液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(4067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どれかいいでしょうか。

2024/12/05 01:18(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 airikushinさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
地デジ、アマプラ、スポーツをよく観ます。
映画の時は電気をつけないですが、普段は電気がついてます。
【重視するポイント】
画質のきれいさ、動きなど自然な感じ。
【予算】
25万円。でも出来れば20万円ぐらい。
【比較している製品型番やサービス】
z90a、x9900n など 55型。
【質問内容、その他コメント】
ランクの違いがあるのは認識してますが、予算の関係で、z90aとx9000nはどうかと悩んでおります。
自然な感じの画が好みですが、この2つではどのくらい差があるでしょうか。
有機elテレビは使った事がありませんので、
これ以外でも液晶テレビで何かありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25986161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 01:49(9ヶ月以上前)

並べて見ないと違いはわからないだろうと思いますよ、なかなか2台が並んで展示してある店もなくはないでしょうが、まあ大差はないかと思いますよ、パネルメーカーは同じかもしれないですし。有機ELの問題は焼き付きが怒ることです、何も考えずに見たいならオススメしませんが、あまり気にしなくてもいいようにもなってきていますからねぇ。画質なら有機ELですが、安心感なら液晶ですね。

書込番号:25986171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/05 08:06(9ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001624181_K0001634627_K0001624179&pd_ctg=2041

予算金額、パネルの種類と購入時期は決めないと、機種は決められないと思います

アマゾン・プライムで有機ELの長所を活かせるタイトルをどれくらい見るか、あるいはたまにしか見なくても画質優先なのか

そこで譲れるなら・地デジが主なら液晶でも良いし

購入を急がないのであれば、来年の春から初夏くらいの新機種発売直後に値下がりを始めるであろう、Z95Aを購入するということもあるだろうし
市場から無くなるのは早いだろうから、価格交渉はあまり考えずに即決を予定された方が良いと思います

年末商戦でX9900NがZ90Aよりも1、2万円くらい高いくらいで買えるのであれば、X9900Nと決断できるのではないかと思います

X9900Nの価格が30万円前後くらいで高いという気持ちが大きいならZ90A

少しくらい高くても品位優先と考えるならX9900N

で良いのではないかと思います

書込番号:25986324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/05 08:57(9ヶ月以上前)

>airikushinさん
こんにちは。
有機ELでお探しですね。画質を考えると賢明な選択かと思います。

有機ELのパネルはMLA付きとMLAなしがあり、MLAありの方が1.5倍程度明るくなっています。取り出し効率をアップさせて実現しているので消費電力は基本変わりません。

MLAありパネルを搭載するのは、パナソニックZ95A(33万)、レグザX9900N(24.7万)になります。
MLAなしパネルを搭載するのは、パナソニックZ90A(25.9万)、レグザX8900N(17万)、ソニーXR80(30万)になります。

予算内では候補はX9900N、Z90A、X8900Nになりますね。

>>自然な感じの画が好みですが、この2つではどのくらい差があるでしょうか。

ナチュラル画質ではパナソニックですね。映画を製作する北米最大のポストプロダクションでコンシューマーモニターの選定を受けていますので、原信号忠実で余計な飾りのない画質が売りです。
レグザはパナソニックに比べると、というか東芝時代から伝統的に、色が濃い目、ノイズ少なめ、精細度低め、という画作りです。

もちろんMLA付きパネルの方が明るさからくるわかりやすい画質の差別化はあるのですが、テレビとして見た時に、MLAパネル無しでも十分有機ELの良さは享受できますのでそこはご安心ください。MLAなしだと輝度不足と言うことにはなりません。

有機ELではパナソニックが鉄板で画質に定評がありますので、パナソニックがハイエンドのZ95Aを安く売る理由がありません。なので値段は高いですね。X9900Nは同じパネルを使っているとは思えない程価格が安いですが、中国ハイセンスグループ傘下であることが一番の理由でしょう。
AVWatchのテストではMLAパネル付きの割には輝度低めという評価でしたが、あそこの信憑性はそこそこかと思います。

パナソニックの場合現実的なのはZ90Aですね。MLAなしの中では高価ですが、こちらはグレアパネルを使っているので見えが非常に良いです。X8900NやXR80はハーフグレアなので明るい部屋ではちょっと白っぽく見えてしまいます。
ソニーは全般的にブランド認知度を活かした高価格戦略をとっていますので、内容に比して値段は高くコスパは良くないです。

予算内で画質優先で考えると、お勧め順は、X9900N > Z90A > X8900Nですね。

機能面で言うと、録画機能はレグザもパナソニックも基本機能は網羅しているので普段使いで困ることはありません。

でも細かい違いはあり、パナソニックは無料の専用アプリで外出先から番組表からリモート録画予約ができ、リモート視聴もできます。レグザはLineを使ったリモート録画予約で、リモート視聴はできません。
X9900Nにはタイムシフトマシンという全録機能があります。DR録画なので大容量のHDDが必要になり、地デジのみの対応ですが。

書込番号:25986381

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/05 11:53(9ヶ月以上前)

おそらくは以下ではないかと思います
・パネルは有機ELが希望
・価格は20万円前後が好ましい。25万円まで
・画質優先でタイムシフトマシンかはどちらでも

20万円では難しいので25万円を想定すると
価格は大手家電量販店では以下です
・X9900N 30万円台
・X8900N 23万円台
・Z90A 26万円台

レグザは年末商戦でどれくらい価格が下落するか

首都圏であれば競合・交渉で価格は更に下がるかもしれないし、下がらないかもしれないし

ビエラは少し前に価格は下がっています
しばらくは価格は変わらないと思います

26、27万円台になればX9900Nと決断できるでしょう

それくらいの価格を目標に探したり、交渉したりすれば良いのではないでしょうか

書込番号:25986599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2024/12/14 22:24(9ヶ月以上前)

>airikushinさん
初めまして!
1週間前の質問に失礼致します。
質問者様と全く同じ悩みで有機elテレビを購入しましたので、ご参考になればと思います。
詳しい内容は御三方が回答されてますので、
どちらかと言うと使い勝手視点で回答致します。
まずは有機elパネルの話ですが、
基本的にMLAの有無は有ります。それは間違い無いです。
明るさがMLAなしとでは明らかに違います。
但し"比較をすると"という話になります。
私は悩んでZ90Aの方を買いましたが、
実際家に届いて一日しっかり見ましたが、MLAだったらなぁとは今のところなりません。て言うかZ90Aですら綺麗過ぎて普通に2年前のフラッグシップ級で綺麗です。普通に感動しました。結局使う人次第にはなると思いますが、個人的に感じたことは
「今まで有機elディスプレイやテレビを使ってきてもう一段階綺麗な(上質な)映像を楽しみたい所謂お金より綺麗さ重視」な人向けと言うのが感想です。結局ここは(量子ドットもそうですが)その良さに5万プラスで払えるか出すので比較された方が良いかと思います。

続いてなぜPanasonicにした理由ですが、
一言で言うと画質の好みさと使い勝手を意識してというのが理由になります。
まずREGZA(X8900N)ですが
・タイムシフトマシンが便利(要対応外付けHDD)
・テレビのままでも(サウンドバー無しでも)迫力有り
・画質・映像については綺麗ですが精細というよりは大雑把でダイナミックな感じ
・独自OS搭載でアプリ起動が早い(お店なので体感重視ですが、YouTubeが大体6、7秒くらい?)
・量販店のセール次第ですが、Z90Aに比べて2〜3万円は安い(65v型だとキャッシュバックやってます)
です。
次にPanasonicの良いところですが
・圧倒的な映像美(高精細)でした
・fire OSによるネットワーク機能(アプリの拡張性)の強化
・延長保証が有ります(最大3年間)
・ゲームモードが良い(REGZAは120Hz、パナは144Hz)
特徴としてはこんなところで、自分にとってRegzaが魅力的に感じたのはタイムシフトマシン・アプリの起動速度、値段でした。ですが画質映像のきめ細やかさがZ90Aと比べるとやはり粗さが気になりましたし、独自OSで今後見たいアプリが変わった時アプリを増やせないのはすごく気になりました。逆に独自OSが気にならなければ、多少の妥協はありますが、それで数万安いのでREGZAにしてたと思います。

長くなりましたが比較してみて結果的にはZ90Aにしましたが、X8900でも視聴されてみて良ければX8900でも問題ないと思いますよ。(因みに実際比較視聴しなければREGZAにしてました。)

書込番号:25999639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/15 05:30(9ヶ月以上前)

https://www.regza.com/cpn/24bscr

レグザは大手家電量販店の販売価格は30万円を切り始めました。キャッシュバックは2万円、くじに当たれば4万円。レグザを買うならキャッシュバックのキャンペーン期間中がお得です
Z90Aとの価格差は小さくなりました

後日にレグザのレコーダ購入予定があるのであれば

レグザのレコーダの製造を受託する船井電機の倒産で、レグザのレコーダの今後は不透明です。市中のレグザのレコーダは品薄、欠品です

テレビとの連携にこだわらなければ他社のレコーダでも良いから気にすることはありません

ビエラは年内のソフトウェアのアップデートが未完です。アップデートは1回ありました。2回目待ち
当初の案内通りに年内に完了するでしょうが、今の時期ならアップデート完了を待って購入が安全寄り

アプリケーション追加はAmazon fire TV Stickで可能
セールで購入なら安く買えます

書込番号:25999891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/15 09:51(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

確かにキャッシュバックと値引き交渉合わせると、
MLA付きパネルでZ90A+2万円ぐらいで買えるようになったかなと思います。
そう考えると今はX9900がお買い得ですね。
あとは映像の方向性が好みに合うかってところですね。
こればかりは実際足を運んで見てみないことには分からないので行ってみてみるべきですね。(REGZAの紹介とPanasonicな紹介は見ましたが、実際行ってみたら印象変わりますし)

逆に非MLA(QD-OLED)の有機elならパナソニックですね。値段と映像が見合ってるとは思います。
(ソニーファンに怒られそうですけど、ソニーは綺麗だけど、比較以前に旧型パネルで価格も1.5倍くらいするため論外)

書込番号:26000169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/15 22:11(9ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001634627/SortID=26000884/

レグザは他機種でも書き込みがあります

他社でもそうかもしれないし、違うかもしれないし

レグザを買うなら今がチャンスなのかもしれません

パナソニックも検討中なら、この限りではありません

書込番号:26001053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZAのみLANが遅い様です(REGZA全般?)

2024/12/14 13:48(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

クチコミ投稿数:222件

こんにちは。
大変良い画質で、満足して使っています。

youtubeもamazon primeも特に不満なく使用しており、最近ではNETFLIXに加えDisney+も契約しました。

そこで新たな問題にぶち当たりました。
Disney+は高画質の契約を行いましたが、REGZAのみSD画質しか映らない事が多い事に気づきました。
もちろん、再生するコンテンツが4Kである事を確認しております。

色々と原因を探ってみましたが、最終的に行き着いた原因「REGZAの通信速度のみ遅い」ここにたどり着きました。

我が家のネットはPCでも携帯でもタブレットでも、200〜500Mbpsが出ていますが、REGZAのみ、有線でも無線でも50Mbps程度にしかなりません。確認方法は、REGZAでwebサイトを閲覧し、スピードテスト(各社サイト)を行った結果です。IPv6のon-offも関係ありませんでした。

youtubeやアマプラは大丈夫なのですが、Disney+だけは通信速度にややシビアなので、稀にしか4K HDRが映らないのでは、と考えています。過去のスレッドを参照しましたが、どうもこの『REGZAのみLANが遅い』これに起因するのではないかと思います。

皆さまの環境ではいかがでしょうか。

書込番号:25998900

ナイスクチコミ!1


返信する
Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/14 14:17(9ヶ月以上前)

BRAVIAなら有線LAN 90Mbps以下
Wi-Fi 700Mbps前後ですね

PPPoE IPv6よりも、PPPoE IPv4 の方がやや早い

書込番号:25998946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/14 14:23(9ヶ月以上前)

テレビ2台で上手に同時に測ると速度は半減ですが

書込番号:25998954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/14 19:45(9ヶ月以上前)

>あっつんつんさん
こんばんは。
テレビについているブラウザはおまけ程度の実装ですから、実行速度を測るならyoutubeのオプション-統計情報で測った方が良いですよ。
これで70-80Mbps出てればネット動画視聴に問題ないと思います。

書込番号:25999366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jedayさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/14 22:56(9ヶ月以上前)

私の同機種もDisney +だけSD画質でHDR表示ができません。

11月初旬に購入し最初は4K HDR再生が可能でしたが、12月に入り480P画質になってしまいました。他の動画アプリは4K再生できています。Disney 側に問い合わせたらネット環境が悪いのではと言われ、これ以上対応できないと言われました。TOSHIBA側に連絡し、対応を待っているところです。PS5ソフト経由だと4KHDR再生できるのですが、PS5だとドルビービジョンにたいおうしてないし、消費電力も無駄になるのでテレビアプリにこだわりたいのです。

ソフトなどテレビ画の問題だと思います。

書込番号:25999690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:222件

2024/12/14 23:10(9ヶ月以上前)

>Z95Aさん

ありがとうございます。
2台ともにブラビアですか?
通信速度が半端ないのは、テレビのLANアダプターの性能ももちろん、ネット環境そのものが良いからでしょうね!

書込番号:25999710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信11

お気に入りに追加

標準

右上に薄く表示されるレビ局のマークについて

2024/12/10 10:33(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

右上に薄く表示されるレビ局のマークを消せないでしょうか。目障りで気になります。

書込番号:25993553

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/10 10:44(9ヶ月以上前)

地上波がデジタルに変わってから、各局で採用される様になったみたいです

不正コピー対策のために

不正コピーは大きくは減らないのだろうけれど、動画が不正コピーかどうか(放送番組を録画して転用か)の判断はできます

無くならないと思います

商用で無断転用と分かれば請求訴訟につながります

書込番号:25993566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/10 10:52(9ヶ月以上前)

放送の取り決めだと思います。

書込番号:25993572

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/12/10 10:53(9ヶ月以上前)

無理ですね消すのは。
無いのはCMの時だけです。
放送がデジタルになって、右上に局のマークは入るようになりました。
局によっては薄いマークもあります。
地デジ・BS・CSも入ります。
気になるなら、バネルの右上に黒い紙を貼ればいいのでは。

書込番号:25993574

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2024/12/10 10:54(9ヶ月以上前)

画面サイズを変えると4辺が少し無くなり消えますよ。
他のテロップも欠けますが…

慣れるしかないですね。
しかしこれが表示されてから何十年ですけどね。

書込番号:25993575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/10 11:10(9ヶ月以上前)

其処ばかり見ている訳じゃないし、別に目障りじゃないけど・・・

書込番号:25993593

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/10 11:21(9ヶ月以上前)

なるほどです

取扱説明書の39頁の「画面サイズを切り換える」

ズームなら四隅の付近は(左右は?)見えないかも

表示領域減るからテロップ緊急情報は見えないかも

人間は見たいものしか見ないから…繊細なのかも

書込番号:25993614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2024/12/10 13:02(9ヶ月以上前)

今まで気付かなかった。ありがとうございました。

書込番号:25993726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/10 13:16(9ヶ月以上前)

>画面サイズを変えると4辺が少し無くなり消えますよ。
>他のテロップも欠けますが…

ワイド切り替えで画面をズームさせれば消すことは可能ですが最近のREGZAは4:3の番組か入力映像しか切り替え出来なかったのではないでしょうか?

入力映像では可能なはずですのでレコーダーやSTB(CATV)で視聴している番組であれば可能だと思います

書込番号:25993747

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/10 13:30(9ヶ月以上前)

>マイコン親父さん

消せません仕様です

書込番号:25993771

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/10 20:06(9ヶ月以上前)

>マイコン親父さん
こんばんは
放送局が送信時にコンテンツの各フレームに埋め込んでいるウォーターマークなので、テレビ側で消すことはできません。

書込番号:25994204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


工ネクさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/12 16:05(9ヶ月以上前)

レコーダー等の外部からの信号なら画面サイズでズームが押せると思うから、ウォーターマークは消えるよ

書込番号:25996410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

音質比較

2024/12/10 21:59(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C43GP2 [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

4T-C43GP2と4T-C42GQ2のどちらかで悩んでいますが、音質にこだわるならばどちらの方が良いのでしょうか?

●4T-C43GP2
ツィーター×2個
ミッドレンジ×2個
サブウーハー×1個

●4T-C42GQ2
ツィーター×2個
フルレンジ×2個
ハイトツィーター×2個

書込番号:25994360

ナイスクチコミ!12


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/10 23:45(9ヶ月以上前)

2機種とも小さな筐体
筐体内の空間は狭い、あるいはほとんど空間はない

スピーカ・ユニットは幾つかあったとしても、
おそらくは何れも小口径
大差ない

音は気にするほど2機種に差があると思い難いです

パネルの違いが画質に与える影響の方が大きいかも
・C43GP2 液晶 大手家電量販店で20万円台後半
・C42GQ2 有機EL 大手家電量販店18万円台後半

パネルの品位は有機ELが液晶に勝るとされています
それでいて2機種では有機ELのGQ2の方が安いです
液晶のシャープで売り方の差別化だけなのかどうか

有機ELで42は一般消費者向けテレビでは見ません
数は出ていないと思います
GQ2は懐疑的に見ても良いのかもしれません

音は判断基準とはしないで良いと思います
おそらくは有意な差は無いと思います
不満があればサウンドバーで補強する等

2機種は画質で判断を優先した方が良いと思います

書込番号:25994499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/11 00:04(9ヶ月以上前)

>スコークスさん

AQUOSの商品構成については詳しくないですが、一般的にグレードが高い商品の方がスピーカーに関しても上になるわけですが、

「GQ1」「GQ2」ライン:「WOLED」パネルのスタンダード有機EL
「GP1」「GP2」ライン:Mini LEDバックライト搭載 液晶のフラッグシップ「AQUOS XLED」

有機ELのスタンダードモデルと液晶のフラッグシップモデルの立ち位置っていうのはどんな感じなんでしょうね?

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20857&lid=exp_iv_144585_K0001625994
https://jp.sharp/aquos/products/gp1/spec/
https://jp.sharp/aquos/products/gq1/spec/

パネルの値段など違うでしょうから一概に言えないとは思いますが、65、55インチは同価格、50/48、43/42は上下が入れ替わっていますが同じくらいの価格ですし似たようなものと見ていいのかもしれませんね

仕様を見比べてみると65/55など大型モデルはスピーカーの構成が全く同(出力はGPシリーズが少し高い)、小型モデルはスピーカー構成が違っていますがこれはスペースの都合上で特に差を付けるために変えているわけではないとは思います

書込番号:25994514

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2024/12/11 07:02(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>今日の天気は曇りですさん

お答えいただきありがとうございます。
どうやらこの大きさのTVではあまり音質は変わらなそうですね。
パネル性能でGQにしようと思います。

書込番号:25994672

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/11 07:35(9ヶ月以上前)

>スコークスさん
こんにちは
GP2とGQ2でサブウーファーの有無がありますが、これは言うほど効きません。
ユニットが小型ラジオくらいの口径ですし、43型では内容積もありませんので低音には限界があります。

GQ2にはハイトツイーターがありますので少し音の高さを画面内に上げる効果はありますが、アトモスイネーブルスピーカーではないので積極的に上下の音像を作り出すものではありません。

薄型テレビを音質で選ぶのは正直甲斐がないと言うかナンセンスですので、画質重視でGQ1を買った後で音に不満を感じたらサウンドバー等を追加で買われるのが得策です。3万円くらいからありますがこれでも内蔵スピーカーよりは幾分マシです。

書込番号:25994687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 量子ドットは目に大丈夫なの?

2024/12/08 20:00(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ブルーライトを照射して
カドミウム等を光らせるそうだけど
いかにも身体に悪そうな名前だ
毎日見たら白内障にならないのか?
テレビの内部の樹脂等が紫外線でボロボロなんて事にはならないの?

書込番号:25991697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/08 20:05(9ヶ月以上前)

むしろ有機ELを見たら人品がアレになると思います

書込番号:25991703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2024/12/08 20:15(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ラッキー金星は凄いのです
山形大の城戸淳二も喜んだ事でしょう

書込番号:25991717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/12/09 05:38(9ヶ月以上前)

目に悪いのですかね?

私は上がりましたけど。

書込番号:25992071

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/09 09:37(9ヶ月以上前)

>ルビコン川のランブルフィッシュさん
ブルーライトは紫外線ではないし、LEDもブルー光で蛍光体光らせてるから似たようなものだろ。カドミウムはもう使ってないのでは?

書込番号:25992241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/09 10:19(9ヶ月以上前)

>ルビコン川のランブルフィッシュさん
液晶しか知らないと豚方面になってしまいます。。。

書込番号:25992300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンが反応しないです

2024/10/24 09:26(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:35件

Xiaomi TV A Pro のリモコンの問題についてです







リモコンから電源ボタンをおすとテレビは起動しますが 起動後リモコンから他のボタン(アプリや音量ボタン、十字キー すべてのボタン)を押しても起動がしないことが多々あります。



テレビから直接ボタンを押してテレビを再起動したらリモコンは反応するようになります。



その後テレビを消して翌日など時間を置いてからリモコンで起動するとまた同じ上の状態になってその繰り返しです。



ペアリング解除から再接続、 またコンセントから外し直しなどはしました。

サポートには連絡して これからリモコンだけを発送して工場で状態確認するとのことでした。

もしリモコンに不具合がなければテレビを発送とのことでしたが 正直面倒で時間もかかるので不安です。

似た症状の方はおられますか?おられましたら対応策などおしえてくれたら幸いです

書込番号:25936483

ナイスクチコミ!4


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/24 11:26(10ヶ月以上前)

リセットしてみて直ってなければコンセント抜いて10分以上放置してから再起動ぐらいしかやる事はないと思う
その機種のリセットのやり方は知らないけど、だいたいのメーカーは本体の電源ボタン長押しだよ

書込番号:25936601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/25 09:52(10ヶ月以上前)

購入から一ヶ月程度のユーザーです。
先日くらいから、リモコンの音量を操作出来なくなりました。音量ボタン二度押しミュートになりますが、音量操作には反応ありません。他のボタンは機能しています。テレビ本体では今朝起動すると勝手にシステムを再起動していました。手動でシステム再起動しても変化なし。ここに書いたりました電源を落としてから、コンセントを外して10分放置して確認。結果ダメでした。(T_T)サポートに確認してみます。また結果報告します。
2024/10/25記

書込番号:25937624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/11/30 17:44(9ヶ月以上前)

全く同じ症状が出ており、サポートに問い合わせ中です。
初期ロットに問題がありそうですね・・。

メーカーから回答がありましたら共有します。

書込番号:25980249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/11/30 18:11(9ヶ月以上前)

メーカーに対応したらリモコンの新品交換してもらいました。ただTwitterで調べたら同じ症状の方が多く分解されてる方がテレビの中身に使われてる基盤の電圧の問題みたいな事が書かれてました。安い分中身の基盤は良くないらしいですね

書込番号:25980283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/30 18:42(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
そうでしたか…

個人で部品変えて解決してる方がいましたが、素人にはリスクあって出来ないですね…

https://x.com/chipup0801/status/1837498787864121789?t=E9Zbn4f2-WWgBS3hAPg3mg&s=19

書込番号:25980322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/12/04 11:19(9ヶ月以上前)

投稿主です。
リモコンの新品交換品が届き、試してみましたが、数日経つと同じ状況が再び発生するようになりました。以前よりは発生頻度は低いものの、完全には解決していません。おそらくテレビ側に問題があるのではないかと思っています。

正直なところ、この状況にストレスを感じています。そのため、Amazon Fire TV Stickを接続し、入力先を変更して、Fire TVのブラウザを使用しています。これだと動作が非常にスムーズです。ただし、これは根本的な解決策ではありません。

保証期間内ですが、テレビを修理に出すのは手間がかかりそうで気が進みません。安く購入したものなので大きな損失ではありませんが、不満は残ります。

同じ症状で困っている方はいらっしゃるのでしょうか?
ネットには同様の問題がいくつも投稿されていますが、実際にはもっと多くの人が困っているのではないかと感じています。

書込番号:25985295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/12/04 11:21(9ヶ月以上前)

>metallica69さん
そのツイッターです。私も調べて見ましたが改造できる自信はありません

書込番号:25985298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/12/07 17:06(9ヶ月以上前)

同様の内容について問い合わせをした回答です

お世話になっております。
この度は,ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。

ご申告の状況につきまして既に上申させて頂きした
今後のシステムアップデートにてサポートされる予定でございます。
もし宜しければ、今後システムバージョンアップデートをしばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます。

またお客様よりフィードバックをお送りいただくことをご案内致しますので、
何卒ご協力いただければ幸いです。

再び、今回の状況で多大なご不便をかけてしまい、
深くお詫び申し上げます。
またご不明なことや、お気づきのことがございましたら、
お気軽にご連絡をいただければ幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25989935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/12/08 08:14(9ヶ月以上前)

AmazonのXiaomi TV Max 100 2025のレビューでも同様の症状の報告があります。電源を切って12時間以上経過すると電源コードをコンセントから抜いて挿し直さない限り電源が入らなくなるそうです。また、視聴途中でも急に電源が落ちることもあったとか。果たしてこういう不良がソフトウェアのアップデートで直るものでしょうか??

書込番号:25990709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング