液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(4100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
534

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンが反応しないです

2024/10/24 09:26(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV A Pro 2025 [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:35件

Xiaomi TV A Pro のリモコンの問題についてです







リモコンから電源ボタンをおすとテレビは起動しますが 起動後リモコンから他のボタン(アプリや音量ボタン、十字キー すべてのボタン)を押しても起動がしないことが多々あります。



テレビから直接ボタンを押してテレビを再起動したらリモコンは反応するようになります。



その後テレビを消して翌日など時間を置いてからリモコンで起動するとまた同じ上の状態になってその繰り返しです。



ペアリング解除から再接続、 またコンセントから外し直しなどはしました。

サポートには連絡して これからリモコンだけを発送して工場で状態確認するとのことでした。

もしリモコンに不具合がなければテレビを発送とのことでしたが 正直面倒で時間もかかるので不安です。

似た症状の方はおられますか?おられましたら対応策などおしえてくれたら幸いです

書込番号:25936483

ナイスクチコミ!4


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/24 11:26(10ヶ月以上前)

リセットしてみて直ってなければコンセント抜いて10分以上放置してから再起動ぐらいしかやる事はないと思う
その機種のリセットのやり方は知らないけど、だいたいのメーカーは本体の電源ボタン長押しだよ

書込番号:25936601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/25 09:52(10ヶ月以上前)

購入から一ヶ月程度のユーザーです。
先日くらいから、リモコンの音量を操作出来なくなりました。音量ボタン二度押しミュートになりますが、音量操作には反応ありません。他のボタンは機能しています。テレビ本体では今朝起動すると勝手にシステムを再起動していました。手動でシステム再起動しても変化なし。ここに書いたりました電源を落としてから、コンセントを外して10分放置して確認。結果ダメでした。(T_T)サポートに確認してみます。また結果報告します。
2024/10/25記

書込番号:25937624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/11/30 17:44(9ヶ月以上前)

全く同じ症状が出ており、サポートに問い合わせ中です。
初期ロットに問題がありそうですね・・。

メーカーから回答がありましたら共有します。

書込番号:25980249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/11/30 18:11(9ヶ月以上前)

メーカーに対応したらリモコンの新品交換してもらいました。ただTwitterで調べたら同じ症状の方が多く分解されてる方がテレビの中身に使われてる基盤の電圧の問題みたいな事が書かれてました。安い分中身の基盤は良くないらしいですね

書込番号:25980283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/30 18:42(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
そうでしたか…

個人で部品変えて解決してる方がいましたが、素人にはリスクあって出来ないですね…

https://x.com/chipup0801/status/1837498787864121789?t=E9Zbn4f2-WWgBS3hAPg3mg&s=19

書込番号:25980322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/12/04 11:19(9ヶ月以上前)

投稿主です。
リモコンの新品交換品が届き、試してみましたが、数日経つと同じ状況が再び発生するようになりました。以前よりは発生頻度は低いものの、完全には解決していません。おそらくテレビ側に問題があるのではないかと思っています。

正直なところ、この状況にストレスを感じています。そのため、Amazon Fire TV Stickを接続し、入力先を変更して、Fire TVのブラウザを使用しています。これだと動作が非常にスムーズです。ただし、これは根本的な解決策ではありません。

保証期間内ですが、テレビを修理に出すのは手間がかかりそうで気が進みません。安く購入したものなので大きな損失ではありませんが、不満は残ります。

同じ症状で困っている方はいらっしゃるのでしょうか?
ネットには同様の問題がいくつも投稿されていますが、実際にはもっと多くの人が困っているのではないかと感じています。

書込番号:25985295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/12/04 11:21(9ヶ月以上前)

>metallica69さん
そのツイッターです。私も調べて見ましたが改造できる自信はありません

書込番号:25985298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/12/07 17:06(9ヶ月以上前)

同様の内容について問い合わせをした回答です

お世話になっております。
この度は,ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。

ご申告の状況につきまして既に上申させて頂きした
今後のシステムアップデートにてサポートされる予定でございます。
もし宜しければ、今後システムバージョンアップデートをしばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます。

またお客様よりフィードバックをお送りいただくことをご案内致しますので、
何卒ご協力いただければ幸いです。

再び、今回の状況で多大なご不便をかけてしまい、
深くお詫び申し上げます。
またご不明なことや、お気づきのことがございましたら、
お気軽にご連絡をいただければ幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25989935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/12/08 08:14(9ヶ月以上前)

AmazonのXiaomi TV Max 100 2025のレビューでも同様の症状の報告があります。電源を切って12時間以上経過すると電源コードをコンセントから抜いて挿し直さない限り電源が入らなくなるそうです。また、視聴途中でも急に電源が落ちることもあったとか。果たしてこういう不良がソフトウェアのアップデートで直るものでしょうか??

