SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期で悩んでいます

2022/11/30 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

65X95KとSRS-NS7の同時購入を考えています。
SONYのキャッシュバックでX95Kは4万円でSRS-NS7は7千円当たり、それを踏まえた上でどの時期に購入するのが金額的に1番いいか悩んでいます。

一応今考えている購入時期は、

1.年内
2.キャッシュバック適用ギリギリの年明け第1週目の週末(これまでに2023年モデルが発表されていたら比較が多少出来る)
3.決算の3月

です。

今開催されているSONYのキャッシュバックか決算の3月まで待った場合、どちらがお得に購入出来ると思いますか?
もちろん予想でかまいませんので意見を聞かせていただけると助かります。

書込番号:25031866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2022/11/30 05:35(1年以上前)

年内と年明け直ぐとでは時期的に差は無いから、価格は大きくは変わらないのではと予想するけれど

次の製品の販売は夏頃ではないでしょうか。価格はこれからも下がっていくだろうけれど、3月まで待ってもさほどでは。新製品発売前後からは、それまでと比べてもう少し下がるのではと思います。数字が言えないけれど

年明けにCES 2023が開催されるから、そこの情報を得られれば、新製品の機能や性能などの予測や判断などをして比較が出来ます。国内で発売されればですが

新製品が気になるなら、待ったほうが後悔しないのでは。その頃には現行品も4万円くらいは安くなっているように思います

そこまで待たないなら、12月の中旬くらいで良いのでは

いつ頃までに買いたいかによるのでは。お急ぎではないように思われますし

4万円は小さくないと思うから、お早目に買って、見て、楽しんだほうが幸せになれると思うけれど

書込番号:25031937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/30 08:17(1年以上前)

>テクニカルピンポンさん
こんにちは。
X95Kは有機EL並みの高価格テレビなので、昨年モデルのA90Jの値動きが参考になるかと。
https://kakaku.com/item/K0001347760/pricehistory/
上記を2年スパンにしてみてください。
年末年始と3月の価格差は2万円強位ですかね。なので、4万当たっているなら年末年始にキャッシュバックを使うのと、3月に買うのでは言うほどの差はないと思います。

書込番号:25032041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/30 18:54(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
なるほど、年内に購入しておいたほうがいい気がしてきました。
来年モデルはもちろん今年モデルより進化しているので恐らく来年モデルが発表されれば気持ちはそちらに傾いて購入タイミングを逸しそうなので、それならキャッシュバック含め比較的お得に購入出来る今がタイミングとしては良さそうです。

>プローヴァさん
こんにちは。

3月とそんなに差が無いなら早く購入して楽しんだほうが良さそうですね。
ちなみに今日家電量販店に行って改めて確認してきたのですが少し気になることがありました。
X95Kと同じminiLEDのZ875Lが近くに展示してあったので見比べてみましたが、明らかにZ875Lのほうが暗かったです。
同じコンテンツを流したりZ875Lの明るさを最大に上げましたが、X95Kに比べると暗く感じました。
これはX95Kが突出して明るいのか、それともZ875L自体がそこまで明るさを表現できないのでしょうか?

書込番号:25032816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/30 23:19(1年以上前)

他の家電量販店でZ875Lを再度確認してみましたが、やはり暗い映像になってしまいました。
きっと仕様なのでしょうね。

これでX95Kに完全に的を絞ることができます!
購入も年内にはしようと思います!

お二方ありがとうございました。

書込番号:25033253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/30 23:21(1年以上前)

>テクニカルピンポンさん
>>これはX95Kが突出して明るいのか、それともZ875L自体がそこまで明るさを表現できないのでしょうか?

明るさは、映像モードやパラメータ設定で変わりますし、同じHDRコンテンツで横並びで比べないと輝度実力はわかんないですよ。Z875Lも液晶としては結構明るい方ですよ。

Z875Lは地デジなどを見るとちょっと色がどぎついんですよね。QDで色域が上がっていますがそれを狭色域の地デジでうまく変換できてないのだと思います。そのあたりソニーは、色域の違うコンテンツでちゃんとコントロールができています。まあQD入りなのでやや色は強めではありますが。

書込番号:25033255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2022/11/29 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

65X95Kか65Z875Lどちらを購入するか迷っています。
主な用途はアニメ(U-NEXT)、ゲーム(PS5.switch)、映画(ディズニープラス)です。

X95Kがいいなと思う点はVRRをオンにしてもローカルディミングが無効にならないことと、ネックスピーカーSRS-NS7の性能をフルに発揮出来る点です。
逆に気になる点はテレビの動作そのものが他メーカーより不安定な点です。

Z875Lがいいなと思う点は価格が安いことと、アップコンバートが優秀なこと、最新のゲームに限らず昔のハードとも相性が良いこと、それからテレビ単体での録画機能が優れているので今後もし録画が必要になった時に活用できる点です。
逆に気になる点はVRRをオンにするとローカルディミングが無効になることと、これはネットのクチコミで知りましたがスポーツの試合や映画で一部音声が出ないという点です。

Z875LがX95KのようにVRRをオンにした際にローカルディミングもオンに出来るようアップデートで改善されるならZ875Lにしようかなと思っていますが、アップデートで改善されるのか、それとも次のモデルで改善されるのかが現状分からないので購入するか悩んでいます。

ちなみに今回有機ELテレビを候補から外しているのは私がプレイするゲームがいわゆるMMORPGで且つ一回のプレイ時間が長いと半日ぶっ続けになるので、これらは焼き付きのリスクがかなり高まると思ったからです。

このタイミングでX95KかZ875Lを買うか、それとも来年のモデルにするか何かアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25030876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/29 17:24(1年以上前)

>めいでぎさん
こんにちは。
どちらもminiLEDバックライト使用のハイエンド液晶ですね。
この二択なら個人的には画質で言えばX95Kだと思います。

Z875LはQDで広がったネイティブ色域をコンテンツに合わせてコントロールする部分が上手くできてないようで、地デジ等従来コンテンツで色が派手過ぎるというか変に強調されてしまいます。

画面表面が、東芝は結構なハーフグレアで、白っぽいので黒の艶感が損ねられます。ソニーの方はグレアに近いハーフグレアなので、かなり見えは良いです。

OSの安定度はおっしゃるようにソニーのandroidは評判がよろしくありません。細かいバグや不安定に悩まされる可能性が高いでしょう。東芝は昨年のandroidから今年は従来独自OSに戻しましたが、今のところ多少バグが残っているようです。まあでも自社製OSなのでやがてメンテナンスされることが期待できます。

アップコンは東芝もソニーも一緒でしょう。アップコンに何かを期待すること自体ナンセンスです。

ソニーはVRR時のローカルディミングができるようにファームアップされましたね。まあいくらローカルディミングを効かせたところで有機には太刀打ちできませんが。

有機も数多くの焼き付き防止機構が常に動いていますので、ゲームすると即焼き付きというわけではありませんが、有機の焼き付きや液晶の色むらなどは、起こっても保証されない可能性のある事項になりますから心配ならやめた方がいいかもですね。

わたしなら画質最優先なので、どちらかを買うなら迷わずX95Kですね。安定度やバグは諦めます。
液晶の中では白眉な画質と思いますが、同じくらいの予算で有機ELが余裕で買えるわけで、画質では液晶は有機には勝てませんので、自分で買うなら有機にしちゃうかもですね。

書込番号:25031160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2022/11/29 19:17(1年以上前)

>めいでぎさん

このタイミングですよね。特にPS5との関係だとソニーBRAVIAしかないですよね。

やっとプレステ米国とソニー日本部隊と横の連携が今年から良くなってます。来年はより良いBRAVIA期待できそうです。

ソニーの場合パネルの進化はサムソンとLGだよりなので、来年1月の米国CESショーまで私は待っても良いと思いますよ。これで来年のソニーのテレビの技術傾向が分かります。特にフラッグシップモデルはソニー開発お金惜しまないはずです。投資に惜しまないソニーファンもフラッグシップモデルしか見てないですし、ソニーも期待に答えるでしょう。






書込番号:25031326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/29 19:32(1年以上前)

来年は有機ELは、ともかく液晶パネルに関しては
サムスンディスプレイが、本年6月で生産終了
韓国内生産終了伸ばしに伸ばしたLGディスプレイも、来年上期で終了の予定とかで
特に70インチ以上の、液晶パネル調達先の
変動があるかもしれません。

書込番号:25031345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2022/11/29 21:43(1年以上前)


今年のモデルやはり映像では全体的にぱっとしてないですね。コロナの影響ですね。

サムソンの有機コントラスト改善で液晶に追いついた、LGは輝度30%上げた。後は何かありましたかね。

来年は有機の本当の勝負の始まりでしょうね。

ソニー本気の有機出る可能性が有るかもです。


書込番号:25031582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2022/11/30 21:36(1年以上前)


中国反政府運動ヤバイですね。

これはソニーのテレビ組み立て主力工場マレーシアなのでソニーには来年追風ですね。

ソニーの強みはパネル製造他社任せで余計な投資しないので、パネルベンダーやりたい放題選び放題。おまけに自社でプロセッサー開発集中で画質づくり専念方針でこのやり方の強みと今年モデルの自信が凄いですね。






書込番号:25033127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続が切れてしまいます

2022/11/19 10:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

スレ主 bravianekoさん
クチコミ投稿数:6件

XRJ-50X90Jを購入してから2週間です。
wifi(2.4GHz、5GHz)と有線LANでの接続ともにネット接続が出来なくなってしまいます。
ルーター再起動で半日から1日程度はつながるようになるのですが、時間が経過すると「インターネット接続なし」となってしまいます。
(wifiも有線LANもテレビとの接続は切れておらず、ネット接続のみできない)
同じ宅内の複数機器(ノートPC、iPhone、Android)などは全て問題なくインターネット接続が出来ております。
テレビ側のリセットなどでは復旧しませんでした。

上記の症状ですぐに初期不良での交換を行っていただきましたが、交換後も再発しております。
解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。


【環境】
回線:フレッツ光
プロバイダ:OCN
ルーター:aterm wg1200hs2

書込番号:25015866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2022/11/19 11:16(1年以上前)

>bravianekoさん

TV側のリセットって過去ログにたくさん出てくる
電源をコンセントから抜いて10分程度放置するやつですか?

もしやって無いならお試しを、

書込番号:25015953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bravianekoさん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/19 11:19(1年以上前)

よこchinさん

ありがとうございます、そちらも試しております。

書込番号:25015963

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/19 11:39(1年以上前)

>(wifiも有線LANもテレビとの接続は切れておらず、ネット接続のみできない)
DNSのエラーでしょうか?
BRAVIAでIPアドレスを手動入力して、DNSを優先8.8.8.8代替8.8.4.4にして解決しないでしょうかね。

書込番号:25015994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/19 13:58(1年以上前)

こんにちは

買ってばかりの去年のテレビなので、まずはアップデートの確認はされてますか?

書込番号:25016193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bravianekoさん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/19 21:53(1年以上前)

>りょうマーチさん
はい、もちろんアップデートなど基本的なことは全て行っております。(ソニーの方に訪問してもらっているので、基本的な設定周りは何も問題ないとのことでした)

>ヤス緒さん
ありがとうございますmm
IPアドレスはルーターのIPアドレスを入れるということで合っておりますでしょうか?

書込番号:25016794

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/11/19 21:56(1年以上前)

>bravianekoさん
こんにちは

ルーター、モデムのワイファイ関係装置も

電源を10分ほど抜いて再度立ち上げると

治ることもあります。

書込番号:25016801

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/20 00:31(1年以上前)

bravianekoさん
>IPアドレスはルーターのIPアドレスを入れるということで合っておりますでしょうか?

BRAVIAが正常に動作している時のIPアドレス(DHCP[自動]で割り振られる)を
静的[手動]にして入れれば間違い無いと思います。
あくまでDNSサーバー(DNS1/DNS2)を手動で入力する為の作業なので。
(DNSサーバー(を見失う?)が原因だった場合の対策として)

書込番号:25016995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/20 09:39(1年以上前)

こんにちは

初期不良交換と、ソニー訪問済みなんですね。

であれば、ネットワーク側で診てもらうしか。

書込番号:25017309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/20 10:27(1年以上前)

>bravianekoさん
こんにちは
Androidなのでこの手の話題には事欠かないですね。
原因不明なれど、IDとパスワードの入れ直しで直ることがあるようです。

書込番号:25017383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度3

2022/11/20 18:37(1年以上前)

>bravianekoさん
こんにちは。これはテレビの問題ですね。
私も同様な状態になります。購入して一年半ですが、未だに改善されません。その間、プロバイダー変更、有線LANに変更。バージョンアップは最新にしてます。つい先週も発生しました。どうもYou TubeやNetflixを切り替えるタイミングで発生します!ソニーの対応を待つしかないと思っています。発生した際には、テレビ再起動をしてます。回線は自動で勝手に繋がります。

書込番号:25018109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/20 21:00(1年以上前)

再起動で接続されるけど、使っているうちにインターネットだけ切断される
と言う話なので、ソレっぽいですね。

ただ、DLNA等は使えて(IPアドレス接続は正常のまま)インターネットだけ使えなくなる状態なら
一度、DNSの手動入力で回避が出来るか?試して見るのは有りかと思います。

書込番号:25018297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/23 11:17(1年以上前)

>bravianekoさん
こんにちは

直接な原因は判りませんが、古いルーターを換えてみるのが
楽かなと思います、新しいのにすれば速度2倍に
参考に最近の比較を添付します、WX5400HPが無難かな

wg1200hs世代は余り良くなさそうです

https://s.kakaku.com/review/K0001357850/ReviewCD=1482621/

Aterm病と言うらしいです

書込番号:25021443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/23 20:09(1年以上前)

>nasne使いさん
宅内のネットワークは切断されないそうなので症状が違うっぽいですが?どうなんでしょう。
あと↓も。
>同じ宅内の複数機器(ノートPC、iPhone、Android)などは全て問題なくインターネット接続が出来ております。

書込番号:25022118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/23 21:18(1年以上前)

>ヤス緒さん
良く判らないけれど

例えば
IPアドレスのリースでダブルブッキングしたり
特定のアドレスに不要なパケットを送信しまくる
みたいなので

有線LANだと、テレビ側がアクセス拒否
Wi-Fiだと、ご近所に迷惑がかかります

Wi-Fiルーターは1万円程度なので
テレビを買い換えるよりは良いかと

直らなければテレビが原因でしょう

書込番号:25022235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/23 23:12(1年以上前)

>nasne使いさん
オーバーフローで強制リセットするAterm病とは違う不具合っぽいですね。(;^^)

書込番号:25022383

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/23 23:39(1年以上前)

>nasne使いさん
失礼、ルーターが再起動せずにネットだけ切れる症状も出るとの事。m(_ _)m

対策はルーターの『NAPT設定』の『TCPタイマ(秒)』の値を『900』に
『UDPタイマ(秒)』の値を『75』にすると改善するらしいです。
(ちなみに家のatermルーターの値は何故か両方とも『300秒』でした;^^)

書込番号:25022422

ナイスクチコミ!0


スレ主 bravianekoさん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/26 00:00(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございますmm

ヤス緒さん助言の通りDNSの手動設定でテレビは接続が切れることなく利用できるようになりました。
しかしながら別の一部機器(PS5とswitch)で有線LANもwifiもつながらなくなったりという症状が出てしまいました。

試しに今のものより新しいaterm wx1800hpをOCNからレンタルして、自動の設定に戻してみたところ
全ての機器で問題なくネットがつながるようになりました。

ので、aterm ex1200hs2がどうやらOCNやテレビとの相性がよろしくなかったのかもしれません…
これでようやくテレビが安心して楽しめます。

ありがとうございましたmmm

書込番号:25025116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/30 19:17(1年以上前)

AtermもWR9500Nの頃は安定してましたが
その後、絶望的な不安定さみたいですね
直接な原因はスタックオーバーフローでしょうね

今年のWX7800T8も速さと動作は安定してますが
設定とかが小学生レベルが作った操作性

書込番号:25032874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組同時視聴の可否

2022/11/30 10:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

スレ主 shogo-0404さん
クチコミ投稿数:11件

素人質問で恐縮ですが、2番組の同時視聴は不可でしょうか。

実家のテレビはかなり古いものですが、2番組を同時に視聴できる機能がありました。

仕様を見ると2画面表示に非対応(そもそもハイエンドモデルでも2画面表示非対応のものが多いうえに、TV放送同士の2画面は不可)と書いてあったので、今のテレビはそういうものなのでしょうか。

書込番号:25032170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/11/30 10:36(1年以上前)

>shogo-0404さん
こんにちは

2番組機能を持った テレビの一覧です。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1

SONYは、ないです。

書込番号:25032185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/30 10:52(1年以上前)

>shogo-0404さん

ありませんよ。
取説とヘルプガイドはウェブからダウンロードできます。

書込番号:25032207

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/30 10:58(1年以上前)

shogo-0404さん

X85Jシリーズ 仕様表
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X85J/spec.html
上記だと2画面表示は非対応になっています。

書込番号:25032213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shogo-0404さん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/30 16:33(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
大変助かりました。
価格.comで検索もできたのですね、勉強になりました!

書込番号:25032614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 寿命が来ました

2022/11/14 20:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

クチコミ投稿数:965件

2019年8月から使ってますが
とうとう寿命が来たみたいです
交換時期ですかね

皆さんは何年ぐらい
リモコン使えてますか?

書込番号:25009840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/14 20:31(1年以上前)

すいません、私はその機種持っていないのでわからないのですが、写真だとリモコンの電池が切れただけのように見えるのですが・・・?

書込番号:25009845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/14 20:35(1年以上前)

nasne使いさん

電池交換をしても同じ表示が出るという事でしょうか。

書込番号:25009854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/14 20:56(1年以上前)

>nasne使いさん
ウチのブラビアの無線リモコンは、せいぜい1年ぐらいです。
時々、言う事を聞かなくなるとです。
そんな時は予備の赤外線使うとです。
ところで、今のブラビアのリモコンも無線式なのでしょうか?
無線式リモコンだとps4でtorneを見てる時コントロール出来るのが便利なんですよね。

書込番号:25009901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/14 21:13(1年以上前)

電池の問題なら、電池交換でいいのでは。
それとも特定のボタンが反応しなくなったとか。

書込番号:25009935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/14 21:34(1年以上前)

リモコン電池はなくなる前に
定期的に変えますね
年末とかにまとめて

書込番号:25009972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/14 21:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>皆さんは何年ぐらい
>リモコン使えてますか?

「リモコンの電池」が5年とか10年使えると思っているのですか?

製品に同梱されている電池は「リモコン動作確認用」でしか無いので1日でも使えれば問題無いレベルです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000157408

書込番号:25009984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/14 21:58(1年以上前)

こんばんは

充電電池使っているのでそんなにもたないです。

とは言え、後継機のBTリモコンをX8300Dで使ってましたが、半年〜一年くらいでしょうか。

音声検索にはほとんど使ってません。

今は純正でBTリモコンのテレビになって2ヶ月くらいなので、まだまだでしょう。

書込番号:25010024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件

2022/11/14 22:13(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます

A9Gのリモコンに不具合はありません
付属電池の交換時期だと思います

アルカリ単4 電池電圧は 1.263V 1.273V
2.536Vぐらいが警告値でしょうか

今まで沢山SONYのテレビを買っていますが
電池を換えるまで使った記憶が無いのか
電池交換のメッセージを見たことが無かったので
テレビの寿命も近いのかなと

Fire TV Stick 4Kは、ほぼ使ってないのに半年の寿命でした

書込番号:25010054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/14 23:17(1年以上前)

リモコンの電池が切れたから寿命ってちょっとなんだかちょっとちょっとちょっとなんだもん?

ウチのブラビアさんは2009年生まれですので
リモコン効かなくなったら電池交換です。
かれこれ13回電池交換してると思います。

最近、電池変えてもチャンネルが切り替わらないことがあるので、接点の寿命かなと。
なので汎用の赤外線リモコン使うときもあります。
ハニーフラッシュ!変わるわよ。

書込番号:25010146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/14 23:50(1年以上前)

>今まで沢山SONYのテレビを買っていますが
>電池を換えるまで使った記憶が無いのか
>電池交換のメッセージを見たことが無かったので
>テレビの寿命も近いのかなと

アイコンからすると二十歳なのでしょうか?
その中でご自身のテレビがソニー製ばかり沢山購入したとなると、1年未満での買い換えだったのでは?
 <乳幼児の頃からご自身用のテレビが有ったのでしょうか?

そういう履歴も分からない情報の中で「この製品でリモコンの電池が切れた」と言われても..._| ̄|○

今までテレビのチャンネルや音量などの操作が余り無かったのが、AndroidTVになった事でリモコン操作の「操作量」が増えた事でリモコンの電池の減りが早かっただけなのでは?(^_^;

書込番号:25010190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件

2022/11/15 09:01(1年以上前)

リモコンは寝落ちしたときに操作してたのが原因かも


>まきたろうさん

13回は多いですね、年1の交換とは
ほぼ電池交換が目的なような

家は1年でテレビ追加、2年で冷蔵庫追加
4年で自作PC追加、8年でルーター追加です

nasneは年8台追加でした
2TBに交換するのが目的で

使い道ほぼ無いけど、8TBや10TBのHDDを
動作確認の為に買っちゃってます

書込番号:25010501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件

2022/11/23 11:56(1年以上前)

取り敢えず、A95Kに交換しSONYタイマーが
また働くか様子を見たいと思います

書込番号:25021486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/28 18:31(1年以上前)

>取り敢えず、A95Kに交換しSONYタイマーが
>また働くか様子を見たいと思います

また?

>2019年8月から使ってますが
>とうとう寿命が来たみたいです

2019年8月〜2022年11月まで使えていたなら、ソニータイマー壊れてますよ?(^_^;

書込番号:25029513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件

2022/11/29 11:17(1年以上前)

これが、そのSONYタイマーの心臓部ですが
2024年1月と作動日が記載されてますが
それまで持たなかったみたいです

書込番号:25030626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/30 10:18(1年以上前)

>これが、そのSONYタイマーの心臓部ですが
>2024年1月と作動日が記載されてますが
>それまで持たなかったみたいです

面白い解釈ですね(^_^;


https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278002525

何に使うか分からない乾電池の寿命(使用時間)が保証(指定)出来るわけ無いんですが...(^_^;

書込番号:25032158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件

2022/11/30 14:02(1年以上前)

昔のPanasonicタイマーは1年で液漏れしてましたが
使わない古いリモコンが、いったい何台分
放置されているのか把握できません

もう店でSONYタイマーは売ってませんね
付属のSONYタイマーは貴重品です

書込番号:25032452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

スレ主 あお1127さん
クチコミ投稿数:3件

見当違いな質問、及び情報不足でしたら申し訳ないです。
50インチのテレビを探しており現在これとREGZA 50Z670Kとで悩んでいます。
どちらも良さそうなのですが調べてみた感じ、スペックとしてはこちらの方が良いのでしょうか。
用途は地上波テレビ、BSの視聴録画、手持ちのライブ映像視聴、加入している映像配信サブスクの視聴などです。
綺麗に見れたらいいなと思って探しました。
ゲームは持っていますがほぼしないです。
初めて買うので判断ポイントなどあれば教えてください。

書込番号:25028486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/27 23:51(1年以上前)

>あお1127さん
こんばんは
どちらも倍速パネルを使ったミドルレンジモデルなんですね。ですから画質も同等グレードでざっくり言うと大差なし、あとはご自身の好みにどっちがより合うか、になります。店頭で実物をご覧になってみてください。

ところで両者は画質以外にプラットフォームの問題があります。
東芝は昨年モデルの末尾KモデルでAndroidOSを使いましたが、トラブルが多く一年限りでやめて元に戻し、今年モデルの末尾Lからは元の東芝製OSに戻してます。
なので東芝を買うのに末尾KのAndroid機をわざわざ選ぶことはないと思います。

東芝の末尾Kモデルは、Netflix非対応で、LANダビングなし、DLNAなしと過去の東芝の良さを否定するモデルでしたのでお勧めしません。
あだ花機ですね。

ちなみにソニーも同じAndroidなのでやはり細かいバグや不安定に悩まされる場合があり、あまり見ず知らずの人にお勧めできる代物ではありません。

東芝なら後継のZ670Lの方が後々後悔がなくて良いと思います。
独自OSのパナソニックLX900もいいのですが、画面サイズが49型になってしまいます。

書込番号:25028520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/11/28 10:10(1年以上前)

おはようございます。
どのメーカーでも一長一短があります。OSの問題や録画番組の移動等様々です。
なので実際に自分の目で確認された方が良いと思います。

書込番号:25028883

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/28 10:16(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>50インチのテレビを探しており現在これとREGZA 50Z670Kとで悩んでいます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357209_K0001347771&pd_ctg=2041


>どちらも良さそうなのですが調べてみた感じ、スペックとしてはこちらの方が良いのでしょうか。

レグザは「50Z670K」の上位モデルがこの「〜K」だと無いので、「〜L」で「50Z670L」と「55Z770L」との比較を並べました。
ブラビアは、上位モデルの「XRJ-65X95J」との比較になります。
画面サイズのラインナップが違うので、画面サイズは無視して下さいm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357209_K0001452601_K0001452600_K0001347771_K0001347767&pd_ctg=2041
性能的には、各メーカーの上位モデルとの差は余り無いと思われます。
 <ブラビアは、スピーカー性能の違いだけかも!?
  レグザは、「〜K」と「〜L」で「VOD」の違いが有りますが、それ以外は余り違いが見えませんね。
  「770L」は、「タイムシフトマシン」が有るので地デジを良く見る方にはお勧めですが、普通のテレビで良いなら不要でしょう(^_^;


>用途は地上波テレビ、BSの視聴録画、手持ちのライブ映像視聴、加入している映像配信サブスクの視聴などです。

「手持ちのライブ映像視聴」と「加入している映像配信サブスクの視聴」をどうやって行っているのかが良く判らないので...
 <「BDプレーヤー」を繋げているとか、「FireTV Stick」を繋げているとか?
  「手持ちのライブ映像」が「DVD」なのか「BD」なのかで高画質性能が必要かどうかも変わってくるかも知れません。
  「サブスク」は、今使っているテレビで直接視聴している場合、購入予定のテレビに搭載されているかを確認する必要が有ると思います。


あとは、「AndroidTV」による不安定さをどこまで許容出来るかどうかという話しも有るかも知れませんm(_ _)m
 <それぞれの製品の口コミは見てみましたか?(^_^;

書込番号:25028890

ナイスクチコミ!1


スレ主 あお1127さん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/28 11:28(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。教えて頂きありがとうございます。

早速実際に見に行こうと思いますが、Z670LとLX900についても調べてみますね。

>nato43さん
ありがとうございます。頑張って候補絞って比較しにいこうと思います!

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
比較頂いたものを見ると55Z670Lと55Z770Lが良さそうだなと思いました。
XRJ-65X95Jは実物見た時に一番欲しくなったのですが予算オーバーで断念したものです。

> 「BDプレーヤー」を繋げているとか、「FireTV Stick」を繋げているとか?
その通りです。BDプレイヤーを繋げてDVDやBDを見たり、Fire TV stickで各種配信を見たりしています。
口コミも見ていますが、再度調べてみます。

書込番号:25028958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/28 15:50(1年以上前)

色々機器を繋げてるならREGZAのKは不幸になる確率が高いです(笑

書込番号:25029291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sincaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/28 16:54(1年以上前)

パナのプラズマ→ソニーのX9300C55(画像上に液晶ダレ?の為)→ この機種を購入して1年になります。
当初は東芝 パナも検討しましたが 東芝は今は日本製ではないし必要なアプリがなく、パナは定価売りに等しいので。
欠点はデーター放送の全表示に数秒かかります。二画面なし。 あと最近開通のBS吉本テレビで昔の漫談を見ると、口元と音声のずれが・・1-2分で同時になりますが 他機種では未確認。ほかのCHでは発生せず。 今回からグーグルTVとなつており 前機種より操作がスムーズに動きます。画像 音とも満足 4Kのユーチューブも前機種との比較で画像のボケもなく綺麗です。
 MarantzのAV-SR6015を接続していますが、音が良いので、迫力ある音が必要以外は接続しなくなりました。またブラビアコアのチケットあり最新の映画が数本無料のため、儲け?さらにQBCでのお買い物が好きならブラビア会員の割引があり、たまに抽選 先般初めて1万円のチケットが当たりました。買い物が好きなら良いかも。 アップデートも よくあり 個人的には満足しています。参考になれば

書込番号:25029367

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/28 23:54(1年以上前)

>BDプレイヤーを繋げてDVDやBDを見たり、Fire TV stickで各種配信を見たりしています。

それなら、「テレビのVODアプリ機能」は余り気にしない方が良い様に思います。

セットアップ(ログイン情報等の入力)を買い換える度に行う必要が有りますし...(^_^;

書込番号:25030139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度4

2022/11/29 10:23(1年以上前)

>あお1127さん

55X90Jを使っていますが、Fire TVはほぼ使わなくなりました。この部分はGoogle TVの恩恵ですね。一年使用してこれまで数回再起動(手動と勝手になったのを含めて)がありましたが、数十秒で復活するので特に不便は感じていません。

それよりも、ソニーはTV本体の録画(再生)機能が「至って簡素」だということが1番気を付ける部分だと思います。

書込番号:25030574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 あお1127さん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/29 19:36(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:25031351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング