惑わされますが、どっかでコスト削減
されています。

ハイセンスでトラブルというなら、もっと高い商品を買ったほうが
いいです。

書込番号:25935794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2024/10/23 19:12(10ヶ月以上前)

返信したつもりでいました。
失礼しました。

他の方が回答頂いている通り、現状DLNA環境で見れているということがわかったのでDLNA接続ができるものかどうかの確認がしたいというものが質問内容になりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:25935898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/10/23 19:18(10ヶ月以上前)

ハイセンスにホームサーバー機能があると書いてあったのでハイセンスの機能で見ていると思っていました。

これがDLNA環境ということなのですね。
メーカーに直接聞いてみようかと思います。

コスパの考え方は人それぞれですね。
これより昔のフナイの5万円のテレビではu7nの現象は発生しないので。

もちろんu7nに比べ倍速がついなかったり、もともとはVOD見れなかったりしますが、、

書込番号:25935908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/11/06 22:53(10ヶ月以上前)

DTCP-IPに対応したDLNA機能もしくは機器を使用すれば良いですが、以下が選択肢になるかと思います。(1)TCLは、自由度の高いGoogle TV OSを使用しているのでDLNAプレイヤーアプリを導入する。お試しアプリのリンク:https://www.digion.com/sites/diximplay/android/ (2)プレステ3やDLNA対応ネットワークプレイヤーを準備してそちらとTCL TVをHDMIケーブルで接続する。中古であれば数千円で手に入るかと思います。この手法だと外部に機器接続が発生しますがどのTVメーカー、モデルも関係なく使えますね。(3) Fire TV stickお持ちなら、(1)と同じことができます。お試しアプリリンク:https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/

書込番号:25952110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング