
このページのスレッド一覧(全507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2025年3月15日 08:28 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2025年3月14日 15:53 |
![]() |
27 | 6 | 2025年3月14日 08:17 |
![]() |
3 | 5 | 2025年3月12日 17:02 |
![]() |
23 | 6 | 2025年3月12日 06:55 |
![]() |
21 | 13 | 2025年3月10日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]
>カカクックンさん
シンクロドライブは使えないと思うけど普通のサウンドバーとしては使えますよ
AZ55を持っていて使えるかならいいと思うけどもしも今から買うのだとするとすこし勿体ないとは思いますね
書込番号:26110486
6点

回答ありがとうございます。
現在55Z740xsに使っております。
こちらの機種に今と同じ感じで使えますか?
書込番号:26110495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カカクックンさん
サウンドバーを使うとき普通はテレビのスピーカーは使えなくなるけどZ740XとAZ55をセットで使うと両方のスピーカーを組み合わせて鳴らすシンクロドライブというのが使えるけどZ870Nだとシンクロドライブが使えずZ870NかAZ55のどちから片方だけの普通の使い方になりますね
Z740XとZ870Nを比べるとZ870Nはスピーカーもそれなりに良くなってるからAZ55を使う方がいいか使わない方がいいか実際に試して決めるといいと思いますよ
書込番号:26110517
8点

>カカクックンさん
こんにちは
使えるとは思いますが、10年前のモデルですので、スピーカーチャンネル数も少なく、今更感があります。
すでにお持ちなら繋いでみてテレビの内蔵スピーカーと比べてみるのをおすすめします。
書込番号:26110697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]
50z670nを購入して1週間位経ちゲームだったり色々見ていたのですがどうにもうっすらとに黒っぽい横線が目立ち特定のシーンで目立ち気になってしまいます。特にアニメを見ていて画面が動いている時に目立ちます。ゲームや地デジで番組を見ているときにはあまり気にならないので、時間経過で目立たなくなったり何か良い方法ありますでしょうか?
書込番号:26106541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LEÐバックライトの不具合かと思われます。だんだん範囲が広がれば間違いないと思います。私のテレビも範囲が広がっていき点検してもらった所LED不良の診断で液晶画面とセットで(一体構造のため)交換になりました。長期保証の期間内だったため無料でしたが実費だと十五万位だと言われびっくりしました。保証期間内に点検を依頼したほうがいいかと思います。>アレス393さん
書込番号:26109853
2点

>アレス393さん
こんにちは
海外ではDSE(Dirty Screen Effect)と呼ばれる液晶特有の輝度むらですね。画面がパンした様な時にスクリーンが汚れている様に見えるのでこの名前がついてます。
DSEの程度は機種や個体によってばらつきがありますが、液晶の場合ゼロにはならず、そのレベルも有機ELに比べて2倍以上悪いです。
対策としては販売店にクレーム言って初期不良交換させてみるか、メーカーのサービスを呼んで修理させてみるかですが、交換用のパネルも当然ばらつきはありますので、交換したもので良化するかどうかは運・不運の世界ですね。
書込番号:26109980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900N [55インチ]
本製品を購入検討しています。モンハンをやりたくて、PS5を購入しようと考えていましたが、Geforce nowでもモンハンができるようになったとのこと。PS5 はモンハンのためだけですので、あえて買わず、Geforce nowで楽しみたいと考えています。ただ、本製品がGeforce nowをインストールできないのであれば、再考しようかと思います。導入されている方はいらっしゃいますか?
2点

>ななしの旅人さん
Geforce nowのテレビ環境条件はスマートテレビかAndroid TVのようです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce-now/system-reqs/#android-tv
REGZAの現行シリーズはAndroid TVではなく独自OSだと思います。
Geforce nowの利用は無理かと。
ソニーかシャープを検討された方が良いと思います。
書込番号:26109216
7点

REGZAでもGoogle TV Streamerなどを追加すればGeForce NOWは利用できると思います。
下手にメーカー、機種に縛られないので、その方が良いかも知れませんね。
https://kakaku.com/item/K0001644359/
https://helentech.jp/review-google-tv-streamer-4k/
書込番号:26109261
7点

ひまJINさん、ご返信ありがとうございます。Geforce nowは未対応なのですね、残念です。
GoogleTV Streamerでもよいですが、汎用ノートPCを持っているので、そのPCを使い、本テレビをマルチディスプレイとすれば、大画面でモンハンのプレイが可能でしょうか?
書込番号:26109312
0点

Geforce nowとは、専用ゲームサーバにリモート接続し、遠隔操作でゲームする仕組みのようです。
高速回線さえあれば、低スペックのPCなどでもプレイできるようです。
一応ノートPCをテレビにつなげれば、ゲーム画面をテレビに映す事は難しく無いと思います。
ただ、快適にプレイできるかどうかは分かりません。
取りあえず、使われてるノートPCの口コミで再度質問されては如何でしょう。
書込番号:26109342
5点

どちらにしてもGeforce now利用予定なら、お使いのPCで取りあえず登録されてみては如何でしょう。
それでまともにプレイできるなら、テレビ買ってPCを接続して楽しめば良いと思います。
ただ、PCをテレビ接続するには、毎回何かと手間がかかります。
PC起動してゲームにログイン、テレビにHDMIかワイヤレスで接続して画面切り替えと、何かと手間です。
手間いらずでプレイするなら、やはりテレビ内蔵かGoogle TV Streamerなどの利用が良いでしょう。
一旦Geforce nowをPCで登録しても、同じIDで後で別の機器で利用も出来ると思うので確認して下さい。
書込番号:26109536
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > KEIYO > NewBridge by oboni OBN-50TUD1 [50インチ]
グリーンハウスのGH-GTV50A-BKが保証期間内に壊れました。
一悶着あったのですが、最終的に交換されたのはGH-GTV50B-BKというHPの製品ページには載っていない謎のモデルでした。
製品ラベルはグリーンハウスでしたが、送られて来た箱にはoboniの文字が。
リモコンも同じだしスペック調べてみたらこのモデルっぽいからこのTVはグリーンハウス製なんでしょうかね。
書込番号:26106534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリーンハウス製といっても、OEMでしょう。
書込番号:26106560
1点

>赤貧爺さん
グリーンハウスは商社なんじゃないですかね?生産はしていないと思いますよ
書込番号:26106683
2点

MiEV さん
言葉足らずですみません m(_ _)m
企画、設計がどこか知りたかったです。
書込番号:26106731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドレスV125横浜 さん
言葉足らずですみません m(_ _)m
企画、設計が知りたかったです。
グリーンハウス、慶洋共に
会社規模や事業内容からしてTVの企画、設計は出来ないと思いますし、製造は絶対無理。
ということは謎の第3者メーカーが企画、設計、製造?まで引き受けているものと考えました。
中華の名も無いメーカーが作っているなら、価格の割には良い出来だと思います。
書込番号:26106743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリーンハウスはパソコンの周辺機器メーカーだね
KEIYO(慶洋エンジニアリング)はドラレコや自動車用テレビとか車のデジタル機器を売ってるメーカーだね
グリーンハウスに在庫がなくて慶洋エンジニアリングから買ったのかな?
書込番号:26107751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7N [65インチ]
テレビ内アプリのU NEXTでアニメを見るとアップコンバートされるんですけどpcをhdmiで接続してブラウザからU NEXTでアニメを見るとアプコンされないんですけどHDMI接続だとされないのでしょうか?
書込番号:26105743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その取説を読んでいませんが。
他機種を例に上げるとHDMIに設定が有ります。
元々の画質にもよりますが。
そのままの映像
アップしますが制限が有る映像
フルにアップしてくれるのはなかなか無いです。
但し出来るか出来ないかは機種依存ですね。
取説を開いて下さい。
書込番号:26105820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>maaamin6579さん
こんにちは
テレビの画面一杯に映像が表示されていればアップコンされてますよ。
書込番号:26105821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビにPCつないで表示する場合、PC側で設定変更が必要です。
ディスプレイ設定で解像度上げれば4K画質に設定出来ると思います。
下記などを参考にどうぞ。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT52000178-20153485438178/
書込番号:26105860
6点

>maaamin6579さん
解像度の低い映像を解像度の高いテレビに画面いっぱい表示させること
画面いっぱい表示させるだけじゃなくて画像処理でキレイに表示させること
アップコンバートはどちらの意味でも使います
このテレビを買うとアップコンバートされますか?という質問はキレイに表示してくれますか?の意味に対して回答は画面いっぱいに表示してくれないテレビはないですと画面いっぱい表示させることを言ってることが多いからそこで話が噛み合わない感じだと思いますよ
書込番号:26106486
5点

PC側の最大解像度がフルHD(1920×1080)で「複製」表示だと、テレビ側も同じ解像度になります。
「拡張」か「セカンドスクリーンのみ」にしないと、テレビ側で4K(3840×2160)になりません。
標準だと「複製」になるので、PCの表示設定から変更が必要です。
書込番号:26106528
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
65u8nか65c3pjaかで悩んでます。
店頭で地デジを見比べて、そこまで差を感じなかったのですが、やはり色々調べるとc3pjaの方が断然画質が良いようで。
ネットで買うと、価格差が約8万ほどなのです。
c3pjaは目に優しいモードがありそこが良いなと思ったのですが、地デジではそこまで差がなくても高画質な映像を見るとやはりc3pjaの方が良いですか?
c4pjaは値段がとても上がっていて、有機ELをお得に買えるのは今なのかとも思いまして。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:26103533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかまるまさん
こんにちは
U8NはminiLEDで、C3は有機ELですね。
昨今miniLEDが何かと話題ではありますが、miniLEDで有機と画質比較できるのはせいぜいハイエンドのminiLEDくらいですね。ソニーXR90やシャープXLEDの様なハイエンドのminiLEDはとにかく明るさを盛りに盛ってますので。ただこれらの機種は値段も有機並み以上にお高いですが。
今回のようにミドルレンジ売れ筋同士の対決では、画質面で有機の方がメリット大です。
具体的には、局所的なコントラストの良さ、女優さんの瞳に入るキャッチライトや花火映像など数ドットの点が光ってるような場合でも、そのすぐ横の黒部分はカットオフで輝度ゼロにできますので、コントラスト感が液晶と比較になりません。miniLEDではこのような画質は実現不可能です。
視野角も液晶とは比較にならず広大で、色むらや輝度むらも液晶の数分の一です。画素応答速度も高速で、アップショットで髪の毛が微細に揺れるようなシーンでも液晶と違って動きぶれが感じられません。
全体的に画質品位の高さが有機のメリットですね。
miniLEDと有機ELの画質の差がわからない人も現実にいるようですが、店頭で見る程度でも差は比較的わかりやすいですから、スレ主さんのように違いが分かる方は有機の画質をぜひ自宅で体験されてはと思いますよ。
特に映画の様な平均信号レベルが暗めの映像には効果大です。最近は映画コンテンツもHDR化されてますので、輝度のメリハリが鮮やかで十分楽しめます。
書込番号:26103630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
やはり、c3pjaの方が良いのですね!
なお、c3pjaでなく、他に概ね同価格帯でオススメの有機ELはありますでしょうか?
書込番号:26103654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかまるまさん
あえてあげるならシャープの65ES1と65EQ1位ですが、LGの方が個人的にはおすすめです。
書込番号:26103707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
u8nより、有機ELで、c3pjaで充分満足出来るのですね!
書込番号:26103784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ちなみにLGの方が良いというのはなぜでしょうか?
書込番号:26103807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかまるまさん
シャープはOSがAndroidなので安定性やバグが心配です。LGは独自のwebOSなので安定性やサクサク感で勝ります。
書込番号:26103848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
c3pjaで決めようかと思います!
c4pjaがとても値段上がってるのですがこれは、なぜなんでしょうか?
書込番号:26103888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たなかまるまさん
価格コムの価格は通販ショップの最安値なので、一番手の最安ショップの在庫がなくなったら2番手ショップの価格が最安値に変わります。やがて2番手から3番手となってくるとトレンド的に最安値が上がった様に見えます。
要は一時的に国内在庫が減っているのではないかと思いますよ。
まだ3月ですから終売じゃないと思いますので。
在庫が復活したら値段もまた安くなると思います。このまま終売になることはまず思えないので。
書込番号:26103961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかまるまさん
LGのテレビはチャプターが付かなかったはずです
もしも録画機能も期待しているんだったらLGは避けたほうがいいですよ
書込番号:26104020
7点

「miniLEDと有機ELのそれぞれの特徴や動向」は、例えば次の様な分かり易い記事がありますね。
私は大変参考になりましたので上げてみますが、既にご存知でしたらどうかスルーなさって下さい。
「有機ELとミニLED: どっち を選ぶべきか」
https://note.com/fffefaf/n/nee972999979a
「ミニLEDテレビは有機ELより優れている?詳細比較」
https://www.tcl.com/jp/ja/blog/guides/is-miniled-better-than-oled
「【2025年最新】次世代ディスプレイ対決:ミニLED vs 有機EL!あなたの作業環境に最適なのはどっち?」
https://www.pc-photo-daisuki.com/?p=8519
「不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ」 -
https://news.yahoo.co.jp/articles/1360be6aaa6e470f53051a1e928c177ffcb684ae
書込番号:26104094
7点

>U8NはminiLEDで、C3は有機ELですね。
自分も、「次は、どういったテレビにしようか?」と、色々と検討している者です。
皆さんがおっしゃる様に、各テレビの特色や機能は、やはり重要ですね。
以下のは他の板に出ていたものですが、大変詳しく分かり易いので、よろしかったらご参考になさって下さい。
「比較表」 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076618/ImageID=4013053/
「出 典 」 https://www.futaba.co.jp/product/oled/feature
「他の板」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076618/#tab
書込番号:26104355
4点

皆様アドバイスありがとうございます。
録画はDIGAで考えております。
皆様の意見参考にし、ますます悩ましくなってきました!
子供の目の事を考えて、とりあえず目に優しそうな有機ELのc3にしようかなと思ってきてます。
皆様、予算とかも踏まえて色々だと思うのですが、結局今は安価なハイセンスのmini LEDの方が日本ではよく売れてるのでしょうか。
書込番号:26104795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たなかまるまさん
同じ価格ランクの、有機ELのminiLEDの差については下記スレッドに投稿しておりますので参考にされてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001638761/SortID=26103123/
このスレッドではソニー同士の比較をしてますが、それが現実的だからです。ハイセンスの海外モデルは同じ型番でも日本向けモデルと仕様が異なりますので、他機とは比較にならないのです。
書込番号:26104805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





