液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(4031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全528スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
528

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

55X8900LとNで迷ってます

2025/01/12 06:48(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

スレ主 jshjhkdzjさん
クチコミ投稿数:3件

旧型と現行の違いはありますか??

書込番号:26033276

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/01/12 08:12(8ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616670_K0001452596&pd_ctg=2041

両者の発売の間隔は約2年でパネルは違うのだろうけれど、他はおそらくは些細なことだと思います

大手家電量販店で購入するのであれば価格は以下
・L(旧型) 約16万円から。ケーズデンキWEBでも
・N(現行) 約20万円から。ケーズWEB約30万円

L(旧型)は加入料無料で大手家電量販店では延長保証の内容が群を抜いて優れるケーズデンキ(ケーズデンキWEB)も他の大手家電量販店と同じ価格です
価格交渉によればこの価格よりも安く買えるかもしれません。もちろん現行もそうかもしれませんが

この価格差に対して、現行機種が旧型機種を上廻る利点・理由を見つけられない

55X8900L(旧型)の選択で良いと思いますが

書込番号:26033339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 08:22(8ヶ月以上前)

>jshjhkdzjさん

>旧型と現行の違いはありますか

有機ELモジュール・エンジンが新型に
リモコンも変わりました。
チューナ等は同じ
回転式スタンド 左右水平25度→左右水平15度
 3万円の差があるかどうか

書込番号:26033356

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 08:24(8ヶ月以上前)

>jshjhkdzjさん

比較していたHP

https://onihikaku.com/55x8900n-vs-55x8900l-comparison/

書込番号:26033361

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/12 08:43(8ヶ月以上前)

>jshjhkdzjさん

大雑把に聞いているので、、細かいことはきにしないのでしょうけど、
N タイプタイプ全般から明るくなっています。

また、L タイプの赤外線リモコンより「Bluetooth;コントロールリモコ
ン」のおかげで、操作性がよくなっているでしょう。
(まだ試していないが)

金額差が気にしないのなら、8900Nのほうがいいと思う。

書込番号:26033383

ナイスクチコミ!8


スレ主 jshjhkdzjさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 09:25(8ヶ月以上前)

皆様、大変参考になるご回答ありがとうございました!
色々と細かな違いがあるのですね。
特に比較サイトは大変参考になります。
これらを元に検討したいと思います。

書込番号:26033441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/12 11:49(8ヶ月以上前)

>jshjhkdzjさん
こんにちは
有機EL下位モデルですので、モデルチェンジで技術の展示会みたいな大幅な進化は見込めません。
ただ本機は2年越しのマイナーチェンジなので多少の差はあります。

パネル自体は本質的な進化はありません。冷却系が改善されてますが、店頭比較で明らかに輝度アップというほどの差は感じません。

画像エンジンは新たにバンディングノイズを減らせるロジックが入っているので、輝度が緩やかに変化するアニメのシーン等では階段状のノイズが減って見える効果があります。

本機はハイセンス設計の流用モデルですので、レグザならではの画作りを体験するにははX9900Nの方がベターです。MLA付きの割には値段が安く売ってますし。

書込番号:26033613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/12 12:15(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>本機はハイセンス設計の流用モデルですので、

X8900Lがハイセンス設計の流用モデルだというのはどこからの情報でしょうか?

確かな根拠があって書かれているはずなので教えてもらえますか?他の人も知りたいはずですよ。

書込番号:26033654

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/12 17:31(8ヶ月以上前)

>jshjhkdzjさん
>旧型と現行の違いはありますか??

8900としては現行機種(8900N)と1つ前の機種(8900L)ですがREGZAとしてみるとL型番>M型番>N型番ですので8900Nは2つ前の機種ということになります

ハード面では他の方が書かれているような違いがあるのですがソフト面でみると細かい部分でいろいろと変更されていますしどちかがオススメかというと8900Nですね

こちらの最安値で約3.5万円の差ですが量販店での購入となるとどちらももう少し高くなるでしょうし、両機種の価格差が変わらないのかもっと大きくなるのか小さくなるのかというのがあります

TVを見る、録画機能を使う、配信サービスを使うなど基本的な部分で大きな違いがあるわけではないので8900Nが20万、8900Lが在庫処分特価で15万のような差になるのでしたら割り切って8900Lというのはありだと思いますよ

書込番号:26034119

ナイスクチコミ!7


スレ主 jshjhkdzjさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 19:08(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>今日の天気は曇りですさん

なるほどですね・・そうなんですね。
ありがとうございます!

書込番号:26034287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル

2025/01/11 11:51(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

こちらのタイプのテレビは電源ケーブルの取り外し、交換はできないですよね?

書込番号:26032191

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/11 12:03(8ヶ月以上前)

>haya8888さん
こんにちは
本機の電源コードは直出しですね。

書込番号:26032207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2025/01/11 12:26(8ヶ月以上前)

昔のテレビは電源ケーブルは着脱式が普通だったと思います。
最近の製品は直出しが多い気がしますね。

書込番号:26032244

ナイスクチコミ!5


スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2025/01/12 17:21(8ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26034106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670N [65インチ]

スレ主 tedatakeさん
クチコミ投稿数:4件

レグザブルーレイDBR-UT209をHDMIケーブルで65Z670Nの背面HDMI2に接続しております。ルーターとテレビを有線LANで接続済。
ブルーレイ、テレビ共に待機状態でテレビリモコンでPrimevideoボタンを押下するとPrimevideoの画面が映し出されその後数秒経つとブルーレイの電源が自動でON(ブルーレイ本体中央が緑色に点灯する)になることがります。
テレビの初期不良でしょうか、接続が違うのでしょうかお教えください。
また、ブルーレイDBR-UT209とfiretvstick4KをテレビのHDMI4箇所の何処に刺すのがベストか、接続後テレビ等で設定変更が必要か教えて下さい。



書込番号:26031813

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/11 00:40(8ヶ月以上前)

>tedatakeさん
こんばんは
周辺機器再生操作でテレビの電源オン連動や、テレビオフで周辺機器もオフ連動は出来ますが、テレビオンで周辺機器オン連動は通常ありません。

何らかの不具合動作ですね。初期不良とは限りません。

テレビを買い替えた際に周辺機器側が前のテレビの情報を覚えていて、連動動作不良になる事はあります。そう言う時はHDMIリセットです。
テレビのHDMIに繋がる、テレビ含めて全機器のコンセントを抜いて、10分必ず待ってから再度コンセントを挿してみて下さい。

お使いのブルーレイは4Kではないので設定変更不要ですが、fire 4Kはそれをテレビに差し込んだHDMI端子をメニューから高速信号モードに設定して下さい。

書込番号:26031818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/11 08:56(8ヶ月以上前)

>tedatakeさん

>レグザブルーレイDBR-UT209の電源が自動でONになる何故

同じレグザなのでリモコンで誤動作しているだけでは。
レグザブルーレイ付属のリモコンでTVは起動しますか。

書込番号:26031990

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/11 15:52(8ヶ月以上前)

>tedatakeさん
DBR-UT209とfiretvstick4Kはどちらも18Gbps以下なのでどこに挿してもOKです。

書込番号:26032508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tedatakeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/11 16:25(8ヶ月以上前)

早々のご回答ありがとうございました。
試してみます。

書込番号:26032567

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedatakeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/11 16:33(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ブルーレイリモコンの電源ボタン押下により少し時間がかかりますがテレビが自動ONになりテレビが見れます。

書込番号:26032572

ナイスクチコミ!2


スレ主 tedatakeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/11 16:44(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました
テレビ側のHDMI端子1〜4何処に接続してOKですね 安心しました。
接続後設定等も必要無でよろしいでしょうか

書込番号:26032588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/12 10:44(8ヶ月以上前)

>tedatakeさん
>>fire 4Kはそれをテレビに差し込んだHDMI端子をメニューから高速信号モードに設定して下さい。

とすでに書いてますよ。

書込番号:26033527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

4KのVODサービスは視聴できますか?

2025/01/11 10:50(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24EF1 [24インチ]

クチコミ投稿数:1件

VODサービスの視聴用に小型のTVを探しています。
24インチぐらいが適当な大きさなので、これが良さそうなのです。

ただ、U-NEXTやAmazonなどの4kコンテンツが視聴可能なのか確認できず困っています。
このTVでは視聴できるのでしょうか?

素人質問ですみませんが教えていただけると助かります。

また、他にお勧めの機種があったら、合わせて教えてください。

書込番号:26032116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/11 11:16(8ヶ月以上前)

>にゃにゃもさん
こんにちは
本機はAndroid OSなので、多くのネット動画配信に対応しますが、パネルの解像度が1366x768しかありませんので、4Kコンテンツの表示はそもそもできません。

>>U-NEXTやAmazonなどの4kコンテンツが視聴可能なのか

ネット動画配信では視聴機器の解像度に合わせて配信されるので、4K配信されているタイトルを本機の解像度1366x768で視聴する事は可能です。4K並みの精細度には勿論なりませんが。

書込番号:26032142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2025/01/11 11:24(8ヶ月以上前)

取扱説明書では入力に4Kの信号を受け取ってこのテレビで視聴できるかは分かりませんでした

このテレビでは4K画質では見られないのだから、動画配信サービス側が送出する信号を4Kか2Kか選択できれば視聴できるのではないでしょうか

4Kだけで配信するタイトルがあるならば別ですが

通信事情で自動で勝手に4Kは2Kになることもあるし
これはまた別の話しではありますが…

u-nextもAmazonも見ないから知りませんが、
見られると思います。多分

この機種に限らずとも、大きさ優先でテレビを選んで良いと思います

書込番号:26032150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2025/01/11 13:32(8ヶ月以上前)

Amazonプライムなどのオンデマンド動画は元々可変式です。
再生するデバイスの対応画質、通信速度に応じてビットレートが自動変更されます。
4K専用のコンテンツは無いので、どんなデバイスでも再生可能です。
24インチで解像度が1366x768なら、勝手にHD画質のデータが転送されます。
24インチでも普通に観るには十分高画質だと思います。

書込番号:26032332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/11 18:02(8ヶ月以上前)

余計なお世話かも知れませんが・・・

1366x768の解像度しかなかったら、解像度依存文字とか流れたら、文字が潰れて読めないよ!
(ソニー製の24Vの同等[1366x768]のテレビ持ってるので)

書込番号:26032704

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 200と201が増えて邪魔。

2025/01/11 13:29(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

何もしてないのに番組が増えた。
BSフジ BS10橙 BS10黒 BS11
この並びでBS10を消したい。

書込番号:26032328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2025/01/11 13:55(8ヶ月以上前)

BS10の2局は名称変更し、移動しただけで増えてはいません。
邪魔なら受信設定で、消せばいいでしょう。
自分のと同じかはわかりませんが、自分のは出来ます。
お持ちの機種で出来るかはわかりません。

書込番号:26032366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2025/01/11 14:08(8ヶ月以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。

チャンネル登録から選局しないと、番組表表示しないで消せました。

200と201を表示した記憶は無いですが謎です。
見ないから根本的にBS10の放送局を消したいです。

書込番号:26032390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/11 14:29(8ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん

メーカーにもよると思いますがチャンネル設定で
200(橙)を表示する、201(黒)を表示しないにすれば
 BSフジ、BS10橙、BS11、BS12
200(橙)を表示しない、201(黒)を表示しないにすれば
 BSフジ、BS11、BS12

には出来ると思いますよ

1つのチャンネル枠の中に無料のBS10(橙)と有料のBS10(黒)が入っている珍しい構成ですが、BS10(黒)だけ表示しないにしてもBS10(黒)はサブチャンネルの扱いになるのでBS10(橙)を見ている状態でチャンネルの上矢印を押すとBS10(黒)になって「このチャンネルは未契約です」というのが出てきてしまうというのはあるかもしないですね

書込番号:26032415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2025/01/11 14:33(8ヶ月以上前)

200と201を表示した記憶は無いですが謎です
 ↑
自動受信になっているから、チャンネルの増減・名称変更・チャンネル番号の変更・チャンネルのアイコン(番組表)の変更も、知らないうちに変わります。

書込番号:26032420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

スレ主 茂山さん
クチコミ投稿数:12件

左にある基盤のところからリズミカルなピッピッピッピという音が電源を落としても鳴っています。
どうやらそういった製品仕様らしいのですが、気になって仕方がないです。
同様の症状に悩まされて、何か対策をされた方いませんか?
もしくはどうすれば少しでも音を減らすことができるでしょうか?
テレビ見ている間もずっとピッピッピッピとなり続けていて気持ち悪いです。

書込番号:25988188

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2024/12/06 13:34(9ヶ月以上前)

https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html

テレビで音が鳴るなら案内か警告と思います

電源を落としても鳴るようなら、案内をすることはないはずたがら警告・異常と考えても良い様には思います

然るべきルートで案内を受けたのであれば「仕様」かもしれませんが

メーカにお問い合わせはされたのでしょうか

チャットでのお問い合わせが簡単です
電話は長く待たされることもあるけれど、チャットは長く待たされることは少ないと思います
電話と同じでチャットの向こうにはオペレータがいるから会話式で話しが進みます
双方で誤解が発生することも無いと思います

年中無休
9時から18時まで

書込番号:25988208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/06 13:57(9ヶ月以上前)

電源基板のコイル鳴き、セラミックコンデンサ鳴き かと思います
低めの音ならコイル、高い音ならコンデンサでしょう

USB電源や、外付けHDDのアダプターもピーやジィーと鳴きますね
通常は耳を近付けて聞こえる程度なんですが
同じ製品でも鳴くのと、聞こえないのが有るから
当たり外れの可能性が有りますし
音が出る=振動がある なので、後々半田クラックなどの
不具合の可能性も有るから、返品した方が良いでしょう

高い音なら段ボールや緩衝材で音は消えると思いますが
放熱が出きるよう通気の工夫が必要です

書込番号:25988238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/06 14:11(9ヶ月以上前)

>茂山さん
こんにちは。
そういう仕様であることをメーカーの客相等に聞いてみられたということですか?

左の基板と明示されていますが、ということは基板付近、テレビの裏面に耳を近づけて見たという感じでしょうか?
メーカーは視聴位置で聞こえない異音は問題視してくれない場合が多いですよ。
視聴位置で明確に聞こえて気になるのであれば、修理依頼してサービスの見解は聞きたいですね。

ユーザーレベルでできるような対策は残念ながらありませんので、我慢できないようなら購入店と相談して、返品返金の上、他社機に変えてもらうのが良いと思います。通販購入だと難しいですが。

書込番号:25988259

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂山さん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/06 14:20(9ヶ月以上前)

色々有難うございます。
メーカーに確認済です。
現物も見てもらいましたが、そういった仕様になっているそうです。
タイムシフト?だったかな?の影響で常に音がするそうです。
年を取ると聞こえなくなるような音らしく、若い人には聞こえる人がいるらしいです。
と言われても、気になるので、どうにかしたいのですが。
何か囲ったり貼ったりで音が小さくなるならそうしたいので、
同様の症状で困った方はいないかなーと思いました。

書込番号:25988274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 15:03(9ヶ月以上前)

茂山さん

タイムシフト絡みとメーカーに言われたのなら、おそらくタイムシフト録画に使用しているHDDのシーク音ではありませんか?
タイムシフト録画用に接続しているHDDは、タイムシフト録画に対応した静音タイプのHDDを使用していますか?

もし静音タイプのHDDを使用している状況でも、タイムシフト用HDDの接続を解除したら(あるいはタイムシフトの録画時間外)
異音が消える様でしたら、(高価とはなりますが)SSDをタイムシフト録画に使用すれば、異音の発生は無くなると思います。

書込番号:25988324

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/06 15:13(9ヶ月以上前)

>茂山さん
>>何か囲ったり貼ったりで音が小さくなるなら

裏ブタ開けたら厳密にはメーカー保証NGですし、部品に何か貼ったりするとすぐにばれ、壊れた時も、改造品と見なされて修理拒否になります。
裏ブタの空気穴に何か貼ると放熱が悪化してよくないです。

逆に言えば上記OKで自己責任で良いならなんだってできますけどね。
聴診器とか使ってどこの部品が音を出しているか突き止めればいいです。

書込番号:25988333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 15:37(9ヶ月以上前)

HDDの振動で起きる音なら100均で売ってる耐震ジェルを使えば軽減するけど
HDDはピッピッピッピいわないと思う

書込番号:25988366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 15:56(9ヶ月以上前)

>茂山さん
>メーカーに確認済です。
>現物も見てもらいましたが、そういった仕様になっているそうです。
>タイムシフト?だったかな?の影響で常に音がするそうです。

現物を見てもらったということはメーカーの修理担当者が訪問してそう言われたということでしょうか?

24時間ピッピッピッピと音が聴こえるのであればなんとかしたいとなるのは普通だと思うのですが「タイムシフト?だったかな?」とすごく曖昧な話で終わっているのが少し不思議に思ったので

タイムシフトを使用して本体から音がするというのも不思議ですし原因がHDDであればHDDが原因ですと言うはずですし、解決方法ではないですが一度タイムシフト用のHDDを取り外しタイムシフトを使用しない設定で音がしなくなるの確認してみてはいかがでしょう?

どうしても気になるが対処方法は無いということでしたら購入店に相談して返品か交換してもらうしかないと思いますよ

書込番号:25988402

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2024/12/06 16:29(9ヶ月以上前)

「テレビ見ている間もずっとピッピッピッピッとなり続けていて気持ち悪いです」

煩いから音は聞き取りづらいし、
気になるから番組や動画等には集中できないし

音が邪魔して楽しめないなら、修理・交換を求めるには充分な理由になると思います

(2回目になるのかもしれないけれど)販売店に連絡して、交換を求めたほうが良いと思います

お早目に

書込番号:25988448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 19:43(9ヶ月以上前)

REGZAは変な音がする事象があるらしいね
基板を替えても直らないらしいしなんだろうね?

https://youtu.be/Q8a6mb4QVGs?si=Rb7bpGS7QNO42fgt

書込番号:25988707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 茂山さん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/06 21:15(9ヶ月以上前)

タイムシフトの影響でテレビがずっと稼働してて音がするというような説明でした。
電源引っ抜けばテレビに通電しないので音がしないと。

ハードディスクは繋げていないので配線や周辺機器の問題は一切ありませんでした。
タイムシフトを設定しなければ、と確認しましたがそれは出来ないそうです。
初期不良ということで交換してもらうことにはなりましたが、メーカー曰く、恐らく変わらないとのことです。
タイムシフトのような機能のあるテレビにはよくおきる現象とのことでした。
これをどうやって皆様気にならないようにしてるのか、全然わかりません。

書込番号:25988821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2024/12/06 21:37(9ヶ月以上前)

なるほど

現在は交換を受けての2台目?であるならば

それが正常なのでしょう

個体差があるで音が大きいとか小さいは嫌ですね

現実には選びようもないです

書込番号:25988842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD時代さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/07 12:45(9ヶ月以上前)

>茂山さん

Z970M Z970N X9900N の3台使っていますが、その音は聞こえていません。

タイムシフトを使っていない状態でしたら「タイムシフトマシン設定」の「タイムシフトマシン機能を使う/停止する」は、「使用しない」になっていますか?

自分はタイムシフトは使っていないので、3台とも「使用しない」にしています。

書込番号:25989625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/01/09 01:49(8ヶ月以上前)

私も質問者さんと同じ音に悩まされていましたが、BD時代さんの返信を拝見し「タイムシフト機能を使用しない」設定にしたところピタリと音が止まりました。本当にありがとうございます!

書込番号:26029606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング