SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

音について

2022/09/06 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85J [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

先日、BRAVIA KJ-55X85J [55インチ]
を購入したのですが、低音がすごく響いたり、低音と同時にボボボボと太鼓を叩いてるような音が鳴ることもあり…不快な音でテレビを見てても気になってしまいます。購入した電器屋さんや、ソニーに電話をしましたが、元々重低音になってるテレビであること、聞こえ方は壁との距離や部屋の構造?なと、聞こえ方も色々で個人差があると言われましたが、別な部屋にいても低音が響いたり、一軒家なのでいいですが、木造のアパートだと隣の家まで響いてるんじゃないかレベルで響いてるように感じます(気になりすぎなのかもしれませんが)。1度ソニーの方に来て頂いて見てもらいましたが、結果的に低音が響くの感じますがそれもこういうものだという感じで、修理も交換もありませんでした。
やはり重低音なので、低音が響いたりボンボンなったりするんでしょうか。

書込番号:24911534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/09/06 22:17(1年以上前)

>みさっくとさん
こんにちは


音質設定で、低音を下げてみては、いかがでしょうか。

書込番号:24911550

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2022/09/06 22:30(1年以上前)

イコライザーですよね??
それも下げたんですが、変化なしでした…

書込番号:24911575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/06 23:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日、BRAVIA KJ-55X85J [55インチ]
>を購入したのですが、低音がすごく響いたり、低音と同時にボボボボと太鼓を叩いてるような音が鳴ることもあり…不快な音でテレビを見てても気になってしまいます。

「自動音場補正」はしましたか?
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-03-09_05.html


>やはり重低音なので、低音が響いたりボンボンなったりするんでしょうか。

「ボンボン」というのが良く判らないのですが、「音質モード」で
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-03-09_04.html
何を選んでいますか?

「音量レベル」を下げると、大きな音と他の音との音量差が少なくなって目立たなくなるかも知れませんが...


>1度ソニーの方に来て頂いて見てもらいましたが、結果的に低音が響くの感じますがそれもこういうものだという感じで、修理も交換もありませんでした。

この前後で、何かしたのなら、その情報が欲しいですm(_ _)m
 <無駄だった事を「〜して下さい」と提案しても「それはやって変わりませんでした」となるとやり取りが面倒に..._| ̄|○


>イコライザーですよね??
>それも下げたんですが、変化なしでした…

どのように下げたのでしょうか?
設定画面を撮影して添付して貰えると、その設定・操作が正しいのかを判断出来ますm(_ _)m
 <他の設定画面も添付して貰えると、「〜の設定を〜にして見て下さい」などのアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:24911664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/09/07 06:02(1年以上前)

ソニーの方が訪問して、再起動、設定、ソフトウェアの更新や音質の設定等、色々試しいただいたのですが、変化なしでした。イコライザーは、125Hzを一番下にしてみたり、設定も色々変えてみたりとやってみましたたが低音の響く音に関しては変わらないです。
ソニーの訪問の方も、確かに低音がかなり響きますね…とは言われたんですが、しばらく様子をみて下さいと言われたので設定は今はいじってない状態です!
そもそも、そんなに低音がかなり響くテレビなんでしょうか??

書込番号:24911791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/07 08:45(1年以上前)

>みさっくとさん
こんにちは。
薄型テレビは内容積も限られ、使っているユニットもポータブルラジオ並みのサイズですので、本物の重低音は出ません。なので、本機のように低域を強調だけすると、コーンが空振りし、ボコボコといった低音感になります。
解消するには低域の量を下げるしかありません。

イコライザーを下げて効かなかったとのことですが、イコライザーを下げるのは125Hzとか250Hzだけを下げるようにすれば効くはずです。全部を下げると音量を下げたのと変わらないことになってしまいます。

まず音質モードをスタンダードにしてからやってみてください。
アドバンスト自動音量調整はオフ、ボイスズームやサラウンドも中央で。スピーカー特性は設置状況に合わせて選んでください。

試しに125Hzだけを最低まで下げてみてください。だめなら今度は250Hzだけを最低まで下げて見てください。
どちらか効く方がボコボコ言っている帯域です。

これらをやってみて効かないなら、そもそもの音質設計が低域強調しすぎと言う話になってしまいますね。こうなるとユーザーレベルではどうにもできません。

書込番号:24911901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/07 09:06(1年以上前)

>みさっくとさん
こんにちは、音質設定のスピーカー特性を
壁掛けに変更してみて、テーブルトップだと
低音が強調されてます

音質モードもスタンダードの方が綺麗な音でしょうか

書込番号:24911926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2022/09/07 11:55(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
書かれていた内容を以前やってみたり、
ソニーの方も設定を変えながらやってみたんですが…
それでも変わりないです。
低音だけが響いた上に、ボボボボという音も重なって響きます。
イコライザーも1つずつ下げて様子見ましたが変化なかったです…。
また再起動して、もう一度書かれた内容で再度試してみます。ありがとうございました。

書込番号:24912089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/09/07 11:58(1年以上前)

>f_n_t_さん
回答ありがとうございます。
壁掛けにしてあり、音質もどちらもやってみましたが、
低音の響く音は変わりませんでした(>_<)

書込番号:24912093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/07 12:14(1年以上前)

>聞こえ方も色々で個人差があると言われましたが
>ソニーの訪問の方も、確かに低音がかなり響きますね

個人差は無さそうですね。
カタログを見る限りでは低音に拘ったモデルでも無さそうですが、それが正常な範囲なのかは分かりませんが再度購入店に相談するのがいいですよ。

書込番号:24912116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2022/09/07 12:44(1年以上前)

>人生は上々ださん
回答ありがとうございます。
購入先にまず、問い合わせしたんですが
聞こえ方には個人差がある、今までそのテレビを買ったお客様でそういった事の問い合わせはなかったと言われ、ソニーに確認してソニーの修理の方が来てくださった感じでした…。

書込番号:24912155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/07 13:04(1年以上前)

>聞こえ方も色々で個人差があると言われましたが
>ソニーの訪問の方も、確かに低音がかなり響きますね

これはスレ主さんも訪問した担当者も同じ印象なのでこの個体に関しては個人差は無さそうですねという意味で書きました。
なのでこの個体が異常の可能性があるのでこの事を購入店に伝えて対応してもらったらいいと思いますよ。

書込番号:24912182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/07 13:08(1年以上前)

>みさっくとさん
>>それでも変わりないです。

変わりない、と書かれているのは、イコライザが動作してない、というわけではなく、低域レベルを下げると低域量は確かに減るけど、不十分なので、結果的にボコボコ音が解消されない、というニュアンスでしょうか?

であれば、もうおそらく仕様の範疇なのでテレビ本体での改善は難しいと思います。

どのような音質を求められているか、部屋の状況がどんな感じかまでははわかりませんが、サウンドバーなど外部音響に頼れば、テレビ単体から出る音よりずっとまともなバランスの音質で聞けますよ。

書込番号:24912190

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/09/08 09:35(1年以上前)

音は設置位置によってもかなり変わりますよ。

書込番号:24913300

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2022/09/08 20:34(1年以上前)

スピーカーのある付近、裏面?など手で押さえてみて変化があるか試してみては?
ビビり音が発生してるのかもしれませんね、TV内部にはウレタンなどが干渉部分に貼ってたりしますがそれが付いてないとか。
スピーカー取り付け部に付いてるべきものが付いてないとか。

イコライザーで音に変化がないのか、ビビり音みたいなのが変化ないのかどっちでしょう?
音に変化ないならイコライザー機能が故障?とか。

書込番号:24914143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/08 21:06(1年以上前)

>みさっくとさん

>元々重低音になってるテレビ

このテレビの素のままでは重低音は殆ど出ないと思います。
重低音の定義はハッキリしませんが50Hz未満という人もいれば50-100Hz程度という人もいます。しかし下記のように素のこのテレビでは50Hz以下を正しく再生できないと思いますし、50-100Hz帯もかなり音量を上げておかないと聴こえません。

>低音と同時にボボボボと太鼓を叩いてるような音が鳴る

どのような種類の「低音がすごく響いたり」しますか?具体的にどのような音でしょう。
あるいはどのようなプログラム・番組を視聴時に「低音がすごく響く」状態が発生するのでしょうか。

音や画の問題は現場・実物を見ていない他人が理解するのはとても厄介です。
一つの方法として以下のような音源を再生して、それを動画で撮ってアップなさってみてはいかがでしょう。その音を聞けば分かる人には分かると思います。
ちなみに私は「分からない人」ですので、言い出しておいて申し訳ありませんが、これ以上のサジェスチョンはできません。しかしこのサイトには詳しい方も多いので、どなたかが原因を推定して下さると思います。

良ろしかったら以下のYouTubeの音源をテレビで再生しスマホなどで動画を撮ってアップしてみてください。再生周波数(画面右上に表示)とその時の音そのものが情報として重要です。
25-150Hzと60-6000Hzの音源でどの辺りで問題が発生しているのでしょうか。

なお使用時はテレビの音量設定に十分注意してください。音量を絞った状態で一度全体を通して再生してみてピーク音量を把握の上、少しずつ音量を上げるようにしてください。周波数によって突然大きな音が出ます。
動画を撮影してもコピーライトの問題はないはずです。なおこの種の音源はYouTubeに多数アップされていますのでこの音源でなくても構いません。

拙宅のモデル(65インチ)でこの25-150Hzスイープを聴いてみると、50H未満の所で音量をかなり上げれば(画面表示で70以上)、速いゴリゴリゴリ・ブツブツブツのような感じの音が聞こえます。太鼓を叩くほどではないですが「ボボボボ」と言われればそうかも知れません。ただし音量をかなり上げないと聞こえない小さな音です。またこの50Hz未満で鳴っている音は周波数に無関係に音量・音程・周期とも同じ一定の音です。つまり音源の音を再生できているのではなくテレビのアンプかスピーカーかその両方が空振り(?)している音のようです。

実際に視聴中プログラムの音源に50Hz未満の周波数成分が含まれているような場合にはこの「ゴリゴリゴリ」(あるいは「ボボボボ」)も同時に鳴っていると解釈できますが、その音量がとても小さいので高域の音にマスクされ、実用上は全く聞こえません。

このテレビにサウンドバーを付けて聴いた場合、25Hz超位から低音が聞こえますので、TVの電子回路(出力段は不明)としては重低音域まで扱っているようです。ただしこの低音もかなり小さいので、この音が聴こえるような音量設定だと通常の番組視聴には大きすぎます。

さらにこのYouTube音源を直接別のオーディオ用スピーカーで聞くとこちらでも25Hzあたりから低音が聞こえますので、上記のサウンドバーの音も間違いでは無いでしょう。
(iPadからAirPlayで直接スピーカーに接続、スピーカーは再生周波数帯域26Hz-23000Hzで低音用にはD級アンプ200Wx2内蔵)


25-150Hz
https://www.youtube.com/watch?v=DqfPx8peqNI

60-6000Hz
https://www.youtube.com/watch?v=-eL5qa8MFWQ

20-20000Hz
https://www.youtube.com/watch?v=PAsMlDptjx8

書込番号:24914195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/09/10 17:06(1年以上前)

たくさん、説明や原因となるアドバイスなどありがとうございました。
音質の設定もですが、再起動したりアドバイスしていたただいた内容を試したりもしましたが、変わらなかった為、購入店舗とソニーと話をして返品することになりました。
ありがとうございました。

書込番号:24916758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shunnsukeさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/10 21:43(1年以上前)

私は半月ほど前にこの機種を購入しましたが、やはりボコボコと空振り音がすることが良くあります。
番組のソースにも依るのですが隣接の部屋までボコボコ音だけが響いて、あれ、、何かな?
と思う事があります。
イコライザーで最低音域だけ下げきっても大きな効果無いので、完全に設計ミスだと思います。
何しろソニーの方に来てもらっても直らなかったとの書き込みをされている方もいますから、手の施しようがありません。
サブで使っている機種ですからあまりお金掛けたくありませんが、安価なAVアンプを接続しようかと考える程に目立たないけど、不快なボコボコ音です。

書込番号:24959636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品の80kか展示品の90Jかで迷っています

2022/10/08 16:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80K [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
映画4、ゲーム4、You Tubeなど2
【重視するポイント】
映画もゲームも楽しみたい。
【予算】30万まで

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
 初めて質問させていただきます。今回引っ越しにあたり、テレビの買い替えを検討しています。
色々調べていくうちに、90Jの購入を検討したのですが、検討し始めた時にはすでに新品の在庫は大手の家電量販店にはなく、値上がりしている状態でした。
 そして、近所のヤマダ電機の店員さんには最新の95 Kをおすすめされましたが、とても手が出せるお値段ではなく、店頭で画像と音声を比べてみた結果、80Kでも自分には十分だなと感じました。
 しかし、その後、山田のアウトレットに行った際に90 J の展示品を見かけました。現在出回っている価格より約10万ほど安く、80kとの価格差も7万ぐらいでした。
 そこで質問なのですが、新古品の90 Jか新品の80K、どちらがおすすめなどありますでしょうか?お教えいただけれますと幸いです。

書込番号:24956260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2022/10/08 17:11(1年以上前)

展示品は毎日開店から閉店まで点けていて色んな人が
触っているし90Jは旧型だから少なくとも1年は使っているので
辞めた方がよいですよ。

書込番号:24956266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2022/10/08 17:19(1年以上前)

>すけさぶろう。さん

90Jの展示品の価格がわからないですが、中古より在庫処分のほうがいいと思います。

通販でよければ、今ジョーシンのセール「279,800 円」で販売されてますので、ご検討されては?
この価格でも私は買えませんし、ジョーシン関係者ではありません。
https://joshinweb.jp/av/12409/4548736123861.html?ACK=SALE2&CKV=221001

書込番号:24956274

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/08 17:38(1年以上前)

>すけさぶろう。さん

買い替え必須ですか?その状態なら95Kの価格落ちを待ちますが。
展示品は個人的にあり得ません。使い古しです。

書込番号:24956303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/10/08 18:34(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
展示品は通常過程で使用するより消耗が早そうですし、やはりやめておいた方が良さそうですね・・・。ありがとうございます!
有機elの55インチでps4・5などのゲームをしたり映画を見るという条件なのですが、他におすすめのメーカー・機種などはありますでしょうか?

>kockysさん
大型家電をネットで購入したことがないため、まずは家電店を見て回っているところでした。
情報ありがとうございます!

>balloonartさん
ありがとうございます。現在使用しているテレビが10年前に購入したREGZAなので、これを機に買い替えようかなと思った次第です。
絶対に今買い替えなければいけないかと言うとそうではないです。ただ、最近テレビの音割れなどもあり、買い替えの良いきっかけだと思い、現在いろいろ情報を集めている最中です。
95Kは魅力的なのですが、一番安くなっても30万前半にはならないかなとも思い、90 J と80Kで比較していました。

書込番号:24956368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2022/10/08 18:40(1年以上前)

展示品は、販売店からは新品扱いはしてくれますが、展示中はずっと電源が入っていたかもしれないので、もはや中古品と同じです。新古品なんかではありません。

不具合があれば保証が効くとはいえ、誰が触ったもかわからないし、リモコンも雑に扱われているかもしれないので、その辺をわりきって購入する必要がありますよ。

書込番号:24956379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/08 19:27(1年以上前)

>すけさぶろう。さん
こんにちは
A90Jは21年モデルで、画面がグレアというクリアな反射面ですが、A80Kは22年モデルで、画面はハーフグレアと言う拡散材が入ってちょっと白っぽく見える画面です。

この差はぜひ店頭でご確認ください。天井の蛍光灯等を画面に反射できる位置からみれば反射像の差がわかります。

A80Kのハーフグレアは画面の写り込みの輪郭がボケますので映り込みがソフトになりますが、反面黒の艶感が失われます。画面の黒部分が白っぽくなるからです。

A90Jのグレアは映り込みの輪郭がはっきりして気になりそうですが、自宅は明るい店頭ほど反射像は明るく見えないので、意外と気になりません。それよりもグレアは画面が漆黒で、黒の艶感のメリットが大きいです。

なので80より上位機種の90にはグレア画面が採用されているんですね。

今回は80は新品、90は1年以上展示の中古機とのことですからどちらを選ぶかはスレ主さんの価値観次第です。

ただし55A90Jは歴代最安値24万位なので、中古展示機を買うなら最低でも7がけの16.8万より安くないとわざわざ中古機を買う意味はありません。また無料延長保証もついてないとNGです。

1年以上実働展示しているテレビは新古品ではなく間違いなく中古品です。一般家庭で言えば2年以上は使い込まれた、程度の悪い中古機です。

そのあたりわかった上で16.8万前後で延長保証付きで買えるなら、判断されてもいいと思います。これより高ければ論外ですよ。

書込番号:24956411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/08 20:39(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかし、その後、山田のアウトレットに行った際に90 J の展示品を見かけました。現在出回っている価格より約10万ほど安く、80kとの価格差も7万ぐらいでした。
>そこで質問なのですが、新古品の90 Jか新品の80K、どちらがおすすめなどありますでしょうか?お教えいただけれますと幸いです。

中古の価格が7万で良いなら良いんじゃ無いんですか?
 <10時開店から20時閉店まで電源が入っていたなら毎日10時間使用していたことに...
  更に、不特定多数の方が触っていた可能性も...もちろん売る時には多少掃除などはしているでしょうけど...
  ご自身の使用方法と比べて、どれくらい違うのかを考えて見ては?(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24956488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/10/09 07:34(1年以上前)

>tametametameさん
中古品と考えた方がやはり良いということですね。不特定多数の人が触っているというのが私も気になるところです。そこまで割り切って購入するかと言われると...。

>プローヴァさん
丁寧な回答をありがとうございます!なるほど..映り込みよりかは黒の表現を重視したいので、そうなると80Kは洗濯しから外れそうです。

>名無しの甚兵衛さん
やはり家庭で通常使用する場合と違い過ぎますよね..。ありがとうございました。

書込番号:24956932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/10/09 07:39(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。95 K の値下がりを待ちながら、他のテレビの情報収集もしていこうと思います!

書込番号:24956936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

Spotifyでの音切れ

2022/05/05 17:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

クチコミ投稿数:2件

本機のアプリでSpotifyを利用していますが、曲の残り15秒くらいのところで一瞬音が途切れてしまいます。
Spotifyのバージョンは1.55.0となっています。
解決法をご存知の方、教えていただけると幸いです。
また、同じ環境の方で同じ現象が起こっているか、どうかを共有いただけるとヒントになるので、有り難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24732606

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度2

2022/05/22 10:20(1年以上前)

XRJ-85X95Jを使用中の物です。うちでも最近Spotifyの音飛びが発生しました。

同じ曲の同じ個所、しかもテレビのアプリでのみ発生するという謎現象です。

例を挙げると、「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 オリジナルサウンドトラック」の一曲目

「黄昏の聖痕」の31秒あたりで必ず音飛びします。バーを操作して途中から再生した場合は出ない時あり。

PS5やPCのアプリでは発生しません。テレビの初期化やアプリの再インストールなど試しましたが改善しませんでした。

今まで発生してなかったのに、なぜ最近になって出だしたのか、なぜテレビアプリだけなのか、謎です。

バージョン 1.55.0 です。

書込番号:24757083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度2

2022/06/10 22:37(1年以上前)

追記です。
試しにスマホのテザリングでテレビをネット接続すると症状が出ませんでした。
となるとルーターがおかしいのかと思い、新品に交換したのですが、改善せず。
有線、無線どちらも症状でました。
ほとんどの曲でどこか1か所途切れます。曲ごとに同じ個所で。
5月に入ってから出始めて、それ以前は不具合なく聴けてたのですが。

このことをネットの契約会社に問い合わせても、テレビのメーカーに聞いてくれ。
ソニーに聞いても、Spotifyに聞いてくれ。
Spotifyに聞いても、テレビメーカーに聞いてくれ、という状態です。

どなたか同じ症状の方おられますか?

>ぺるふめさん
その後の調子はいかがでしょうか?

書込番号:24787159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/06/11 16:26(1年以上前)

>SSベジータさん
ありがとうございます。
こちらの状況は変わらず、どの曲を聴いても残り15秒位で一瞬プツリと切れます。スマホからの連動では切れないので、googleTV用アプリのこのバージョンの不具合のような気がしますね。
聞く相手はSpotifyなのでしょうね。
こちらでも問い合わせてみます。

書込番号:24788177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度2

2022/06/11 20:45(1年以上前)

>ぺるふめさん
返信ありがとうございます。
ソニーさんに問い合わせても情報がないと言われましたので、うちのネット環境がおかしいのかと思ってましたが、
同じ症状の方がいらっしゃってよかったです。

やはりテザリングでは出ませんでしたか。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:24788631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/08 12:28(1年以上前)

ぺるふめ様 SSベジータ様

はじめまして。

お2人がお話しされておりました「Spotify」問題は
その後、如何でしょうか。

当方、「Spotify : ver.1.703」で
未だ全ての曲の後半で、音が途切れます。

いろいろと試してみたのですが、、解決せず。。
ストレスフルな状況です。

もしも解決方法や原因を突き止めてらっしゃいましたら
ご教示頂ければ幸いです。

お手数をお掛け致しますが
よろしくお願い致します。

書込番号:24955963

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS4Kアンテナの大きさ

2019/08/13 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

こんにちは

いつも皆様の質問回答参考にさせてもらっております。
昨日、価格と画質面で満足のいくKJ-55X9500Gを購入しました。

そこでこのテレビで4K放送を観るためにBS4Kアンテナを設置したいと考えております。

(設置場所環境)
ベランダで南側は比較的開けておりますアンテナの調整方向にはビル等の障害物はありません。
障害物ではありませんが、近くに市役所に隣接してNTTの電波塔があります。

【質問】
@BSアンテナの大きさは一般的な45センチの購入を考えておりますが、ひとまわり大きな50センチにする方が高画質(高音質)満足のいくものが得られるのでしょうか?

Aエアコンのダクト穴にケーブル通すのが手間取りそうなのでスキマケーブルの使用を検討してますが、信号の減衰を考慮するとやめた方が良いですか?

掲示板違いかもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:22855328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/13 18:15(1年以上前)

>アバクローバーさん  へ

ある程度お調べのこととは思いますが、

現在50cmの“左旋・右旋円偏波”共用アンテナは『DXアンテナ』一社のみ。と思います。
つまり、選択の幅がほとんどありません。
主たる“左旋・右旋円偏波”共用アンテナは45cmクラスが中心です。
価格もこれら45cmクラスが一番‘こなれて’います。

スレッド主様が50cmアンテナに特別の想いがなければ、45cm“左旋・右旋円偏波”共用アンテナをお薦めします。。。

(といいながら・・・私自身は50cmの『DXアンテナ』を虎視眈々(たんたん)と狙っている最中。なのです!!)

第二の問いに対しましては、より詳しい方々がいらっしゃいますので、私は遠慮しておきますネ・・・

書込番号:22855369

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/13 19:00(1年以上前)

>アバクローバーさん
@一定の基準を超えたらあとは悪天候時にどこまで粘れるかが違ってきます。
ほぼ同じと思って良いです。
Aやめた方がと聞かれるとやめた方が良いです。接合部が増えるほど減衰が増えます。
隙間ケーブルということはベランダへの窓ですよね?
基本開け閉めほとんどしないが前提ですよ。毎度、開け閉めすると断線の恐れがあります。
エアコンのダクトから通すべきです。一回苦労するだけですから。

ちなみに衛星アンテナ付けた経験あります?テレビ見ながら付けないと大変ですよ。
あと取り付け金具を垂直に立ち上げておかないと調整が非常に困難になります。ここができればほぼ大丈夫かと。
# 要はベランダの取り付け位置部が歪みがあると大変。。。横に動かすたびに角度ずれますから。

アンテナつけるよりフレッツ光経由で見ておく方がアンテナの心配せずとも良いので楽なんですけどね。




書込番号:22855451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2019/08/13 19:02(1年以上前)

@アンテナ先端に付いているコンバータ部の性能が同じなら、直径は大きい方が情報量の欠落は減りますが、
  それが人間の目や耳で判るものではありません。
  即ち、画質や音質に影響はありません。

Aエアコンダクトを使うなり、壁に穴を開けられれば、それにこしたことはありませんが、
  これが不可なら、スキマケーブルを使うしかないのでは?

  スキマケーブルのロスが大きく受信状態が不安定なら、BSCSブースターを使う手もありますが

BS/CSアンテナカテゴリは↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2058/

書込番号:22855458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2019/08/13 19:32(1年以上前)

アバクローバーさん

BSアンテナを設置して放送を楽しまれたいそうですが、地デジはどの様に視聴されていますか?
BSアンテナからアンテナケーブルを通し、そのテレビに繋げると視聴可能になります。
1は多少ですがアンテナレベルがUPする程度。厚い雲や大雨で電波減衰されるのが、45cmよりは上でしょうか。受信地域が本州ではなく、北海道など受信範囲の枠近辺なら効果はあるのか?
沖縄等はアンテナサイズの更なるUPも。
2の隙間ケーブルは最終手段の方が。特に開け閉めする窓はちょっと。ケーブルにダメージが。壁に穴が空けられないのなら、エアコンダクトからが良いかと。
キレイに設置や配線をするなら、工事業者に相談されるのも。
特にアンテナレベルの調整が難しいし、業者によっては「受信ができる」で完了するので、立ち会ってレベルを追い込むのも。

書込番号:22855503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/08/13 19:44(1年以上前)

今の時代差はありません。  本州にお住いですよね。

九州以南 北海道以北なら より大きい方が良いですが(笑)

持ち家で戸建てでは無いのでしょうか?

であれば既存の穴(エアコンダクトや通気口)を使うか 窓に忍者ケーブルですね。

ハッキリ言えば楽な方でして下さい。 開閉側の窓でなければ忍者の方が楽ですかね? 開け閉めする窓だと傷みが早く来ますからね。

減衰など心配するレベルではないです(笑)

書込番号:22855524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件

2019/08/13 20:21(1年以上前)

@BSアンテナは45Cmで問題無いはずです。
Aスキマケーブルはお勧めできません、バラボナアンテナからS5CFBケーブルで直接テレビへ接続するのが推奨です。
手間かもしれませんが、エアコンダストの活用をお勧めします。

書込番号:22855611

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2019/08/13 20:52(1年以上前)

設置は、自分でやるのですよね?
パラボラの設置予定場所から、夏場の2時くらいの太陽の位置まで、障害物がないこと。
地デジのUHFアンテナとは違って、方向の調整はシビアです。微妙な角度のずれで、映ったり映らなくなったりします。
工賃タダ済ませようとしたが、結局、電気店を呼んだ。という話題、時々ありますね。(笑)

サイズに関しては、DXアンテナの45と50の市販価格が2000円程度しか違わないようですので、50をお勧めします。
デジタル放送なので、目に見えて画質が変わることはありませんが、受信感度の変動が少ない。

大雨や大雪に、どのくらい耐えられるか?電波も上から、雨や雪も同じ方向からなので、影響を受けやすい。
映像が破綻して、ブロックノイズが出る確率が下がります。

これは、スレ主の家の立地次第です。

アンテナケーブルは、エアコンダクトに穴をあけて通し、ホームセンターでテープを買って、防水処理を施す。のがよいでしょう。



書込番号:22855672

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/08/13 20:58(1年以上前)

アバクローバーさん

パナの場合は、4k放送受信の方が、より強い電波を要求します。
SONYは分かりませんが、パナと同じであれば、アンテナは大きい方が良いです。

隙間ケーブルに例えば、マスプロの
https://www.maspro.co.jp/products/separator_cable/category03.html
これを使った場合、S-5C-FBケーブルを7〜8m程度長くした時と同程度の減衰があります。

書込番号:22855686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/08/13 22:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
沢山のアドバイスいただき、頭の整理がつきこれからの方向性が見えてきました!

@については45センチを購入します。

Aについてはエアコンダクトの穴を利用する方向で自力でトライし、厳しければ隙間ケーブルや業者に依頼します。
ダクトがエアコン本体で隠れていて本体を取り外す必要がありそうなんですが、外側の粘土を取り除き中に通せるか確認してみます。

>夢追人@札幌さん
50cmの『DXアンテナ』を虎視眈々と狙っている理由が気になります!
奥の深い話になりそうな予感&#8264;

>kockysさん
アンテナ取り付け経験はありませんが
教えていただいた取り付け時の注意点を参考に2人体制で映像確認しながらやるつもりです。
フレッツ光で観ることも考えたのですが工事費と追加の利用料金がネックで諦めました。

>不具合勃発中さん
BS/CSアンテナカテゴリ参考にさせてもらいます。
画質、音質の違い明確に書いてもらえたので、判断し易かったです。

>ひでたんたんさん
壁のジャックから電波を取っており、J:COMが根元まで来ております。
工事業者に依頼する時は受信感度を立ち会って追い込むようにします。

>黄金のピラミッドさん
集合住宅で3階(最上階)になります。
ダクト穴と忍者ケーブルやり易い方でやります。
気持ちが楽になりました。

>CrazyCrazyさん
ケーブルの規格参考になります。
4Cではなく5Cの太いものを使うのが良いですか。
間に何も噛ませずにシンプルな配線になるように心がけます。防水のキャップみたいなものをケーブルを接続する金具に被せるのが良いと聞きました。

>bl5bgtspbさん
アンテナの取り付けは自分含めて2名で行う予定です。結局電気屋呼んだ…は避けたいです。
ダクトを利用した場合、防水処理はキチンと行います。

神奈川県に住んでおります、雨雪極端な気候にはなりにくいです。
またアンテナ調整方向に障害物なく良好だと思うので、目に見えて画質変わる事はなさそうなので今回は45センチを購入したいと思っております。

>yuccochanさん
ソニーの電波要求レベルは分からないので、頭に入れておきます。
減衰の目安は参考になりました。

改めて皆様の貴重な時間と知恵をありがとうございました。
また一つお盆休みの楽しみが増えました!

書込番号:22855893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/14 05:50(1年以上前)

>アバクローバーさん へ

>奥の深い話になりそうな予感・・・

な〜に・・・
取り付け見積もり業者も《45cmで十分ですヨ》とアドバイス頂いているのですが、
わずか3dB(デシベル)の利得アップにこだわっている【頑固オヤジ(ジジイ)】の私であります!!

({『ジジイ』という表現は『価格.com』さんの“内部規定による不適切発言”らしく警告文が顕れてしまいました。。。)

書込番号:22856323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/08/14 09:07(1年以上前)

「DXアンテナ」http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/sekkei/tijyou/bs/

反射鏡の表面を高粒子・光沢塗装にしましたので、汚れが拭き取りやすくなりました。

しかもボルトはサビに強いステンレス製ですので、長期設置しても美しいまま!

DXのBSアンテナは従来のアンテナに比べて雪が付着しにくいとの報告がされています。

書込番号:22856571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2019/08/14 09:17(1年以上前)

アバクローバーさん

お考えがまとまった様で良かったです。
J-COMお使いならと思いましたが、4KBSがパススルーで無い事が大きいのでしょうか。
安定受信はケーブルテレビがピカ1ですが、専用チューナー導入で料金UPや4KBSレコーダーに録画出来ないなど、制限が多いですね。

書込番号:22856593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/14 09:35(1年以上前)

神奈川なら45cmで何ら問題は無い。

書込番号:22856618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 09:57(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

おはようございます。

そういう事ですか!
少しでも良くしたい
自分が納得して気持ちよく視聴出来るが大事ですね。

DXアンテナの取り付けセット注文する予定です。

書込番号:22856650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 09:59(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

おはようございます。

早速参考にさせてもらいました。
45センチタイプの取り付けセットを購入します。

また何かありましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:22856657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 10:18(1年以上前)

>ひでたんたんさん

おはようございます。

J:COMには加入しておりません。
利用するには別途契約が必要で無駄なコンテンツも契約させられるなで加入しておりません。

ただ高性能のテレビを購入して観るコンテンツが少ないのは寂しいので、Netflixの4K番組を視聴したくて、携帯料金も安くなる事もあり今回ドコモ光のWi-Fiのみ申し込みましたが、BS4K視聴は別途追加工事と利用料金が必要で負担も大きく、自分でアンテナ取り付けを選択しました。

4K BSがパススルーでないとの質問ですが、どういう事でしょうか?

書込番号:22856696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2019/08/14 10:20(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
45cm径のものを50cmにしたところで、3dBも上がらないでしょ?


>TWINBIRD H.264さん
『DXのBSアンテナは従来のアンテナに比べて雪が付着しにくいとの報告がされています。』
の情報源を教えてください。

書込番号:22856702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 10:22(1年以上前)

>油 ギル夫さん

おはようございます。

そうですか神奈川県てあれば問題ないと言い切ってもらえて心強いです。
安心して45センチを購入予定です!

書込番号:22856709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/14 10:22(1年以上前)

>アバクローバーさん
ドコモ光なのですね。私も同じです。
特に工事費用かかってませんよ。自分で配線しました。
料金も月額1000円行かなかったような。。。

書込番号:22856711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/14 10:40(1年以上前)

>不具合勃発中さん へ

>45cm径のものを50cmにしたところで、3dBも上がらないでしょ・・・

『DXアンテナ』のメーカーサイトにて、
“左旋・右旋円偏波”共用アンテナ45cmと50cmとの比較表に、そう書いてあったような・・・
もしかすると“S/N比”だったのかなぁ。

今のいままで、「不具合勃発中」さんのご指摘があるまで《妄信》しておりました。。。

書込番号:22856750

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 表示されないのでしょうか?

2022/10/04 06:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

クチコミ投稿数:11件

HDRやドルビービジョンの対応コンテンツを視聴した時TVに表示はされなのでしょうか?
ドルビービジョンで視聴できているのか気になります。

書込番号:24950744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/10/04 08:30(1年以上前)

>疾風怒闘さん
こんにちは。
DVコンテンツを再生すると、画質モードの選択肢にドルビービジョンブライト、等が出現すると思いますので、それでわかるかと。

書込番号:24950813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/10/04 11:12(1年以上前)

ありがとうございます。見つかりました。

書込番号:24950947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後の色調調整は可能ですか?

2022/09/27 10:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:247件

本機の購入を検討しているものです。

店頭で実機を確認し、明るさや鮮やかさなど他機種より優れている印象を受けました。

その一方で、色が赤すぎる印象もあり、また、専門誌で、新しいパネルだけに調整不足で色調が不安定、やや期待外れとの批評を見ました。

有機ELの中でも、プレステやレコーダーとの連携も考えてSONYのこの機種でと考えていましたが、値段と画質の釣り合いがとれていないのではないかとも思い始めています。

購入後の調整や、今後のアップデートで色の問題が解消するなら購入しようと思っていますが、どのように思われますか?

書込番号:24941664

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/27 11:47(1年以上前)

>さんぷぅさん
こんにちは。
新しいサムスン電子製のパネルは、白画素がなくRGB画素構成なので、輝度レベルに関わらず色合いは非常に良好です。また量子ドットを使用しているため、色域も比較的広くなっています。
例えばソニーが店頭でよくデモに使っている黒バックに色とりどりの輝点が出ているデモでは、LG製パネルを使った下位モデルだと明るい輝点が白っぽくなるのに対し、本機は明るい輝点も色が乗っていてよいと思います。

ただこの手の高色域パネルを使う場合は、画作り的にどうしても色域の広さを強調する画作りになりがちですね。ソニーがかつてW900AでQDを初採用した際も、赤を強調し過ぎで、肌色に赤みが差しすぎなんていう意見がありました。

液晶やLG有機は青緑が強い傾向にありますが、これは赤色のスペクトルが青、緑に比べて弱いからです。
サムスン有機では赤スペクトルも強いので、肌色も血色ががぜんよくなります。勢いこれが本来の画といいたいところですが、ちょっと強調し過ぎに見えますね。普通にリニアに設定しておけばいいのに、原色近くも結構げろげろに色を載せている感じです。

キャリブレーション等をすればすこし落ち着くかも知れません。

それ以外にサムスン製パネルは黒の表現がいまいちに感じます。これが一番の問題かと。
黒に締まりがなくちょっと紫に色づきます。これは開口率がLG有機より高いため、反射率が増大してしまっている現象でしょう。LGパネルの有機と見比べると明らかに黒の締まりがいまいちですね。rtingsの測定では乱反射成分がA95Kは0.6%、A90Jは0.1%と大差でベースパネルの反射率の高さがうかがえます。正反射はそれぞれ0.5%と1.3%となり逆転はしますが黒の締まりの差はいかんともしがたい感じです。

ということで個人的にも期待が高かっただけに残念、という感じです。LGパネルに比べて一長一短、65型を超えるパネルサイズもない、のでは魅力に欠けますね。

書込番号:24941754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/27 12:37(1年以上前)

>さんぷぅさん
こんにちは、色合いを標準にしたいのでしたら
画質モード カスタム、色温度 エキスパートか低 に

色合い調整のステップ数も 40 x 3色と、オフセット±20 x 3と
さらに、6色の調整も有りますから
A95Kも、A9GやA90Jと、同じ色合いに調整できますよ

書込番号:24941806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:247件

2022/09/28 09:33(1年以上前)

>プローヴァさん

丁寧な解説ありがとうございます。

やはり新パネルの第一弾という限界なんでしょうか。

この機種に期待して前機種をスルーし、今はテレビ無しの状態なので、どうしたものかと悩んでおります。

有機ELの画質ならパナが一番と聞きますが、前述のように周辺機器との連携の問題もあり・・・

>f_n_t_さん

アドバイスありがとうございます。

調整機能を使って、前機種のような色合いに近づけたなら、それはそれで本機種・新パネル特有の魅力がなくなるのではないかと言う不安もあります。

素人丸出しな考えかもしれませんが・・・

書込番号:24942872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/28 10:12(1年以上前)

>さんぷぅさん
プレステやレコーダーとの連携なら同じメーカーにしてもさほど恩恵はないと思います。特にソニーはテレビ本体がLANダビングの機能をもってないので、ソニーのレコーダを組み合わせてもテレビで録画したものをレコーダーにLANダビングできません。HDMIリンクはメーカー違っても効きますしね。

色合いに関してですが、前述したように、測定器と専用ソフトでキャリブレーションすれば理屈通りの歪のないリニアな特性の画が実現可能です。というか測定器がないと無理ですね。

例えばメニューから原色色度を少し弄っただけで、原理的に多点WB(ホワイトバランス)はとりなおしになります。
多点WBを取るには測定器は必須になります。経験者なら容易にわかる話ですが、メニューに項目があるから調整は可能だろうと言うほど甘いものではないんですよね。

ソニー、パナソニック、LGの場合、専用ソフトによるオートキャリに対応していますので、お金を掛ければちゃんとしたキャリブレーションは可能です。実際私は測定器とソフトでやっていますが一皮むけた表現になりますね。

デフォルト状態で使う場合、赤領域のスペクトルが出ている本機で色に赤みがさすのはある意味正確性の高い方向の表現とは言えますのでそれに慣れられるかどうかですね。現状は強調しすぎているきらいはありますが、この傾向を弱めると逆に高価格なりのバリューの訴求が難しくなる側面はありますので、途中での画作り方針変更はあまり期待できないかも知れません。

書込番号:24942899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/28 10:53(1年以上前)

こんにちは

テレビとレコーダーをソニーで揃えてネットワークに繋げておけば、テレビの番組表からレコーダーに予約送信できるので、外付けHDDを繋げているのと同じ挙動で予約できます。

チャプターも送れるし、早送りとかの挙動も良くてテレビ外付けHDDよりはるかに便利なので、外付けHDD不要ですね。

ネットワークに繋げず、テレビ経由でも予約できるけど日時指定予約扱いなので、後からレコーダーの予約リスト出すと何を予約したのか解りにくいです。

4Kチューナー内蔵レコーダーなら他社テレビでは使えない、4Kブラビア専用高画質モードが使えます。
(比較したことないので、差は知りません)

書込番号:24942927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/28 11:40(1年以上前)

>さんぷぅさん
ソニー以外のテレビと組み合わせたとしても、レコーダーのリモコンで番組表ボタンを押せば、テレビは起動して入力がレコーダーに切り替わり、レコーダーの番組表が表示されます。一呼吸必要ですが、ここまではHDMI CECリンクの機能で可能です。ともかくLANダビングができない時点でソニーでそろえる利点が減退すると感じます。
ご参考まで。

ただ、既に書いたようにサムスン製のA95K向け有機ELパネルと、LG製の有機ELパネルでは一長一短です。色の正確性ならサムスン製、暗部の表現力ならLG製に分があります。
例えばパナソニックのハイエンドLZ2000を持ってきても、A95Kと輝度は同等、暗部の表現力はLZが上ですが、高輝度信号部の色抜けの少なさでは負けてしまいます。なのでどちらを選ぶかは何を重視するか、という個人の好みになってしまいます。

私もA95Kに期待していたので、一長一短の結果はがっかりです。特にパネルの反射率については来年モデル等でお手軽に改善ができそうもない感じなので、なかなか選ぶのが難しいですね。

書込番号:24942998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/28 18:20(1年以上前)

>さんぷぅさん
サムスンディスプレイのQDーOLEDパネル
に関しては、当然年次改良はあると思いますが、LGディスプレイほどの情熱 こだわり
思い入れがあるかどうかわかりません。

書込番号:24943372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2022/09/29 10:02(1年以上前)

>プローヴァさん
>りょうマーチさん

大変詳しい説明、ありがとうございます。私の知識ではついていけないぐらいです(苦笑)

実は周辺機器でレコーダー・プレステ以外にネックバンドスピーカーのSRS-NS7もありまして、それもSONYにこだわっている理由の一つです。

これまでずっと、パイオニアのプラズマテレビを使っておりまして、今回は新居引っ越しに伴う、約16年ぶりのテレビ買い換えです。

16年前はプラズマの画質に衝撃を受けて躊躇なく買いましたが、技術が進歩した今、かえって迷っているのは皮肉なことです。

>スタインハートさん

メーカーの姿勢ですか・・・これは一消費者には読めないところですね。

書込番号:24944082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 10:26(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

それだとソニーで揃えて楽しみたいですね。
私はカメラとレンズに散財し過ぎたので、やっと来月に有機テレビ導入、液晶と2台並べて運用予定ですので、楽しみです。

ネックスピーカーもさんぷぅさんのと同じのに今後更新予定です。


テレビからのリンク操作でわからないことあったら、またスレ建てれば良いですよ。

リモコン持ち替えてって言われますけど、まずはテレビの無線リモコンでできるのかどうかです。

書込番号:24944103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/29 12:59(1年以上前)

SONYレコーダーとBRAVIAなら、家庭内LANで繋ぐだけで
どの部屋のBRAVIAからでも、録画予約できますし見れます

BRAVIAの番組表から、テレビに付けたHDDと同じ感覚で
録画先をHDDからレコに変えるだけです

録画を見るときも、BRAVIAの録画リストから
HDDと同じに、レコも一覧で見れますから
HDDとレコの違いを意識せずに再生できます

スマホ アプリのVideo & TV SideViewからも
BRAVIAと同じように操作も、番組の検索もでき
レコーダーの録画も見れます
録画予約は ほぼVideo & TV SideViewから してます

書込番号:24944254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/29 13:18(1年以上前)

>さんぷぅさん
>>ネックバンドスピーカーのSRS-NS7もありまして、

そうですか。
こちらも汎用のBluetooth規格ですのでどんなテレビからも使用できますが、スレ主さんはソニーがお好きなんですね。

ソニー同士のテレビとレコーダーをそろえたところで、今は他社の様にLANダビングもできませんし、androidや画面スピーカー採用で肝心のテレビ自体がかなりいまいちになってしまいましたが、映像処理だけはまだ老舗日本メーカーとして一日の長は感じますね。
機能面ではもはやDLNAサーバー機能もなくなって、リモート視聴も不可、テレビの番組表からレコーダーに録画を入れられる、ということ位が唯一のブランドを揃えるメリットという感じになっちゃってまして嘆かわしい限りです。

私も往年のソニーファンでしたが、最近は映像関連機器で買いたいものがなくなってしまいました。
ま、以上は個人の印象に過ぎませんのでご自身の考えに沿っていいお買い物をされればと思いますよ。

書込番号:24944272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 14:38(1年以上前)

これって汎用なんですかね。

書込番号:24944347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 14:51(1年以上前)

元々ブラビアには DLNAサーバー機能があるのがほとんどで、それが無くなったような表現だけど、元々 DLNAサーバー機能は無いような。

有ったのはBDユニット搭載のだけ。

あれ?
私の記憶がヤバいのかな。

書込番号:24944361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 18:47(1年以上前)

最初の質問に 外付けHDD、DLNAサーバー機能に関して触れていないスレにおいて、こんな下まで読んで「なるほど〜」と読まれるほどこの価格コムは賑わってないですよ。

ソニーの外付けHDDに関する機能のしょぼさ、DLNAサーバーの非搭載は以前からのことです。


スカパーチューナー内蔵に伴うお引っ越しダビング機能を、さんぷぅさんが使っていたのなら、「数年前には普通に有ったが無くなった機能」ではあるけど。

書込番号:24944625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/30 09:33(1年以上前)

>さんぷぅさん
ソニーのテレビでは他社のテレビに実装されているDLNAサーバー機能、リモート視聴機能、LANダビング機能はありません。それがスレ主さんや、他のROMっている多くの人に伝われば結構と考えています。各社自社についてない機能については、ついていません、とは喧伝しませんので。
もとからあったかなかったか等々の細かい議論についてはソニーマニアではありませんし、興味はありません。

書込番号:24945353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件

2022/10/02 22:05(1年以上前)

>みなさま

たくさんのお返事ありがとうございます。

まだ決断はできていませんが、大変勉強になりました。

書込番号:24949129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング