
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
105 | 7 | 2024年10月19日 13:17 |
![]() ![]() |
53 | 9 | 2024年10月17日 20:24 |
![]() ![]() |
67 | 9 | 2024年10月17日 13:46 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2024年10月16日 23:16 |
![]() |
43 | 7 | 2024年10月16日 11:30 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2024年10月16日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自宅にSHARP AQUOSが2台あります。
2010年製 LC-52SE1(亀山モデルのシールあり)
2015年製 LC-50W20
どちらもまだ故障もなく見ることができます。
使用頻度は朝10分、夜30分ほどと高くはありませんが
私は地上波のドラマ、こどもはポケモンアニメ、朝の情報番組メイン
こどもの運動会などの映像は
SONY 4Kビデオカメラ(FDR-AX60)と接続して見ることがあります。
2010年のは大きくて重くて、リビングにおけなくなってしまったので手放したいと考えてます。(回転式)
テレビの土台が大きくて、テレビ台も奥行45センチのものをわざわざ買ったもののリビングから一旦、テレビ台もテレビも撤去しました。
2015年のものはほとんど電源入れていませんが寝室にあります。(回転しない)
どちらもまだ現役のため、新しいものを購入する決心がなかなかつきません。
最近のテレビは映像の綺麗さでは進化してますか?
量販店に行き見比べましたが
地上波のワイドショーやドラマを映しても、感動はありませんでした。
デモ映像は綺麗だなーとは思うのですが。
ヤマダにてSHARP 4T-C50GP2を勧められました。
シャープの50型を3台並べてるうちの中では上位モデルとのことでお値段は1番高いけど明日まで5万円引き。
さらにシャープサウンドバー(HT-SB700)28,000円相当も同時購入で5,000円でいいです、とのことで、
テレビ単体15万円で案内されました。
コストコで見かけるLGの65型12万円?とか
Amazonでみるハイセンスなどの8万円程度のものを検討していたので予算オーバーではあるものの、お値引き幅に惹かれて帰ってきました。
帰宅して価格ドットコム拝見したら、15万円台で出てたので、あれ?電気屋さんで書いてあった値段が高かったのか、と思いました。
(人気で納品は1ヶ月半先になるそうです)
2010年のものは1万円ほどで買い手がつきそうで、壊れる前に手放すのもアリかと思ってます。
本当は壁掛けテレビがやりたくて新築時に壁補強もしましたが、機材や取付工賃で6-8万円と言われ壁掛けは今は諦めかなと思ってます。
テレビ正面ではなく、斜めのところに座ってテレビを見ることが多いため、壁掛けも向きが変えられるもの希望のため割高のようでした。
買い替えるべきか、、、
壊れるまで今のテレビを使うか、、、
サウンドバーもセット購入でお安くなるならいいかなと思ったもののAmazonレビューみたら音が良くないようで。。
冷静になってもっとよく探したほうがいいのかなぁ、、と思ったり、悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25929721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2010年製 LC-52SE1(亀山モデルのシールあり)
>2015年製 LC-50W20
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000083477_K0000714749&pd_ctg=2041
>最近のテレビは映像の綺麗さでは進化してますか?
10年前から何も変わらない(精々デザイン違いの)モノを作って売っていると思っているのでしょうか?
>量販店に行き見比べましたが
>地上波のワイドショーやドラマを映しても、感動はありませんでした。
>デモ映像は綺麗だなーとは思うのですが。
と言う事は、ご自身的には、どのメーカーのどの製品を購入しても大差は無いと言うことでしょう。
他人の評価で決めたいのであれば、「日本のメーカーの高い製品」を買えば大丈夫です(^_^;
<どのメーカーにするかはご自身の好みで良いと思いますm(_ _)m
他にも
https://av.watch.impress.co.jp/
こういうサイトで色々レビューして居ますし、最近ならYouTubeで色々レビューしている方も居ますので参考に成ると思いますm(_ _)m
>ヤマダにてSHARP 4T-C50GP2を勧められました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001625993_K0000083477_K0000714749&pd_ctg=2041
実際に製品は見たのですよね?
フレーム(縁)の太さが変わっているので、画面は勿論の事「LC-52SE1」より結構小さくなりますが大丈夫ですか?
<今まで見ていた「視聴距離」で確認しましたか?
>帰宅して価格ドットコム拝見したら、15万円台で出てたので、あれ?電気屋さんで書いてあった値段が高かったのか、と思いました。
実店舗は、従業員の人件費や在庫を置く倉庫などのコストがかかるので通販サイトよりも確実に高額になる傾向です。
<(ボーナス/年末年始/次期モデル発表前在庫処分)セール等で同等以下になる場合も有ります。
>買い替えるべきか、、、
>壊れるまで今のテレビを使うか、、、
それを決めるのはご自身ですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
まずは「何故買い換えようと考えたのか」を冷静に考え直してみては?
>2010年のは大きくて重くて、リビングにおけなくなってしまったので手放したいと考えてます。(回転式)
「LC-52SE1」をリビング以外に移動することが良く有るという事でしょうか?
重いからと言う理由が良く判りませんm(_ _)m
<スタンドや下部が重いことで安定性を得られ、地震でも倒れ難い等のメリットがあったり...
>サウンドバーもセット購入でお安くなるならいいかなと思ったもののAmazonレビューみたら音が良くないようで。。
https://kakaku.com/item/K0001584510/
のことですよね?
音質に拘るほどの耳が有るって事でしょうか?画質よりも音質を重視?
今のテレビはサウンドバーなどは無いのですよね?
<「LC-52SE1」よりは音質は良いように思いますけどねぇ...
「テレビに何を求めるのか?」を明確にすれば、それに合ったテレビを提案して貰えると思いますm(_ _)m
ちなみに、自分は
https://kakaku.com/item/20417010773/
をまだ使っています(^_^;
<28インチの4KPCモニターにPCとFireTV Stick4Kを繋げて居るので基本不自由していません。
※PCの画面を「37Z3500」にも出して2画面で利用。
書込番号:25929755
16点

>ととろ5511さん
現状で不満がないなら、壊れてから買い換えれば良いと思います。
買うとしても、販売店おすすめの高い機種でなく、安い4Kテレビでも今より良くなるでしょう。
書込番号:25929793
17点

地上波を見ても感動はなく、デモ映像を見て綺麗だなと思われるのであれば映像ソース、見るものによれば良く見えることは区別できていると思います
最近のテレビの映像の綺麗さが進化しているか
綺麗に見える工夫はしていると思います
送られてくる地上波の情報は変わりません
地上波を見る範囲で変わらないのは既にご確認されている通りです
4Kビデオカメラの映像は綺麗に見えると思います
買い替える必要性を感じていない様に見えます
寝室のテレビをリビングに移設でも良いのではないかと思います
書込番号:25929868 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ととろ5511さん
現状維持がよいと思います。
壊れたら買いましょう。
書込番号:25930137 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ととろ5511さん
特に買い替える必然性がないなら壊れるまで使えばいいと思いますよ。
新しいテレビに買い替えたら、メリットとしては
@BS4K放送やネットフリックス、アマゾンプライムビデオなどで配信される4K HDRコンテンツが見れる。
A4K HDRコンテンツは映像の方式が違うので、地デジとは比べ物にならない程綺麗です。素人でもはっきり
わかる差ですよ。
B4Kカメラで撮った映像が本来の4Kの高画質で見られる(今は2Kに落としてみている状況)
あとは、2015年モデルでもすでに9年経ってますので、あちこち経年劣化で画質はだいぶ落ちていると思われますが、人間緩慢な変化には鈍感なので、たぶんスレ主さんは画質劣化に気づいてないと思います。
明るさの劣化、輝度むら、色むらなどが劣化で起こる主な症状です。
なので、新しく買い替えるだけでそのあたりがリフレッシュされるので、変えた途端は驚くほどきれいに見えると思いますよ。
高画質にはすぐ慣れるでしょうけど、古いテレビを別部屋でとっておいたりすると、そっちを見る気がなくなるかも知れませんね。
5000円でついてくるサウンドバーですが、幅50cmのミニミニサイズですし、シャープのサウンドバーと言う時点で普通は見向きもされないと思われるので、大量に余っているのではないかと思います。GP2等ですとテレビのスピーカーに比べてこの程度のサウンドバーでどの程度の音質アップになるかは疑問です。あと5000円引いてもらって実質無料にしてもらえばいいんじゃないですか?
壁掛けは壁に取り付ける金具を付けるところからやると工賃がまあまあかかりますね。取り付け場所などを相談しながら検討が必要になりますので。壁の金具取付まで終わっていればテレビ側の金具取付だけなら1万円とかでやってもらえます。
最終的には全てご自身で決めるしかないことですね。
書込番号:25930155
1点

4Kチューナー内臓になったから4K対応テレビの4K暗い問題は今のテレビでは解決されたけど
今度は、動画サイトが流行りだしてスマートテレビ動作が不安定問題が発生した
シャープのAndroidテレビも出た当初は色々不具合だらけだったけど、今はそんなに聞かないから直ったのかな?
シャープはそれほど技術力がないから、スマートテレビ買うならよく調べた方がいいかも
書込番号:25930177 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>最近のテレビは映像の綺麗さでは進化してますか?
>量販店に行き見比べましたが
>地上波のワイドショーやドラマを映しても、感動>はありませんでした。
>デモ映像は綺麗だなーとは思うのですが。
とスレ主さんは実際に視た感想を言っているのに
とある人は
>あとは、2015年モデルでもすでに9年経ってます>ので、あちこち経年劣化で画質はだいぶ落ちてい>ると思われますが、人間緩慢な変化には鈍感なの>で、たぶんスレ主さんは画質劣化に気づいてない>と思います。
>なので、新しく買い替えるだけでそのあたりがリ>フレッシュされるので、変えた途端は驚くほどき>れいに見えると思いますよ。
と言う人がいる。
だったら店頭で視た時点で綺麗と思うでしょうに
思い込みで書かずにちゃんと読みなさい。
書込番号:25931158 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
最近、画像のような画面に影が出てきました。リセット等しましたが変化がありません。
症状から液晶の故障なのかT-CONや電源基板の不良なのかお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?
平日は4時間程度と酷使してる訳ではないと思いますが。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:25928064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もるおかさん
>画面に影が出てきました
液晶の不具合というよりLEDバックライトの問題では。
書込番号:25928096
11点

出張で点検を手配
持ち込みの部材で修理できるときは、その場で金額を聞いてから判断
出張前に、出張だけでも費用が発生するか確認して
購入から1年以内かどうか
販売店独自の延長保証に加入しているなら、販売店に連絡して対応を相談する
外部に連絡して解決するときは、こんな感じでしょう
汚れで表面を拭いたらなくなれば良いけれどとかも
書込番号:25928176 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分は液晶だと思いますけど。
過去に画面を強く拭いたりしていませんか。?
書込番号:25928178
10点

>次世代スーパーハイビジョンさん
バックライトも考えてますが、華麗に半分だけってこともありますかね?バックライトは直下型だと思いましたので、もっとまばらに暗くなる気がしたので。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
外に依頼するのは最終手段にしようかと。まずは自分で確認出来る事はしてみようかと思ってました。
>湘南MOONさん
引っ越しの時にぶつけたかどうかは分かりませんが、引っ越ししてから1年は経過してからの症状になります。
書込番号:25928187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です
電気回路に詳しい方の様です
手を出したら、保証も修理も受けられなくなるかもしれません。線引きをして一線を引いたら、ここまでとか、ここから先もかとか、でしょうか
書込番号:25928201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近、画像のような画面に影が出てきました。リセット等しましたが変化がありません。
>症状から液晶の故障なのかT-CONや電源基板の不良なのかお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?
画像1つだけで診断出来るなら大した故障では無いと思われますが...(^_^;
取り敢えず「電源リセット」からでは無いでしょうか...m(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>外に依頼するのは最終手段にしようかと。まずは自分で確認出来る事はしてみようかと思ってました。
「(ハードウェア的な)電源リセット」と「(ソフトウェア的な)工場出荷状態に戻す(全て初期化)」以外で素人が出来る対処方法は有りませんm(_ _)m
ハンダ付けなども出来るスキルがあるなら既にご自身で分解して確認されていると思いますし...(^_^;
<分解した場合、修理を拒否される可能性も有りますのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:25928621
9点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。ソフト的の問題で出来そうな事は一通りやってみたと思ってます。ハード的な問題かと思ってました。
SHARPのホームページでも『パネル交換=修理費10万円以上』になってましたので、となれば買い替えの方が良いかと考えてます。
その前に民間療法で出来る事はやってみようかと考えていますが、いかんせん重量が40kgもあるので目星を付けてやりたいと思いまして、何か機種によって壊れやすい傾向等あればと思いお聞きしてました。
いずれにしてもご忠告はごもっともだと思います。あくまで自己責任でやってみます。
書込番号:25928693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もるおかさん
こんにちは。
写真では左上の一部が暗くなっているように見えますが、実物では左半分だけ暗くなっているのですか?
本機は直下型バックライト仕様ですが、左上の一部だけなら、バックライトLEDの一部分が不点灯になっているように見えます。
左半分だけ等なら、バックライト電源不具合の可能性も出てきます。TCONは無関係でしょう。
バックライトの不具合やTCON不具合はパネル丸ごと交換になりますので、70型ですと20万は超えると思います。電源基板だけなら数万円で済むかと。
延長保証の有無等を確認した方が良いと思います。
書込番号:25928760
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。可能性としてはT-CONよりも電源基板ですか。それならばまだ直すこともアリかと思いますが、パネル交換となれば諦めるしかないですね。
いずれにしても、自分でやるならお金の掛からない方法から試してみます。
書込番号:25929464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
ハイセンスU8N 65インチを購入しました。
イヤホンジャックにさすタイプの手元スピーカーを使いたいのですが、さすととテレビからは音が出なくなります。
以前使っていたソニーのテレビは、イヤホンジャックにさしてもテレビからも音を出すように設定できました。
今回のテレビは出来ないのでしょうか?
家族がリビングでテレビを見ている時にキッチンでスピーカーを使いたいです。
どうにかする方法はないでしょうか?
書込番号:25927889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もよのさん
> ハイセンス U8N 65インチ イヤホンジャック同時出力
イヤホンジャックは無理みたいです。
ちょっと音がずれるかもしれませんが、Bluetooth スピーカー
で音声は出るのでは。
取説23頁
Bluetooth機器を接続する
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/function_manual.pdf
書込番号:25927918
12点

こんにちは。
>イヤホンジャックにさすタイプの手元スピーカーを使いたいのですが、さすととテレビからは音が出なくなります。
>今回のテレビは出来ないのでしょうか?
仰るような使い方って、テレビのメーカーや機種によって出来るもの・出来ないものがあります。
テレビの取説に書いていませんか?
イヤホンジャックと本体スピーカーを同時に使うことが出来るなら、そのする為の設定手順が書いてあるはずです。
もし記述がないなら出来ないんでしょう。
>家族がリビングでテレビを見ている時にキッチンでスピーカーを使いたいです。
>どうにかする方法はないでしょうか?
テレビ背面にある光デジタルオーディオ出力端子からアナログ音声に変換出力してくれる「DAコンバーター」を外付けして使うのが早道かと。
例えばamazon扱いのこの辺↓、¥1600ほどです。
●AUTOUTLET 192 kHzデジタルアナログ 音声変換器(タイトルが長いので以下略)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXPG3S6J
よかったらお試しを。
書込番号:25928002 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご返信ありがとうございます。
手持ちの別のBluetoothスピーカーに繋ぐと同じくテレビからは音声が出ないようです。
設定があるのでしょうか?
書込番号:25928067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
イヤホンジャックに関しては記載がないため出来なさそうです。。
リンクの機器を使い、光出力であればテレビからも音声出力ができるのでしょうか?
その際に設定は必要でしょうか?
書込番号:25928072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もよのさん
>リンクの機器を使い、光出力であればテレビからも音声出力ができるのでしょうか?
あーごめんなさい、もしかしたら望み薄かもです。
このテレビって、音声を内蔵スピーカーか外付け(光出力かHDMIオーディオか)のどちらか一方にしか出せない仕様みたいです。
取説にハッキリと「両方は駄目です」とは書いていないんですが、なんかそんな感じがします。
とはいえ、もしテレビを買い換えるって選択肢が無いなら、ダメ元で試してみるしかないかと。
#この類いの光出力があるテレビって、内蔵スピーカーから音を出していようがなかろうが光出力は動いてるって場合が多いので、望みが全くゼロではないような気はします。。。
>その際に設定は必要でしょうか?
必要です。2箇所。
音声の出力先を「光デジタル」にすること、「デジタル音声出力(の信号フォーマット)」を「PCM」にすること、の2点です。
テレビの取説↓で「光オーディオ」「PCM」って単語で調べてみてください。
●取扱説明書検索結果(U8N) | ハイセンスジャパン株式会社
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf
書込番号:25928146 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まぁ現実的で無いかも知れないけど、二股のイヤフォンジャックにして
ポータブルスピーカーと手元スピーカーにつなげれば出来なくは無いでしょう。
格安ならダイソーで440円で出来るように。
https://jp.daisonet.com/products/4549131727760?pr_prod_strat=e5_desc&pr_rec_id=d71391903&pr_rec_pid=6647193272493&pr_ref_pid=6646490169517&pr_seq=uniform
https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/common/489351
書込番号:25928447
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>イヤホンジャックにさすタイプの手元スピーカーを使いたいのですが、さすととテレビからは音が出なくなります。
>以前使っていたソニーのテレビは、イヤホンジャックにさしてもテレビからも音を出すように設定できました。
>今回のテレビは出来ないのでしょうか?
他の製品が出来る/有るからこの製品でも出来る/有ると思い込むのは良く無いと思いますm(_ _)m
<メジャーリーグで本塁打50本、盗塁50回出来た日本人が居るから自分にも出来るのか?って話にも...(^_^;
「機能操作ガイド」は読んだのでしょうか?
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/d6.php
では、出来ないとしたらどうするのか...
まず、「音声をスピーカー以外から同時に出す事が出来るのか」を確認する必要が有ります。この点では「光オーディオ」が可能な場合が多いようです。そうなると「テレビスピーカー+光オーディオ」で同時出力する事で実現が可能では無いかと考えられます。
そうなると「光オーディオ」を「手元スピーカー」をどうやって繋げるのかを考えるだけで済みます。
「映像信号」を「音声信号」に変換する事は不可能ですが、「音声信号」の種類が「光(デジタル)」から「ピンジャック(アナログ)」に変えることはそれ程難しい事では無いと思われますm(_ _)m
例えば...
https://amzn.asia/d/5bERNM2
https://amzn.asia/d/gvgY7vy
どちらも「電源(コンセントやUSB端子)」が必要なのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:25928606
11点

>もよのさん
ごめんなさい、前言撤回の撤回(笑)、
上記の光出力端子+DAコンバータを使うことで、お望みは叶いそうです。
U8Nの取説(機能説明↓)を見てみたら、
「MDレコーダーやDATレコーダーなどを接続すれば録音できる」と書いてあることからして、当該機種の光デジタル出力は「垂れ流し」=視聴中の音声が常に出力されている(するようにもできる)と思われます。
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/function_manual.pdf
一応ハイセンスに問い合わせてみたほうがいいかも、ですが。
書込番号:25929051 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>もよのさん
こんにちは。
本機の場合、イヤホン端子と内蔵スピーカーを同時出力する設定は無いようですので、無理です。
テレビのスピーカーを使っている際に同時に別の機器で音を出す場合、光デジタルから音声信号を取るのが良いですね。光デジタルは本機に限らず垂れ流しが基本ですので。
ソニーのSRS-LSR200等は送信機に光デジタル入力があるので万全です。またこちらはBluetoothを使ってないので音が遅れることがありません。
書込番号:25929067
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
ヘッドホン出力設定でヘッドホン差込ジャックに音声を飛ばす機具を差し込んでいるのですが、
この機具を差し込むと音声の強弱のコントロールがヘッドホンだけになってしまいます!
現在、両方から音声が出る設定になってます!
これをテレビ音声優先に出来ないでしょうか?
若しくは他の方法があればご享受宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25927301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光デジタル音声出力端子につなぐしかないのではないかと思います
音声を飛ばす機具を差し込んでいるとあるから何となくは分かるけれど、目的がより明確であれば、具体的な案内を受けられるかもしれません
Bluetooth機器で対応できるかもしれません
何れにしても追加の何かが発生しそうです
今やヘッドホン端子は、繰り返し何度も抜き差しする使い方は想定されていないかもしれないようで、挿したままだと抜いても、抜いた動作に戻らない懸念はあります。多分、大丈夫ではないかと思いますが
書込番号:25927416 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>松山千冬さん
こんにちは
本機の取説ガイドの276ページに記載がありますが、ヘッドホンとスピーカー両方から音が出る設定にした場合、音量調節はヘッドホン側になります。スピーカー優先にはできません。これは仕様なのでどうにもなりません。
以前の機種ではスピーカーとヘッドホン独立で音量調整できる機種もありましたが、コストダウンで簡略化された様ですね。
お望みのことをしたい場合、BT送信機をヘッドホン端子ではなく、光デジダル出力から音を取れるタイプのものにするのが良いです。
光デジタルなら音声は常時垂れ流しですし、ヘッドホン端子に何も繋がないのでスピーカーの音量調整もこれまで通りできます。
ヘッドホンの音量はヘッドホン側で調整できます。
書込番号:25927508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます🙇
長く愛用しているスピーカーなのでこのまま使って行きます!
書込番号:25928535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65E350M [65インチ]
質問します。
65E350Mを購入して2週間です。
有線LAN接続でPrime videoやTVer、youtubeを楽しんでおりますが、2週間の間に4回ネットワークがつながらなくなりました。
すべてテレビのコンセントを抜く再起動で再びつながりますのでテレビ側の問題と考えています。
2週間で4回はさすがに多いなと考えていますが、これは初期不良としてサービスに交換をお願いするようなことでしょうか。それとも再起動すれば治っているので、こんなものとして様子見でしょうか。
ネットワーク以外は特に不具合は生じておりません。
症状が治ってしまうためサービスに来ていただいても問題がなければ有料となってしまうのでためらっております。
皆様ならいかがされますでしょうか?
5点

初期不良のご判断で良いかもしれません
スマートフォンやパソコン等で同時視聴でも確認
テレビに問題があるかはまだ分かりません
テレビだけで接続不能が発生するはありそうですが…
有料は、金額を聞いてご判断されても良いのでは
他にやるとすれば
インターネットに近い側から通信機器をすべて再起動
インターネットにつながる機器をすべてシャットダウン。電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
ルータから電源を入れて起動完了を待つ
ルータの起動が完了したら次の機器の起動。順番に
最後にテレビを起動して様子を見ます
書込番号:25927418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>横好きおやじさん
こんにちは。
ネットに絡む問題は原因特定が難しいのでなんとも言えませんが、ネットワークがつながらなくなったときは、youtubeもTVerもアマプラも全てつながらないと言うことでしょうか?それとも特定のアプリだけ不具合ですか?
後者ならそういうことはあると思うしアプリの問題の可能性もあります。前者の場合は何かがおかしいのでしょうね。
とりあえずTVの不具合を疑われていると思うので、サービスに見せるのは良いと思います。ただその前にネットがつながらなくなった際にその様子をスマホで動画に記録しておきましょう。どうせサービスが来た際には症状は再現しないと思われるので、その際は動画を見せればよいです。
頻度として二週間に4度ほど起こるのでそれを直してほしいとはっきり言いましょう。
原因の特定ができず、直せない場合は訪問費用は払う必要ありません。症状を動画で見せて基板交換等になればよいと思います。
基板交換しない場合はサービスマンから量販店の担当者に電話を入れさせて、初期不良である旨を担当者に報告させてください。交換は基本的にお店との交渉ですが、通販購入の場合は規約次第ですね。その場合は修理してもらうしかありません。
書込番号:25927565
1点

皆様早速のお返事ありがとうございます。
>ぶうぶうぶう。でも人間です 様
当方のネットワーク接続は非常に簡潔で
光ファイバー →モデム →有線LAN →無線LANルーター →有線LAN →テレビです。
もちろん無線wifiはつながっており、スマホやパソコンは使用可能で、有線でつながっている他の部屋でのインターネットの使用も可能です。
ですので無線ランルーターの再起動は念のためやってみます。
>プローヴァ 様
そうなんですよ。サービスに来てもらってもその時に症状は起きていない(テレビ再起動のみで治ってしまうため)かと思われるので躊躇していました。動画を取っておくのはいい方法ですね!
一度TVer視聴中に突然つながらなくなりました。その際も含め特定アプリだけではなくすべてのネットワークにつながらなくなり、テレビ本体のインターネット接続確認でも、LANケーブルはつながっているがネットにつながっていないと出ます。
購入は販売元アマゾンのアマゾン購入ですので、返品や交換は可能と思われます。規約をみると返品交換は製造元の担当者の名前など情報が必要と書いてありました。
書込番号:25927587
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>有線LAN接続でPrime videoやTVer、youtubeを楽しんでおりますが、2週間の間に4回ネットワークがつながらなくなりました。
>すべてテレビのコンセントを抜く再起動で再びつながりますのでテレビ側の問題と考えています。
ルーター等が接続を切っている可能性は無いのでしょうか?
ルーターを含めてネットワークに繋がっている機器を「電源リセット」してみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
ルーターは起動に時間がかかるので、しっかりと起動を確認出来てから他の機器の電源を入れて下さいm(_ _)m
書込番号:25927626
6点

>横好きおやじさん
>ネットワーク接続不良
使用されているルーターのログはかっく人されましたか。
原因が判るかもしれません。
他の方言われていますがルーターかsもしれませんので
ファームウェアのアップデートなども確認し
ルータのリセットが必要では。
書込番号:25927704
9点

ネットワーク接続が簡潔とも見えませんが…
もしも自分が対応するのなら有線にしろ無線にしろ、モデムとテレビを1本でつないで頂きます
サービスの方には、その様には言われないかもしれません。そうであるならば無用の懸念です。無視されてください
書込番号:25927741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

理由があって、その接続構成であること
簡単には、インターネットとつながるモデム/ルータとテレビとを直結が出来ないかもしれないとは想像はします
書込番号:25927784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77B2PJA [77インチ]
有機ELディスプレイの中でもコスパが良さそうなので、この製品の購入を検討しています。
リビングに壁掛けして使いたいと思っています。
1. 有機ELディスプレイは奥行きが細く、そもそも壁掛け可能か
2.壁掛け可能なのはテレビの下側になるか
3.壁掛けした時に裏面に収納スペースをつけ安いか(壁掛けアームにもよると思いますが、、)
に関してアドバイスいただけるとありがたいです。
LGがコスパいいと思うので、他のLG機種で壁掛けしやすいものがあればご紹介いただけるとありがたいです。
書込番号:25926136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Parkyqooさん
>77インチの壁掛け
@仕様 外形寸法/重量欄 VESA規格 (WxH, mm) 400 x 200
で、壁掛けは出来ます。
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled77b2pja/
A壁掛け可能なのはテレビの裏側では
B壁掛け式とアームタイプにより変わります。
参考資料
https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?tv_product_id=5076&all
書込番号:25926269
11点

>Parkyqooさん
こんにちは。
1.下記に寸法図がありますが、本機は壁掛けが可能です。
https://www.lg.com/content/dam/channel/wcms/jp/catalog/pdf/2022_tv_dimension.pdf
2.壁掛け金具がつくのはテレビの下半分のランドセルの部分です。
3.それは金具に依ります。金具メーカーでいいものが見つかれば、本テレビへの適合確認をしてください。
ただ、壁掛けで裏側に収納と言う発想はあまり感心しません。
収納しろの分テレビが手前に飛び出しますので、壁との一体感が薄れて不細工に見えます。
壁掛けするなら壁ぴったりを目指しましょう。
本機の場合有機ELなので上半分の画面部分は薄くなっており、ランドセル部分の突出との間に5cmくらいの隙間はできますので、DIY固定できればそこにHDDくらいは置けると思います。
壁掛けの場合は線材類をどこを通すかあらかじめ熟慮が必要です。せっかく壁掛けしてもテレビ下部から線が一杯垂れ下がったのでは美しくありません。純正金具などは可動式になっていて配線の際にテレビを一旦手前に引き出せたりするので高いですが便利です。
書込番号:25926421
2点

>湘南MOONさん
>プローヴァさん
早速ご回答ありがとうございます。
注文住宅でテレビアームとテレビの取り付けを想定したコンセント位置を考えるため、今回ご質問しました。
テレビ壁掛けアームは以下のようなものを検討しています。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PLW001?gclid=CjwKCAjwpbi4BhByEiwAMC8JnZCzcLtzQfL9q-6Bt-P4CbGbFPqQQi0c4C4erkQNag35oR1p0YWVqxoCp2gQAvD_BwE&ef_id=CjwKCAjwpbi4BhByEiwAMC8JnZCzcLtzQfL9q-6Bt-P4CbGbFPqQQi0c4C4erkQNag35oR1p0YWVqxoCp2gQAvD_BwE:G:s&gad_source=1
VESA規格で取り付け可能なことと、裏側の少し下のあたりに取り付けスペースがあることが図面で分かり、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25927330
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





