液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(3988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

外部機器の接続の仕方

2025/09/07 23:31


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

いつも楽しく参考にしながら拝見しております。
質問なのですが、今回こちらのテレビを購入したのですが、我が家にはps5・Switch2・DMR-4X403・ambeoサウンドバー
があります。
サウンドバーをeARC対応に接続するのは分かるのですが、他の3機種も4k映像対応なのですが、HDMIのどれに接続するのがベストでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:26284144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/08 00:01

>とらきち999さん

仕様書関連を見ると、HDMIは、4系統

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/specification/000/000/003/357/909/000000003357909/TV-65Z95B_%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf

https://panasonic.jp/viera/products/TV-65Z95B/spec.html


HDMI関連の情報を読むと、肝心な記載は、2点、

1)HDMI1と2が、4K144 Hz/VRR対応、ゲーム2台に適している。

2)eARC/ARC対応が、HDMI2だけ。


HDMI1と2にゲームを繋ぎたい所だが、
HDMI2を、サウンドバーに、音声を送るために使うため、

ゲーム機の性能をフルに生かしたいなら、セレクター経由で、
HDMI1に、2台のゲーム機
HDMI3か4、どちらでも同じDIGAを接続

とするか、

ゲーム機の片方を、通常のHDMIに接続で、我慢するか?HDMI3か4へ、

書込番号:26284169

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/08 00:16

https://gamers-launchpad.com/gaming-gear/gaming-monitor/peripheral-equipment-gaming-monitor/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AEhdmi%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%92%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E9%81%B8%E3%81%B3/

4K144 Hz/VRR対応というのを探すと、これですね。

Yukidoke 8K HDMI 2in1out

電源を使用しない物理スイッチで切り替えるから、4K144 Hzという高い周波数対応なんでしょうけど、
うまく動くかは、バクチです。

書込番号:26284180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/09/08 09:12

>bl5bgtspbさん

やはり1・2にゲームになりますよね‥
セレクターも今はこんなに価格が下がってるのですね!
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます。

書込番号:26284344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/08 11:02

>とらきち999さん
こんにちは
本機はHDMI1,2が4K120P対応端子となっており、加えてHDMI2はARC対応になっています。

なので、
・AMBEOはARC必須なのでHDMI2に
・PS5は4K120pで繋ぎたいのでHDMI1に
繋ぎましょう。

残る2台はHDMI3,4に繋げばOKです。

書込番号:26284415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/08 11:11

>とらきち999さん
もし、switch2も120Pで見たい場合、HDMI1をPS5とswich2で共有することになるので、セレクターが必要ですね。

でも、中華製の安物はネゴシエーションがうまくいかないなど不具合の原因になりますので積極的にお勧めできません。

下記のマランツの8Kスイッチャーは、同社AVアンプのノウハウが入っていますので安心できます。

マランツ VS3003

生産終了品なのでお早めに。

書込番号:26284421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/08 15:55

>とらきち999さん

HDMIと各機器の性能、仕様でいくと
HDMI1>PS5
HDMI2>サウンドバー
HDMI3,4>Switch2,レコーダー

になりますね
サウンドバーはHDMI2に繋がないと使えないから他の選択肢はないですが、もしゲーム機がPS5よりSwitch2の方が重要度が高い場合はSwitch2をHDMI1にしてもいいし、残り1台のゲーム機1台とレコーダーのHDMI3,42関しては今は連動で自動切り替えだからあまり重要視しなくていいかもしれないけどよく使う順にHDMI3>HDMI4でいいでしょうね

書込番号:26284663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 22:16

>プローヴァさん

ご無沙汰しておりますm(_ _)m
Panasonic系のテレビに質問すると答えて頂けると思ってましたw
いつもありがとうございます。
皆さんが仰られてる通り繋ぎました。まだゲーム機が120pのソフトがほぼ無いためセレクターも必要かないかと思いまして。
それにしてもサウンドバーが良いからなのか、音質も売りにしてるわりにはあんまりですね(泣)

>マヨポンくんさん
ありがとうございます♪
皆さん同じ回答でしたのでその様に繋ぎました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26286762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/11 11:18

>とらきち999さん
こちらこそご無沙汰しております。

ゲーム機をいちいち120P対応するためにセレクター等を用意するのは、マニアの方だけで十分だと思いますよ。120P表示の代わりにオブジェクト数が減らされたりしますので一長一短ですし。

通常はアドバイスさせていただいた様に、セレクターを使わない方法で十分かと思います。

書込番号:26287196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Qoo10の40A4Nについて

2025/09/10 23:34


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]

スレ主 みかとさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの商品を購入検討しているのですがQoo10のテレビカテゴリーで40A4Nを検索すると何件かヒットし見た感じ同一商品に見えるのですが、価格意外は同じ物なのでしょうか? https://m.qoo10.jp/s/40A4N?keyword=40A4N&kwclick=H
Qoo10に問い合わせてみたのですがまだ回答が無いのでわかる方居ましたらお教え下さい。

書込番号:26286823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:215件

2025/09/10 23:41

>みかとさん

「くらしのeショップ」「見てね価格Qoo10店」「XPRICE Qoo10店」がお店のなまえで、お店が違っています。
品物は同じで、お店によって価格が異なっています。

書込番号:26286832

ナイスクチコミ!2


スレ主 みかとさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/11 08:42

>すずあきーさん
なるほどわかりました。教えて頂きありがとうございました!

書込番号:26287077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/11 08:58

>みかとさん
こんにちは。
お店が違うからです。Qoo10は売り場を提供しているだけです。
ヤマゼンくらしのwショップでは25184円、XPRICEでは30798円で売っていますね。

仕入れルートが違うかもですが、機種名が同じなら中身も同じと考えてよいと思います。

書込番号:26287093

ナイスクチコミ!1


スレ主 みかとさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/11 09:25

>プローヴァさん
こんにちは
教えて頂きありがとうございました!

書込番号:26287112

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/09/11 10:48

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001614549_K0001602635&pd_ctg=2041

テレビに外付け固定ディスクをつな番組を録画して再生して楽しむときに、見たら消しなら良いけれど

期限を定めずに、繰り返し視聴したいと考える番組が出てきたときに

パナソニックとTVS REGZAのテレビであれば、

テレビと同じメーカのレコーダを用意するか(レグザのレコーダは在庫限りで残り僅かです)、

アイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組のダビングに対応するNASを用意すれば、

テレビにつないで録画した番組は、それらにダビングしてテレビとは独立して自由に視聴が出来ます

テレビで録画すると、後日にテレビの故障や更新等で録画番組の引き継ぎの相談は多くあります

テレビを選んだときにそれが出来るか出来ないかは決まっています。ハイセンスは、それはできません

しかしレグザの40インチは大手家電量販店で購入すふなら約5万円からとハイセンスと比べると高額

テレビで録画は見たら消しならば、この限りではありません。安くて多機能で本体のメーカ保証は3年
のハイセンスに対抗し得るメーカはないでしょう

書込番号:26287173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]

スレ主 kyuma0812さん
クチコミ投稿数:2件

本機にはスクリーンセーバのような機能はないのでしょうか??
使用シーンとしては、日中はテレビを見ない時間帯も多いので、朝電源オンしたあと、しばらくつけっぱなしにしていたら自動的にスリープモードのようになって、かつ画像などを映してくれるような機能があればいいと思いました。詳しいユーザの方、教えていただけますと助かりますm(__)m

書込番号:26286157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/10 11:00

>kyuma0812さん
こんにちは。
本機にはおっしゃるような自動で画像を表示するようなスクリーンセーバーの機能はありません。

無操作電源オフ機能はあります。無操作状態が3時間続くと電源オフするよう設定できます。

書込番号:26286168

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuma0812さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/10 11:37

ご返信ありがとうございます!
やはりスクリーンセーバ機能は無いのですね。
自動電源オフ機能も知りませんでした、教えていただきありがとうございます。

書込番号:26286199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2025/09/10 12:54

>kyuma0812さん
他メーカーでその機能がある製品もありますが...
基本、動画再生時は働かず、静止画のみの時に働くようです。
パソコンでも動画の再生時はスクリーンセーバーにはならないので同様ですね。
無操作自動電源オフ機能を使うのが一般的です。
オフまでの時間を調整出来る製品もありますが、この製品だと3時間固定のようです。
併せて、画面の明るさで節電モードを使われると良いと思います。

書込番号:26286259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/10 15:19

>kyuma0812さん

スクリーンセーバーってあったとしても再生を停止とか番組表を出しっぱなにしていると機能するものだからTVを見ていてスクリーンセーバーになるってのはないんじゃないですか?

日中はテレビを見ない時間が多いということだけど、朝電源オンにしてそのままにしておくとスクリーンセーバーになる、またテレビを見ようと思ったらリモコンを触るなどしてスクリーンセーバーを解除する必要があるし、操作は必要に応じて電源をオンオフにするとあまり変わらないと思いますけどね

レグザ/ハイセンスのテレビだ操作しない状態が3時間続くと電源が切れる機能は割と知られていると思うけど、他にオンタイマーで電源オンしてそのままだと1時間で電源が切れる機能もあるから、自分で電源オンオフをしない場合はそういうのを組み合わせて使うしかないでしょうね

レグザのレグザセンシングがついている機種なら人がいなくなるとスクリーンセーバーになる機能が使えるけど上位機種だけだから高いですね

書込番号:26286378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/09/10 15:51

スクリーンセーバが搭載されるのは有機ELのテレビくらいだと思います

液晶は有機ELほどに焼き付きを心配しなくても良いから

映像に関する操作、動作は機能操作ガイド(WEB版)

47頁
節電モード

,48頁
無操作自動電源オフ(約3時間(後))
オンエアー無信号オフ
外部入力無信号オフ

他に面白い動作は

46頁
映像を停止させる

でしょう

書込番号:26286406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

クチコミ投稿数:6件

インターネット動画配信の視聴時に
Amazon FireTV Stickのリモコンを利用することは出来ますか?
音量もそれで調整できますか?

書込番号:26285187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/09 08:39

Amazon FireTV Stickのリモコン

使えます。
使用するテレビの設定を、東芝/レグザ の設定に指定する必要あり。


時々、HDMIのリンクで、電源や音量を操作していると誤解して、
接続しただけで、動かない。なぜ?と質問する人います。

Amazon FireTV Stickの操作は、大部分は、Bluetoothで操作ですが、
TVの電源、音量のボタンは、赤外線です。

ホームボタン一発で、FireTVの画面に切り替わります。

書込番号:26285202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/09/09 09:13

有難うございます。
>使用するテレビの設定を、東芝/レグザ の設定に指定する必要あり。
どのようにして設定するのですか?

書込番号:26285228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/09/09 09:42

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GALJZAR7CWNP32KQ

Toshibaの項の記述に従い操作すると如何でしょう

書込番号:26285249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/09/09 11:16

知らなかったです。
有難うございました。

書込番号:26285314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/09 12:32

>スマホスキーさん

別の人が、URLを案内してますが、

それは、各社のテレビのHDMIリンクの設定関連です。
その設定は、当然やっている前提ですよ。

それを真っ先に見てしまうから、全部、HDMIリンクでコントロールされると誤解が生まれるのでしょう。


使用するテレビの設定変更は、FireTVの設定の操作です。

FireTVの設定(歯車のアイコン)に入り、
⇒「機器のコントロール」
⇒テレビ
⇒テレビの変更

たどり、案内に従って、テレビの銘柄を変更するのです。

書込番号:26285372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/09 13:06

>スマホスキーさん

こんにちは。

一応確認ですが、
このテレビに内蔵されたネット動画視聴の機能を、《FireTV Stickのリモコン》を使って直接的に操作できるか?をお尋ねですよね?

つまりは、
FireTV Stickの本体はテレビ40V35Nへ繋ぐこと無しに、
《FireTV Stickのリモコン》をBluetoothでこのテレビ40V35Nにペアリングして使えるの?が知りたいことの核心なのでは、と。


何となくながら、皆さんの回答が《このテレビに Fire TV Stick 本体を外付けした上で》FireTV Stickのリモコンを使って出来ること、に関して力説されているような気がして、
うーん、これ40V35Nにはそれ自身にネット動画視聴機能があるのに、わざわざFireTV Stickを繋ぐかぁ?なんか問いと答えがズレてないかなぁ??、と思った次第。。。

私だけの勘違いでしたら、ご容赦を。

書込番号:26285395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/09 13:21

>みーくん5963さん

それ、私も最初感じました。

FireTVのリモコンが、Bluetoothコントロールと知って、テレビにペアリングできますか?という質問の意図。

さすがに、そこまで、二重三重に、誤解しているか?と、感じたので、

通常ありがちなパターン
テレビを買い替えた時の設定変更を案内しています。

最初に感じた、誤解が本当なら、その後の会話がかみ合わないはずですし。



> うーん、これ40V35Nにはそれ自身にネット動画視聴機能があるのに、わざわざFireTV Stickを繋ぐかぁ?

あり得ますよ。
プリインストールされていない、新たなサービスを使いたい人。

書込番号:26285403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/09 15:29

>スマホスキーさん

40V35Nにネット機能が付いていてYouTubeやPrimeビデオをはじめ有名どころの配信サービスに対応しているけど40V35Nの機能でインターネット動画を見るときはFireTVスティックのリモコンは使えないです
(ただし、FireTVStickの方で設定すれば電源やボリュームボタンは使える)

40V35NにFireTVStickを繋いでFireTVStickでインターネット動画を見る場合は
・FireTVStickのリモコンで操作する、FireTVStickの方で設定すれば電源やボリュームも使えるようになる
・V35Nの方で設定すればV35NのリモコンでFireTVStickの操作ができるようになる

感じですね

書込番号:26285475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/09 20:04

取り敢えずは現状で不具合はなさそうです

逆に言えば接点の問題ともいえない。HDDが認識した後に移動させすべての接続を再度行いましたが特に問題は発生せず
自分もよく覚えておりませんが、(たぶん)録画一覧のボタンを押しても当然ながら旧機種での録画内容は表示されず、さりとて左下の接続機器の部分を選択しても認識しておらずです

自分が行ったことではありませんが最終的な聞き取りでは録画予約してみた・・・その後に自身で確認してみたら初期化しろのメッセージが左下に出たのでしたがって初期化。

最近は有難迷惑な初期設定を強要されますが、それなら一括で全部地均しして欲しい・・・それはそれで文句が出るんでしょうなぁ

書込番号:26285646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/10 12:26

>映画化決定さん

???
もしかして、こっち↓へ自己レスしたつもりの誤爆でしたかね?

●価格.com - 『リモコン』 パナソニック VIERA TV-50W80A [50インチ] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624202/SortID=26283299/

書込番号:26286237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

2027年 問題が続々続くよ、終わりの始まり

民放5局、27年にBS4K放送から撤退へ
4k民放なんか見ないから問題ない

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c091e6c7a399cb41d186bbe9428d8e8b5ce17f

書込番号:26284845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/08 21:04

ほとんど録画しなくなったけど4K放送レコーダー6大持ってる泣きそう、実質NHK用のれこだーになっちゃうの 
有料放送は課金していない
無料の民放なくなるの嫌だ

書込番号:26284909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/09/08 21:36

4K放送の録画はできるけれど多くはNHKで、民放は僅かです

そのNHKも最初の1、2年で録画したものがほとんどで再放送は多いから、3年目くらいからは新しいコレクションが増えるスピードはとても遅いです

民放で4Kは要らないでしょう

寅さんとはまちゃんスーさんも録ったけれど

交互に繰り返し放映されるから録画は要りませんでした

書込番号:26284933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2025/09/08 21:39

4k放送は、実質NHK4kしかないから、テレビ録画で充分かなと
録画するのは、ほぼnasneでBSだけです。

BSアニメもBS11以外は、地デジの方がデータサイズが大きいから、田舎は地デジの方が綺麗ですね。

ほぼnasne6台x4TBで録画してますが、チャンネル固定化で時間変更しても裏録がダブらなくしてます。

SONY nasneは安いから15台ほど確保しています。
もう4kレコは必要ないと言うか、放送が無くなると思ってました。

書込番号:26284934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2025/09/08 21:57

そう言えば、BS衛星の寿命の問題と、BS衛星の更新が無く、
将来BS放送が無くなるかも。

局側はネット配信の方が維持費がかからないのと、集金が楽かも
Abemaリアタイのデバイス毎にCMが違ってるの気が付きます?
視聴者に沿ったCMを流せるメリットは大きいかも。

結局、ネットに流すコーデックはAV1なので、2021年以前の古いテレビやデバイスはゴミになるかも。

書込番号:26284948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/09/08 22:12

民放は端から4K放送はしたくなかったと思います

タイム・イズ・マネーなのに、お金も時間も無駄にしました

他人事だけど、気の毒にとは思います

書込番号:26284955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2025/09/08 22:17

結局は皆が思ってる様に、早く4kを辞め
BS2kの画質を地デジよりも綺麗な
1920x1080にする事ですね

地デジよりもレートが低いBSは要らない

書込番号:26284958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/08 22:44

3Dテレビがメガネのわずらわしさで流行らなかったように
4Kも近づいてテレビの真ん前で見ないと高精細さがわからないから、面倒だし目が疲れるから流行らないよ

書込番号:26284982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/09 05:37

>石の壁紙はダサいさん
>ペンギン事変さん
民放が4K放送やめたい感じはしていましたが、国内テレビメーカーは打撃ではないですか、
総務省の意向で世界初の本格的4K放送始まったのにそれが失敗となると

私としてはこの発表を撤退させて深夜アニメ帯域や通販のみ4K放送民放で継続して欲しいです。撤退したら二度と復活しませんから

そのうち中華メーカーテレビは4Kチューナー搭載を廃止しそう

書込番号:26285107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2025/09/09 09:35

つい最近では、4k録画ができない4kVIERAを発売してた会社も有りましたし、4kは必要性が無かったかもね。
4kチューナー3個付いてるのBRAVIAぐらいかな?

NHK4kは有機ELを意識した暗めなテロップですが、
民放は有機ELを焼き付けたいアプコンやテロップですからね。

テレビサイズ的にも55インチを2m離れて見たら、2kでも充分かなと、ほぼ録画はBS11アニメなので。

4kHDRが綺麗なのは、大河と花火と紅白(2年HDR、後SDRでしたが)ぐらいかな?
あとヒマラヤ グレートネイチャー系も良いですね。

書込番号:26285244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:196件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

BRAVIAから外付けHDDの「録画リスト」を押すと、ここ最近読み込みに時間が掛かり、時々ですが「録画リストは有りません」と表示されます。
再度「録画リスト」を押せば少しタイムラグはありますが録画リストが表示されますが、これは外付けHDDの寿命が尽きようとしてるのでしょうか?
大事な録画データもありますので、救済方法があれば教えていただければ有り難いです。

書込番号:26284868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/09/08 20:50

PCならHDDの健康チェック用ソフトもありますが、そのソフトで問題が無いと出ても、一概には信憑性が持てないこともあります。
自分の場合、新品のHDDを買い、そのソフトで動作チェックで問題が無く使い始めたら、翌日逝きました。
HDDは円盤のガラス板(プラッタ)が回転し、金属製のヘッドが近い位置(非接触)で読み書きします。
最近のは使っていない時はヘッドは収納され、ガラス板に当たらないようになっています。
HDDは生き物と言う人もいて、使用時間が短くとも壊れることもあります。
読み書きエラーが出たら、HDDの交換がいいでしょう。

書込番号:26284888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 20:57

BRAVIAにおいての録画用HDDの位置付け的に『長期的に残すことを前提としていない』はずなので、助け出す手段はありません。
またそもそもPCなどの『ファイル』とは考え方が異なるので、『修復』させることも想定されていないはずです(これはソニーに限らず)。
なので録画コンテンツにすでにエラー箇所がある場合、そこだけ飛ばして再生はできるものの、そこを修復させることはできません。

書込番号:26284895

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/08 21:05

HDDのスリープ機能かも知れませんがHDDの劣化、はたまたテレビ側も考えられますが…

対応しているソニーのブルーレイレコーダーを購入してそちらにダビングですね。
何回コピー出来る番組かは知らないですがブルーレイ・ディスクにも保存しておきましょう。
但し保存性は環境により変化する様です、永久では有りません。

書込番号:26284910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/08 21:10

ソニーのAndroidテレビは、ソニーのレコーダを買っても、ダビングできません

テレビが壊れたら、見られなくなっておしまいです。

書込番号:26284918

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/09/08 21:13

残念ですが救済策はありません

テレビに接続した外付け固定ディスクに記録した録画番組を機外にダビングできるのは、パナソニックのビエラと東芝/TVS REGZAのレグザぐらいです

シャープのアクオスのテレビで機外にダビングできるのは数年前までに発売した機種です。数年前に発売のテレビで現在も購入できる機種が僅かに1機種くらい

ソニーのテレビは10年くらい前の2、3年間の期間で販売した機種で僅かにで、現行機種にはありません

今後もテレビ放送の番組を録画して期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、レコーダの導入を検討されたら良いと思います

レコーダも残るはソニーとパナソニックくらいです
選択肢のあるうちにお早目にだと思います

書込番号:26284922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/09/09 08:49

Seeqvaultハードディスクも、対応していません。

Seeqvaultハードディスクの引き継ぎ機能を、ハードディスクだけで実現するものと誤解し、
Seeqvaultは、どうか?と反論する人も居ますが、未対応のテレビです。

このテレビは、録画したデータを、外に出す機能が皆無であるという事は、
21年4月発売の時点で、既に決まっている話です。

書込番号:26285212

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/09/09 09:17

>ストリームxxさん
こんにちは。
ブラビアはandroid/google TV OSですので、OS自体に不安定やバグなどの問題があります。
まずは、OSソフト起因の一時的な不具合かどうか切り分けましょう。

@リモコンの電源ボタンを長押ししてOS再起動
A電源コンセントを抜いて10分放置してから再度入れて見る電源抜きリセット
Bメニューからストレージのリセットを実行(初期設定やり直しになりますがHDD録画内容は消えません)

この順にやってみて直ればよし、直らなければ基板等の故障の疑いが出てきますね。
通常はここでソニーサービスに点検修理を依頼するわけですが、基板を交換してしまうとHDDの録画物は見れなくなってしまいますので録画物を捨てたくない場合はこの手は使えません。

HDD自体が故障していた場合、騙し騙し動いているうちに、LANダビング等でレコーダーや他のHDDに録画物を移すのが最も良い対策になりますが、ソニーの場合、テレビ自体がLANダビングに非対応なので、この方法でのデーターサルベージはできません。

では救済策はないのか?
救済策がないと断定されている方がいらっしゃいますが、これは間違いです。

バッファロー等では録画データーHDDを復旧するサービスをやっていますので、このようなサービスが最終手段として利用できるかも知れません。
これはデーターのサルべージではなくHDDの修理という形で行われます。ただ料金は6万〜21万と高価です。そこまでして残すほどの価値が放送番組にあるかよくお考えになってください。
https://www.buffalo.jp/recovery/product.html

書込番号:26285232

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング