SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

fire tvがつながりません

2022/09/28 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX750 [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

NETFLIXをテレビで見たいと思い、fire tv stick を購入しました。いざHDMIに接続して見ようとしても起動もしなければ、リモコンの電源ボタンも反応しません。
どうしたらいいかわからないので、どなたか教えてください🙏

書込番号:24942913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2022/09/28 10:38(1年以上前)

>らなそうさん
こんにちは

Fire TV Stick に、電源を接続してますか?

ワイファイ環境はありますか?

テレビのコンセントをFire TV Stickを外した状態で 10分ほど抜いて

再度投入して、Fire TV Stickをさして、変化ありませんか?

書込番号:24942919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/28 10:57(1年以上前)

こんにちは


まずは手動で入力切替してみる、別の入力端子を試してどうでしょうか?

テレビのHDMI機器制御設定でブラビアリンクは有効になってますか?
リンク機器一覧にFireTV は出てますか?

書込番号:24942932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/09/28 11:04(1年以上前)

>らなそうさん
こんにちは。
以下チェック願います。

・付属のACアダプタで電源を供給しているか?
・テレビのHDMI端子に置くまでしっかり挿しこまれているか?
・リモコンに電池は入っているか?

ここまででとりあえず、stickが壊れてなければ電源は入るはずで、テレビに初期設定の画面が出ると思います。
出ないようならstick故障の懸念があるので、amazonに相談ですね。

・家庭内無線LAN(WiFi)環境はあるか?

WiFi環境がないとネットに接続するための初期設定ができません。
有線環境しかない場合は有線LAN用のアダプタを別途購入される必要があります。

書込番号:24942941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/09/28 11:11(1年以上前)

ありがとうございます。
試したのですが、ダメでした。。。
wifiも接続されているのを確認しておりますし、fure tv stickも電源に接続されている状態です。。。

書込番号:24942949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2022/09/28 11:20(1年以上前)

なぜWiFi接続はされているのが確認できるのでしょうか。

他のHDMI端子でも駄目ですか。

書込番号:24942964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/09/28 11:24(1年以上前)

手動の入力切替でできました!!
ありがとうございます( *´꒳`*)

書込番号:24942972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/09/28 11:26(1年以上前)

ありがとうございました!
手動の入力切替で見れました!
とても助かりました( *´꒳`*)

書込番号:24942975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2022/09/28 11:27(1年以上前)

手動の入力切替で見れました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24942980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/09/28 11:29(1年以上前)

>らなそうさん
そうですか。
stickで

設定-ディスプレイとサウンド-HDMI CECコントロール

をオンにすればstickリモコンのホームボタンを押せばTVの電源も入って、入力が自動的に切り替わるように設定できます。

書込番号:24942983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後の色調調整は可能ですか?

2022/09/27 10:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:247件

本機の購入を検討しているものです。

店頭で実機を確認し、明るさや鮮やかさなど他機種より優れている印象を受けました。

その一方で、色が赤すぎる印象もあり、また、専門誌で、新しいパネルだけに調整不足で色調が不安定、やや期待外れとの批評を見ました。

有機ELの中でも、プレステやレコーダーとの連携も考えてSONYのこの機種でと考えていましたが、値段と画質の釣り合いがとれていないのではないかとも思い始めています。

購入後の調整や、今後のアップデートで色の問題が解消するなら購入しようと思っていますが、どのように思われますか?

書込番号:24941664

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/09/27 11:47(1年以上前)

>さんぷぅさん
こんにちは。
新しいサムスン電子製のパネルは、白画素がなくRGB画素構成なので、輝度レベルに関わらず色合いは非常に良好です。また量子ドットを使用しているため、色域も比較的広くなっています。
例えばソニーが店頭でよくデモに使っている黒バックに色とりどりの輝点が出ているデモでは、LG製パネルを使った下位モデルだと明るい輝点が白っぽくなるのに対し、本機は明るい輝点も色が乗っていてよいと思います。

ただこの手の高色域パネルを使う場合は、画作り的にどうしても色域の広さを強調する画作りになりがちですね。ソニーがかつてW900AでQDを初採用した際も、赤を強調し過ぎで、肌色に赤みが差しすぎなんていう意見がありました。

液晶やLG有機は青緑が強い傾向にありますが、これは赤色のスペクトルが青、緑に比べて弱いからです。
サムスン有機では赤スペクトルも強いので、肌色も血色ががぜんよくなります。勢いこれが本来の画といいたいところですが、ちょっと強調し過ぎに見えますね。普通にリニアに設定しておけばいいのに、原色近くも結構げろげろに色を載せている感じです。

キャリブレーション等をすればすこし落ち着くかも知れません。

それ以外にサムスン製パネルは黒の表現がいまいちに感じます。これが一番の問題かと。
黒に締まりがなくちょっと紫に色づきます。これは開口率がLG有機より高いため、反射率が増大してしまっている現象でしょう。LGパネルの有機と見比べると明らかに黒の締まりがいまいちですね。rtingsの測定では乱反射成分がA95Kは0.6%、A90Jは0.1%と大差でベースパネルの反射率の高さがうかがえます。正反射はそれぞれ0.5%と1.3%となり逆転はしますが黒の締まりの差はいかんともしがたい感じです。

ということで個人的にも期待が高かっただけに残念、という感じです。LGパネルに比べて一長一短、65型を超えるパネルサイズもない、のでは魅力に欠けますね。

書込番号:24941754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/27 12:37(1年以上前)

>さんぷぅさん
こんにちは、色合いを標準にしたいのでしたら
画質モード カスタム、色温度 エキスパートか低 に

色合い調整のステップ数も 40 x 3色と、オフセット±20 x 3と
さらに、6色の調整も有りますから
A95Kも、A9GやA90Jと、同じ色合いに調整できますよ

書込番号:24941806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:247件

2022/09/28 09:33(1年以上前)

>プローヴァさん

丁寧な解説ありがとうございます。

やはり新パネルの第一弾という限界なんでしょうか。

この機種に期待して前機種をスルーし、今はテレビ無しの状態なので、どうしたものかと悩んでおります。

有機ELの画質ならパナが一番と聞きますが、前述のように周辺機器との連携の問題もあり・・・

>f_n_t_さん

アドバイスありがとうございます。

調整機能を使って、前機種のような色合いに近づけたなら、それはそれで本機種・新パネル特有の魅力がなくなるのではないかと言う不安もあります。

素人丸出しな考えかもしれませんが・・・

書込番号:24942872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/09/28 10:12(1年以上前)

>さんぷぅさん
プレステやレコーダーとの連携なら同じメーカーにしてもさほど恩恵はないと思います。特にソニーはテレビ本体がLANダビングの機能をもってないので、ソニーのレコーダを組み合わせてもテレビで録画したものをレコーダーにLANダビングできません。HDMIリンクはメーカー違っても効きますしね。

色合いに関してですが、前述したように、測定器と専用ソフトでキャリブレーションすれば理屈通りの歪のないリニアな特性の画が実現可能です。というか測定器がないと無理ですね。

例えばメニューから原色色度を少し弄っただけで、原理的に多点WB(ホワイトバランス)はとりなおしになります。
多点WBを取るには測定器は必須になります。経験者なら容易にわかる話ですが、メニューに項目があるから調整は可能だろうと言うほど甘いものではないんですよね。

ソニー、パナソニック、LGの場合、専用ソフトによるオートキャリに対応していますので、お金を掛ければちゃんとしたキャリブレーションは可能です。実際私は測定器とソフトでやっていますが一皮むけた表現になりますね。

デフォルト状態で使う場合、赤領域のスペクトルが出ている本機で色に赤みがさすのはある意味正確性の高い方向の表現とは言えますのでそれに慣れられるかどうかですね。現状は強調しすぎているきらいはありますが、この傾向を弱めると逆に高価格なりのバリューの訴求が難しくなる側面はありますので、途中での画作り方針変更はあまり期待できないかも知れません。

書込番号:24942899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/28 10:53(1年以上前)

こんにちは

テレビとレコーダーをソニーで揃えてネットワークに繋げておけば、テレビの番組表からレコーダーに予約送信できるので、外付けHDDを繋げているのと同じ挙動で予約できます。

チャプターも送れるし、早送りとかの挙動も良くてテレビ外付けHDDよりはるかに便利なので、外付けHDD不要ですね。

ネットワークに繋げず、テレビ経由でも予約できるけど日時指定予約扱いなので、後からレコーダーの予約リスト出すと何を予約したのか解りにくいです。

4Kチューナー内蔵レコーダーなら他社テレビでは使えない、4Kブラビア専用高画質モードが使えます。
(比較したことないので、差は知りません)

書込番号:24942927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/09/28 11:40(1年以上前)

>さんぷぅさん
ソニー以外のテレビと組み合わせたとしても、レコーダーのリモコンで番組表ボタンを押せば、テレビは起動して入力がレコーダーに切り替わり、レコーダーの番組表が表示されます。一呼吸必要ですが、ここまではHDMI CECリンクの機能で可能です。ともかくLANダビングができない時点でソニーでそろえる利点が減退すると感じます。
ご参考まで。

ただ、既に書いたようにサムスン製のA95K向け有機ELパネルと、LG製の有機ELパネルでは一長一短です。色の正確性ならサムスン製、暗部の表現力ならLG製に分があります。
例えばパナソニックのハイエンドLZ2000を持ってきても、A95Kと輝度は同等、暗部の表現力はLZが上ですが、高輝度信号部の色抜けの少なさでは負けてしまいます。なのでどちらを選ぶかは何を重視するか、という個人の好みになってしまいます。

私もA95Kに期待していたので、一長一短の結果はがっかりです。特にパネルの反射率については来年モデル等でお手軽に改善ができそうもない感じなので、なかなか選ぶのが難しいですね。

書込番号:24942998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/28 18:20(1年以上前)

>さんぷぅさん
サムスンディスプレイのQDーOLEDパネル
に関しては、当然年次改良はあると思いますが、LGディスプレイほどの情熱 こだわり
思い入れがあるかどうかわかりません。

書込番号:24943372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2022/09/29 10:02(1年以上前)

>プローヴァさん
>りょうマーチさん

大変詳しい説明、ありがとうございます。私の知識ではついていけないぐらいです(苦笑)

実は周辺機器でレコーダー・プレステ以外にネックバンドスピーカーのSRS-NS7もありまして、それもSONYにこだわっている理由の一つです。

これまでずっと、パイオニアのプラズマテレビを使っておりまして、今回は新居引っ越しに伴う、約16年ぶりのテレビ買い換えです。

16年前はプラズマの画質に衝撃を受けて躊躇なく買いましたが、技術が進歩した今、かえって迷っているのは皮肉なことです。

>スタインハートさん

メーカーの姿勢ですか・・・これは一消費者には読めないところですね。

書込番号:24944082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 10:26(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

それだとソニーで揃えて楽しみたいですね。
私はカメラとレンズに散財し過ぎたので、やっと来月に有機テレビ導入、液晶と2台並べて運用予定ですので、楽しみです。

ネックスピーカーもさんぷぅさんのと同じのに今後更新予定です。


テレビからのリンク操作でわからないことあったら、またスレ建てれば良いですよ。

リモコン持ち替えてって言われますけど、まずはテレビの無線リモコンでできるのかどうかです。

書込番号:24944103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/29 12:59(1年以上前)

SONYレコーダーとBRAVIAなら、家庭内LANで繋ぐだけで
どの部屋のBRAVIAからでも、録画予約できますし見れます

BRAVIAの番組表から、テレビに付けたHDDと同じ感覚で
録画先をHDDからレコに変えるだけです

録画を見るときも、BRAVIAの録画リストから
HDDと同じに、レコも一覧で見れますから
HDDとレコの違いを意識せずに再生できます

スマホ アプリのVideo & TV SideViewからも
BRAVIAと同じように操作も、番組の検索もでき
レコーダーの録画も見れます
録画予約は ほぼVideo & TV SideViewから してます

書込番号:24944254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/09/29 13:18(1年以上前)

>さんぷぅさん
>>ネックバンドスピーカーのSRS-NS7もありまして、

そうですか。
こちらも汎用のBluetooth規格ですのでどんなテレビからも使用できますが、スレ主さんはソニーがお好きなんですね。

ソニー同士のテレビとレコーダーをそろえたところで、今は他社の様にLANダビングもできませんし、androidや画面スピーカー採用で肝心のテレビ自体がかなりいまいちになってしまいましたが、映像処理だけはまだ老舗日本メーカーとして一日の長は感じますね。
機能面ではもはやDLNAサーバー機能もなくなって、リモート視聴も不可、テレビの番組表からレコーダーに録画を入れられる、ということ位が唯一のブランドを揃えるメリットという感じになっちゃってまして嘆かわしい限りです。

私も往年のソニーファンでしたが、最近は映像関連機器で買いたいものがなくなってしまいました。
ま、以上は個人の印象に過ぎませんのでご自身の考えに沿っていいお買い物をされればと思いますよ。

書込番号:24944272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 14:38(1年以上前)

これって汎用なんですかね。

書込番号:24944347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 14:51(1年以上前)

元々ブラビアには DLNAサーバー機能があるのがほとんどで、それが無くなったような表現だけど、元々 DLNAサーバー機能は無いような。

有ったのはBDユニット搭載のだけ。

あれ?
私の記憶がヤバいのかな。

書込番号:24944361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 18:47(1年以上前)

最初の質問に 外付けHDD、DLNAサーバー機能に関して触れていないスレにおいて、こんな下まで読んで「なるほど〜」と読まれるほどこの価格コムは賑わってないですよ。

ソニーの外付けHDDに関する機能のしょぼさ、DLNAサーバーの非搭載は以前からのことです。


スカパーチューナー内蔵に伴うお引っ越しダビング機能を、さんぷぅさんが使っていたのなら、「数年前には普通に有ったが無くなった機能」ではあるけど。

書込番号:24944625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2022/09/30 09:33(1年以上前)

>さんぷぅさん
ソニーのテレビでは他社のテレビに実装されているDLNAサーバー機能、リモート視聴機能、LANダビング機能はありません。それがスレ主さんや、他のROMっている多くの人に伝われば結構と考えています。各社自社についてない機能については、ついていません、とは喧伝しませんので。
もとからあったかなかったか等々の細かい議論についてはソニーマニアではありませんし、興味はありません。

書込番号:24945353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件

2022/10/02 22:05(1年以上前)

>みなさま

たくさんのお返事ありがとうございます。

まだ決断はできていませんが、大変勉強になりました。

書込番号:24949129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

音声操作でテレビのオン・オフだけが、何故か急にできなくなりました。
テレビを消す場合は、テレビを消してと音声操作すると、「はい、リビングルームをオフにします」と返事をしますがテレビ自体はオフになりません。
またテレビを付ける場合も、テレビをオンにしてと言うと、「はい、リビングルームをオンにします」と音声は流れますがテレビは付かないままです。
テレビ消して、リビングルームをオフにしてなど操作する単語はいくつか一通り試してみましたが、どれも返事はするもののその後のアクションが行われません。


テレビの再起動やコンセント抜いて30分放置からの再起動、AndroidTVのアプリ更新(現在最新Ver)、音声操作昨日のオンオフなど出来ることは一通り試しましたが症状変わらずでした。
ダゾーンやディズニー+などのアプリの起動は問題なく行えており、TVのオン・オフだけがアクションされない状態です。

今年の2月頃購入して半年くらい使用していますが、問題のあった前日までは普通に音声にてオン・オフできていたのですがね。。

他にも同じ現象の方っていたりしますか?

書込番号:24940378

ナイスクチコミ!1


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/26 13:34(1年以上前)

待機時の消費電力が25ワットになるから
本体マイクはスイッチで切ってあり使ってません

移動先にリモコンを複数置いておけば
電源の赤外線は共通なので、リモコン押してます
電源OFFはスマホの音声操作でできた気もします

待機時の0ワットの時は赤外線リモコンでしか
電源が付かないから
外部機器の音声操作で赤外線を出せる物が有れば可能かも

例えば、音声操作でハードスイッチを動かせる機器で
リモコンの電源ボタンを押せば解決です

書込番号:24940467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/26 15:20(1年以上前)

>ソース顔のひと。さん
こんにちは。

同じような不具合がちょこちょこ出ているみたいですね。Androidのバグでしょうか。SONYのテレビは個体差があるので困ったもんです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347768/SortID=24940206/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=24936491/#tab

販売店舗かSONYのサービスに相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24940588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/26 15:32(1年以上前)

同時期にでてきたので、グーグルのほうでしれっと直してくるんじゃないですかね。

書込番号:24940604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 18:17(1年以上前)

>ソース顔のひと。さん
こんにちは。

私も同じ症状がついに出ました。「テレビをオフにします」と反応しますが、オフになりません。

使用しているJ:COMのSTBもAndroidOSなのですが、こちらも同じ不具合になりました。どうやらGoogle側の不具合のようですね。
私は49インチなのでリモコン音声検索しか使えないので、リモコンでオフにする方が早いので実際困りませんが、、、。

相変わらずのAndroidあるあるですねぇ。困ったもんです。

書込番号:24943371

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 18:52(1年以上前)

>ソース顔のひと。さん
言葉足らずでした。

私は49X9500Gユーザーです。本体はついていません。

書込番号:24943403

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 18:55(1年以上前)

>ソース顔のひと。さん

本体→本体マイク

失礼しました。

書込番号:24943407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/28 18:55(1年以上前)

お返事遅くなりましたがみなさんコメントありがとうございます。

>f_n_t_さん
外部機器を追加してというのも有りですね。
せっかくTV本体に音声機能があるので無駄に増やしたくはないですが。。笑

>ogu_chanさん
>りょうマーチさん
症状的にハードの不具合ではなさそうだったし、やっぱりAndroidTVのOSのせいでしょうね。
私はテレビのOSの自動アップデートをONにしていたので、勝手に最新バージョンにアップデートされていてその最新バージョンで不具合が出たということでしょうか。

まあ仰る通りリモコン使えばいいですけど。
初期化すればAndroidTVのOSも出荷時に戻るという事であれば最悪初期化して自動アップデートオフにしておけば元にもどるんですかねえ。
いやはや地味に困りますね。

書込番号:24943408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/28 19:32(1年以上前)

こんばんは

テレビの付属リモコンでどうなのかなってやってみました。(当方2016年発売モデルのX8300D)

「テレビ切って」では切れないけど、
「テレビジョン切って」だと切れました。

切った直後はまだマイクボタン有効なので、
「テレビジョン点けて」は点きました。

「テレビ」という言葉に動作しない?
デバイス名を「テレビ」にしてもダメでした。

書込番号:24943452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/28 19:59(1年以上前)

>りょうマーチさん
テレビじゃなくテレビジョンと反応する単語が変わったのでしょうか?

テレビジョンでオンオフの指示をしたところオフ時はちゃんと消えましたが、
オンのときは起動するものの、テレビジョンの検索結果が出るというよくわからない感じでした。笑

書込番号:24943494

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 20:05(1年以上前)

SONYに確認したら、不具合は確認済み、原因不明、改善策不明、しばらくお待ちくださいとの事でした。

書込番号:24943501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/28 20:23(1年以上前)

テレビ付属リモコンだと「オン」「オフ」でも反応しましたが、「オン」は「音」の検索も出てきましたね。

点くときは検索結果を表示するために点いているようです。

書込番号:24943528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/28 20:34(1年以上前)

>りょうマーチさん
起動時:オン、付けて→◯
消す時:オフ→◯、消して→✕
でしたのでオン、オフのみでしばらく行くことにします。

>ogu_chanさん
ハードの問題ではないのでグーグル側の対応を待つしかなさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:24943542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/28 20:36(1年以上前)

>>消す時:オフ→◯、消して→✕

追記、上記は「消して」のみ言った場合は消えませんでした。

書込番号:24943543

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 22:00(1年以上前)

皆さま
私の場合、オフに出来る時は対応メッセージが画面にも出ず、読み上げもありませんね。逆に対応メッセージが表示され、読み上げがあればオフに出来ません。

思うにたぶんこういう風にならない個体もたくさんあると思います。

やっぱりAndroidあるあるは奥が深いです(笑)

書込番号:24943674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/10/04 08:24(1年以上前)

スレ主様はじめまして。
私も現在、BRAVIA 55 A90Jを一年ほど使用していますが、ここ4から5日程の間に全く同じ症状になっています。
OK Googleテレビ点けてとテレビ消してと言っても、はい、BRAVIA 55 A90Jをオンにします、オフにしますとは答えますがその後のアクションが起こりません。それまではハンズフリー操作で問題なくオンオフ出来ていましたが。
また、スレ主様と同じ様にそれ以外のハンズフリー操作(音量を1上げて、TVerを点けて、プライムビデオを点けて)等は問題なく起動します。
私もBRAVIAホームページにある方法で、再起動やコンセントの抜き差し、マイクの設定、 Googleアプリのデータ消去等試しましたが、オンオフの症状だけは改善されません。
推察するところ、私とスレ主様の2台で全く同じ症状だけが発生しているのは、やはり Google OSのバージョンアップ等の問題なのでしょうかね。最近、バージョンアップがあったのかわかりませんが。

書込番号:24950809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/18 21:17(1年以上前)

>ソース顔のひと。さん
Googleアプリのバージョンアップがあったようで不具合が解消されているようです。バージョン6.11.20220927.2です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347768/SortID=24940206/#tab

自分も試してみましたが、オンオフ出来ました。
思ったより早い対応でしたね。良かったですね。

書込番号:24970732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/19 18:08(1年以上前)

>ogu_chanさん

情報ありがとうございます。
私の方のテレビもアップデートしたら元通り音声にてオンオフできるようになりました。

書込番号:24971932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

グーグルアシスタント 不具合

2022/09/26 09:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

スレ主 sakura0709さん
クチコミ投稿数:2件

先日【XRJ-75X90J】を購入しまして色々セットアップしてみました。
グーグルアシスタントにて【OKグーグル テレビつけて・消して】が当初は問題なく起動しておりましたがここ数日【アシスタント認識し XRJ-75X90J OFFにします】と読み上げますが電源が落ちません。また【OKグーグル 電源をOFFにして】なら落ちる様です。起動に関しても【認識の白ランプが反応したりしなかったり】です。

一度出荷時状態に再インストールしてみましたが改善していない状況です。
当初使えていた・電源ON/OFFのみ挙動がおかしい為、故障ではなさそうですがどのように対処すれば宜しいでしょうか?
お手数お掛け致しますが分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:24940206

ナイスクチコミ!6


返信する
ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/26 10:11(1年以上前)

>sakura0709さん
こんにちは。少し古い機種ですが、同じような不具合が出ているようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=24936491/#tab

恐らくAndroidOSの不具合と思われますので一度買い上げ店舗に相談される事をお薦めいたします。最悪初期不良で新品交換とか。
SONYのテレビは不具合に関して個体差も多いのでユーザーには手強いです。私も音声検索が急に出来なくなることがありました。ほっといたらいつの間にか直りました。

言葉を変えれば機能するのでしょうか。もしそうなら正常の範囲なのですかね。よく分かりません。とにかくAndroidOSは厄介者です。
私は音が出ない、画面が映らないとかの致命的な不具合以外気にしないようにしています。



書込番号:24940256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakura0709さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/26 16:54(1年以上前)

迅速なご対応有難う御座いました!
再起動・再インストールでも駄目でしたので大人しく販売店へ問い合わせてみます。

有難う御座いました。

書込番号:24940682

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の満足度4

2022/09/26 21:41(1年以上前)

SONYのAndroidテレビの有機ELモデルのA8Hの話になりますが、Alexa(Sonos ArcビルトインのAlexa)によるBRAVIA電源操作の成功率は3-4割というトコです。
そもそもこの程度の確率なのでは?と思ってます。

書込番号:24941104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/26 22:20(1年以上前)

AndroidスマホのGALAXYからなら100%電源切れますよ

書込番号:24941176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 18:12(1年以上前)

>sakura0709さん
こんにちは。

私も同じ症状がついに出ました。「テレビをオフにします」と反応しますが、オフになりません。

使用しているJ:COMのSTBもAndroidOSなのですが、こちらも同じ不具合になりました。どうやらGoogle側の不具合のようですね。
私は49インチなのでリモコン音声検索しか使えないので、リモコンでオフにする方が早いので実際困りませんが、、、。

相変わらずのAndroidあるあるですねぇ。困ったもんです。



書込番号:24943363

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 18:53(1年以上前)

>sakura0709さん
言葉足らずでした。

私は49X9500Gユーザーです。本体マイクついていません。

書込番号:24943404

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 20:07(1年以上前)

SONYに確認しました。不具合は確認済み、原因不明、改善策不明、しばらくお待ちくださいとの事でした。

書込番号:24943502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/02 06:45(1年以上前)

解決済みとなっているので遅いかもしれませんが、私の環境では応急処置ができたので別スレッドに取り敢えずの解決法を書きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=24936491/#tab

BRAVIA XRJ-75X90Jは私の所有しているテレビより新しい機種なのでそのまま適用できるか分かりませんが、参考になれば幸いです。
(SONYさんからの公式対処法ではないので、試される場合には自己責任でお願いします)

書込番号:24947858

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の満足度4

2022/10/02 08:03(1年以上前)

>もんももんがさん
横からですが参考になります。
つまりシステムアプリの「Google app for Android TV」がデグレしてるので、デグる前の出荷状態の初期バージョンに戻せば、
音声コマンドが正常になるが、
代償としてアップデートにより精度アップする検索機能も退化してしまう、
ということですね。

さらにこの新型ではそもそも工場出荷状態で既に「デグレ済みのバージョン」がインストールされてたら処置無しかもと。

電源オンオフの音声コマンドと、音声検索の精度のトレードオフなら、個人的には後者を取る方がストレスない気がしますが、、、

AlexaのコマンドをBRAVIAが無視してAlexaが「テレビから応答がありません」って言うたびに高校生の娘に「それぐらいリモコン使えよ」って言われますし。

備考
デグレ(デグレード:degrade)とは、プログラムの変更や修正により、その他のプログラムに意図しない影響が発生し、変更・修正前よりもソフトウェアの品質が悪化すること

書込番号:24947925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/02 09:34(1年以上前)

皆さま

単純な事なんですが、iphoneのSiriはちゃんとオンオフしてくれるんですけどねぇ。
専門的な事は全く分かりませんが、iosは大丈夫でAndroidがダメだなんて、やはりAndroidTVあるあるはシロウトにはよく分かりません。

書込番号:24948041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/02 10:08(1年以上前)

こんにちは


https://s.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24940378/

付属リモコンの操作デバイスはテレビだけなので、たまたまできたものなのかもですが、

「テレビ切って」では切れなく、
「テレビジョン切って」で切れました。

スマートスピーカーはこれで切れますか?

書込番号:24948105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/02 11:33(1年以上前)

>hicchomeさん
>> つまりシステムアプリの「Google app for Android TV」がデグレしてるので、デグる前の出荷状態の初期バージョンに戻せば、
>> 音声コマンドが正常になるが、
>> 代償としてアップデートにより精度アップする検索機能も退化してしまう、
>> ということですね。
>>
>> さらにこの新型ではそもそも工場出荷状態で既に「デグレ済みのバージョン」がインストールされてたら処置無しかもと。
そうです!
私の自宅のテレビは少なくとも9月の上旬は正常に動作していたので、
この新型(BRAVIA XRJ-75X90J)も初期のものであれば問題なく動作するバージョンが入ってたんじゃ無いかな!?と想像しております。
もし、今月以降出荷のモデルに本日(10/2)時点の最新バージョンがプリインストールされていたら、おっしゃるように現状では手立てなしかなと。


>> 電源オンオフの音声コマンドと、音声検索の精度のトレードオフなら、個人的には後者を取る方がストレスない気がしますが、、、
あくまでも我が家のテレビはという条件ですが、精度が落ちると言っても使い物にならないほどの違いは無い感じです。
テレビのオン・オフ、チャンネル変更などであれば出荷時に戻したとしてもまず問題は無いかなと。
あえて言うなら、"OK, Google."と呼びかけてから"テレビ消して"などと指示を出した後に、
最新バージョンを適用しているケースに比べて
実際に動作をするまで気持ち待つケースがたまにあるかな!?と思いましたが、
あくまでも体感なので実際のところは分かりません。

我が家ではエアコンや照明などの家電製品もGoogleアシスタント経由で操作できるようにセッティングしたので、
基本的にはリモコンを使わず声で操作をする生活になってしまっているため、
どうしてもテレビを音声コマンドでオン・オフしたいと言う事情がありそちらを優先したというところです。
アマゾンプライムなどを見ない限りは基本的にはリモコンに触らないので、しまってるんです。。。
(実際にはアマプラもスマホからキャストしたほうが楽だったりしますし)


いずれにしても、早く原因の特定と修正プログラム(アップデート)が望まれますね。
アップデートの準備には時間かかるとは思うので、まずはSONYからの対処方法の案内が欲しいところ。
(まずは不具合報告でもいいので、オフィシャルから何かしら発信して欲しいなぁ)

書込番号:24948227

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/02 12:45(1年以上前)

私はX9500Gユーザーなんで、テレビのバージョンは最新で2021年9月から更新されていません。ついこの間まで異常は無かったのです。一方Googleのバージョンは6.10.20220912.1です。自動更新にしているのでいつこのバージョンになったのかは分かりませんが、結局はこのバージョンが今回のバグの原因なのでしょうか。

書込番号:24948328

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の満足度4

2022/10/02 13:17(1年以上前)

>もんももんがさん
「Google app for Android TV」に関しては名前からしてGoogleの開発に見えますから、

SONYとしては「ただ利用してるだけ」とする事で開発費を抑えてるように思えるので、

あんまり期待出来ないかもと思います。

SONYのアップデートは結構頻繁にやって、(もともとの初期バージョンがダメすぎるから)かなり改善してくれるイメージですが、これでSONYの開発実装部分の、映像周りや音声周り、HDMI連携周りは改善できても、
既存Google開発部分はなかなか改善しないような気もします。

書込番号:24948359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/02 14:17(1年以上前)

>ogu_chanさん
>> 私はX9500Gユーザーなんで、テレビのバージョンは最新で2021年9月から更新されていません。ついこの間まで異常は無かったのです。一方Googleのバージョンは6.10.20220912.1です。自動更新にしているのでいつこのバージョンになったのかは分かりませんが、結局はこのバージョンが今回のバグの原因なのでしょうか。
最新バージョンである2022/09/16が更新日になっている「Google app for Android TV」のバージョンが
ogu_chanさん が書かれているバージョンと同じようなので、おそらくそれが原因じゃ無いかと予測しております。
我が家ではこのアプリを出荷時の状態にすれば、応急処置としては対処できております。
我が家のテレビもソフトウェアのバージョンに関しては同じように2021年9月から特に更新はないようです。(SONYの公式HPでの情報によるとですが)
この時の更新もアップデートの配布が始まって(最初は2021年7月)いざ適応してみたらトラブル起きて
バージョンアップの停止などあって、
やっと2021年9月に正式版がリリースされたという経緯がありましたし、
まだ何か問題を抱えている気もします。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=KJ-65X9500H


>hicchomeさん
アプリの開発者の連絡先を見ると完全にGoogleのようですね。
ogu_chanさん の書き込みからSONYもこのような不具合が起きていることは把握しているようなので、
何かしらの検討はしているとは思うんですけどね。
発生してから1ヶ月も経っていない不具合だと思うので
「SONY側でのソフトウェアアップデートで対応できるのか」
「Google側でアプリのアップデートが必要になるのか」
などを関係各所で話してる最中かもしれないです。

うろ覚えなのですが、アップデートの削除をする前の不具合が起きている時に音声操作でテレビを消そうとすると
「テレビの電源をオフにします」というメッセージと音声は出たので、
アプリ側としては電源を切らないといけないと理解しているが
アプリからテレビの制御が一部できなくなっていて電源が切れないのかなとも思います。
(テレビのチャンネルを変えることはできた気がするので電源まわりだけできない!?)
AndroidTVアプリの開発をしたことがないので素人意見にはなりますが、
可能性の1つとして権限の指定が足りないのかもですね。
まぁGoogleがこんな初歩的なミスをするとは思えないので、もっと専門的な部分でトラブルが起きているとは思いますけど。


旧製品だけじゃなく新製品でも同様のトラブルが起きるということは、根本的に何か問題がありそうですね。

書込番号:24948422

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/02 14:55(1年以上前)

>もんももんがさん
ご教示ありがとうございます。

気長に待つしかありませんね。

書込番号:24948457

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の満足度4

2022/10/02 14:56(1年以上前)

>もんももんがさん
>アプリからテレビの制御が一部できなく
>なっていて電源が切れないのかなとも

なるほど一理あります。
ある時(バージョン)から「Google app for Android TV」の電源オンオフ関連コマンドの電文仕様が変更されたが、SONYのファームウェアが対応出来ていない、などの可能性は充分ありそうです。

私が前述したSonos ArcのビルトインAlexaによる「BRAVIA電源オンオフが3割くらいしか成功しない」というのも、
逆に3割は上手くいく点から明らかに、
BRAVIA側のコマンド受信処理がうまくいかないために、
Alexaが「テレビが応答しません」とエラーを表明する、
という点で私はBRAVIA側の実装の問題と認識してます。
(ちなみにAmazon純正のEcho Show5からでもこれと同様の現象が起きます。)

書込番号:24948459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/18 19:40(1年以上前)

本日「Google app for Android TV」の最新アップデートがないか確認したところ、
2022/10/11の日付でアップデートがありました。

上記アップデートを適応してTVのオン・オフを試してみました。
(「OK, Google テレビつけて」「OK, Google テレビ消して」を試しました)

私のテレビでは問題なく動作するように不具合が修正されているようです。

アプリのアップデートをしてテレビの再起動をしてすぐの書き込みなので十分な検証ができているわけではありませんが、
取り急ぎ情報シェアです。

書込番号:24970605

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/18 21:19(1年以上前)

>もんももんがさん
自分も上手くいきました。情報ありがとうございました。

書込番号:24970739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ロック?

2022/09/25 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

スレ主 good-nightさん
クチコミ投稿数:2件

先日から、画像の通り、ロックのアイコンが表示されるようになりました。
リモコンのテレビボタンやチャンネル番号ボタンを押しても、画面が真っ暗のままで、地上ボタン・BS/CSボタン・4Kボタンを押してからやっとテレビの視聴画面に切り替わります。

なにかしらロックの設定をしてしまったのかと思い、「視聴年齢制限」の設定を「設定しない」にしたのですが、変わりませんでした。

ロック解除が必要なのかどうかもよく分からないのですが、なにかしら対処法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:24939435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/25 18:57(1年以上前)

>good-nightさん
こんにちは。
>先日から、画像の通り、、、とありますが画像がありませんよ。

とりあえずは再起動は出来ますか。コンセントの抜き差し約10分間は試されましたか。

いずれにせよどのような状況なのかよく分からないので画像アップをお願いいたします。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR001



書込番号:24939491

ナイスクチコミ!2


スレ主 good-nightさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/25 19:30(1年以上前)

放映時間の横のロックアイコン

ogu_chanさま

早速のご返信ありがとうございました。
また、画像の添付漏れ(アップロードボタンの押し忘れ)失礼しました。ご指摘いただきありがとうございます。

現在、リモコンの電源ボタン長押しによる再起動で、不具合は解消され、ロックのアイコン表示もなくなりました。

ロックのアイコンとは関係なく不具合だったのかもしれませんが、今後の参考にしたいため、アイコンについてもしご存知でしたら教えてください。


書込番号:24939531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/25 20:56(1年以上前)

>good-nightさん
こんにちは。

使用制限はやったことがないのでよく分かりませんが、参考までにどうぞ。どれかに該当するでしょうか。

https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-02_05.html

見当違いならご自分で色々ググってみて下さい。「使用制限 ブラビア」とかで。色々出てきますよ。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


書込番号:24939655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

BDZ-ET2000接続でBDZ-ET2000の反応が悪くなった

2022/09/25 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

クチコミ投稿数:134件

テレビをBRAVIA XRJ-65A90Jに買い替えてBDZ-ET2000を接続したところ反応がものすごく遅くなりました。
再生中早送りや空き戻しを押しても2〜3秒後に反応したり、停止ボタンを押しても5秒くらい音声だけ消えて
その後映像も消えるといった状況です。
テレビ側で設定が必要なのでしょうか??

書込番号:24939352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/25 17:22(1年以上前)

こんにちは

テレビ初期設定中に外部入力機器の設定が出る場合、もしくは、外部機器の電源を入れると右上に外部機器接続されました、設定…の表示が出るはずですが、どちらかにおいて設定はされましたか?


操作はテレビのリモコン、レコーダーのリモコンどちらででしょうか?

HDMIケーブルを抜いてテレビの電源オンオフ、その後に接続して、直らなかったらレコーダー最認識のためにテレビの再起動で変化ありますか?

書込番号:24939367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/25 17:27(1年以上前)


誤)最認識

正)再認識

すみません。

書込番号:24939377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/25 22:04(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビをBRAVIA XRJ-65A90Jに買い替えてBDZ-ET2000を接続したところ反応がものすごく遅くなりました。

「ブラビアリンク」の設定とかしましたか?

買い直した場合、リンク通信が上手く行かなくなる場合も有るようですので、「電源リセット」や「設定し直し」が必要になることも...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24939753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2022/09/25 23:39(1年以上前)

>エマユウさん

テレビの「録画リスト」(リモコン右下のボタン)の設定で、外部録画機器の録画リスト表示にチェックが入っていると、ネットワーク経由でBDレコーダーのHDDの録画済リストを読み込みに行くので、そのせいかもしれません。時間が経てば改善すると思いますがどうでしょう?チェックを外してもネットワーク経由でBDレコーダーのコンテンツを再生できなくなる(HDMI経由で可能)だけなので、問題ありません。

書込番号:24939897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング