
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 19 | 2021年4月10日 15:04 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2021年3月28日 07:25 |
![]() |
15 | 7 | 2021年3月22日 08:09 |
![]() |
12 | 3 | 2021年3月19日 00:48 |
![]() |
13 | 6 | 2021年3月18日 21:39 |
![]() |
6 | 0 | 2021年3月17日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
此方のテレビを去年の10月に購入しました。
年末年始は色々と忙しくて1ヶ月前頃にやっとネット接続して、加入しているDAZNでプロ野球のオープン戦などを見始めました。
しかし、DAZNを見ていると10分に1回以上の割合で接続が切れます。
他のインターネット系チャンネルも同じです。
当方地方都市在住なもので、ケーブルテレビに加入しておりケーブルテレビ局の方に来て貰いメッシュWi-Fiにして貰いました。
暫く様子を見て下さいと言われて数日間見ていたのですが症状は変わらず、LANケーブル接続にしてもう一度様子を見て下さいと言われて来週又来て貰う予定なんですが症状は変わりません。
LANケーブル接続前はWi-Fiの感度レベルは強になっていて、現在iPadでDAZNを見ていても途切れたりしません。
此方のテレビは不具合が多いようなので、もし来週ケーブルテレビ局に来て貰って上手く接続出来ないようなら、ソニーのサービスマンに来てもらおうと思っています。
買ってから半年も経たないので、量販店で他メーカーに交換して貰った方が良いでしょうかね?。
何方かご教示宜しくお願い致します。
0点

>クレイジーカナックさん
ケーブルTVのネット接続プランは速い物でしょうか?
安い契約だと理論値でも12Mbpsとか有りますので、
書込番号:24034829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クレイジーカナックさん
このサイズ画質と同等のものが他メーカーにある。
今回の理由で交換してくれる。
ならば変更有りだと思いますよ。
所詮テレビの内蔵機能なのでテレビの不具合がアプリの出来にも影響している可能性はあります。
私はこのテレビ純粋に内蔵チューナーとモニター用途にしか使っておらず他のメーカーに交換する必要性は感じません。
Apple TVでも外付けしてIPad でAirplay再生で良いと思いますよ。
本機はAirplayも使えますが極力内蔵アプリ使わないようにapple tv繋いでます。
書込番号:24034846
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>年末年始は色々と忙しくて1ヶ月前頃にやっとネット接続して、加入しているDAZNでプロ野球のオープン戦などを見始めました。
>しかし、DAZNを見ていると10分に1回以上の割合で接続が切れます。
>他のインターネット系チャンネルも同じです。
>LANケーブル接続前はWi-Fiの感度レベルは強になっていて、現在iPadでDAZNを見ていても途切れたりしません。
「KJ-77A9G」の再起動や「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>買ってから半年も経たないので、量販店で他メーカーに交換して貰った方が良いでしょうかね?。
まずは、購入した量販店に連絡して、メーカーのサービス作業員に診て貰って下さい。
その上で、「不良・故障品」なら、新品に交換して貰うとか、基板交換などの修理対応をして貰うか、お店に連絡して返金して貰って下さい。
もしかしたら、返金に手間がかかる場合、お店で選び直して交換(足りなければ追い金)で対応して貰えるカモ知れませんm(_ _)m
書込番号:24034912
2点

ネット速度が安定しているなら、初期化するぐらいしか手はないですが、データを消したりアプリを消したり
ファームアップデートのバージョンによっても安定したり、途切れたりする違いもあります
4770はネット動画途切れません
書込番号:24034938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
契約プランが今分からないので、来週ケーブルテレビ局の方が来たら確認したいと思います。
>kockysさん
もし1年後に不具合が起き交換不能とかイヤですから、出来れば交換して貰いたいですね。
>名無しの甚兵衛さん
電源リセットはケーブルテレビ局の方がしてくれました。
>f_n_t_さん
システムアップデートは最新の物にアップデートしました。
皆さんアドバイスありがとうございます。
来週ケーブルテレビ局の方が来てダメなら、販売店、ソニーに連絡します。
書込番号:24035043
2点

ネット動画(AbemaTV)を再生中に、有線LANをルーターから外したり、Wi-Fi接続中に有線LANを刺したりして、通信を断続させても、途切れずに見れてるから、それほどネットの安定性は必要とはしてなさそうです
ダブルルーターの疑似2回線なので、IPv6を切ったり、IPv4を切ったりして、切り替えてみても、途切れずに問題ないです
携帯回線スマホのテザリングWi-Fiと、光回線有線LANへの切り替えも問題ないですね
ファームは4770ですが、それ以外のファームはスタックオーバーフローかバッファアンダーランかオッチドッグエラーなどで不安定かも
書込番号:24036040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クレイジーカナックさん
こんにちは。
LANケーブルでも問題が続くならユーザーでできることは少ないですね。
ちなみに、内蔵アプリのyoutubeで「オプション-統計情報」を表示すると、4Kコンテンツを表示している時に、実効速度ってどの程度出ていますか?
幸い今は東芝の77X9400が本機と同等の価格まで落ちていますので、交換するならこちらが画面サイズも落ちないのでよろしいかと思います。
少なくともOSはソニーの物よりはるかにバグは少なく安定しています。パネルの世代もインパルスモーションモードを搭載した、ソニーより1世代新しいものですし、録画機能等も格段にグレードアップされますね。
書込番号:24036067
2点

>f_n_t_さん
当方、機械オンチの為理解不能です。
どうもすみません。
>プローヴァさん
此方のテレビを購入検討中はご相談に乗って頂きありがとうございました。
LANケーブル接続でも全然ダメです。
すぐに途切れてしまいます。
内蔵アプリのyoutubeで「オプション-統計情報」のやり方が分かりませんでした。
プローヴァさんのおっしゃる通り、東芝の77X9400に変更検討中です。
明日、ケーブルテレビ局の方が来るので、解決しない場合は購入先のエディオンに連絡しようと思っています。
出来るなら機種交換して貰いたいです。
書込番号:24036211
0点

>クレイジーカナックさん
動画再生中に
→決定ボタン
→縦3点のボタン(オプション)
→統計情報(右端?)
でみれると思います。Connection Speedがアプリから見た実効速度ですね。
https://www.sony.jp/support/tv/net/youtube/
書込番号:24036401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
Connection Speedで良いんですよね?。
55351〜68267Kbpsです。
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:24036691
0点

>クレイジーカナックさん
十分です。回線は問題なしですね。
やはりテレビの問題でしょう。
書込番号:24036853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
何時も的確なアドバイスありがとうございます。
明日ケーブルテレビ局の方が来たら、事情を説明してエディオンに連絡したいと思います。
かなり高額な買い物で、大画面を母が喜んでいたので残念でなりません。
77X9400に交換して貰えるように交渉したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24036962
0点

>クレイジーカナックさん
レグザは内蔵アプリも安定していますよ。ウチも有機レグザですが2年半一度も不具合がないです。配信コンテンツはTVアプリで観れるのが一番手間いらずですから・・・。またHDMIでの他機器の連動も非常にスムースです。不具合の少なさでは太鼓判を押せると思います(笑
書込番号:24037951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mn0518さん
返信ありがとうございます。
先程ケーブルテレビ局の方に来て頂き、最終的にテレビの不具合だけど、それを最初に言ってしまうと仕事上良くないのでと言われました。
購入先のエディオンに連絡して、出来ればREGZAの77インチ有機ELに交換して貰うように交渉するつもりです。
今週末やっとプロ野球が開幕するっていうのに、ソニーさんには困ったものです…(泣)。
書込番号:24037987
4点

>購入先のエディオンに連絡して、出来ればREGZAの77インチ有機ELに交換して貰うように交渉するつもりです。
無料で交換は難しそうですね...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152449_K0001261209&pd_ctg=2041
書込番号:24039220
1点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
差額払ってでも交換して貰いたいですね。
このままじゃ納得いかないので。
書込番号:24039481
0点

結局ソニーさんに全額返金処理して頂き、エディオンにてREGZAの77X9400に買い直ししました。
価格は壁掛け工事費込みで等価交換みたいな感じに収まりました。
書込番号:24072019
2点

良かったですね!77x9400羨ましいです。
絶対は無いですけど、これでストレスからは開放されると思います。良きTVライフを〜
書込番号:24072098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
ご返信ありがとうございます。
DAZNでプロ野球のオープン戦、シーズンとほぼ観られなかったのでこれでひと安心です。
ソニーさんの御対応も速かったので助かりました。
今度は初期不良が無い事を祈ります。
書込番号:24072152
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
初レビュー失礼します。
まだ買ったばかりですが数週間で
黒や青などの線が使用中に入りました...
再起動なども試しましたが治らず、
購入店はここでは公表しませんが
今回は購入から日も浅く新品交換となりました。
あまりにも早過ぎる故障に少しショックです。
初期不良のものを引いてしまったのか
もしくは今後も9500Hは可能性があるのか
不安ではありますね...(._.`)
故障するまではとても満足度が高い品物でした!
買って損はしていません。
もし同じような経験をしている方がいれば
状況や状態を教えて頂けますと幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−
また、購入検討されている方で
もし気になる点や使用感などご質問があれば
お答えしたいと思います!
(一般人なので専門的な事は難しいです)
書込番号:23585123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

技術力の乏しい品質管理のあまいメーカーが作っているのでしょう。
運が悪いですが、すぐ故障して良かったですね。
真夏の猛暑でソース配線の接着が剥がれたのでしょう。
パネルが新規になっても、同じ不良が発生する可能性があります。
液晶テレビのように故障する可能性があるものは、長期保証に加入しておく必要があります。
画面の四隅の輝度は、暗くないでしょうか?
書込番号:23585233
3点

>食べRockさん
どんな製品でもあり得ることです。
この手の線が入るとパネル交換相当です。
新品交換も良いですがその他の部品は問題ないのでどちらでも良いです。
あと購入店は製品になんら関係しないので公開はどちらでも良いです。
逆に新品交換対応してくれたのなら顧客感情を考えた良い店舗だなとも思います。
今までこの手の液晶縦線は何度も経験してます。結構起きますよ。
書込番号:23585374
3点

ソニータイマーという製品故障に対する批判は保証期間が終わってすぐに故障することがあるんじゃないかという揶揄です(真偽不明で多分デマ)。ソニー含め日本メーカーの保証期間内なら多少手間でも故障が保証期間内で良かったと思っても良い位です、これに対して品質ガー・日本メーカーも落ちぶれたとか言う人が理解できません。
運が悪くて面倒なのは確かですが100%初期不良・早期故障なしなんてことすれば価格はバカ高くなります、1年の保証期間の後の保証は任意ですがテレビが故障したくらいでガッカリするくらいなら入っておくべきですね。
書込番号:23585533
8点

ソニ次郎さんが書いてる事は確かだと思います。
この製品がどれだけ売れているのか?
価格コムで故障の話題をみると良く故障してるという錯覚を持つ可能性があります。
問題、不具合があったので書き込みする。それが目立つという事が多いです。
偶に外れ製品があるのは確かですか、、
このテレビの場合は数多く売れている中で偶々初期不良的な製品が回ってきた。と思いましょう。
但し、テレビふ安くなったてはいえ単価は高い。
長期保証はお勧めします。
書込番号:23585670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソニ次郎さん
>ソニータイマーという製品故障に対する批判は保証期間が終わってすぐに故障することがあるんじゃないかという揶揄です(真偽不明で多分デマ)。
2015年7月19日 ソニ次郎さんのXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP/W [ホワイト]のレビュー
>そもそもソニーは対応やソニータイマーなどの不安を払しょくできていませんし、自分もソニー製品の不備は何回かありました。
自身もソニー製品の不備が何回もあったのに、ソニータイマーの事となるとデマ呼ばわりする……ソニーファンの視野の狭さにはいつも驚愕する。
自分はPSPの購入時にドット欠けが8点もあったり、PS3のコントローラーが2年で壊れるも内部にティッシュ詰めて直したり(有名な直し方、同様に壊れた人が多数)、PS4のコントローラーが1年以内に壊れて交換したり等、タイマーどころの話じゃないんで、「故障率が高いからソニータイマーと呼ばれるようになったんだろうなぁ」ではなく、「俺は壊れなかったのでソニー製品は大丈夫」というソニーファンボーイの見識の狭さにはいつ見ても辟易します。
書込番号:24046795
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
レビューにも書きましたが同じ内容です
昨年8月に購入しました
あんなに大きく重い物設置してもっらい初期不良により音が全く出ないと言うトラブル
結局2時間くらい何をやってもダメなので初期不良交換となりました
2週間後交換品を納品されようやく普通に使えると思っていましたところ
しばらくしてまた音が出ない・・・・どころか今度は絵も出ない・・・・
ソニーサービスに来てもらい事情を説明すると再起動で直ります!で終わり。何も対応されず
その後
毎日再起動を繰り返す始末。
酷いときは電源を入れるたびに再起動!!!
Androidテレビは初めてですがこんな物ですか?
こんあに再起動を繰り返してなにも問題無いのでしょうか?
ソニーサービス曰く対応ファームが出たら直りますとのことにわかには信じられない。
5点

>sigasukaoさん
最近は再起動無いです。
しかし、アンプ等、外部機器連携は最悪です。
どういう環境で使ってますか。
使い方を考えて割り切らないとストレスだけが溜まると思います。
書込番号:24033580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sigasukaoさん
お気持ち分かります。
我が家も購入して、安定するまで1年半かかりました。ようやく落ち着いたのが、昨年末のアップデート。
それまで毎日ブラックアウト、再起動を繰り返していました。
家族からの冷たい目線・・・・
原因は、HDMI(CEC)周り。この製品の口コミにも多数ツリーがあります。ご参考にされてください。
しかし、購入されたばかりとなると、ファームウェアのアップデートは当たっているでしょうし・・・
早く解決するといいですが。
ともあれ、我が家も二度来ていただいたのですが、サービスの方も気の毒な、という気持ちにはなりました。
「ファームウェアの問題だから、来宅しなくていいよ。」とお断りするのですが、
「何か気づきがあるかもしれませんので。」と二度来宅。リセットしてお帰りになりました。
リセットすると、様々な設定が一からやり直しですから、「やれやれ」と思ったのを覚えております。
sonyのアンケートにもなんどか「盛田さんが」「大賀さんが」草葉の陰で泣いてますよ、と書きました。
お使いの環境がもう少し分かれば、皆さんから細かい助言があるかも知れないですね。
早く解決されることをお祈りしています。
書込番号:24033630
4点

私も購入当初からブラックアウトが週に2回
再起動、コンセント抜き差しで対応していましたが
11月のファームウェア更新で
ネットにもつながらなくなり、
勝手に再起動される事が3日に1回
さすがに基盤交換してもらいましたが結局直らず、
ソニーに返金してもらい、パナに買い替えました。
大手の家電量販店での購入であれば
買い替えは対応してくれる可能性はありますよ。
しかし、
ソニーから直接の返金はかなり時間がかかります。
私はソニーの窓口対応が納得いかなかったので
我慢しましたが、、、
ただ早くしたほうがいいです。
テレビは人の命に関わるような故障は
なかなかないのでリコールにはなりませんが
私は製品として成り立っていないと感じました。
ちなみに私はA9G購入時にせっかくだからと
ソニー製アンプ、ソニー製UHDプレーヤー、スピーカーを購入し繋いでいました。
それでも不具合連発ですからね
発売前に大したテストとかしないんでしょう
結果的にアンプ類は
違うメーカーにしとけばよかったと
少し後悔してますが
パナhz2000では問題無く使用できてます。
再起動も今のところしてませんしね。
私が運が悪かったといえばそれまでですが
今は全てが解決してスッキリです。
とりあえず購入店舗に相談が
解決に一番近いですよ
ソニーにこだわりがなければ
書込番号:24033905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳細不明なので、街の噂的レベルの話しですが 新型BRAVIAに、搭載のGoogle TVには
ベーシックモードなる物が追加提供になるようです。
機能としてはライブ TV及び外部入力のみ
対象ユーザーは
従来型のセットアップ求めるユーザー
ネット接続しないユーザー
ネット接続を外部機器使用で行なうユーザー
などか対象のようです。
運用詳細は不明ですが一部の、ユーザーには
歓迎のモードかもしれません。
尚Android TV及びChrome CAST with Google TVには提供されないようです。
書込番号:24033951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sigasukaoさん
追加で書いておきますが。。
外部アンプのHDMI(CEC)機能を切ってからは快適に使用できています。
書込番号:24034004
1点

55インチでも耐えれない不安定なファームは有ったけど
再起動やタップのスイッチを切れば復帰してたから
77インチには外れ個体が多いのかもね(電源電圧の変動による)
安定ファームの4770にしてからは不具合は一切起きないから不思議です
同じのを2台買ったり、液晶の同世代をファームテスト機体として先行動作確認に使うのが良いです
書込番号:24034894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります
多数のご意見頂戴いたしまして驚いています
皆様にレスポンスをお返ししたいところですが
ここで失礼致します
皆様もこんな漢字だったのですね
これこおいう物なのですね
こんな事していたらそりゃ高付加価値テレビ売れなくなりますね。
国産メーカーを応援しようとSONYテレビを継続購入していますが
さすがに今回はもうSONYもダメかな?と思いました
ちなみに
うちのテレビにはマランツのAVアンプとプレイスレーション、SONYレコーダーが
つながっているだけでそんなに難しいことは行っていません
HDMI云々よりそもそもテレビから音が出ないんです
ブラックアプト度々です
ソニーサービス電話つながらないのでチャットで問い合わせしていますが
これとて素人の集団ですね、ひたすらロボットのように謝罪、おそらく中国の方です
後ほど電話しますでチャットが終わりすでに4日間が経っています
後ほどってどれくらい??
しばらく交渉します。
RES頂いた皆様
本当にありがとうございました
感謝いたします。
書込番号:24035584
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]
Netflix、Amazon Prime、Youtube、Nasne上の動画などを再生すると10~15分に一回程度、映像が停止する不具合があります。その際、音声は流れ続けますが映像は2秒ほど静止します。ネットワークの輻輳などの状態にまったく依存していないことは確認しています。そもそもNasneはLAN接続です。
この件について数ヶ月にわたってSONYのサポートと連絡を取り合っていて「アップデートで解消する」と言われてから数回のアップデートを経ていまだに解決していません。SONYのサポートは同じ現象を他の複数の個体でも多数確認していると言っています。
私はテレビ放送をリアルタイムで見るなんてことはしませんし、当初から動画の視聴が主な目的で購入していますので、このテレビは購入後数ヶ月経過したいまだに当初の目的の機能を発揮していない状態です。
それをSONYのサポートに伝えて初期不良で交換して欲しいとお願いしましたが断られそのままにされています。
どうもSONYにはこの不具合を解消する能力があるようには思えません。かつて一流企業であったSONYを信じて購入したのに、こんな目に遭って大変不満ですしがっかりしています。
12点

全く同様の症状で困っています。
型番から検索してここにたどり着きました。
今週末にSONYと購入店舗に問い合わせる予定なのですが、なんの対応もなされないのでしょうか?
書込番号:23684742
0点

SONYの対応は書いた通りですので、販売店に期待した方が良いと思います。
書込番号:23684862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
このテレビ、非常に映り込みしやすいのですが、見づらく無いですか?
一瞬、鏡かと思いました。
画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
「映り込む」と言うことは、「磨りガラスの様になっていない」ので、有機ELパネルの映像がそのままユーザーに見えると言うことです。
逆に「映り込まない」と言うことは「磨りガラスのようになっている」ので、映像がぼやけて見えていることになります。
どちらを由とするかは、個人差があるので何とも言えませんm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24015564
3点

>競泳☆水着さん
全く気になりません。照明しっかりつけてそれすらも映る環境でしょうか?
書込番号:24015704
0点

これほどの高価格かつ高画質のディスプレイです。
仮に艶消しの低反射のノングレアパネル仕様にしてしまうと
コントラストや解像感が低下して価値が大きく損なわれます。
かなり前ですが当時のプラズマテレビで当時は映りこみ反射しない
液晶テレビを意識して低反射のパネルを投入しましたが
画質が大幅に低下 すぐに廃止された事案がありました。
液晶も画質重視で光沢画面が主流になりました。
高画質モデルはほぼ例外なく光沢パネル採用しています。
シャープは一時 低反射と高画質の両立すべく
モスアイパネルを導入しましたが拭くと汚れが目詰まりして
取れなくなり軽く研磨清掃が必要であえなく廃止
高画質と低反射は両立は無理です。
書込番号:24016249
4点

>競泳☆水着さん
直射日光が差し込む部屋では見辛いかも
遮光カーテンが必要です
室内照明も写り込まない工夫が必要です
液晶のハーフグレアの方がハレーションで見にくいですが
書込番号:24016308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>競泳☆水着さん
〉画質は非常に良いのですが、映り込みでその分がマイナスになってるような気がします。
光沢(反射)の有る方が鮮やかで綺麗に感じる
ノングレアタイプは映り込みは少ないが
鮮やかさは落ちる
PCも同様だけど両方は無理かな
人によってはノングレアかどうかは重要だったりする
書込番号:24016466
3点

>競泳☆水着さん
うーん、お店で見ればすぐわかる事だと思いますが。
まぁまぁ高価な品物なので実物見て購入したのですよね?
見てないならばご愁傷様です。
グレアパネルとはそう言うものです。
書込番号:24028875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
リモコンでチャンネル変えたときに、次のチャンネルが映るまでの時間がかなり長くなりました。時により多少違いますが、ボタン押してから3秒くらいかかってボタン押したか再確認してしまう事が多いです。
書込番号:24026210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