書込番号:25990709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドバーから音声出力されるまでの時間

2024/12/05 08:38(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

スレ主 遊蕩人さん
クチコミ投稿数:4件 tabicomori 

テレビ電源ON後サウンドバーから音声出力されるまで10秒ほどかかります。
これが通常なのか、設定の問題なのか、サウンドバーを買い換えれば改善する可能性があるのか参考にさせていただきたくご相談させてください。

サウンドバーはBOSEのTV SPEAKERでHDMI(ARC)に接続しています。
具体的にはテレビONから1~2秒でサウンドバーの電源も入りますが、5~8秒ほどテレビのスピーカーから音声が出力された後サウンドバー出力に切り替わります。

試したこと
ビエラリンク設定 スタンダード/エキスパート切り替え(変わらず)
デジタルオーディオ形式PCM/Dolby/オート切り替え(PCMだと少し早い印象でした)

そんなもんでしょ、という場合は納得します。
もし他のスピーカーをお使いの方で、もっと早く音声が切り替わるという場合はメーカーや機種を教えて頂けますと幸いです。

書込番号:25986353

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 08:54(9ヶ月以上前)

そんなもんだろうね

書込番号:25986378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/05 09:04(9ヶ月以上前)

>遊蕩人さん
こんにちは。
外部オーディオはTVとの相性次第ではそのくらいかかることはありますよ。
BOSEの場合、ソニー等に比べるとそもそも遅めですね。

出音を早くしたい場合、テレビの設定でeARCをオフにすれば早くなる場合が多いですが、BOSE TV SPEAKERはそもそもeARC非対応だったかもなので、こちらはあまり関係ないかも知れません。一応TV側の設定を確認してみてください。

ソニーなど国内メーカーのサウンドバーだとeARCでも多少早くなる期待がありますが、TVとの相性もありますのでこればかりは実際にテレビと組み合わせてみないとわからないですね。
平日昼間の量販店等で実験させてもらってはいかがでしょうか?

書込番号:25986388

ナイスクチコミ!2


スレ主 遊蕩人さん
クチコミ投稿数:4件 tabicomori 

2024/12/05 23:19(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!

>プローヴァさん
eARC オフにしてみましたが変わりませんでした...。
賭けですがヤマハの安価なサウンドバーを購入してみて、変わらなければ納得することとします。

ありがとうございました。

書込番号:25987482

ナイスクチコミ!3


スレ主 遊蕩人さん
クチコミ投稿数:4件 tabicomori 

2024/12/07 16:02(9ヶ月以上前)

追記
サウンドバーをBOSE TV SPEAKERからヤマハSR-B30Aに変更したところ、サウンドバーから音が出るまでの時間は3、4秒ほど短縮しました。
ラグについては満足しましたが、最初にテレビのスピーカーから一瞬音が流れるのが気になったので、音声切り替え>テレビの音声を0に設定してサウンドバーからのみ音声が出力されるようにしました。

ありがとうございました。

書込番号:25989857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/07 19:19(9ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ラグについては満足しましたが、最初にテレビのスピーカーから一瞬音が流れるのが気になったので、音声切り替え>テレビの音声を0に設定してサウンドバーからのみ音声が出力されるようにしました。

これって「ビエラリンク」の設定をちゃんとしていますか?
 <特に「シアター」に音声出力する設定が重要。

買い換えた場合、「サウンドバー」との「HDMI CEC」が美味く連携出来なくなっている倍も有ります。
その場合は「電源リセット」をする事で「HDMI CECのやり直し」をしてくれる場合も有ります。
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
もし、これでもダメな場合は全ての機器の「HDMI連動機能」を「連動しない」にして「電源リセット」をしてから、改めて「連動する」に設定することで上手く行くと思いますm(_ _)m

書込番号:25990107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 22:53(9ヶ月以上前)

ご存じでしたら無視してください

FireOS搭載のTVではディスプレイとサウンド内のビエラリンク(HDMI-CEC)とは別に
機器のコントロールというアイコンのところで「機器を追加」という項目があり、
そこでサウンドバーを追加して音量など合わせます

スレ主さんの希望の動作になるかわかりませんが
登録は削除出来るのでまだやってないのでしたら一度やってみる価値はあると思います

書込番号:25990451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 欧州サッカー観戦等で購入検討中

2024/12/06 15:44(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

スレ主 kenu2233さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
欧州サッカー

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25988376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/06 15:54(9ヶ月以上前)

>kenu2233さん
レグザの液晶の上から二番目モデルなので悪くないですよ。
倍速パネル機なので動きブレ、ボケも少なめです。
大枚はたけばもっと上の機種も他社含め何台かありますが、求める機能がこれくらいなら、ソニーやパナソニック等の国内メーカー品だともう少し高くなってしまいます。

書込番号:25988397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 06:38(9ヶ月以上前)

ここにスレッド立てても悪く言う人いないと思いますけど…
ワタシはタイムシフトモデルが欲しくてこれの購入検討してます。
サッカー観戦がメインで予算がポイントなら非タイムシフトモデルにすればもう少し手頃なモデルあると思いますよ。
ご参考に。

書込番号:25989201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

お詳しいみなさま、どうかよろしくお願いします。無線イヤホンもBluetoothで設定して使えて、パソコンモニター兼用としても使えて、YouTubeなどのVODも対応していて、24インチ以下のテレビを教えてくださいますか?よろしくお願いします。

書込番号:25986653

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/05 13:22(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
こんにちは。
24型以下ですと、解像度がFHDのものがありませんので、PCモニター兼用となると該当商品はありません。

解像度が1366x768でよければ下記がヒットしますがPCモニター使用は厳しいかと。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec037=1&pdf_Spec039=1&pdf_Spec046=1&pdf_Spec059=1&pdf_Spec301=-20,24

書込番号:25986728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2024/12/05 13:31(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
本当に迅速丁寧にありがとうございます!

24インチ以下に拘らなければどうでしょう?

またどのように検索すれば私の質問の回答が出せるのかも知りたいです。

ありがとうございます

書込番号:25986736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/05 13:37(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
上に示したリンク先で、絞り込み条件を追加すればいいんです。32型だとフルHDは7台ありますよ。下記になります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec037=1&pdf_Spec039=1&pdf_Spec046=1&pdf_Spec059=1&pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=-20,32

なお、これらはBluetooth対応で引っ掛けてますが、BTがイヤホンなどのオーディオデバイスに対応しているかは別途取説等で調べる必要があります。

書込番号:25986740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2024/12/05 13:44(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
本当にありがとうございます
ハイセンスにしようかと思いますがかなり大きいですかね、いま22インチのテレビのみ使用してまして、

パソコンモニターとして使用可能かどうかはどうすればわかるんですか?

書込番号:25986747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/12/05 14:40(9ヶ月以上前)

液晶テレビ・有機ELテレビ スペック検索・性能比較- 価格.com

>ヴィンセントベガさん

こんにちは。

>どのように検索すれば私の質問の回答が出せるのかも知りたいです。

ここ↓を開いてください。数あるテレビをご希望の条件で絞り込めます。

●価格.com - 液晶テレビ・有機ELテレビ スペック検索・性能比較
https://kakaku.com/specsearch/2041/

なお、もしスマホのWebブラウザをお使いなら、上記へアクセスしたらそのWebブラウザの設定で「PC版サイト」に表示を切り替えてください。上記スクショのごとくに指定した条件が一括で俯瞰できて、使いやすいです。
#反面で文字が小さくて都度拡大/縮小しないと見にくいのが難点ですが。


>パソコンモニターとして使用可能かどうか

今どきのパソコンのモニターとして実用になる量の情報を(ボケず潰れずくっきり読める文字数・行数で一画面内に)表示するには、
画面パネルには最低でもフルハイビジョン(FHD、1920x1080ピクセル)以上の解像度が要るでしょう。

よって、上記の検索条件にて「パネル性能」の欄の「□フルハイビジョン 」「□4K」にチェックをいれて「検索」しましょう。

当然ですが「接続端子」項目の「HDMI入力:1つ以上」も必須です。まぁ今どきは漏れなく付いてると思われますが。

「ネットワーク」項目でBluetoothの有無とかも指定できます

あとは、ご希望の「画面サイズ」を
「(下限なし)〜24インチ」で該当品があるかどうか、更に「同〜32」や「同〜40」ではどうか、でリストにしてみれば、候補があるか無いか判るかと。

お試しを。

書込番号:25986802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/05 14:43(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
>>パソコンモニターとして使用可能かどうかはどうすればわかるんですか?

私の示したリンク先のように、「画素数:フルHD」にチェック入れればいいです。
4Kでもいいんですが4Kは40型以上しかありませんので。

書込番号:25986807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2024/12/05 14:57(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
本当にご親切にありがとうございます!

となると、テレビとパソコンをHDMIで繋いでる時は、当然テレビは見れずパソコンモニターとして使用できるわけですね!

24以下があればよかったのですが、本当に助かりました!ありがとうございました!!

書込番号:25986825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2024/12/05 14:58(9ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

ご親切に、ご丁寧に本当にありがとうございました!!
24インチ以下がないのが、残念です・・・

書込番号:25986827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/05 15:52(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
>パソコンモニターとして使用可能かどうかはどうすればわかるんですか?

どのTVでもPCモニタとして使用できますよ
TV、モニタには解像度(TVの大きさではなく解像度でどれだけの量を表示できるかが決まる)というのがあって使える使えないではなく快適に使えるかそうでないかが違ってきます

今他のTVをPCモニタに使っている、今はTV無しでPCモニタを使っているなどで新しくTVを買う、買い替えるとした場合、今使わているTV、PCモニタの解像度が分かれば今と変わらず使えるか今より快適で無くなるかがわかりますね

同じような質問がありこちらを読んでもらえればなんとなくイメージ出来るかと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001614551/SortID=25975731/#25976113

書込番号:25986903

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:778件

2024/12/06 10:24(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>プローヴァさん
>みーくん5963さん

みなさま、お世話になっております

改めてご相談です!

いま使ってるパソコンを、エレコム HDMI ケーブル 1m ウルトラハイスピード 4K(120Hz) 8K(60Hz) で、今あるテレビ、シャープのLC-22K45に繋いだところ、普通に綺麗に映りました!!これはどういうことなのでしょう?
綺麗に見れないという話もありましたが、使いたいのはメールやチャットがメインです。

パソコンは、パナソニックのCF-SVというモデルです!

ご教示のほど、よろしくお願いします!!

書込番号:25987964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 10:53(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
>シャープのLC-22K45に繋いだところ、普通に綺麗に映りました!!これはどういうことなのでしょう?

HDMI端子が付いているTVであれば普通(綺麗)に映りますし、PCモニタとして使えますよ

綺麗に見えないではなく解像度によっては快適に使えないというのが正しい表現になりますね

LC-22K45を見てみたところ解像度がフルHD(920×1080)ですので、今売られている24インチTVの解像度1366×768に買えると画面の大きさは同じ〜少し大きくなっても画面に表示できる量はかなり減ってしまうので今より使いにくくなるでしょうね

TVに繋いだ状態で右クリック>ディスプレイ設定を開き、解像度を1366×768に変更してみてください
アイコンや文字などが大きくなり、ネットの画面も狭くなるのが確認できると思います

文字に滲みが出て読みにくくなるかと思いますが滲みに関しては無視してサイズ感だけ確認すれば大丈夫です

メール、チャットであればそれほど問題にならないような気もしますが表示できる量が少なくなることを理解した上で購入してください

書込番号:25988010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:778件

2024/12/06 11:02(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
早速ありがとうございます!!
素人考えで恐縮ですが、
画素数で言うと、1366のパターンのほうが合計は多いのですが、それでも920のパターンより見えずらくなる?と言うのが分かりません

しかしこんな2画面で快適だとは・・・

画素数のけんはこのあと試してまたご報告します!


>プローヴァさん
>みーくん5963さん

書込番号:25988025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/06 11:06(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
>>普通に綺麗に映りました!!これはどういうことなのでしょう?

LC-22K45はフルHDパネル(1920x1080)を搭載したPCモニタ兼テレビと言う珍しい商品でした。
フルHDパネルなので綺麗に見れて当然ですし、画面もノートPC画面程度の広さになります。
残念ながら後継機は出ていません。

従って、今買える24型以下の機種は、シャープも含めてパネルの解像度がWXGA(1366x768)となり、アイコンもウィンドウもデカく粗くなって画面は手狭になりますので、excelやパワポ、ワードなどのPC作業用には使い物にはなりません。

大丈夫と示唆している人もいるようですが、当方としてはWXGAの使用経験から全くお勧めできませんね。

書込番号:25988033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2024/12/06 11:06(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん


早速試しました!

が、パソコン画面は見づらくなりましたが、モニターとして使用しているテレビ画面の見た目は全く変わりませんでした!

書込番号:25988034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件

2024/12/06 11:24(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます!!
もしかして、お宝的なテレビなのでしょうか!?
売ろうとも考えていたので教えていただきほんとよかったです!!!

ただVODなど見れないのはたまにきずですが・・・

書込番号:25988059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 11:43(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
>しかしこんな2画面で快適だとは・・・

>が、パソコン画面は見づらくなりましたが、モニターとして使用しているテレビ画面の見た目は全く変わりませんでした!

ノートPCとTVでデュアルモニタで使用しているかと思うのですが、同じものを表示(複製、ミラーリング)にして解像度を1920×1080から1366×768に変更してください

1920×1080のときに比べて表示できる量が少なくなるのが確認できると思いますが、今売られているTVに買い替えるとこの表示量になります

デュアルモニタで使う場合、PCは1920×1080で使えるので
今見ている画面 PC1920×1080+TV1920×1080
TVを買い替えると PC1920×1080+TV1366×768
になります

書込番号:25988078

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/06 11:56(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん
今はない商品ですからお宝ですよね。

VODはfire TV stickをHDMIにつなげば見れますよ。
Amazonブラックフライデーで安いのは今日までです。

書込番号:25988086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/12/06 12:18(9ヶ月以上前)

>ヴィンセントベガさん

いまお持ちのLC-22K45でパソコンモニター用途に叶う映りをしているなら、わざわざ買い換えないでもそのまま使うのが賢明な気がしますね。

VOD/ネット動画配信対応な機能は非内蔵といっても、それって amazon Fire TV stick とか Chromecast with Google TVとかを外付けすればいいことですし。
出費は¥4〜5000くらいかと。


余談ながら。
LC-22K45みたくの「パソコンモニターにも使える手頃な大きさのテレビ=フルHDパネルを積んだ22インチクラスのテレビ」って、2022年頃まではシャープも作ってたんですよね。
今はもう作ってないですが。

シャープの該当する過去機種の新旧順一覧です↓

●価格.com - 画素数:フルHD (1920x1080) シャープ(SHARP)の液晶テレビ・有機ELテレビ すべての製品 登録日の新しい順 (画面サイズ:〜25V型(インチ)未満)
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=75&pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=-25&pdf_so=e2&pdf_ob=0

もし今の LC-22K45 同等でより新しいものを買いたい、となるとシャープで最終型の 2T-C22DE を中古で探す?くらいしかないですが、
但しそれでもVOD/ネット動画配信対応は非内蔵:Fire TV stickとかChromecast with Google TVとかの外付けで対応するしかないのは何ら違わず、です。残念ながら。

ともあれ、結果的に「いま買い換えを急ぐ必要なし」と判って良かったですね(笑)。

書込番号:25988104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:778件

2024/12/06 12:46(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>みーくん5963さん
>今日の天気は曇りですさん


本当にありがとうございました!!!

書込番号:25988138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめのTV教えてください。

2024/12/05 19:37(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1件

パナソニックのテレビを長年使用してきましたが、寿命が来たので買い替えようと思っています。
サイズは40,43インチ程度で、コスパが良くて長持ちしそうなものを探しています。
パナソニックのレコーダーがあるので、チューナーレスでもいいかなと考えています。
基本はFire Stickで映画などをみる程度なので、映像と音質が良く、値段があまり高くないものならなんでもいいです。
おすすめのTVはありますか??

書込番号:25987200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/05 20:15(9ヶ月以上前)

レグザ40V35N

あるいはレグザ40V34

画質が好みに合えば・許容範囲ならハイセンス各種

自分が買うのであればレグザ40V34を選びます

この辺りのサイズはシャープ、ソニーとパナソニックに適当な商品がありません

各社が売りたいの今は50とか55インチとか以上のサイズです

逆に言えば例外的にレグザだけが未だ、小さなサイズのテレビでも造って売る気がある様です。どれだけ利益があるのだろうとは思いますが…

現代のテレビは昔のそれとは違ってタフには造られていない様なので、限界を超えると簡単に壊れるように見えます。空調や遮光等に少し気をつけて大事に使う方が良いと思います。故障は運もあります

この辺りの商品は小さなサイズだから相対的に安いし、故障したら運が悪かったと受け入れて修理せずに買い替えるという考えもあります

そこで検討されるのはハイセンスで、本体だけですがメーカの保証は3年間です。大手家電量販店独自の延長保証に料金を払ってまで加入はせずもあります

ハイセンスは朱色が強いとかの書き込みはあります
実際に見て違和感が無ければ。視覚は人それぞれだから、3年保証をもって勧めはしませんが

書込番号:25987254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:217件

2024/12/05 20:45(9ヶ月以上前)

>天ぷらおいしいさん

「40インチ・43インチ、倍速機能、予算10万円まで」でリスト化してみました。偶然全て4K、43インチになりましたね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec301=40,43&pdf_pr=-100000

ここから「43Z570K」「43Z670K」を選択肢から外します。不具合報告や勧めないという意見が多い機種のため。

実質7機種になりますね。ここから好みのメーカー、値段など、ピンときたものを選択肢に。
例えば1番売れ筋の「43Z670N」は、スピーカーもそれなりのもののようです。お値段高めでもサウンドバー等が要らないかもしれない。
一方、安めの機種でも、音質重視でサウンドバーが追加で必要だとトータルで高いことに。
各機種のページに飛んで、レビューの画質・音質を中心に読んでみて下さい。

以上ざっくりではありますが。

書込番号:25987307

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:217件

2024/12/06 07:45(9ヶ月以上前)

>天ぷらおいしいさん

もうちょっと選択肢の幅を広げてみますね。
「40インチ・43インチ、4K、倍速有無問わず、予算10万円まで」のリストになります。48製品。倍速機能はいいけど4Kは欲しいよね、という場合です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40,43&pdf_pr=-100000

各機種のページに飛んで、レビュー等参考にしてください。

書込番号:25987759

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/06 08:42(9ヶ月以上前)

>天ぷらおいしいさん
こんにちは。
>>コスパが良くて長持ちしそうなものを探しています。

機能に対して実売価格が安めでコスパが良いのは、なんといってもレグザ(中国ハイセンス)、シャープ(台湾鴻海)ですね。下位モデルを中華EMSに委託しているパナソニックも最近は価格競争力が上がっています。ソニーの下位モデルは高いだけで機能面がプアなのでお勧めしません。
長持ちするかどうかは当たり外れの世界なので、なんとも言えません。長持ちならこのメーカーなどといったコメントがあるとしてもそれは信憑性がありません。

4Kテレビだと、ネット動画の契約にもよりますが、fire TV stickなしで映画も4Kで見れたりしますので、新しいテレビを買った恩恵があると思います。音質に関してはこのクラスで音の良い機種は存在しませんので、今お使いのテレビが古いものなら音は悪くなる可能性大です。もし不満を感じたら後付けでサウンドバー等で補いましょう。

倍速機能の有無ですが、倍速機だと動きボケや動きぶれが少ないですので、予算があるなら倍速をお勧めします。チューナー数ですが、チューナー数が3個だと裏録画が同時2番組行けます。チューナー数が2個だと裏録は1つだけになります。このあたりも気になるかも知れませんね。

ということで、私のお勧めは下記です。

パナソニック 43W90A 倍速機 チューナー3 10.7万
パナソニック 43W80A 等速機 チューナー2 8.3万
レグザ 43Z670N 倍速機 チューナー3 9.4万
レグザ 43Z570L 倍速機 チューナー3 7.7万
レグザ 43M550M 等速機 チューナー2 6.1万
シャープ C43FN2 倍速機 チューナー3 10.1万

書込番号:25987819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

標準

録画予約が実行されない件について

2024/12/03 06:33(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:147件

録画予約が実行されない時がある現象が発生しました。
毎週録画を予約していても、翌週の番組が予約にならずにそのまま翌々週以降も録画されません。
サブメニューから「予約リスト」を確認したら、最初に毎週録画を予約した項目は残ってます。
録画されてない時も、「録画失敗のお知らせ」が表示されることはありません。

この現象が必ず起こるわけではありませんが、まれに起こります。
ファームウェアは最新です。
対応策をご存じに方がいれば教えたいただきたいです。

実行されなかった番組例
BS-NHKの日曜18時 光る君へ
地上波NHKの火曜22時 【ドラマ10】宙わたる教室

書込番号:25983690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/03 07:09(9ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
>毎週録画を予約していても、翌週の番組が予約にならずにそのまま翌々週以降も録画されません。
>サブメニューから「予約リスト」を確認したら、最初に毎週録画を予約した項目は残ってます。

予約の際にその他録画設定を選び、追跡キーワードをタイトルのみに変更してください

例)光る君へ(47)哀しくとも[解][字][デ] > 光る君へ

書込番号:25983712

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/03 07:26(9ヶ月以上前)

予約の確認か番組表で翌週、次回の番組が予約されているかどうかを確認されたときは如何でしょうか

連ドラの次回が予約されていないようであれば以下
・追跡キーワードの変更
・追跡基準の変更

番組表の連ドラ予約の操作で追跡キーワードを変更せずに初期設定のまま・そのままで予約の操作を行なうと次回の番組を検索・特定できずに予約録画待機とならないことがあります

サブ・タイトルがあれば削除する
第○回などは削除する

先頭一致で番組タイトルだけにすれば上手く行くのではないかと思います
次回が予約されているかを確認されてください

それとは別に以下も実行する
・電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
・再び電源プラグをコンセントに挿す
・利用再開

書込番号:25983719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/03 07:54(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>それとは別に以下も実行する
>・電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
>・再び電源プラグをコンセントに挿す
>・利用再開

連ドラ予約の件は間違いなくタイトル(追跡キーワード)ですのでリセットなどは不要だと思いますよ

書込番号:25983744

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/03 08:27(9ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
こんにちは。

番組表から予約すると、番組表のタイトルで予約されるので、新番組などでタイトルの前に余計な文言がついているような場合にそのタイトルで毎週予約等をすると、前方不一致で2回目以降が弾かれたりすることがあるのがレグザ系の録画予約の特徴であり問題点です。

実装不備の回避策を示している方もいますが、今回は新番組からの予約ではなく途中からの毎週予約なので前方不一致は考えられず、これが録画できなかった原因とは断定できないかと思います。
逆に毎週録画のたびに予約タイトルの簡素化をユーザーがやらないとロクに録画できないのであれば、おそろしく使い勝手の悪い機器と言うことになってしまいますね。

なのでここは一旦「光る君へ」の予約を取り消し、電源コンセント抜き必ず10分放置した後に、再度番組表から録画予約をやってみてもらって、様子を見てみるのがいいと思います。録画失敗の懸念がありますが、来週分をBS4Kでも録画予約等しておけば、とりあえず見られない、は回避できますね。最悪画質が落ちても良ければNHKオンデマンドも使えますし。

書込番号:25983778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/03 08:35(9ヶ月以上前)

>憑き物落としさん
同じハイセンス傘下のレグザブランドの方でも最近になって録画予約失敗のクチコミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#25455209
傾向不良の可能性もないではないですね。

書込番号:25983788

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/03 08:45(9ヶ月以上前)

予約情報が残っていることと、実際に実在する・次回放送の予定が確定している連ドラの番組が予約されることは別の事象です

検索キーワードの指定(初期設定値)が拙いから次回の番組を探せずに予約ができない。録画予約がなされていないから録画失敗の報告は無い

「最初に毎回録画を予約した項目は残っています」は、そういうことではないかと思います

みんな最初は失敗はするけれど、慣れたらそんなことはなくなると思います

各社のテレビ・レコーダに搭載される「お任せ録画」の方が使いこなしは難しいのではないかと感じます

単純に考えて良いと思います

書込番号:25983803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:147件

2024/12/03 11:58(9ヶ月以上前)

書き忘れていたのですが、ドラマ『一橋桐子の犯罪日記』でも第2話以降が録画されていませんでした。
すべて、NHKの連ドラばかりで起きる現象なのかもしれません。今のところ民放では起きていないと思います。

毎週録画なら、素直に翌週の同時間帯を録画してくれればよいだけなのに、キーワードが少し違うからといって録画実行をしない設計ってのも変な話ではあるのですが…。

毎回、キーワードを削る作業はめんどくさくて嫌になりそうです。
もう少し様子を見ます。
長文を返信していただいた方には感謝です。

書込番号:25984018

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/03 13:38(9ヶ月以上前)

>すべて、NHKの連ドラばかりで起きる現象なのかもしれません。今のところ民放では起きていないと思います。

NHKの番組だけだめな様です
民放はご指摘のどおり番組名に回数が表示されていても時間で追跡されて録画されている様です

予約決定後に番組表の当該番組を開くと予約内容確認/取り消しが確認できます
そこで2週分表示されていないと次週は録画されないと推測されます
12/3(火)PM10:00〜PM10:45
該当番組がありません

対策以下のように変更する
連ドラと追跡キーワードをNHKは【ドラマ10】宙わたる教室の様に回数とサブタイトルを削除する
予約後に予約内容を確認し次週分の予定があることを確認する

番組表→「ドラマ10」宙わたる教室(9)恐竜少年の仮設(番組指定予約)→連ドラ予約→連ドラ→【ドラマ10】宙わたる教室、追跡キーワード→【ドラマ10】宙わたる教室

書込番号:25984138

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/03 14:30(9ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>毎週録画なら、素直に翌週の同時間帯を録画してくれればよいだけなのに、キーワードが少し違うからといって録画実行をしない設計ってのも変な話ではあるのですが…。

>毎回、キーワードを削る作業はめんどくさくて嫌になりそうです。

毎回は必要無いですよ?(^_^;
固定される番組名を指定するのが基本ですm(_ _)m

録画したいタイトルが判らないので具体的には出せませんが、zr46mmmさんが出した例で良ければ、

番組表で番組名が
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃[ドラマ10]宙わたる教室(9)恐竜少年の仮設
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だった場合m「連ドラ」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃宙わたる教室
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「追跡キーワード」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ドラマ10
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だけでも十分だと思います。
 <該当週の22時に放送されるドラマという意味なら、今後同様のドラマを引き続き(タイトルが変わっても)録画出来るはず。

但し、何らかの都合で略されて「ドラマ10」では無く「宙わたる」になった場合、録画されなくなってしまいますm(_ _)m
その場合「追跡キーワード」の設定は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃宙わたる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
の方が良い事になりますm(_ _)m

その辺は、番組表を良く見て考える必要が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25984188

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/03 14:32(9ヶ月以上前)

>実行されなかった番組例
>BS-NHKの日曜18時 光る君へ
>地上波NHKの火曜22時 【ドラマ10】宙わたる教室

済みません。番組名は提示されていました。m(_ _)m

書込番号:25984190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/03 16:31(9ヶ月以上前)

連ドラ予約は、番組名を読み取り、そこからサブタイトルや番組記号等を取り除き、同じ時間帯に同じ番組名あったら録画するだけの機能だから
REGZAの開発陣の想定外の番組名だった場合は、サブタイトルを上手く取り外す事が出来ないから次週は連ドラ予約で録画出来ないよ

追跡キーワードを編集するのが嫌なら、サブメニューを開き予約リストを選びリモコンの青ボタンを押せばマニュアル方式で予約出来る
他には追跡キーワードの編集で全文字消しちゃえば追跡しないで、その追跡基準に当てはまる番組をひとつ録画する

書込番号:25984313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/03 17:15(9ヶ月以上前)

>BS-NHKの日曜18時 光る君へ
連ドラ予約しても「光る君へ(47)哀しくとも 12月8日PM6:00〜PM6:45」しか予約リストに表示されないです

連続テレビ小説 おむすびは「連ドラ」予約しても12/3「火」AM8:00からAM8:15を予約すると12/4(水)12/5(木)12/6(金)12/7(土)が予約リストに表示されます

民放の番組で平日毎日放送している番組は同様に「連ドラ」予約しても翌日以降複数の録画予約は表示されています
NHKの一部番組のみ「連ドラ」予約で翌週の予定が表示されないです

上記の事象をハイセンスに報告して相談されたらと思います

書込番号:25984363

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/03 17:55(9ヶ月以上前)

何らかのバグっぽいですね。

回避策を模索したり隠ぺい方向に話をもっていくのもどうぞお好きにという感じですが、せっかくの独自OSなのだから、メーカーにバグを直させるプレッシャーをみんなでかけた方が、ハイセンスのファンとしては健全な行為なんじゃないかと思いますね。

書込番号:25984419

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:87件

2024/12/03 18:18(9ヶ月以上前)

>憑き物落としさん

今日は。 連ドラ予約は万能ではありません。
毎週、同じ曜日・同じ時間に放送される保証はありません。
地震や台風や豪雨や重大事件や重大事故などや大イベントなどではそれを放送局が優先して番組を変更します。

私が主に使用する4Kテレビ2台(ハイセンスとREGZA)にも連ドラ録画予約機能がありますが、私は連ドラ予約機能は使いません。

主に、電子番組表のフリーワード検索を毎週行い、検索結果で録画したい番組を選び録画予約します。もちろん録画できない場合もありますが、世の中に100%は無いので諦めます。

書込番号:25984454

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/03 19:24(9ヶ月以上前)

機能操作ガイド
P64 連続ドラマを予約する
5 「連ドラ予約」画面で内容を確認する
●番組名(連ドラ)や追跡基準の曜日などが正しく表示されているか確認してください。
「連ドラ予約」がより正しく実行されるために
●「録画予約や連ドラ予約の設定を変更するとき」≫の操作で「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集をすることをおすすめします

P74 連ドラ予約を取り消すとき
予約内容確認で複数の番組が表示されています

複数の番組が表示されていない場合は「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集で複数の番組が表示されるか確認をします

ttps://www.hisense.co.jp/tv/a4n/assets/pdf/manual.pdf
直接リンク禁止のため頭のhを除いています

書込番号:25984527

ナイスクチコミ!8


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/04 18:22(9ヶ月以上前)

>複数の番組が表示されていない場合は「連ドラ設定」の画面を表示させ、「追跡キーワード」の確認・編集で複数の番組が表示されるか確認をします

連ドラ予約ができない番組は((【ドラマ10】宙わたる教室(9)を連ドラ予約済み)で次週(【ドラマ10】宙わたる教室(10)が予約できます
連ドラ予約で予約済みの場合は予約できず番組表では予約済みになっています
宙わたる教室(9)が放送終了になった翌日でも次週の宙わたる教室が予約済みになっていないため録画されないということになります
また番組表→サブメニュー→予約リストを開く→該当番組→該当番組がありません(グレーアウト)
グレーアウトで該当番組がないため次週の番組が録画されない

書込番号:25985752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件

2024/12/05 23:00(9ヶ月以上前)

メーカーにメールで問い合わせしました。

毎週録画予約の不具合の検証と改善、ファームウェアの更新をお願いしました。
返事の概要は、「追跡キーワードの編集で試してほしい」との事。
検証・改善の言質は取れませんでした。

毎週録画予約をしたら、翌週同時間帯の番組が追跡キーワードに一致しなくても、録画し続けてくれるように設計を変更してくれればと願ったのですが…残念です。

書込番号:25987454

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/12/06 03:36(9ヶ月以上前)

残念でした

しかし、メーカに改善要望をされるのは前向きで良い行動だと感心しました

連ドラ予約は最初からこの操作で他には知らないから、キーワード検索の動作と連ドラ予約失敗、確認と必要に応じて修正は当たり前と捉えていましたが

キーワード検索によらずに指定日時(毎週や毎日、および月から木、月から金と月から土など)で予約されるのが標準なのかもしれません
予定された割り込みの特番は録画されるとしても、録画された後に削除しても良いし、録り逃すよりは遥かにマシだとも言えます

両方の動作を搭載して、標準動作はどちらかを選べて固定できたら良いのかもしれません

テレビは娯楽の主役からは後退しているだろうし、
レコーダの動作の応用でもあるし、
そのレコーダは衰退だし、
テレビはハイテクではないし、
技術革新は期待されてはいないし、
海外では搭載不要の機能だろうから対応は期待薄、等々

しかし機能に不足があると思うのであれば、改善を要求する素直な態度は健全なんでしょう

勝手に納得したり、直ぐに揶揄したりするよりも

年を重ねても偏屈にならずに素直な心は素晴らしい

書込番号:25987640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング