SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

A95KとA90Jの比較

2022/07/16 15:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

本日55A95Kの実機を見てきました。

X95Jとの横並びでしたので、
立体感や明るさの違いは確認できました。
ただ、正直A90Jとの差はそこまで感じられず、55インチということもあり、音もあまり良くありませんでした。
またデザインも、A95Kは下部に台があり、それを支えるためテレビ下部ののベゼルがかなり太くなっており、スタイリッシュさがなくなっていました。

まだ65インチは見ていませんが、
@65A90JとHT-A7000
A65A95K単体(サウンドバーで画面が隠れるため)
で考えた場合、
@の方がいいのかなと思いはじめたのですが、いかがでしょうか。
ご意見をお願いいたします。

書込番号:24836788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 nacra 580 

2022/07/17 06:23(1年以上前)

私も量販店で実機を見てきました。
自宅では、現在、65A90J を所有しています。

77X95J→65A90J→55A95K の順で横並びでした。

そんなにじっくり見たわけではないですが、first impression です。

1)画面の明るさ:
   X95J >> A95K > A90J
私は、勝手に、A95K は液晶レベルまで行くのかなぁと思っていたのですが、液晶の方が全然上でした。
   ただし、A90J よりものすごく上になるのを期待していたのですが、よく見ないと分からないレベルの差でした。
   設定は全て”ダイナミック”でした。
   液晶は明るいですが、逆に白抜けが多く、私は有機ELの方を選びましたが、
   有機ELで液晶の明るさを実現することを期待してましたが、そうではなかったですね・・

2) 色味
   一言で言うと、横並びで見てもよく分からないレベル。
   ただし、ホワイトは、その白さは際立っており液晶ライクでその差はよく分かる。
   そのほかのカラーとなると、ベタ色の場合、確かに少し違うかもしれませんが、どちらが正しいのかよく分からない、
   と言ったレベル。「わぁ〜、めちゃくちゃ綺麗!」という印象を期待していたのですが、
   「白はよく出ているけれど、それ以外は?う〜ん、よく分からない」と言った感じです。

3) デザイン
  下部のべセルが厚くなっており、少しごっつくなっている。
   横幅方向も厚くなっている。

65A90J からは、約20万円UPしておりますが、私の場合、
65A90J と同等価格だったら、65A95K を購入しますが、
20万円UPの価値は見出せない、というのが正直なところでした。

書込番号:24837520

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

KJ-65X9300Cとの画質比較について質問

2022/07/15 06:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

2015年に購入したKJ-65X9300Cが寿命が来たようなので同じ65型のこちらに買い替えようかと検討しています。
ただ、当時はまだ4Kテレビは高価で50万以上したと思うのですが、久々に相場を調べたらあまりの安さに驚いています。

いくら技術の進歩とはいえここまで価格が違うと画質など大分劣るのかな、と気になりました。
細かいスペックを眺めていてもよくわからないので教えていただきたいのですが、実際のところいかがでしょうか?

書込番号:24835102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/15 07:42(1年以上前)

>ここまで価格が違うと画質など大分劣るのかな

だからといってわざわざ当時の古いものを探して中古を買う必要もないでしょう。
今売っているものから選ぶのがいいとおもいますよ。

書込番号:24835149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/07/15 08:25(1年以上前)

>酔いどれピートさん
こんにちは。
X9300Cは2Kが主流の時代の4Kプレミアムモデルなので値段は高かったかと思いますが、ランク的にも倍速パネルに前面サイドスピーカーを装備した盛り盛りのハイエンド機種です。

今では4Kが主流の時代ですから、全体的にX9300Cの頃より値段水準は落ちていますが、とりわけX80Jは等速パネル仕様のエントリーモデルですので、ハイエンドのX9300Cと比べると特に値段の差が大きく見えるというのはありますね。

X9300Cからの比較ですと、X80Jは等速パネルになるので動きボケが大きくなり画質は低下します。また前面開口大口径スピーカーから底面向きの小径スピーカーになるので音質も大幅に低下します。

やはりX9300Cからの買い替えですと、21年モデルから選ぶにしても最低でもX90J、同ランクならX95Jくらいは選びたいところですね。

書込番号:24835190

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/15 09:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ただ、当時はまだ4Kテレビは高価で50万以上したと思うのですが、久々に相場を調べたらあまりの安さに驚いています。
>いくら技術の進歩とはいえここまで価格が違うと画質など大分劣るのかな、と気になりました。
>細かいスペックを眺めていてもよくわからないので教えていただきたいのですが、実際のところいかがでしょうか?

「2Kテレビ」だけでは無く、「ブラウン管テレビ」だって、発売当初は大学初任給よりも高かったのは同じなのでは?
技術等により、コストを抑えられたとしても、価格は高値で安定していた方が良いという考えなのでしょうか?
 <「オープン価格」は辞めて「定価」販売に戻した方が良い?(^_^;


まぁ、メーカーが、利益重視で粗悪な製品を製造しているなら、価格の低下は品質の低下でも有るでしょう。

その上で今でも製品が売れているなら、消費者の見る目が無く、粗悪品を買わされて、早いサイクルでの買い換えを促されているのでしょう..._| ̄|○
そう思わせないようにして居るなら、ある意味メーカーや業界は上手くやっているのでは無いでしょうか...(^_^;
 <延長保証も、白物家電は10年保証しても、テレビなどは5年程度しか保証しない等、差別化されているというのも...

書込番号:24835224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2022/07/15 13:34(1年以上前)

皆さん、コメントいただきましてありがとうございます。倍速機能ってやつがミソなようですね。

80jと90jの8万ほどの差を素人でも体感できるほどのものなのか量販店で見比べてみたいと思います。

書込番号:24835438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XRJ-55X90Jとシャープの4T-C60DN1で悩んでます。

2022/07/13 22:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

表題通り上記2種で悩んでます。
値段は同額程度の提示だった為さらに悩みます。
60と55インチと差がある事もありますが、画質、応答性能、音質等も重視したいと思います。
どちらが良いかご教示お願いします。

書込番号:24833641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/13 23:21(1年以上前)

状態などの条件が同じで、同時期発売かつ同額程度なのであれば一般的にサイズが小さい方が高性能です
ただテレビに関しては個人の感性が大きく影響することが多くて、色合いなどは特に顕著です
要は好みですね
個人的にはSONYの色が好きですが、人によっては派手だと言う人もいます
SHARPも同様のことが言えますね
実際に見比べてみて、好みの色合いのテレビを買うほうが後々長く使うことを考えると良いと思いますよ
音質は不満があればシアターバーなどで補完できますけど、画質はそうもいかないので・・
あとは設置場所の環境ですかね 距離感とかがあればサイズも具体的に考えられると思います

応答性能に関してはどちらも倍速ですし普通に使う分には十分な性能を持っていると思います

書込番号:24833675

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/07/14 06:52(1年以上前)

>アロチロさん
こんにちは。
DN1もX90JもVAパネルですが、画質は部分駆動バックライトを持つX90Jの方がコントラスト感では上になりますね。ピーク輝度は似た様なレベルです。
画質に関しては好みもあるので何とも言えませんが、個人的には、会社の特徴として明度が高すぎて何でもかんでも白っぽい表現となってしまうシャープは却下です。シネマモード等にしてもこの傾向が完全に払しょくできない点も問題ですね。

応答性能と言うのはゲーム時の入力ディレイのことですかね?であれば、X90Jは海外にレビューがあり薄型テレビとして十分高速なレベルです。
DN1については詳細不明ですが同時期に発売されたDP1のレビューではソニーの大差ない値になっています。

音質についてはどちらも薄型テレビなりのスカスカな音ですが、DN1の方は前面に反射させて出音する仕組みなので、ソニーよりはクリアで抜けの良い音になっています。ただ決め手になるほどの差ではなく、両機種とも音に不満を感じたらサウンドバーが欲しくなるレベルですね。

OSは両方ともandroidなのでバグが多く不安定です。どちらもこの点期待できません。

わたしなら両機の比較では、シャープにメリットがないため全く悩みなくソニーを取りますが、サウンドバーはつけるでしょう。

広視野角やOSの安定度を重視するならパナソニックのJX950の方がいいですね。ソニーの場合OSの出来の悪さを我慢してまで選ぶとなると、液晶ラインだと画質機能を盛ったX95Jくらいを敢て選ばないと合わない感じがします。パナソニックはソニーに比べると全方位バランス指向ですね。会社の体質が良く出ています。

書込番号:24833873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/07/14 19:24(1年以上前)

いろいろ参考になりました。
今までもSONYを使ってたので55X90Jにしました。
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:24834667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

転倒防止

2022/07/10 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:68件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度5

12年ぶりにTVの買い替えをしました。
KDL-52HX90からこの機種にしました。
TVもかなり進化してビックリしてます。

さて、転倒防止の為メーカーの取説に書いてあるメーカーの転倒防止用ベルトを背面に取り付けましたが、
足側に転倒防止のマットもしくはジェルを敷きたいのですが
このTVは、足が細いので、転倒防止のいいアイデアをお持ちの方ご教示ください。

書込番号:24828739

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/10 11:00(1年以上前)

TV転倒防止で検索すると色々出てくると思いますよ

我が家ではTV-ベルト-壁をネジ止めしています
壁には柱センサーなどで壁の裏に柱がある所に固定

書込番号:24828782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:64件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度4

2022/07/10 11:47(1年以上前)

>tigerforestさん
細い脚の下にジェルマットはどうやってもみっともなくなると思います。
メルカリで付属ベルトをもう一本買って左右両方での固定とかはいかがでしょうか?

書込番号:24828846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/07/10 11:52(1年以上前)

>tigerforestさん

足が動かないようにするという点では、ジェルが簡単で効果があると思います。
台を加工しても良いなら、針金とネジで固定するなど、手はありますが。

書込番号:24828848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/10 12:52(1年以上前)

根本的なとこなのですが、部屋の真ん中に設置するならあれですが、多くの家は壁際にテレビ置きませんか?
後方への倒れ込みは壁が防いでくれるので気にしなくてもいいと思いますが・・・
前方への倒れ込みは転倒防止ベルトで防げますね
なのでよっぽど脆い場所に取り付けない限りは余り気にしなくてもいいのかと思います

それでも不安だというのであれば市販の転倒防止ベルトを取り付けたり、見た目を気にしないなら足の部分に
https://www.elecom.co.jp/products/TS-004N2.html
こういうものを取り付けることも可能だと思います
ホコリを吸着しない分、耐震ゲルよりは見た目はマシだと思いますよ笑

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL023
転倒防止ベルトはこういうものもあります

書込番号:24828941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/07/10 17:53(1年以上前)

こんにちは

細い足なので、ジェル貼っても食い込んでちぎれて埃が絡んでしまいます。

しかし、台の幅や奥行きがギリギリだとベルト着けていても激しい揺れでガタガタ動いてしまい、足が台から落ちてしまいますので、少し粘ってくれるように、少し踏ん張ってくれるようにという意味でジェル貼るのなら、定期的に張り替えるのが良いかと。

前足だと目立つので、後ろ足だけでも。

書込番号:24829302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/07/10 23:00(1年以上前)

>tigerforestさん
こんばんは
>>足側に転倒防止のマットもしくはジェルを敷きたいのですが

ジェルマットは時間が経つと固着して固くなり、剥がそうと思うてもなかなか剥がれなくなります。無理に剥がそうとしてテレビボードの突板が剥がれたりするケースは結構聞きます。なのでお勧めできません。

メーカーは付属の耐震ケーブルで耐震試験を行っていますので、震度7くらいまではこれで十分です。前に倒れるのを防止するケーブルですので。それ以上の地震ではテレビの心配をしている場合ではないかも知れませんね。

書込番号:24829735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度4

2022/07/10 23:16(1年以上前)

同じ機種を使っていますが、脚の接地面積が小さくて単位面積あたりの荷重がかなり大きく、相当の揺れがなければズレないでしょう。かなり安定感は高い脚だと思います。ピンポイントに荷重が掛かっているのでジェルを挟んでも制震出来るほど浮くかどうか分かりません。

今年3月の震度5強では背の低いラックの上でビクともしませんでした。地震対策は、背面のビス穴2ヶ所に汎用のベルトを付けて背面の突っ張り2×4に繋いでいます。2×4ごと倒れて来たら諦めます、地震保険に入っているので。

書込番号:24829750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度5

2022/07/13 16:35(1年以上前)

み>コピスタスフグさん
>プローヴァさん
>りょうマーチさん
>スロットバックさん
>あさとちんさん
>hicchomeさん
>夜ノ煙突さん
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:24833179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニー+でアトモスが表示されない

2022/07/12 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

クチコミ投稿数:11件

ディズニー+で作品詳細を見てもアトモスの表記がありません。

アトモス再生させるためには何か設定が必要でしょうか?

ご教授願います。

書込番号:24831488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/07/12 11:10(1年以上前)

>ムスタンクさん
こんにちは。
本体内蔵スピーカーでの再生ですか、それとも外部アンプ等をお使いですか?
Netflixやamazon primeなどの他の動画配信ではアトモスになりますか?

数か月前の情報ですが下記ご参考。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001269634/SortID=24423540/#24423540

ソニーの場合、うまくいかない場合があるようですね。配信側の都合もありそうですが。
でも少なくとも外部アンプをお使いなら、アンプの設定はちゃんと確認された方がよろしいかと思います。

内蔵スピーカーでの再生なら所詮バーチャル再生なので、音質はそれなりです。あまりこだわる必要はないかと思います。

書込番号:24831506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/07/12 11:19(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。

本体内蔵スピーカーとDENON DHT-S217をHDMI2.1のケーブルでearc同士で接続した状態のどちらでも再生出来ません。

というか内容詳細のフォーマットのところにアトモスの表示すらされないんですよね?

書込番号:24831515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/07/12 11:52(1年以上前)

>ムスタンクさん
そうですか。

リンク先もそもそもアトモス表示が出ないという話でしたが、同じことになっているみたいですね。
S217もA90Jもアトモス対応なので仕様的には行けるはずです。

再確認ですが、HDMIケーブルの確認、両方の設定の確認はされたのですよね?両者のファームウェアも最新になっていますか?

まあソニーのandroidは音関係はいろいろありますから、ここでも似た様な口コミ相談は多いですね。

サウンドバーを別のテレビにつないで使っていたなどの履歴があるなら、一度HDMIリセットするのも効くかもしれません。テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて10分程度放置してから挿してみるだけです。

あとは、リンク先の内容がヒントにならなければ、他にはeARCの完成度が良くないようなので、eARCのみを切ってみる(ARCで使う)とか、テレビ本体を初期化するとか、そういう話しかなくなってしまいます。

書込番号:24831537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/12 12:07(1年以上前)

下記のリンクに4K映像とHDRとドルビーアトモス音声は紐付いていて、接続されているテレビがHDR対応と認識した時のみドルビーアトモス音声が送られる仕組み。
と紹介されているのでその辺の設定をすればいいのでしょうかね?

https://mymovie.fun/disney/

書込番号:24831548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/07/12 13:10(1年以上前)


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2022/07/13 07:51(1年以上前)

>ムスタンクさん

パナテレビとYAMAHA AVアンプでDisney+のATMOS
コンテンツ再生するとTVとAVアンプのディスプレイに
ATMOS表示が出ます。当然サムネイルでもATMOS
表示あります。
X90Jは昨年発売なので対応していないというのは
考えにくいですがサムネイルでATMOS表示されない
ということはアプリ側で対応されてないとかあるのです
かね? X90Jのマニュアルも見てみましたがATMOSに
関する設定もないようでした。
一度アプリ側(SONY or Disney+?)へ問い合わせてみた
方がよさそうです。

書込番号:24832719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/07/13 09:26(1年以上前)

>BIGNさん
>プローヴァさん
皆さんご教授ありがとうございました。

一度アプリ側(ディズニー+)に問い合わせてみようと思います。

書込番号:24832788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

65A95K+HT-A7000の設置について

2022/06/11 06:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

表題の件、
新築マンションに、
65A95KとサウンドバーHT-A7000を設置したいのですが、
テレビボード(リッツウェル ジャバラ 2400)を購入したためテレビスタンドでは対応できません。

壁も全面タイルのため壁掛けはしません。

この状態で何かいい方法がありませんでしょうか。
あまり選択に時間がないため、色々な方法論やご意見をいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24787440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/11 08:03(1年以上前)

TV台にTVとA7000を置こうとすると奥行きが足りないってことなのかな?

A7000はめちゃくちゃデカい&重いからあんまし変な設置方法しない方がいいだろうし、棚とかついてないTVスタンドを併用するのが無難じゃない?

真ん中に脚が付いてるからここに干渉しないようなタイプを探さないとダメだろうけど(板状のやつじゃなく二股に分かれてるようなやつなど)

https://ritzwell.com/product/jabara/

書込番号:24787521

ナイスクチコミ!6


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2022/06/11 08:06(1年以上前)

>どうなるさん

テレビボードは、
添付ファイルのものを購入済みです。

書込番号:24787526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/06/11 08:34(1年以上前)

>cyunyさん
こんにちは

テレビスタンドで対応できないの意味が分かりかねますが、A95kの奥行きは28cm、A7000は14cm、テレビボードは奥行き45cmなので、A7000をテレビの手前に置いても奥行きは足ります。
画面を遮る様なら、テレビの付属スタンドをサウンドバースタイルにすれば、画面は遮りませんし、テレビスタンドの下に潜らせた設置も可能かと。

何が問題なんですか?

書込番号:24787570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2022/06/11 08:38(1年以上前)

>プローヴァさん

説明不足ですみません。
テレビボードを購入済みです。
60万円したため、テレビボードとサウンドバーHT-A7000は購入済みのため、
65A95Kを購入した際に、設置ができる方法を探しています。
テレビボードの後ろにテレビスタンドも検討したのですが、テレビボードの足の下にテレビ スタンドの土台が2mm重なり、テレビ ボードもかなりの重量があり、木製のため長年置くと歪みが出るとのことで非現実的です、

書込番号:24787572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/06/11 08:46(1年以上前)

>cyunyさん
失礼しました。
X95KじゃなくA95Kでしたね。

前後長は同じくテレビボード内に収まりますが、画面の一部を遮っちゃいますね。
であればテレビの高さを嵩上げするために、テレビのスタンドの下だけに棚板でも敷くのはどうですか?21tの合板3枚程度で足りるかと。耐震性が心配なのでテレビボードに固定が必要ですが。。。

それが不細工で嫌なら、ハヤミ工産のKP-225をテレビボードに固定して、それにテレビを壁掛けのごとく設置する手があります。首振りも可能になります。

他にはテレビはequalsのwallなどの壁寄せスタンドに取り付けて、その手前にテレビボードを置くというのも可能です。KP-225でもこちらでもテレビがボードから浮いた様に出来ます。

書込番号:24787585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2022/06/11 08:54(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

新築マンションの壁工事で、
テレビボードを壁にピッタリつける仕様でコンセント位置も決めております。
※デザイン性、ホコリ防止のため。
そのため、一生物のテレビボードを購入しました。

そんな中で何かないかと頭を悩ませています。
テレビ をかさあげし、耐震も問題ないのが一番なのですが。

書込番号:24787602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/06/11 09:10(1年以上前)

>cyunyさん
テレビボードを壁にピッタリつけるのなら配線はどこを通すのですか?

電源コード、アンテナ、LANやらHDMI等々は?それらを通すためボードは少し手前に設置することになると思いますが。

書込番号:24787628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2022/06/11 09:31(1年以上前)

>プローヴァさん

テレビボードに配線を落とす隙間が中央に少しあります。配線用なので、ほぼないと同じです。

書込番号:24787659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/11 10:49(1年以上前)

>cyunyさん

お気に入りの素敵なTVボードを買われたのですから、サウンドバーを手放してHT−A9にされたほうがデザイン的に良くないですか?

それかTVを壁掛けにするかの2択のように感じました。

書込番号:24787763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/11 11:15(1年以上前)

>cyunyさん
寸法的に合えばテレビの上に設置してみては?

https://item.rakuten.co.jp/shopashito/as13184/

書込番号:24787801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/06/11 21:30(1年以上前)

>cyunyさん
テレビボードをどこかに固定する訳ではないなら、少し前に出してKP-225の垂直部分を通せばいいだけの話ですが、壁にピッタリつけないとデザイン性とホコリ?の関係でダメとおっしゃるんですよね?

であればやはりテレビ側を嵩上げするためのスタンドを置く台を作るしかない気がしますね。

そもそもデザイン性等々をそこまで重視するなら外付けサウンドバーの設置に塩対応なA95Kを選ぶべきではないし、もし選ぶならサウンドバーではなくAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組むなどを視野に入れた方が良いのではないかと思います。

壁にピッタリつけたテレビボードに両方乗せるなら不細工になってもテレビ側をなんらかの方法で嵩上げするしか手がない様に思いますね。

書込番号:24788693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2022/06/11 21:43(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
私もそう思います。

おすすめいただいた商品も見たのですが、テレビボードが60万円ほどするもので、あれをつけると傷がつきそうで難しいです。

ちなみに、ソニーストアの方に主観的アドバイスをお聞きすると、
@65A90J+HT-A7000
A65A95K
であれば、@を選択すると、2人に言われました。

そもそもA95Kを選択するのは、、、の話につながりますが、今の私は@でもAでも選択が可能なのですが、やはりこの2択かなと思いました。

どちらがおすすめでしょうか。


書込番号:24788723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/06/12 07:40(1年以上前)

>cyunyさん
画質ではA95Kですね。

でも、テレビ本体の下に板を敷いて設置するのは、折角の一生物とおっしゃるテレビボードに対して勿体無いという事ですよね。
A95Kの設置で解決策がないという事であれば、お勧めも何もA90Jしか残りません。

スレ主さんは画質に対してのプライオリティもさほど高くない様ですし、最新モデルにこだわるなら、いっそスタンドをアップできるX95Kでも選ばれたらいかがですか?
その方が、タイル張り壁面の新築マンションや高級テレビボードに、よりフィットしてご自身の満足度・納得感も上がるのではないかと思います。

書込番号:24789204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2022/06/12 08:21(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

画質もこだわり抜いてA90Jを選びました。
逆に、音質がイマイチに感じたA90Jだが、画質が良かったので、A90J+HT-A7000で高額になりましたが選んだ次第です。

ソニーストアの方は、
A95KとX95Kでは、やはり差があり、
A95K、A90Jの方がおすすめです、と言われました。

上記理由で悩みに悩んでいます。

色々ご意見をいただき、
A95K
A90J+HT-A7000
のどちらかになるのかなと考えています。
※予算にOKが出るなら、HT-A9もいいかと思いますが、子供の勉強机がリビングにあり、HT-A7000購入にダメだと言われました。

書込番号:24789239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/06/12 12:22(1年以上前)

>cyunyさん
A90Jですでに体験されている通り、有機ELと液晶なら有機ELの方が画質ではワンランク上です。誰が見ても比較的わかりやすい差です。

画質で言えばA90J > X95Kです。

A7000がNGになったのらならA95Kの障害が取れたわけで、悩むことはないですね。予算が合う場合はA95Kがよろしいかと思います。

但しA95Kはサムスンの新型パネルなので、長期的な信頼性等は未知数の部分は多分にあります。
ある程度人柱覚悟で性能を取る考え方は必要かなと思いますね。

書込番号:24789578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taku25_さん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/13 00:50(1年以上前)

>cyunyさん

私もテレビボードとHT-A7000を購入済みでかつA95Kを購入予定でなので

https://www.green-house.co.jp/products/gh-tvsa/
のような汎用のテレビスタンドを使おうかと思っています。

書込番号:24832551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2022/07/13 05:42(1年以上前)

>taku25_さん

ありがとうございます。
羨ましいです。
僕は
https://ritzwell.com/product/jabara/
を購入済みで、HT-A7000は諦める方向です。
65A95Kを購入し、HT-A9とSA-SW5の購入のお許しが出たらそちらにしようと思っています。
ただ、リビングに子供の勉強机があり、
HT-A7000も家族の説得に苦労したので、勉強の邪魔になると言われそうな気がしております。

書込番号:24832635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング