液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
530

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

クチコミ投稿数:965件

今年も残り3ヶ月ですが、紅白には間に合うのかな?
早く4k録画したいよ(笑)

4k録画するのは、朝ドラと大河と紅白ぐらいだと思いますが
ネイチャー系を録画するとキリ無く貯まるし

かれこれ録画アプリに2年も費やすとは、実際にはPanasonicも4k録画したくないのかも(笑)

4kチューナーレコを配った方が楽かもね
2チューナーでダブル録画や、ダウングレードSoCを使うケチ会社だから無理だろうけど

書込番号:25891125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/09/15 02:37(11ヶ月以上前)

>今年も残り3ヶ月ですが、紅白には間に合うのかな?
早く4k録画したいよ(笑)

→間に合わないと延期? それともあきらめて中止?
中止だったら4kチューナーレコを配るんですかね。

>4k録画するのは、朝ドラと大河と紅白ぐらい
あと、4年に一度だがオリンピック。

それとクリスマスの約束も復活してほしい。

書込番号:25891129

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/15 03:37(11ヶ月以上前)

>nasne使いさん
こんにちは

ネットの無い家庭は どう対処するのでしょうね。

本当に年内間に合うのでしょうか。

ニュアンスが感じられないですけど・・・

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html

書込番号:25891136

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 05:16(11ヶ月以上前)

>nasne使いさん

> まだ4k大河は録画できないが、4k紅白は録画できるのか

BDで販売するので、出来ません

書込番号:25891159

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/15 07:07(11ヶ月以上前)

他にも幾つかの不具合が発生している様です

Fire OSに原因があるのかどうかは分かりませんが、おそらくは

後から追加される予定の機能が年内に動作する様になったとしても、問題なく動作するかどうかは?ではないかと思うし

他の不具合動作の情報を集めきれていなければ、それらの解決がいつになるかは?だろうと思うし

パナソニックが治すわけではないだろうから、Amazonの日本法人と交渉しても駄目だろうから、海を渡って合衆国まで

当地の同系機種でも同じ不具合が出ているのであれば治すと思うけれど、放送される番組の録画と録画番組の配信は、当地で販売する同系機種には搭載されていないと思うからAmazonには伝わらない

逆にそれらが搭載されていて不具合が発生しているのであれば、解決は早いと思います。他の不具合動作についても同じ様な扱いになると思います

こういう事態は十分に想定できていたはずです

パナソニック向けFire OSの用意は日本でなく合衆国か、あるいは他のどこかの国だろうから、現地(日本)の放送環境と同等にテストは出来ないのかも

そうであるならば対策品も同じであろうと思います

極東の島国だけで数も出ない製品(機能)は後回し
直ぐに解決するならドルしかないのかもしれません

書込番号:25891209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/15 08:45(11ヶ月以上前)

画質が良すぎる故でしょう。頑固に録画はできないようにしたいのが電波の送り手側だと思います。大人の事情っていうやつです。

版権側からすれば当たり前だと思います。

書込番号:25891288

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2024/09/15 13:28(11ヶ月以上前)

>朝ドラと大河と紅白ぐらいだと思いますが

最近、朝ドラは、今話題のLGBTや夫婦別姓問題を絡ませてきて、わざとらしくて見ないようになりました。
大河も現代劇を服装だけ時代劇風にしているだけに思えて見ていません。
紅白もほとんど見ません。
見たいのは、敢えていうならば、ネイチャー系でしょうか。
ネイチャー系は、BS1でも区別がつかないくらい(私の目が悪い?)十分きれいですし、何より、見たかったNETコンテンツは、とてもきれいで、買って良かったととても満足しています。
今は、Amazon Prime VideoとUーNext(エディオンで購入すると半年間無料)、You Tubeで4Kのネイチャー物を見て楽しんでいます。

書込番号:25891669

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/15 17:25(11ヶ月以上前)

>>こういう事態は十分に想定できていたはずです
>>そうであるならば対策品も同じであろうと思います

中の人は君なんかよりずっと頭が良いのだから、最低限そんなことにはならないように位のことは考えてると思うけどね。ソニーだのシャープだのと悪しき前例があるわけだし。

書込番号:25891913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/16 15:32(11ヶ月以上前)

>nasne使いさん、
グズグズグズグズあーだこーだどーだこーだ言ってる間に
パナのDMR-ZR1でも買っちゃえば問題解決でしょ。
それともテレビの録画アプリで4k録画しなければならない事情でもあるんですか?。

書込番号:25893057

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2024/09/16 17:04(11ヶ月以上前)

nasne使いさん

過去にBS4Kチューナーで、後日USB-HDD対応ってありましたね。
ピクセラは初めから対応していたのに。

書込番号:25893182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/10/01 13:10(11ヶ月以上前)

4K録画対応アップデートがリリースされました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html

意外と早かったようです。
アンチの方々は年末だの間に合わないだの至福の時間を過ごされていましたが涙目と言った所でしょうか。

書込番号:25910699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/01 16:59(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こちらのスレッドを見ず、すでにアナウンスされているのに「4K衛星放送録画開始」について別に投稿してしまいました

お気に触ったのであれば申し訳ありません
あちらを消したほうが良ければ運営に相談してみます

書込番号:25910912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/10/01 17:01(11ヶ月以上前)

>hayabusa_kozouさん
全然無問題ですよ。こちらは〇〇スレですし。

書込番号:25910917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

PCからタイムシフト録画したものを視聴したい

2024/09/14 18:56(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:262件

DTCP-IP対応アプリを使えばそれが可能との情報を見まして
PC TV PlusとDiXiM Play Uのお試しをやってみたのですが
PC TV Plusはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを認識して
録画されたリストなども読み込むのですが視聴ができない、
DiXiM Play Uはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを発見さえできない状態です。
問題なく視聴できておられる方はいらっしゃいますか?

書込番号:25890786

ナイスクチコミ!0


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/14 20:19(11ヶ月以上前)

PC TV Liteとregza z810xの組み合わせでタイムシフト番組を
PCで視聴しています。
タイムシフト番組は番組ごとに録画が終わらないとリストに
上がらず、テレビと同じような追いかけ再生はできません。
同一のネットワークにあれば視聴できるはずです。
同じネットワークにブルーレイ録画機もありそちらの
番組も視聴できます。

書込番号:25890852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/09/15 02:10(11ヶ月以上前)

>激団ひとりさん

・PC TV Plusはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを認識して
録画されたリストなども読み込むのですが視聴ができない、
DiXiM Play Uはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを発見さえ
できない状態です。

→当然、9900Lのサーバー機能ON、アクセス制限なしされている
と思いますので、症状からすると、ネット接続がうまくできていない
ようです。

PC側からネット接続の確認されたほうがいいです。

当方のPCで、TVコネクトスイート(ダイナブック専用)で9900L他
テレビの録画番組は見れてます。

fire tv stick 4kにDiXiM Play、VLCを入れて試していますが、ネット
接続が出来てないようで見れてません。

書込番号:25891121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 05:07(11ヶ月以上前)

>balloonartさん
>haru266さん
返信ありがとうございます。
REGZA 55X9900Lのネットワークテストはすべて◯、サーバー機能常時オンです。
wifi、有線どちらも試しました。
PCは同一ネットワーク上で有線接続です。

書込番号:25891154

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/15 08:47(11ヶ月以上前)

機器間の接続が出来ない場合でも、ネットワークテストでは正常となる場合があったりするのでご注意を。

テレビとPCはそれぞれ問題なくネット接続できるけど、テレビとPCの間の接続だけが遮断されるといった状態がありえます。

例えば、WIFIの設定でプライバシーセパレータやそれに類するセキュリティ機能、LANケーブルやハブ製品の不具合、ダブルルーターの影響など。
過去のクチコミではネットは正常と言って製品を疑っていた人が、LANケーブルで直結したらあっさり使えたなんてケースも稀にあります。

書込番号:25891292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 09:34(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
我が家はNuro光回線なのですが、レンタルルーターを極力使いたくないので
レンタルルーターのDHCPサーバーをオフにして
DMZ指定した別のルーターをメインに使用しています。
もしかするとそれが悪さをしている可能性があるので
レンタルルーターをメインに置き換えて試してみようと思います。

書込番号:25891351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/15 11:09(11ヶ月以上前)

>激団ひとりさん
私もPC TV Plusを購入してネットワーク上のREGZA 55X9900Lを視聴できています。
他にRECBOX、NAS、D-M210等を接続しています。

話がそれてしまいますが、以前X9900LのメディアプレーヤーでNAS等を認識しないトラブルがありました。
いろいろ試した結果、LAN接続を変更したらあっさりつながりました。
最初はテレビ、レコーダー、NASはすべてスイッチングハブに接続していましたが
テレビをルーターに直接つないだら認識できるようになりました。

パソコンは無線LAN接続ですが、他は有線LAN接続です。





書込番号:25891473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 18:24(11ヶ月以上前)

>主夫なひとさん
返信ありがとうございます。
我が家もNASやPC、スマートスピーカーなどネットワーク機器が結構あり
8穴スイッチングハブが2台稼働しています。
ネットワーク構成は弄りたくないのですが
PCでタイムシフトが観られるようになるのはメリットが大きいので
構成のやり直しも視野に入れようと思います。

書込番号:25891990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 07:13(11ヶ月以上前)

メインルーターをNURO光からのレンタルルーターに置き換え
REGZA 55X9900Lをスイッチングハブ経由ではなく直で有線接続、
アプリをリセットしてサーバーの登録しなおしましたが改善しませんでした。
PCですがDP接続でマルチモニターにしていますが
それが原因の可能性もあるのでしょうか?

書込番号:25892493

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/16 08:49(11ヶ月以上前)

>激団ひとりさん

それが原因なら、ちゃんと著作権保護エラーが出るはずですが・・・
もしエラーが出ていて再生できないと言う話でしたら原因はそれかと。
(DiXiM Play Uの55X9900L(DLNA/DTCP-IPサーバー)不認の話は謎のままですが)

書込番号:25892561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 09:06(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
DiXiM Play Uを起動したところREGZA 55X9900Lを認識、
番組の選択まではできたのですが再生エラーが出ました。(0xC026251E)

そこに画質の自動選択をオフ、MPEG-2 ビデオ機能拡張をインストールとあったので
それぞれやってみたのですが変わらずです。

書込番号:25892577

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/16 09:30(11ヶ月以上前)

激団ひとりさん
>DiXiM Play Uを起動したところREGZA 55X9900Lを認識

一応、DiXiM Play Uの方の認識はちゃんと出来るようになったんですね。

>番組の選択まではできたのですが再生エラーが出ました。(0xC026251E)

PC TV Plusの方はどうだったんですか?

書込番号:25892607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 15:13(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
PC TV Plusは以前と変わらず番組選択まではできるのですが
再生しようとするとREGZA 55X9900Lに接続中・・・がずっと表示される状態です。

書込番号:25893022

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/16 19:23(11ヶ月以上前)

激団ひとりさん
>再生しようとするとREGZA 55X9900Lに接続中・・・がずっと表示される状態です。

そのエラーなら要因は55X9900L側(サーバー)でしょうかね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406240064477#e4

一度、55X9900Lの電源リセット(コンセントプラグを抜いて数分後に差し込み直す)されて見ては如何でしょう。

書込番号:25893329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 19:58(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
コンセントを抜いてしばらくしてから試してみましたが変わらずでした。
皆様のお話を聞くとPC視聴は可能とわかりましたので
時間がある時にネットワークを最小構成にして
試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25893395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オフについて

2024/09/14 11:40(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SANSUI > SDN16-B11 [16インチ]

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

自動で電源が切れてかなりイラっときています。自動電源オフの設定をオフにする方法を教えてください。

書込番号:25890338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/14 11:51(11ヶ月以上前)

メニュー→タイマー機能→決定→オフタイマー→決定→切→決定

書込番号:25890357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/09/14 13:20(11ヶ月以上前)

SDN16-B11取説 p.32 抜粋@

SDN16-B11取説 p.32 抜粋A

>COCO0621さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>自動電源オフの設定をオフにする方法

「省エネ設定」のどれかかと。取説p.32参照。

●SDN16-B11取説 p.32
https://doshisha-av.com/support/manual/SDN16-B11.pdf#p32

書込番号:25890458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドバーとヘッドホンの同時出力について

2024/09/14 03:13(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]

クチコミ投稿数:7件

このテレビをお持ちの方でサウンドバーをHDMI(ARC)で接続している方に質問です。

サウンドバーで音を出しながらヘッドホンを有線接続(ヘッドホン端子)した場合、両方から音は出るでしょうか?

もし試したことのある方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。.

書込番号:25889982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/14 06:36(11ヶ月以上前)

>菊地菊次郎さん

機能操作ガイド
P.194をご覧下さい。
https://www.hisense.co.jp/dl/pdf/tv/u7h/manual.pdf#page194

書込番号:25890038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/14 06:59(11ヶ月以上前)

>菊地菊次郎さん
こんにちは
本機で確認したわけではありませんが、通常、ARC接続のオーディオ機器と内蔵スピーカー(イヤホン端子)はHDMI規格制約で排他になってます。
なのでサウンドバー使用時には、内蔵スピーカーも、イヤホン端子も、音は出せないはずです。

イヤホン端子設定は内蔵スピーカーから音を出す設定の際は動作します。

書込番号:25890054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/14 07:42(11ヶ月以上前)

>菊地菊次郎さん
こんにちは


光接続なら確実にだせるんですけどね。

書込番号:25890087

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2024/09/14 11:22(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

選べるとは書いてあるのですが、両方から出せるかどうかが重要でして…

メーカーに問い合わせてるのですが返信が無く…

書込番号:25890315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/09/14 11:25(11ヶ月以上前)

ちなみにREGZAなら過去機種、現行機種ともに両方から音が出せます。

なのでお持ちの方で試せる方いましたらお願いします。

書込番号:25890316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

77インチ有機ELテレビ

2024/09/12 16:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 77X9900M [77インチ]

スレ主 MSS0177さん
クチコミ投稿数:4件

昨年から77インチの有機ELテレビの購入を検討しています。
このREGZAの77X9900Mが最有力候補で、次がVIERA TH-77LZ2000だったのですが、
購入するタイミングが合わず、今年(2024年)モデルで77インチが発売されるのを待っていたのですが、
REGZAもVIERAも77インチは発売されず、、今年発売されたのはSONYとLGだけのようでした。

メーカーに直接質問しろと言われるとそうなのですが、、
東芝とパナソニックはこの先も有機ELの77インチは作らないのでしょうか?
パネルの供給の問題?等々、、何かそのあたりの情報をご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25888090

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/12 18:21(1年以上前)

>MSS0177さん
こんにちは

他社の売れ行きを見て、開発に踏み切るようです。

コストもかかるため、大きな損失を招く恐れがあるので

現状では足踏み状態みたいですね。

書込番号:25888239

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/12 18:38(1年以上前)

>MSS0177さん

パナソニックの場合、発表は、1月初旬に行われる、米CES(Consumer Electronics Show)に合わせたものが最速ですね。それまでは情報は出ないかと。
下記の通り、国内メディアでも取り上げられるので参考にできます。

LZシリーズ(海外発表)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378249.html

MZシリーズ(海外発表)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1468070.html

Zシリーズ(海外発表)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559296.html

77型は、
2022年に、日本海外ともにLZシリーズとして新発売。
2023年は、日本ではLZシリーズとして併売、海外ではMZシリーズとして販売するもののマイクロレンズアレイは非採用。
2024年は、日本ではLZシリーズとして併売、海外ではZ93Aシリーズとして販売するもののマイクロレンズアレイは非採用。

…という違いがありました。でも、実質は同じなので、来年2025年のCESでマイクロレンズアレイ採用の77型が発表されれば、日本でも販売される可能性はあると思います。CESでの発表待ちですね。

書込番号:25888261

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/12 19:08(1年以上前)

>東芝とパナソニックはこの先も有機ELの77インチは作らないのでしょうか?

そんなに売れるモノなんですか?

大量に売れる製品ならメーカーも新製品をどんどん出すと思いますけど...


「77X9900M」が予定生産数を終えて、実際にどれくらい売れたのかにより、「市場規模」も出てくると思いますが、既に「77X9900M」等の「大型テレビ」を買ってしまった状況で、新モデルに買い換える人がどれほど居るのか、そういう市場調査は難しいとは思います。
他にも、2021年に70型以上が1000台売れた、2022年に70型以上が1000台売れた、2023年に70型以上が1000台売れた。それなら2024年に新型を1000台生産する事も考えるでしょう。しかしメーカーの一部の人達以外はその辺の情報までは判らないと思いますm(_ _)m

書込番号:25888297

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/12 20:03(1年以上前)

>MSS0177さん

ちょっと追加で。

LZ2000の併売が続く理由には、販売台数もあるかもしれません。
新発売だった2022年でも、65LZ2000が月産10,000台、55LZ2000が月産15,000台あるところ、77LZ2000は月産1,000台と、10分の1です。
参考:https://news.panasonic.com/jp/press/jn220510-1

パネルをLGが売ってくれないというより、パナソニックが買ってくれない、という図式のような気もしますね。
それも北米復帰で、台数が見込めれば、北米77型発売、日本もその勢いで77型発売、というのも無くはないかなと思います。

前述のプレスリリースによると、技術的には、77型は「バックカバー一体型の放熱プレート」を採用しないようで、この辺がどこまで影響するのかもありますね。


最後にレグザについてもちょっと。レグザは、CESに合わせた発表では技術展示にとどまっているようです。一応2023年など最大サイズを持ち込んでいるようでニュース記事にもなっていますが、サイズ展開の詳細などは取り上げてくれる記事待ちですね。

書込番号:25888357

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/12 22:34(1年以上前)

>MSS0177さん
こんばんは。
商品化が大変で、大して売れないから在庫管理も面倒だし、値段も高くなって売れ行きが見込めないからなるべく国内市場はやりたくないでしょうね。
今後やるかやらないかはわからないしメーカーに聞いても多分先のことは答えてくれません。

個人的には出してもらいたいですね。

シャープ忘れてますよ。ちゃんと77型有機出してます。

書込番号:25888594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MSS0177さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/13 00:42(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>すずあきーさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

皆さま丁寧なご回答ありがとうございました!

売れる見込みがないと作らないという事なのですね。。
一旦来年のCESに合わせた発表まで待ってみます。

>プローヴァさん
失礼しました。シャープも出してました。。

書込番号:25888696

ナイスクチコミ!0


cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/19 12:48(11ヶ月以上前)

横から失礼します

 >プローヴァさん お久しぶりです ご教授願いたくてお聞きします 

77型有機をもうお使いのようですけど 自分はシャープのリモコンで使い勝手の問題発生して購入に至ってません

それでお聞きしたいのは 自分はレグザに慣れているので出来れば次の77型もレグザがいいのですけど 
ココの書き込みを見ると次の77型レグザは 何時発売されるか予測困難という感じです
ただ この77X9900Mの市場価格が下って来てますが これは時間経過で季節性で普通のことなんですか?

一時期LGモデルの77や83を考えましたけど購入にはいたりませんでした

プローヴァさんなら 現時点での選択ならシャープ77EQ1とレグザ77X9900M 価格を含めてどちらを選びますか?

たぶん プローヴァさんは ビエラLZ2000を押すでしょうけど 教えてください。

 


書込番号:25896321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/19 15:34(11ヶ月以上前)

>cameco787さん
どうもです。
77型は各社1年でモデルチェンジはしないようですね。
その2択なら私ならレグザを選びます。パネル性能に差がないのと、やはりAndroidは避けたいというのが理由ですね。

画作りはシャープも有機の方は液晶に比べてまともですが、レグザは前からまともなので。
ちなみにLGのOLED G3がヨドバシに在庫があってこちらはMLAパネルですよ。

書込番号:25896459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/19 23:34(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

OLED G3シリーズ 77V型 ヨドバシECサイト確認してみたら初めは在庫してたんですけど 数分経過したら 

<販売を終了しました> に変わってしまいました 77有機TVは どうも50万円というのがひとつの目安になっていそうですね。

自分はレグザ77が良いなと考えていますのでMかNかで悩みそうです。

書込番号:25897010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/20 06:39(11ヶ月以上前)

>cameco787さん
77X9900ならMしか出てないですよね。
こちらはMLAなしです。
77型は最新パネルがLG向けにしか供給ないようで。

書込番号:25897168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/20 14:14(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

どうもです このMかNというのは 価格が下がってきた現行モデルの77X9900Mと

これから出るかもしれない77型Nモデルを気長に待つという選択肢で悩みますねという事です ですけど  

  >77型は最新パネルがLG向けにしか供給ない  

このような状況が長引くと国内メーカーは最新LMAパネルの77型モデルは 市場に出せません 困った状況なんですね

こうなると 77型MLAパネルのモデルを欲しいとなると 価格的にLGしか選択肢がなくなりますね。

書込番号:25897574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2024/09/20 14:21(11ヶ月以上前)

>cameco787さん
了解です。
そうですね。
でも、後付けで77型のNが出る予定があるのなら、あらかじめNの発表時に予告があっても良いと思うんですよねー。

書込番号:25897580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

時折、映像・音声が飛びます。

2024/09/12 13:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77G4PJB [77インチ]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】 時折、0.2から0.3秒ほど映像と音声が途切れます

【使用期間】 1週間

【利用環境や状況】 有線テレビ(光通信)に接続

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25887877

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/12 18:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>【困っているポイント】 時折、0.2から0.3秒ほど映像と音声が途切れます

「アンテナレベル」は確認しましたか?


>利用環境や状況】 有線テレビ(光通信)に接続

「ひかりTV」って事ですか?
 <「ひかりTV」のアナウンスは何も無かったと言う事でしょうか?


「OLED77G4PJB」自体に「ひかりTVチューナー」は無いと思いますが、どういう接続形態なのでしょうか?
「家の壁」−(有線LAN)−「ひかりTV変換器」−(アンテナ線)→「OLED77G4PJB」 ???
「OLED77G4PJB」が問題という根拠がイマイチ判らないので対処も難しい状況下と...m(_ _)m

書込番号:25888291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/13 11:24(11ヶ月以上前)

情報不足ですみません。
ケーブルネットワークのチューナーから、テレビに接続しています。
買い換える前はパナソニックの58型プラズマテレビでした。同じように接続しています。

書込番号:25889000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/09/13 11:24(11ヶ月以上前)

スマートテレビはOSが不安定で処理落するから
倍速をオフにしたら安定性が増すかも

書込番号:25889001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/13 11:30(11ヶ月以上前)

>カノープスssさん
こんにちは

チューナーからテレビの接続は

HDMIケーブルですか?アンテナケーブルですか?

HDMIケーブルなら、新しい高品質なものに取り換えた方がいいと思います。

書込番号:25889007

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2024/09/17 00:44(11ヶ月以上前)

>カノープスssさん
こんばんは。
音が途切れるということですが、TVに接続している機器は何でしょうか?
プロバイダーから提供されているものでしょうか?
機器とTV接続ですが、接続状態はどうでしょうか?

ケーブルは何を使われていますか?
>オルフェーブルターボさんが言われている通り、HDMIであれば最新のグレードを使われることをおすすめします。

書込番号:25893677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/17 11:12(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ケーブルネットワークはpanasonicのTZ-LT1500BWです。
HDMIケーブル高速タイプに換えてみます。

書込番号:25893994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/30 11:06(11ヶ月以上前)

8k対応の高速タイプHDMIに換えたら解決しました。

書込番号:25909464

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング