
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2023年6月14日 15:21 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2023年6月10日 20:12 |
![]() |
53 | 10 | 2023年6月6日 18:02 |
![]() |
16 | 3 | 2023年6月6日 10:51 |
![]() |
23 | 8 | 2023年6月5日 01:18 |
![]() |
50 | 7 | 2023年6月3日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
HDMIケーブルで繋げてあったレコーダーやホームシアター、PS5が認識されず入力切替を行っても機種の名前がでなくなりHDMI連動ができなくなりました。テレビを再起動しても直りません。どうしたらよいでしょうか?
書込番号:25132390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前使っていたBRAVIAが同様の症状でした。
HDMI入力が4つありましたが、始めそのうちの1つが時々、画像と音が断片的に切れるようになりました。
しばらくして別のHDMIが同様の症状になりました。
HDMIコードを変えても同様でした。
HDMI端子が悪いのか、HDMIが付いている基板が悪いのかはわかりませんでした。
メーカー保証か、延長保証があるなら、修理に出したほうがいいでしょう。
書込番号:25132408
4点

>ちこわんさん
こんにちは。
こういう場合、対処方法は限られます。
1.電源コンセント抜きリセット
電源コンセントを抜いて10分放置後再度入れ直してください。放置時間を置けばOSが再起動します。
2.工場出荷時初期化
メニューから工場出荷時への初期化を下記手順でやってみる。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
再起動と書かれているのが1.であれば、追加で2.をやってみてください。それでもだめな場合はサービスを呼んでください。一応念のため、症状が起こっている際にその様子を動画で撮影しておけば、万一再現しなくてもそれを見せれば対応してもらえます。
ブラビアの場合、1でだめなものが2で直ったりします。また基板のばらつき要因のあるようなので、基板交換してもらうと直る場合もあります。対策基板等があるわけではないので出たとこ勝負の様ですね。
書込番号:25132526
1点

こんにちは
再起動しても変わらないようですね。
まずは何を接続してますか?
テレビに繋げている1つの機器だけを残してあとはHDMIケーブルごと外してみてどうですか?
書込番号:25132698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突然接続できなくなり
ケーブルを付け替えてもだめ
他のSonyのテレビはちゃんと映るのに 最低の品質
これはあまりにも おそまつ
他の HDMI Portにさしても 接続は認識して レコーダーと表示される。
それでも映像が映らない
書込番号:25301683
0点

>ちこわんさん
こんにちは
テレビのHDMI端子は、耐久性に難があり、太いHDMIケーブルを付けていると
重みで垂れ下がってきて、コネクタ自体が曲がってしまう事があります。
マウントベース等を利用して、支えてまっすぐになるようにすると負荷が少なくなると思います。
HDMIの故障は連動して起こることが多いので、基盤自体がだめになってるような気がします。
修理では基板交換になるでしょうね。
書込番号:25301707
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
65インチのテレビ購入を考えています。
XRJ-65X95JとXRJ-65X90Kが候補にあるのですが、値段もほとんど同じですし、スペックを見比べても違いがあまりわかりません。
95は90よりも上位、KはJよりも新しいことは理解できました。
XRJ-65X95Jは上位モデルではあるけど、1年古いモデルということになりますが、両者を比較すると、どちらが買いなのでしょうか。
用途は地デジ放送やYouTubeを見る、ゲーム(Switch)をするくらいです。
書込番号:25295768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぺらぺらハムさん
こんにちは
どちらも直下型バックライトで部分駆動の液晶としては上位モデルです。
部分駆動は分割数が多いほどコントラストが良くハロなどの副作用が見えにくくなります。
X95KはminiLEDなので分割数も432と多いですが、前年モデルのX95Jは84に過ぎず、X90Kは54でさらに少ないです。下位モデルですので。
また、ピーク輝度(明るさ)も異なり、780nitのX90Kに比べてX95Jは1100nitですのでX95Jの方が明るいです。
画質性能で言えばX95Kには勝てないもののX95Jの方がX90Kよりは上になります。上位機種という位置づけは伊達ではありません。
両者の比較ですとX90Kを敢えて選ぶ意味はありません。
書込番号:25295806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりやすい説明ありがとうごさいます。
説明を聞くと、X95Kが気になってしょうがないです。
そんなに数字の違いがあるのなら、今のテレビが使えない訳ではないので、新モデル発売後のX95Kの値段を見てから決めてもいいのかなと思ってきました。
書込番号:25295856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺらぺらハムさん
後継機のX95Lは5月末に出ていますので、ずっと高かったX95Kも徐々に値下げが始まっています。
後継機のLはさらに進化してますが、X95Kも画質性能はX95Jよりは明らかにワンランク上なのでバリューはあると思います。
書込番号:25296002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺらぺらハムさん
X90Kはカタログ3度見しても55インチの画面サイズで比較の画面サイズと違うので、画面サイズが大きな違いと思いますが。
書込番号:25296074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺらぺらハムさん
失礼しました。カタログ古いの見てました。
書込番号:25296121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
いえいえ、わざわざカタログまで見ていただいてありがとうございました。
書込番号:25296165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]
都内某区ビッグ
65インチ
税込28万円
ビッグポイント2万付加
保証5年間
型落ち機種になりますが妥当でしょうか?
皆様のご意見をお願いします。
書込番号:25288947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミッキー5678さん
欲しい時が買い時としか言えないですwww
自分は他メーカーでしたが展示品を買った口です、欲しかったからww
書込番号:25289035
6点

店員さんが最安値だしましたからと言われて迷ってます。
最安値なんでしょうか?
書込番号:25289075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミッキー5678さん
XRJ-65A80K [65インチ] の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0001448853/pricehistory/
を見ても、価格.comの最安値よりは安い提示だと思いますね。
「1年」の範囲にしても安いです。
納得されればいいのではないでしょうか。
書込番号:25289125
7点

>ミッキー5678さん
聞いてくる位だからそんな欲しいわけでもなさそうだね。
書込番号:25289142
5点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
>すずあきーさん
やはり安いんですか、ありがとうございます。
躊躇して帰宅してしまいました。
書込番号:25289153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cbr600f2としさん
欲しいなと思ってます、ただやはり金額が結構な価格なので皆様の感覚を教えていただきたくて。
書込番号:25289163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミッキー5678さん
こんにちは
本機の価格推移グラフは下記になります。1年や2年のスパンで表示させれば過去歴代愛安値がわかります。
https://kakaku.com/item/K0001448853/pricehistory/
本機の価格コム歴代最安値は28.9万円ですので、28万でP2万なら実質26万なので間違いなく買いだと思いますね。
経験だと価格コム歴代最安値の-7%位は狙えます。28.9万なら-7%なら26.8万なので、実質26万なら私なら御の字ですね。
書込番号:25289720
1点

>ミッキー5678さん
個人的にはパナかレグザが好きなのでソニーは無いですけどね
スレ主には悪いのですけれど。
書込番号:25289766
5点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
金額はできる限り頑張っていただいたんですね。昨日躊躇して無くなったらごめんなさいと言われてたので、ヒヤヒヤして店舗行きましたが、今日無事に購入できました。
ブラビアを購入したのは、ハンディカムソニー→保存ブルーレイレコーダーソニー、で前はレグザTVでしたが、今回もレグザと迷いましたがブラビアのアコースティックサラウンドにひかれたのとやはり店員さんが金額を限界まで頑張っていただけたのがソニーを選んだ理由です。画質もレグザの同等ランクモデルと変わらないと感じましたので。
届くのが楽しみです。
書込番号:25290418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
何度もコメントありがとうございます。
レグザとも迷いましたが、ハンディカムソニー→保存ブルーレイレコーダーソニー→で今回はブラビアにしました。画質もレグザ同等機種と変わらないと感じました。アコースティックサラウンドも良かったので。
東芝は、昔から好きなメーカーでレグザを見てきましたが、昨今の東芝問題から何となく心配になってました。HDDVDと、ブルーレイのバトルの頃から心配でしたが、白物とは別とは思いますが、回り回って資金繰り等等、やはり原発問題などが根底に関わってるのかなと感じてしまいました。
パナはプラズマを見てましたが、なんだか撤退したときにマジか〜と驚きまして今はTV以外照明器具等を使用してます。
イチ個人の思う事は違ってるかもですが。
書込番号:25290443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
サウンドバーなどを導入して、アコースティックセンターシンクにするとテレビからノイズが発生するとネット上で散見されています。
基盤の設計ミスだとも書かれていたりします。
カスタマーサポートの方で基盤の交換対応もしているようですが、今売られている製品には対策済みの基盤が入っているのでしょうか?
それともシレっとミス基盤のまま販売していて、苦情が入った時だけ交換の対応なんでしょうか?
その辺りの事情に詳しい方に教えていただければと思います。
書込番号:25289303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スタカレー大盛りさん
こんにちは。
本件の事情にはくわしくありませんし、内情を知っている人がいてもこんなところでばらしはしないと思います。
ということで、以下guessですが。
初期の頃に基板交換で直った等の書き込みがあったのでおそらく基板か部品の何らかの不良なんでしょうね。
ただ、アコースティックセンターシンクを使う人はそうは言っても限られますので、メーカー的には告知や無償点検修理等は見送ったのでしょう。不良率が社内基準より少なければそういう判断になってもおかしくはないと思います。
社内的にはおそらくあるロットから問題を解消する基板改良や部品選別等がなされ、この件での修理依頼は無償対応、などといった通達が出ている可能性はありますね。もちろん修理依頼があった時のみの話ですが。
一般的にメーカーの対応ってこんなものですよ。掲示板などがあるので不具合はすぐシェアされる世の中ですが、予告なき改良はどこのメーカーでもやっていますのでね。ソニーの場合最近この手の話が多く、ブランドの割に品質感覚が落ちている気はしますけどね。
書込番号:25289700
0点

>スタカレー大盛りさん
SONYとはちょっと違う話ですが、数年前にAVアンプのHDMI2.1から表示できない問題があって、各社サポートは基盤交換などして苦労していたようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1326583.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1323261.html
結局、YAMAHAは諦めたようですが。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1502236.html
HDMI2.1の仕様は不安定なので、アコースティックシンクもHDMIチップの問題かソフトの問題かどちらかでしょうね。
私はAVアンプを導入する時に、不具合問題がないかかなり調べてから購入しましたが、HDMI関連の新機能はまだまだ脆弱性が高いので期待しない方がいいですね。
書込番号:25289822 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スタカレー大盛りさん
アコースティックセンターシンクは、ご存じのように同社製サウンドバーやAVアンプとの組み合わせでセンターチャンネルをテレビの内蔵スピーカーを使って出音する機能で、アナログ接続です。HDMI2.1の不具合とは何の関係もありません。
ただ正直なところ、TVの音の悪いスピーカーをセンターチャンネルとして使うという発想自体が、理解できませんね。当方A95Kユーザーなのでセンターchで音を聞いてみましたしf特も測定してみましたがロクなものではなかったです。A9でもA7000でもアコースティックセンターシンクは使わない方が音はいいですね。
まあ、使う使わないと、基板の問題がどう対処されているかは、また別の話ではありますが。
書込番号:25289883
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]
テレビXRJ-77A80Kにsonos arcを接続してテレビリモコンやテレビ側オーディオスピーカーの作動は問題ないのですが、テレビスピーカーで聴きたいとき設定しても自動的オーディオスピーカーに切り替わってしまいます。
下の操作をしても改善されません。
分かられたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
◆操作
@ブラビアの[ (設定)]画面を開きます。
A[放送と外部入力]-[外部入力設定]、または[視聴設定]-[外部入力設定]、または[外部入力設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
B[ブラビアリンク設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
C[ブラビアリンク機器制御]を有効にする。
Dテレビで「音声出力」は「オーディオシステム優先起動」を設定する場合、無効に設定する。
Eテレビを再起動する。
書込番号:25279643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テレビスピーカーで聴きたいとき設定しても自動的オーディオスピーカーに切り替わってしまいます。
設定はリンク(連動)にしておいて(そこは基本触らない)、TVのスピーカーを使いたいときはサウンドバーの電源切ればいいのでは?
書込番号:25279673
18点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>A[放送と外部入力]-[外部入力設定]、または[視聴設定]-[外部入力設定]、または[外部入力設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
「サウンドバー」は、「外部出力」なのに「外部入力」の設定を出しているのは何か「ARC」に関係する設定が有るのですか?
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/07_08.html
の「音声出力」の所が関係するんじゃ無いんですか?
書込番号:25279761
1点

解答ありがとうございます。
リモコンで切り替え出来ればと思ってまして
解決策はないと言うことでしょうか?
書込番号:25279777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご連絡ありがとうございます。
操作方法はSONY JapanにLINEで質問した際に解決策を聞いた内容です。
試してみて一回は改善し、テレビスピーカーになりましたが、テレビ電源を切り再度立ち上げた時に改善出来ているか確かめましたが、自動的にオーディオスピーカーになってしまいました。
書込番号:25279794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>alfesta113さん
こんにちは。
sonos arcは国内より海外で有名なスピーカーですし、海外市場重視のソニーと相性が悪いというのはちょっと考えられません。症状も操作ミス等ではなく不具合臭いですね。なので、よくあるAndroid起因の不具合かと思います。
もしまだなら下記やって見てください。
1. コンセント抜きリセット
テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて10分放置後再度入れてみる。OSが再起動するので直るかも。
2. 工場出荷時初期化
メニューから工場出荷時初期化やストレージのリセットを行います。設定やり直しになってとても面倒ですが、残念ながらAndroidの場合ここまでしないとOS起因の不具合が直らない事があります。
書込番号:25280044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25280220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様から色々教えて頂いたまず、
ブラビアとsonosの電源を抜き10分程度おき、
電源を再度入れましたが改善出来ませんでした。
次にブラビアをリセットしましたが、これも改善出来ませんでした。
次、sonosを再設定しましたが改善出来ず。
その後、sonosのコンセントを抜き再度入れたら、
テレビ画面にHDMI接続でお使いのテレビへの接続に問題があると出ました。
また別のHDMIケーブルを試してくださいと。
いまsonosに付属していたケーブルを使っているのですがブラビアA80Kに合わなく、テレビスピーカーに切り替えしない現象が出ているのでしょうか?
ケーブルをブラビア推奨のものに変えてみようと思います。
書込番号:25286156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>どうなるさん
jcomテレビチューナーとブラビアを繋いでいるHDMIがウルトラハイスピードケーブルなのでsono sarcと
ブラビアHDMI e ARCに接続しましたが改善しませんでした。
また別に気になったことがあり、テレビとsonosが近すぎて通信障害起こしているのかなぁ〜と思い距離を離してテストしましたが改善しませんでした。
ソニーメーカーに見てもらおうと思います。
書込番号:25288054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
突然OK Googleが反応しなくなりました。
リモコンのボタンではGoogleアシスタント利用できます。
再起動も試しましたがダメです。
今までは逆に 突然Googleが反応して、勝手に喋りだす事が日に何度もあり、改善して欲しいと思っていましたが、ここ数日ならなくなったと思っていたらOK Googleと言っても全く反応しなくなりました。
そのうち改善されるのでしょうか?
書込番号:24450744 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今までは逆に 突然Googleが反応して、勝手に喋りだす事が日に何度もあり、改善して欲しいと思っていましたが、ここ数日ならなくなったと思っていたらOK Googleと言っても全く反応しなくなりました。
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2020/index2018-2019.html
を見る限り、「OK Google」の動きに変化が有ったようですが、設定が「OFF」とかになっているのでは?
書込番号:24451033
2点

返信ありがとうございます。
勿論設定はONです。
書込番号:24451208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドロンジョ★さん
こんにちは。
こういう時ソニーの客相に相談すると、だいたい下記のパターンで案内されるようです。
@再起動
電源オフの状態でリモコンの電源ボタン長押し→再起動を選んで決定
A電源コンセント抜きリセット
電源コンセントを抜いて10分程度そのまま放置し、その後コンセントを入れ直す
それでもだめなら、
Bストレージの初期化
C工場出荷時への初期化
こちらは初期化後にいろいろ再設定が必要ですが。@Aで直らない不具合が直る場合があります。
やり方は下記です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
順番にやられてみてください。
書込番号:24451325
5点

プローヴァさん ありがとうございます。
初期化… 少し躊躇していました。
おっしゃるように色々設定が面倒だと思ったので。
時間がある時に試して見ようと思います。
書込番号:24452594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドロンジョ★さん
そうですね。
確かに面倒なんですが、サービスを呼ぶとまず強制的にやられてしまいます。
その後チューナーの地域設定など基本設定は多分やってくれますが、ネット動画のログイン等々はご自身でやることになります。
自分でやっても同じことですよ。初期化で直ればよし、直らなければどのみちサービス呼ぶわけですし。
書込番号:24452763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドロンジョ★さん
我が家も同じ症状になってしまいました。
初期化まで試しましたがやはりダメでした。
ドロンジョ★さんは解決したのでしょうか?
テレビに問題があるのか…
もしかしてルーターが悪いのか…
サウンドバーに原因があるのか…
問題が特定できずにいるため、修理依頼をすることも躊躇しております。
すみませんが、よろしければどのように解決されたのか教えていただけると助かります。
書込番号:24755167 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

色々試し解決しなかったのですが、コロナ等でそのまま放置しておりました(笑)
販売店へ連絡し、先日SONYに修理に来てもらいました。
本体マイクの故障で、良くあることようです。
書込番号:25285767 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





