液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(3963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C55GP1 [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

SONY BRAVIA 7 Kー55XR70を購入を前提に家電量販店を見て回りましたが、AQUOS XLED4T-C55GP1を見て画質や機能などが

気に入ってしまいました。BRAVIAと比較してみたいのですが、あまりに情報の少ない機種であることを、ここの書き込みの少なさで戸惑

っております。あまり人気がないのでしょうか?価格もそんなに変わってこないしネット業者と家電量販店のネットサイトでも価格が10万

程度違っているのも気になります。購入された方のご意見や比較された他社のテレビなどについて教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25916844

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/07 01:56(11ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>SONY BRAVIA 7 Kー55XR70を購入を前提に家電量販店を見て回りましたが、AQUOS XLED4T-C55GP1を見て画質や機能などが気に入ってしまいました。
>BRAVIAと比較してみたいのですが、あまりに情報の少ない機種であることを、ここの書き込みの少なさで戸惑っております。
>あまり人気がないのでしょうか?価格もそんなに変わってこないしネット業者と家電量販店のネットサイトでも価格が10万程度違っているのも気になります。
>購入された方のご意見や比較された他社のテレビなどについて教えていただけると幸いです。

句点で改行せず自身のPCの見た目だけで改行されると他の機器で見難くなるのでご注意下さいm(_ _)m


取り敢えず最低限の比較なら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001625992_K0001638766&pd_ctg=2041
となりますm(_ _)m

人気については、「ネット通販」に特化した情報になるため何とも言えません。
「街の電気屋さん」「量販店」「ホームセンター」など実店舗で購入された方が、態々ココに書き込んでくれるかは...

また、今年発売された製品については、まだ価格が高値になっている為「新しもの好き」の人しか購入されないと思います。そういう人がネットに書き込むかどうかはインフルエンサーなどをしていれば有るかも知れませんが、往々にしてしないように思いますm(_ _)m

そうなってくると、事前に情報を得るなら、「AV Watch」や「YouTube」などでレビューしている方の情報を参考にするしか無いと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1591218.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1607393.html

書込番号:25917251

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/07 09:19(11ヶ月以上前)

>チャマンズさん
こんにちは。
GP1はシャープのminiLEDであるXLEDですが、此方のシリーズは初号機から伝統的にピーク輝度が非常に高く、店頭で比較しても誰が見てもわかる位明るい映像になっています。
ソニーのXR90はこれを追い越すべく企画されておりますので、店頭比較でもXLEDとそん色ない輝度になっています。

スレ主さんの場合、55型ということで、XR70との比較になっていると思いますが、ピーク輝度で比較するとXR70はGP1にはやはり劣りますね。
またGP1は視野角改善パネルになっており、XR90にも同じものが入っていますが、XR70にはありません。視野角の広さではGP1の方が上です。斜めから見ても色変化が少ないですね。GP1は表面処理がグレアなので有機ELと同じく黒の艶感が感じられます。XR90も同じような感じですが、XR70は一般的なハーフグレアです。
上記のようにパネル自体はGP1の方がいろいろな点で高級仕様になっています。最上位機種ですからね。

画作りはソニーとシャープで異なりますので、ここは好みの部分もあろうかと思いますが、店頭で見てどちらも不満がなかったようなので、この点は問題ないですね。

両方ともOSがandroidなので、日和見的な不具合や不安定はありますが、両者この点大差ありません。ただソニーはCM飛ばしに便利なオートチャプターがつきませんが、シャープはオートチャプターがつきますので、録画再生の際の実用性はシャープの方が上ですね。

最終的にはスレ主さんがピンとくる方を選ばれればよいですが、性能面・機能面で言えばGP1の方が上位モデルなので上です。シャープはソニーに比べてブランド力が低い台湾メーカーなので安いですがモノが悪いわけではありません。
55型で液晶最上位機種をそろえているのはシャープ位です。レグザもZ970Nというのがありますが、65型以上の展開です。

書込番号:25917432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2024/10/07 17:34(11ヶ月以上前)

名無しの甚兵衛さん、プローヴァさんありがとうございます。丁寧に教えていただき感謝しております。 

もう少しお伺いしたいのでご覧になられた方、よろしくお願いいたします。また追伸などがあれば

よろしくお願いいたします。



書込番号:25917970

ナイスクチコミ!1


うりゅさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/07 22:08(11ヶ月以上前)

僕もBRAVIA7と GP1 を候補に、何度か店頭比較してきました。

ファーストインプレッションでは輝度の高いGP1が良く見えたのですが、ネットを調べてみるとSHARP独特の赤の強さがが気になる方も多いとのこと。

改めて確認してみると、確かに…と感じました。
隣にあったSHARPの有機elと比べても、更に赤味が強くでていたので、SHARPの中でも特に特徴の強い機種に思いました。
(別機種ですが、SHARPの色味を解説されてる動画貼っておきます。https://youtu.be/i1NViwgpTD8?si=q_lLTUMehCXVVVny)

色の再現性や自然な色味を求めるならBRAVIA。
派手な絵作りを楽しみたいならGP1。
といった感じで、僕はもう少し迷おうかなと思ってます。

ご参考になれば幸いです(^^)

書込番号:25918363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2024/10/07 22:21(11ヶ月以上前)

うりゅさん ありがとうございます。確かに赤みに関しては私も気になっていました。

肌の色が赤みがある様に感じました。私ももう少し悩んでみます。

書込番号:25918392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/08 16:12(11ヶ月以上前)

>チャマンズさん
展示されている際は映像モードが店頭モードになって展示されているのですが、店頭モードは店頭の数多くのテレビの中で自機が目立つためのモードです。明るさギンギン、色も過度に濃くされている場合がありますので、ご注意ください。店頭モードの画質は自宅鑑賞の際の画質に対して何の参考にもなりません。

比較したいテレビを全て標準モードで比較すればよいのですが、この場合明るすぎる店頭環境だと、どれも地味に暗く感じる可能性があります。でもとりあえずそういう状況で過度な強調等なければ自宅鑑賞で問題は出ません。地味に見えた標準モードが自宅だと全然綺麗に見えるという体験をされると思います。

自分の目で店頭で画質を確認して、とよくしたり顔で言われますが、実際の店頭は明るすぎる場合が多く比較環境としてはNGです。また画質モードや映像パラメーターが弄られてしまうと何を比較しているのかわからなくなってしまいます。

そういう意味もあって、まあ可能なら何店か環境の違うお店をあちこち回って、いろいろ見た方がいいですよ。

書込番号:25919119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/10/08 16:50(11ヶ月以上前)

プローヴァさん,何度も色々教えてくださりありがとうございます。私もオートなどの画質を切り替えて

店頭で確認しているのですが、やはりよくわからない感じがします家のリビングとは環境が違います

何件かの家電量販店を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:25919145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/09 13:26(11ヶ月以上前)

>チャマンズさん
そうなんですよ。
店頭では画質比較などロクに出来ない、っていう事実がだんだんわかってくると思います。

当方の経験ですと、ヤマダのLABI LIFE SELECT系の大型店舗ではテレビ売り場の照明を落としているお店がちらほらあり、店に入るとテレビ売り場はちょっと薄暗く感じますが、こういうお店がTVの画質比較には良いです。

書込番号:25920099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/10/09 14:55(11ヶ月以上前)

プローヴァさん いろいろと教えてくださりありがとうございます。ヤマダはかなり前に杜撰な接客を

されたことがあり、あまり購入店舗候補には上がっていなかったのですが、そのような事をされて

いるのなら一度週末にチェックしてみたいとおもいます。 ありがとうございます。

書込番号:25920169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 65A95K

2024/10/06 11:49(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

スレ主 JP.JPさん
クチコミ投稿数:7件

BRAVIAの65a95kを使用しております。
iPhoneのコントロールセンターからリモコンに何をしてもつながりません。
テレビを検出でずっと検索中になります。
Googleアカウントでログインしている
iPhoneと全く同じ(GHzも)Wi-Fi接続している
どちらも最新バージョンに更新済み
どちらも再起動している
Bluetoothの設定もオンにしている
ミラーリング、写真からのAirplayは出来ます。

また、他の家にあるz9hには問題なく使えます。
a95k側の不具合でしょうか。
全くわからずサポートも土日でやっておらず、有識者の方々にに意見を聞きたく質問させて頂きました。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:25916453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/06 13:53(11ヶ月以上前)

>JP.JPさん
こんにちは
同じく本機のユーザーですが、本機のAndroidOSは不安定で日和見的なバグの多い熟成不足のOSです。

何か不明動作が起こった際は、まず、リモコンの裏を見て、貼ってあるシールの通り電源ボタン長押しをしてOSを再起動させてください。

それでも直らない場合は、メニューからストレージのリセットを行ってください。初期設定やり直しになりますが効果があることは多いです。

それでもダメなら、ソニーサービスに修理を依頼してください。

書込番号:25916560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JP.JPさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 19:34(11ヶ月以上前)

有難う御座います。
全く変わらず、使用不可となりました。
困ったものですね。
プローヴァさんは問題なくiPhoneのコントロールセンターのリモコン使えておりますか?

書込番号:25916929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/07 07:28(11ヶ月以上前)

>JP.JPさん
>>iPhoneのコントロールセンターのリモコン使えておりますか
その画面からミラーリングやairplayには行けますが、リモコンって何ですか?

書込番号:25917325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JP.JPさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 17:59(11ヶ月以上前)

私が最初に時に添付した画像の赤丸で囲ってる部分になります。

書込番号:25918003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/07 20:16(11ヶ月以上前)

>JP.JPさん
ほう。
iphoneのその機能は使った事ないです。今度帰ったらやってみます。

書込番号:25918185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JP.JPさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 20:28(11ヶ月以上前)

はい!コントロールセンターといって右上から下にスライドすると出てきますが、そこにからワンクリックで電源の入切できるので便利だったのですが全然出来ないので不便です。

書込番号:25918203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/08 08:27(11ヶ月以上前)

>JP.JPさん
コントロールセンターはさすがに知ってますよ。

書込番号:25918699

ナイスクチコミ!0


スレ主 JP.JPさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/08 14:49(11ヶ月以上前)

失礼しました。
プローヴァさんは繋がりましたでしょうか?

書込番号:25919032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/08 14:52(11ヶ月以上前)

>JP.JPさん
今晩やってみます。

書込番号:25919035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

操作性 録画番組など

2024/10/05 12:59(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]

クチコミ投稿数:53件

画質は、量販店でみてきました。
なかなかお店ではわからない操作性。
・録画番組の再生は、スムーズでしょうか?早送りなどもできますか?
・ユーチューブやプライムビデオなどもスムーズですか?

お持ちの方いましたら、
いろいろ教えてください。

書込番号:25915313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/05 16:49(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
こんにちは
特に問題ありませんよ。ご心配なく。

書込番号:25915556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/05 23:17(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>画質は、量販店でみてきました。
>なかなかお店ではわからない操作性。
>・録画番組の再生は、スムーズでしょうか?早送りなどもできますか?
>・ユーチューブやプライムビデオなどもスムーズですか?

その量販店ではリモコンが置いてなかったという事でしょうか?
 <録画用のUSB-HDDが繋がっていなくて録画番組の操作(再生)ができなかった?
  インターネットに繋がっていなかったのでYouTube等が見れなかった?

操作性を体感して貰う為にリモコンも置いてあると思うんですけどねぇ...(^_^;
録画番組などの操作が出来ないなら、店員に「USB-HDDを繋いで録画番組の再生を確認したい」って言えばセットアップしてくれると思いますが...


「スムース」のレベルが良く判りません。「放送内容を記録」しているので、それ以上でもそれ以下でも有りませんm(_ _)m
「早送り」はリモコンを見れば判ると思いますが...
 <https://www.regza.com/tv/lineup/z670n/features/comfortable

書込番号:25915991

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続について

2024/10/04 15:53(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

クチコミ投稿数:10件

75x95kを購入し、以前より所有しているソニーのシアターシステムBDV-N1WL(かなり古いものです。)に音声Bluetooth接続したのですが、接続はするのですが、Maxにしても音声がとても小さいです。
携帯の音楽を接続しても通常の大きさでなるのですが…

何か良い調整方法があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25914303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/04 16:20(11ヶ月以上前)

>ひでかおさん
こんにちは
テレビの音量を上げれば音は大きくなるかもしれません。

でもそれ以前の話ですが、テレビとサウンド機器はBTではなくHDMIで有線接続してください。でないとサラウンド信号などの再生が出来ませんので。BTだと2chしか伝送できません。

HDMI接続すればテレビと連動して電源オンオフできたり、テレビのリモコンで音量調整できます。便利ですよ。

書込番号:25914337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/05 23:10(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>BDV-N1WL(かなり古いものです。)に音声Bluetooth接続したのですが、接続はするのですが、Maxにしても音声がとても小さいです。

そもそもの話ですが、なぜBluetoothでの接続をしているのですか?


>何か良い調整方法があるのでしょうか?

「ARC対応HDMIケーブル」で繋ぐのが一番だと思いますが...


「接続方法」や「設定方法」については、それぞれの取扱説明書を良く読んで下さいm(_ _)m


https://www.sony.jp/support/tv/connect/soundbar/wired/

書込番号:25915983

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

画質や操作性

2024/10/03 17:20(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]

クチコミ投稿数:53件

43インチの倍速がついて、
100000円前後だと、
この機種は、手頃だと思っています。
レビューがいまいちなのですが、
画質や操作性などは
どうなのでしょうか?
主に地デジをみます。
動画配信など。

レビュー数が少ないので、
お持ちのかたで、感想を教えてもらえると
うれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25913243

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/03 17:38(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
こんにちは。
前モデルのZ670Lについていた量子ドットシートがZ670Nではコストダウンのために省略されたのが残念な点ですね。そのためか最初から安値で売ってますよね。
使い勝手等は大差ないかと。

書込番号:25913267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/03 18:34(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん

この機種に限らず「N」となる今年のレグザは輝度が上がっていてきれいに見えますね。
お店でもやはりメーカーに関係なく輝度が高いほうが目立ってきれいに見えます。

使い勝手については、感じ方が人それぞれですし、スレ主さんがなにを重視するかわからな
いのでなんとも言えません。

この機種が量販店で10万くらいで買えればいいですが、量販店のネット価格は12,5万くらい
なのでちょっと高くなりますのがいいのですか? 量販店でないネット店の購入は疑問が残ります。
池袋のヤマダなら、安くしてくれる人がいるかもですが・・・。

いまほしいかなとお店で思ったのは、15万くらいですがKJ-43X85Kがいいなと思いました。
TH-43MR770 も結構きれいですが、付帯機能のせいで20万もしてしまいます、オールインワンが
ほしい人はいいと思います。

何を買うにしてもメーカーに関係なく同じ映像を流しているお店で見て確認したほうがいいです。

書込番号:25913318

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:216件

2024/10/03 18:42(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん

Z670Nは人気機種なんで、レビュー動画もたくさんありますよ。以下なんてどうでしょう。

レグザ公式
https://www.youtube.com/watch?v=IgtGgzyfi9o

カノデンキ(比較動画。43M550Mは等倍速、43Z670Nは倍速ですので注意)
https://www.youtube.com/watch?v=kQPjuffBXBs
https://www.youtube.com/watch?v=poW1oT4Iqbk

オリチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=0jcNJRKtOIU

書込番号:25913326

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/03 22:24(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レビューがいまいちなのですが、

まだ2件しか無く、上位モデルでは無いので高評価を受けるにはコスパ等が重要になると思いますが、まだ販売間もない状況では難しいと思われます。
https://kakaku.com/item/K0001616679/pricehistory/

>画質や操作性などは
>どうなのでしょうか?

「画質」や「操作性」の感じ方は人それぞれなので、量販店に行って実際に体感して下さいm(_ _)m

書込番号:25913562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 18:45(11ヶ月以上前)

自分はつい先日43Z670Nを購入しました
ハイセンスのテレビからの買い替えですが非常に満足しています。
4年前のテレビと比べるとYouTube等は格段に反応が良いです
画質も前に使っていたテレビはHDRの映り方がおかしくて不満が有りましたが、このテレビはそういう所はありません。
とても鮮やかな画質だと思います。
自分は主にゲームとプライムビデオやYouTubeをメインに使用していますが、買い替えて正解でした

書込番号:25918073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ133

返信12

お気に入りに追加

標準

倍速なしについて

2024/10/02 19:02(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

クチコミ投稿数:53件

今から、
KJ-43X75WL 
43インチを買おうか悩んでいますが、
倍速がないので、ためらっています。
いつも見るのは、地デジで、
あとは、ちょっとした
ユーチューブやAmazonプライム・ビデオくらいです。
倍速がないのですが、
どうでしょうか?
今のテレビは、もちろん倍速はありません。
教えてください。

書込番号:25912160

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/02 19:29(11ヶ月以上前)

4KでNHK BSプレミアムも見るならだけど

いつも見るのは地デジで、
今のテレビが倍速無しで、
そして今のご視聴でご不満が無ければ

倍速無しのこのテレビで良いのではないかと思います

今のテレビの画面のサイズにもよるけれど、
43インチくらいなら問題にならないかもしれません

今のテレビの機種や画面サイズ等も明らかに出来れば

このサイズで倍速ありはとても少ないだろうし、
価格はかなり高くなると思います
それでも良ければ倍速ありの機種でしょうか

書込番号:25912186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/02 19:50(11ヶ月以上前)

画面がパン(横移動)しまくるようなスポーツ見たり、流れるテロップがクッキリ見えないと嫌なら倍速は必要かもだけど
パンした時に多少ぼやけたり文字が少しブレながら流れて来ても許容できるなら倍速はいらないと思う

画面の動きの激しい番組や車窓から街並みを映してるような番組じゃなければ、倍速の恩恵はあまり感じないと思う
むしろヌルヌル不自然に動いて少し不気味

書込番号:25912206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/10/02 22:16(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
使用用途からしてSONYである必要が無いですけどSONYがいいんですか?
倍速付きでレグザやハイセンスがこの機種より安く買えると思いますが。

書込番号:25912385

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/02 23:33(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
こんばんは
今のテレビが倍速なしで特に難なく見れてるなら、本機も同じ事ですから問題ないと思いますよ。
逆に等速でも本機の方が綺麗になるとは限りませんから過度な期待はなさらない様。

書込番号:25912463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/03 00:20(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>KJ-43X75WL 
>43インチを買おうか悩んでいますが、
>倍速がないので、ためらっています。

>今のテレビは、もちろん倍速はありません。

それなら、量販店に行って「倍速のテレビ」と見比べてみれば良いだけだと思います。

その上で「どう見ても倍速の方が良い」と感じたなら倍速のテレビを買えば良いと思いますm(_ _)m

テレビだろうとスマホだろうと、その機能や性能は人それぞれが評価すべきであって、周りに影響されるべきでは無いと思いますm(_ _)m
「何よりスペックが重要」と思うなら上位モデルを買うしか無いとは思いますが...(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25912499

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:53件

2024/10/03 02:18(11ヶ月以上前)

このソニーの機種よりも、
倍速おりのハイセンスやレグザの方がきれいでしょうか?

書込番号:25912545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/03 05:14(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001285779_K0001528423_K0001616679_K0001626019&pd_ctg=2041

レグザで倍速機能ありで大手家電量販店でのご購入なら、12万円くらいからで価格は高いです

ハイセンスで倍速機能ありで大手家電量販店でのご購入は8万円を切る価格からです。価格で比較するならばソニーの対抗になり得るでしょう

ハイセンスの画質は一度以上は店頭で見てからだと思います。同じものが無ければ画面サイズ違いや機種違いだとしても

ハイセンスのクチコミを見る範囲では、画質は最初は違和感があるや気になるもあるけれど、調整したや慣れて気にならない等も少なくない様に見えます

価格優先でも選んでいる方が多いから画質は拘るところではないし、そうは言えども画質が気になり我慢して視聴している様では不幸ですが、不満の書き込みは見ません

画質に問題・課題を感じなければハイセンスはあるかもしれません

視聴は地デジが主体であれば、画面のサイズが少し小さくなっても良ければ40V34が良いのではないかと思います。後継機種に40V35Nがあるけれど仕様はさほど変わらないと思います。大手家電量販店のネット販売のチャンネルで4万円台から

ソニーもあるだろうけれど、倍速機能ありでハイセンスを選ぶか、ソニーよりは画面のサイズは小さいけれど他の仕様は変わらないレグザかではないかとは思います

書込番号:25912576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:53件

2024/10/03 05:28(11ヶ月以上前)

ハイセンスの倍速。
BRAVIA KJ-43X75WLの倍速なし。
43インチ。
実物が、ハイセンスだったり、ソニーの旧型だったり
なかなかどちらもなくて。

書込番号:25912579

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/03 05:55(11ヶ月以上前)

実機を見比べる機会が無くて、実機を見ないままに購入するのであれば

倍速機能が気になって外すことを決断できなければ、レグザの倍速機能ありの機種を選ぶ方が安心できると思います

外出することに制限が無ければ、ソニーとレグザの倍速の機種との差額は交通費以上になると思うから、首都圏・都市圏の大手家電量販店を訪問して実機を見比べるということもあると思います

書込番号:25912592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件

2024/10/03 06:28(11ヶ月以上前)

REGZA 43Z670Nが倍速ありですが、

BRAVIA KJ-43X75WLよりも画質は
よいのでしょうか?

書込番号:25912614

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2024/10/03 08:22(11ヶ月以上前)

>mosomoso0720さん
>>このソニーの機種よりも、倍速おりのハイセンスやレグザの方がきれいでしょうか?

倍速フレーム補間があると少なくとも動画で速い動きのシーンでのブレボケは減ります。ただこれも人により気になり方が異なります。

また倍速と無関係に、メーカーによって画作りの傾向が違いますので、人によりどのテレビが綺麗に見えるかは微妙に異なります。
レグザやブラビアは一般的な日本人にとって違和感の無い画作りになっていると思いますが、レグザは色濃いめ、ノイズ低め、精細感弱めの画作り、ブラビアは色の濃さは普通、ノイズ多め、精細感強めになっています。
ハイセンスの画作りはレグザとは違うとメーカー自身公言していますので、画の傾向は別物と考えた方がよろしいかと思います。

つまり、動画のブレボケが気にならない人にとってブレボケが多少減ったからといって恩恵を感じることは少ないかも知れません。それよりも画作りの色合いなどがもっとわかりやすいので気になるということはあり得ます。

ということなので、実際に現物を見てお決めになるのが一番ですね。
万人にとってどちらかを買っとけば問題なし、といった解はありません。

書込番号:25912701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2024/10/03 12:20(11ヶ月以上前)

自分もこのサイズの倍速TVを検討しており、当機と、43Z670N、43Z570Lで迷っています。

現在メインで使用しているのはSONYで気に入っており、レコーダー2台もSONYなので、統一しようと思ってましたがサブ使用には価格が高い。

670Nの良い所は、音質が他の物より良さそう。
このクラスの液晶TVに音質は求めてませんが、サブ機にサウンドバーやスピーカーを付ける気もないので。

570Lの良い所は価格。

570L、670Nとも視野角の評判が悪いのですが、670Nは首振りスタンドなので何とかなりそうです。


倍速の有無ですが、今までのTVで不満が無ければいらないような気がします。
倍速に馴染んでしまうと、もう戻れなくなるかもしれませんので。

書込番号:25912901

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング