
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年2月12日 21:56 |
![]() |
35 | 8 | 2025年2月12日 07:24 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2025年2月11日 22:01 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2025年2月10日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月9日 21:12 |
![]() ![]() |
50 | 8 | 2025年2月9日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
ゲームなどして、ビデオ1で電源切ってしばらくして再起動すると絶対にAndroid TVのホーム画面から強制的に起動するのはなぜでしょう?
書込番号:26072630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sai0079さん
バグだと思います。
書込番号:26072725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6K [50インチ]
ソニー製DCR-TRV107K ハンディカムをこのテレビで観たくてRCA to HDMI 変換コンバーターを購入し接続しましたが観れません。どうすれば観れるようになるのでしょうか?
2点


>Jubukoさん
こんにちは
カメラとテレビを直接下記の様なケーブルで繋げば良いかと。テレビのビデオ入力に入れます。
HDMI変換は不要ですね。
https://amzn.asia/d/gGvPSNX
書込番号:26070800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jubukoさん
コンバーターとカムコーダの接続はカムコーダ付属の4極ビデオケーブルで行いましたか?
もしそうでなく4極ケーブルを買ったのであれば、この手のケーブルはピンアサインが複数あるので間違ったものを買われたのかも知れません。間違ったものだと絵や音が出なかったりしますね。
書込番号:26070812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50E6Kは3.5mmのビデオ入力のみです
3.5mm音声入力はないです
DCR-TRV107Kに付属のAVケーブルから出ているビデオ(黄色)をRCA→3.5mmミニプラグ変換でテレビのビデオ入力に差します
付属のAVケーブルから出ているオーディオ(白)(赤)はRCA音声入力が別なシアターバー等に接続します
付属のAVケーブルが無い場合は家電量販店等で相談して見てはどうでしょうか
取扱説明書P26
ttps://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3067428011.pdf
>RCA to HDMI 変換コンバーター
INPUT側がRCAでOUTPUTがHDMIであればUSBケーブルで電源を供給する。テレビ信号をNTSCにすれば利用できと思いますが?
書込番号:26070924
8点

ビデオ入力でもビデオ+ステレオ音声が入力できる場合は以下の様なケーブルが利用できます
AV アダプター ケーブル、3.5mm - AV ケーブル
https://amzn.asia/d/1lAjQjQ
ハイセンステレビ連絡先
https://www.hisense.co.jp/support/
書込番号:26070932
8点

>Jubukoさん
>>50E6Kは3.5mmのビデオ入力のみです3.5mm音声入力はないです
こちらは出鱈目の誤回答ですので真に受けないでください。
取説に載ってますが、ハイセンスの入力は3.5mmの4極タイプなので、ビデオとオーディオ両方を送れます。
書込番号:26071141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>50E6Kは3.5mmのビデオ入力のみです3.5mm音声入力はないです
訂正します
スマホの3.5mmミニプラグからテレビの3.5mmのビデオ入力で音声が出力されたので端子自体はビデオ+音声(ステレオ)に対応しています(OMTP規格仕様 3.5mm 4極ミニプラグが使用できます)
テレビには「ビデオ入力」とかいてあったのでそれ以上の他意はないです
「3.5mmの4極タイプ」を否定しているわけではないです
書込番号:26071227
8点

>zr46mmmさん
>>50E6Kは3.5mmのビデオ入力のみです3.5mm音声入力はないです
>>テレビには「ビデオ入力」とかいてあったので
他意も何も、映像信号しか通さない3.5mnミニジャックという規格は世の中に存在しません。ピンジャックならありますが。
書込番号:26071585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
ジョーシン某店舗にて下にもあるエディオンシークレットセールの126999円の価格を元に値切り交渉を行いました。すると130000円+ジョーシンポイント15000円分給付これが限界だと言われました。
これ以上の交渉は厳しいですかね?
ジョーシンでは価格が価格なので見積もりを出してもらえず、他の別名店舗に行くも148000円が下限だと言われました。
ご教示いただけると嬉しいです。
書込番号:26071144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここの最安値が一律148,000円です。
無理では?
書込番号:26071150
9点

そうですよね。
家電量販店での値切りが始めてで🙇‍♂️
ありがとうございます!
書込番号:26071159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状、問題なく観れて迷っているうちは無しかなと。
基本テレビは入れ替わり、値動きが激しい商品なので自分のボーダーラインより高い場合は買いません。
当方もハイセンスの50U7Fを使っており、キャッシュバックとセールが重なって10万切ったら買おうと思っていましたがクジ運悪く笑。
エディオンのシークレットセールも24時間限定で2/30台しか売れていませんでした。
昨年末のノジマセール13万弱で納期1ヶ月だったので、欲しい人には行き渡った感じだと思います。
ノジマ
エディオン
この2社がハイセンス推しなのでメルマガ登録しておくのもありかと。3月決算でセールの可能性もあります。まだ先ですが夏にはメーカーのキャッシュバックキャンペーンもあると思うので後継機も視野に入るかと思います。
書込番号:26071307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミック47さん
なるほど。詳しくありがとうございます!!
今月中に新居に入居予定で、大きいテレビを買いたいなと思っていたんです。そんな時にmini LEDのテレビがこの値段だったので、少しでも安く買いたいなと思って初めて利用させていただきました。少し予算オーバーですが買うことにします!!
書込番号:26071335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]
家電製品には疎くてご質問させていただきます。
安い4Kテレビの購入を考えていて
こちらの43M550Lと43M550Mを候補として選んでいるのですが、550Lがチューナーが3個、550Mが2個という違いは解りました。
Netflix、アマプラ、UNEXTを見るくらいなので録画数は特に気にしません。
その他、音声や画質等の違いもありますか?
解る方いれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:26068593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M.O1221さん
こんにちは。
両者で一番大きい差はご指摘のチューナー数です。つまり、同時裏録画数の差ですね。
それ以外の画質や音質は大差ありません。横並びでもわからない程度の差です。
新しい末尾Mの方がチューナー数は少なく劣化していますが、ほかに特にはっきりよくなった部分はありません。
Lの方がコスパは良いですが市場在庫がなくなりつつありますね。
書込番号:26068637
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574314_K0001465302&pd_ctg=2041
大手家電量販店での購入であれば
・43M550L 約77,000円から
・43M550M 約83,000円から
原材料の値上げに対応するために、後継機種の43M550Mはチューナの搭載数を減らしました
部品は要求仕様を満たす範囲でより安いものを常に探して置き換えて組み立てていると思います。耐久性や瞬間的な耐圧等は現状と同等か、あるいは下がることはあっても、上がることはないでしょう。結果として寿命に影響するかもしれません
43M550Mを選ぶ理由が見当たりません
43M550Lを大手家電量販店で購入されるのであれば、ジョーシンかヤマダ電機だけに見えます
在庫があるうちにお早目にでしょう
書込番号:26068984 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

回答ありがとうございます(^^)
やはりチューナーの数の違いくらいなんですね。
画質等にも変わりがないのでしたら安いLのほうで検討しようと思います。ありがとうございました( . .)"
書込番号:26069159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます(^^)
5350Mのほうはチューナーの数は減ったのに550Lよりは少しだけ高いので画質等で550Lよりは良いのかと思っていましたが、原材料の値上げ等の関係なんですね(>_<)550Lで検討しようと思います(^^)
ありがとうございました( . .)"
書込番号:26069163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
質問ですが、バックグラウンドのプロセスの上限を1個にすると複数同時録画の場合、録画に失敗するのでしょうか?
やはり、録画する場合はプロセス数はデフォルト設定は標準の方がいいのでしょうか?
書込番号:26068657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数アプリをバックグラウンドで複数立ち上げた場合、テレビ起動時、よくテレビの映像がジャムる不具合があるので開発者オプションでプロセス数を1にしたら、複数同時録画が失敗したのですがやはり、プロセス数は標準のままの方がいいのでしょうか?
書込番号:26068672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
【困っているポイント】
最近になって(もうひとつのTVを買い換えてから?)、
YouTube等配信サービスやPS5の使用中、突如として強制再起動を繰り返すようになりました。
一度テレビを初期化しても無駄でした。
結局、録画用の外付けHDDを外したら直りました。
しかし、他の外付けHDDに付け替えたりファームウェア更新しても症状は変わりません。
私としては録画機能を使えないのは非常に困るので何とかしたいです。
修理を呼ぶ以外の方法をなにかご存知の方がいらしたらご教示いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
【使用期間】
約5年
0点

同じく外付固定ディスクの新規購入が良いかもしれないと思いますが
期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画するのであれば
外付固定ディスクは買わずに予算は大きくなるけれど、レコーダの新規購入ということもあるかもしれません
テレビは外付固定ディスクが正常でも、テレビが壊れたり更新したりでは、録画した番組は視聴できません
レコーダは壊れたら録画番組が視聴できなくなるのはテレビと同じですが、機外にダビング・バックアップができるから永く引き継げることはあります
ソニーはテレビはレコーダと録画で連携しないから、条件が無ければレグザが…
しかしレグザは過半数の機種で欠品中。将来性は?
となればレコーダ市場はトップのディーガで…
ところがパナソニックの現状を見ると今直ぐは…
レグザ同様に造って売る気は無さそうだけれど、ソニーも良いのかもしれません
と思いました
書込番号:26068151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サントーカさん
こんにちは。
>>一度テレビを初期化しても無駄でした。
メニューからストレージのリセットなどを実行されても直らないということなら、USB-I/Fのついたメイン基板の不具合である可能性が高いと思います。
ユーザーにできるのは各種のリセットのみですが、そのなかでもストレージのリセットは一番初期化率の高い対処方なのでそれ以上ユーザーレベルでできることはありません。
早々にサービスに点検に来させたほうが良いですよ。
なお、不具合の発生率がそこそこ低い場合はサービスマンが来た際に症状が再現しないこともありえますので、その場合は不具合が起こった時にスマホの動画に記録しておいて見せれば修理対応してもらえます。
書込番号:26068157
2点

>サントーカさん
初期化、他の外付けHDD付替えなどでもダメなら修理しか無いでしょうね。
ただ修理しても改善する保証は無いし、5年過ぎだと長期保証も効かないでしょう。
この際、録画機能が必要なら、別途レコーダーを購入されては如何でしょう。
内蔵録画機能より確実に高機能で使いやすいと思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001517480/
書込番号:26068173
8点

2W102と2W202は、その前の機種の機能削減品です
・有線LAN非搭載
無線環境か無線LANに支障があれば手詰まりです
・外付固定ディスクの接続端子搭載が前面
外付固定ディスク接続でケーブルが邪魔になる
・前面に時刻や動作等を表示するパネルが無い
リモコンとテレビの画面で何とかはなるものの…
NTTの名前を頼りに信じてOCNオンラインショップで前機種の2W101を求めるか
2W202の上位機種を検討するかもあると思います
書込番号:26068195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再び訂正します
2W102と2W202の短所が気になり言及をしましたが
それよりも前に、今はパナソニックのレコーダを買うには好機ではないと書き込んでいました
そうは言っても、他社に適当な製品は見当たらず…
ディーガで良いのかもしれません
ご判断は委ねます
書込番号:26068210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあHDDを何台試したかは解りませんが、HDDの不具合か相性に足を引っ張られている気はしますけどね。PCとかでもよくある事象と似通っている感が。
他の機器で使用していたHDDとかの転用なら止めて新品のHDDを調達して試してみるとか。
それでダメならHDD用USB端子の不具合ですかね。
書込番号:26068264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HDD交換してもだめそうなら、ソニーのテレビだと録画番組が移せないので、
レコーダーを買ったほうがいいと思います。
書込番号:26068435
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





