SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

今年の2月に9500gとサウンドバーht-z9fを購入。電源を入れた時とチャンネルを変えた時に何十秒後に音が途切れる現象がありメーカーとサポートセンターに再三問い合わせて訪問サポートもしてもらいましたが直らずTVの交換をしてもらいましたがなおりませんでした。
次回のソフトのアップデートを待って試みましたがこれも直りませんでした。earcモードを切りにしたら途切れないのですが、、、
また訪問サポートの人と相談したら機種を変えてみましょうと言う事になり9500hに変えたもらいました。がチャンネルの方は直ったのですが電源を入れた時の方は直りませんでした。
もう流石に疲れました。諦めました。earcモードを切りして映画等を観る時だけオートにして使いたいと思います。

書込番号:23629870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/29 20:53(1年以上前)

>tsesたかさんさん
テレビのARC入力ですと似た様なものですね。
A9Gと別のアンプです。
パナソニックのテレビでは起きていなかった音のカスレがたまに発生します。

アンプの入力で使えば切れないので気にしてないんですけどね。
テレビ側に問題ありと考えてます。

書込番号:23629877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/29 21:13(1年以上前)

>tsesたかさんさん

関係ないかも知れませんが一応の情報です。

「ホームシアターシステム「HT-Z9F」本体ソフトウェアアップデート開始のお知らせ」

https://www.sony.jp/home-theater/update/?searchWord=HT-Z9F

書込番号:23629907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/08/30 00:18(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>kockysさん
早々の返信ありがとうございます。
TV側の不具合だと思います。
z9fのアップデートも昨日実行しましたが変わらずでした。
最初からパナソニックにしていればと、、、

書込番号:23630292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/04 16:19(1年以上前)

>tsesたかさんさん
うちも3月に9500Gを購入し、ヤマハの外部アンプを接続して使っていますが、同じ現象が必ず出ます。
他でも聞くので個体の故障ではなく、外部SPを接続したことによる潜在的に持っている不具合と思います。
パナソニックからの買い替えでしたが、パナソニックでは何一つ不具合はありませんでした。
購入当時、75型はパナソニックから出ておらずソニーにしましたが、3年毎に買い替えてるので次はパナソニックに戻します。
過去未来番組表が使えないのも何気に不便ですし。。。

書込番号:23641518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信7

お気に入りに追加

標準

欠陥あり(イヤホーン)

2020/08/30 17:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]

スレ主 kyg-21さん
クチコミ投稿数:4件

壁面取付時イヤホーンジャックが裏面で指届かず

壁掛け取り付けすると背面のイヤホーンジャックに「手や指がはいらない」欠陥あり。

 純正の壁掛け金具を業者に取り付けてもらったら、イヤホーンジャックが裏面中央部やや下で、
指や手が入らず。必要な都度イヤホーンが装着できません。 ソニーの利用者問い合せをする
と、なんと「壁掛け設置前に全てのケーブルは取り付ける」とのうそぶいた回答だ。ふざけんな。

問い合せに1か月以上も待たせた挙句「呆れた」、要はイヤホーンは使えないことを仕様だと言
い張る姿勢がソニーらしくない。(このタイプBluetooth機能が搭載なし) 顧客CS窓口幹部も知
らぬ顔だ。(手紙で専務 神戸執行役に問題訴えたがなしの粒て)。 この49吋8000Hはだめだ

書込番号:23631789

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/08/30 18:52(1年以上前)

>kyg-21さん

>手紙で専務 神戸執行役に問題訴えたがなしの粒て

そりゃそーでしょ、いち顧客が手紙を出したところで専務、執行役が直接動くわけがないでしょう。
そんな暇じゃないでしょうし、仕事には役割分担がありますので。専務、執行役員はクレーム処理係ではありませんので。
逆に失礼な奴としか思われてないかもしれません。

書込番号:23631898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/30 19:00(1年以上前)

ミニプラグのヘッドホン繋げたらスピーカーから音が出なくなるから、設置のときに繋げることは「普通なら」やらないでしょう。

それを承諾しての設置なら、設置するスタッフにスピーカーから音が出なくなることは理解しているから繋いで欲しいと言うべきでは?

で、純正金具でも画面下端を浮かせることができると思うので、ご自身でどうぞ。

そもそも、壁掛け設置にワイヤードのヘッドホンって…???
そこはBluetoothでしょ。

書込番号:23631924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/30 19:16(1年以上前)

顧客CS幹部宛に手紙送ったりする時点でアウトですよ。。
通常の窓口で処理すべきものであってその上は関係ありません。
逆にあなたがお勤めの社長宛に苦情直接入れたら聞いてくれますか?

書込番号:23631961

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/30 19:22(1年以上前)

光出力端子に、対応BTトランスミッターの、プラグ差し込むのもスペース的に厳しそうですか?

書込番号:23631973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/30 23:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>壁掛け取り付けすると背面のイヤホーンジャックに「手や指がはいらない」欠陥あり。

これって、「ビデオ入力端子」「LAN端子」「光デジタル音声出力端子」「HDMI4端子」も同じですよね?


>ソニーの利用者問い合せをすると、なんと「壁掛け設置前に全てのケーブルは取り付ける」とのうそぶいた回答だ。ふざけんな。

そもそも「スリム壁掛け金具(SU-WL450)」を付けて居るのですから、壁との隙間が無くなるのは当然です。
後から背面にアクセスする可能性が有るなら「壁掛けブラケット(SU-WL850)」にしておけば、もっと楽に背面端子にアクセスできたのに..._| ̄|○
 <https://www.sony.jp/bravia/products/SU-WL850/feature_1.html

書込番号:23632533

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyg-21さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/31 08:48(1年以上前)

イヤホーンはつけたり。外したりの利用。後から分かったがBluetoothが付いているモデルなら。
そもそも壁掛け取り付け時のイヤホーンジャック取り扱いへの入出力端子の配置設計のミスだ。
PanasonicやSharpなどはイヤホーンジャックは画面下部や右側面に配置していてセーフだろ。
提供機能の全ての組み合わせ(取り付け)でその装置の機能と性能を充足する設計が必要。
ソニーも今回の件「入出力コネクターの配置設計と設置取付環境への配慮不足」を認めて、
回答に1か月余りのタイムラグが出ている。

 消費者センター経由で確認するとソニーは「昨今オーディオは無線接続を、イヤホーン利用は
少なくなっているので端子配置では奥になっている」と配慮不足を認めている。(以上)

書込番号:23632961

ナイスクチコミ!2


宇高氏さん
クチコミ投稿数:55件

2020/09/04 11:27(1年以上前)

そもそも壁掛けのテレビでイヤホン使用する前提がなされていないと思います。
そんな変態的な使い方をする人がいないからです。
要するに仕様なので、それを欠陥と言うのは酷というものでしょう。

スッキリさせるために壁掛けにしたのに、そこから有線がチョロっと出るのは滑稽です。
それならアンプを繋いで音声出力をそちらに回せばいいのではないでしょうか。

書込番号:23641052

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良

2020/08/16 15:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度4

お盆休み前半で、価格コムの最低価格より、安く店舗で購入出来たので喜んで居たのも束の間、昨日(土曜日)設置日で初期不良で、画面が真っ暗になり、再起動したら、完全に動かなくなりました…そして本日、交換にきましたが、今度は、テレビの信号が弱いとの事で、右往左往して、結局、原因がテレビ側の地デジ入力に不具合で、再度、交換になりました…家電購入して、こんな不具合初めてのケースで、散々な目に合いました。やっぱり、安く型遅れを購入したのが、悪かったのかな…

書込番号:23603706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/08/16 15:37(1年以上前)

なかなかそれ程連続で当たる事は珍しいです。
これが店舗購入だったから早々の対応で何とかなっていると思います。
店舗購入は何処ですか?
なかなかテンポの良い対応だと思います。
通販だと…どうなっていることやら?

書込番号:23603720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/16 15:41(1年以上前)

ご愁傷さまです。
>やっぱり、安く型遅れを購入したのが、悪かったのかな…
安くが原因なら不良品を掴まされた。型遅れが原因なら保管方法か、長期展示品?
申し訳ないがはずれに当たりましたね。
交換してくれただけ良かった。

書込番号:23603730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度4

2020/08/16 15:52(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>麻呂犬さん
購入店は、エディオンです。ネット等で買わなくて良かったです。展示品が嫌だったので、在籍確認してから、購入したのに…店舗の方に、問い合わせたら、今日の18時迄には、対応してくれるとの事になりました。3回目の不具合に当たらない事を願います。2回目にきた方が、冷蔵庫で、3回初期不良で交換した事があったとか、言っていたので、ちょっと不安です。

書込番号:23603745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/16 17:48(1年以上前)

>furukei3632さん
まず、、安く云々は関係ありません。
高い時期に購入しても同様のことはあります。
こういうのがあるから店舗購入が良かったりします。
但し、通販で2回テレビ買いましたが、全く問題はありませんでした。

書込番号:23603975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]のオーナーBRAVIA KJ-43X8500G [43インチ]の満足度4

2020/08/16 20:08(1年以上前)

夕方来て頂いて、3度目の正直じゃないけど、どうにか設置出来ました。でもチャンネル設定が最初上手くいかずに、一瞬焦りましたが、再度チャンネル設定したら、どうにか上手くいったので、良かったです。画質と画面サイズが、前に使っていたテレビよりよくなったので、何はともあれ、購入してよかった。

書込番号:23604212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DosancoNさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/03 08:42(1年以上前)

私も初期不良です。5月に購入して8月29日に電源断。電源ランプ6回点滅です。本日、修理ですが、液晶パネル交換だそうです。買って3ヶ月程度で部品交換しても、根本原因が設計なら解決できてないってことで、購入したばかりで不安です。リコール対策レベルじゃない?

書込番号:23638757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

音声が出なくなりました。

2020/08/15 06:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

6月に購入。
突然音声が出なくなりました。
リセットを実施して、音声が出るように暫定対処はできます。
発生回数は4回目です。
SONYに連絡し、見ていただきましたが、ハード的に問題なし。

アンドロイドOSってこんなものなんでしょうかね。

もういらん。

書込番号:23600810

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/08/15 06:38(1年以上前)

>コケコケコさん

この1年ほどAndroidスマホを併用していますが
ソフトウェアホームボタンの右の□で全タスクキルをしょっちゅうしないと調子悪いです。

AndroidTVも搭載メモリー量とか表記して欲しいですよね
選択基準に成るのに(^_^;)

タスクキルボタンもリモコンの使い易い位置に付いたら購入考えようかな、

書込番号:23600828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/15 07:18(1年以上前)

>コケコケコさん
どういう使用状況でしょう?
A9Gではこんな感じですね。
・Airplay使用後に再起動2回
・外部スピーカーの音 瞬断、カスレ 数え切れないほど 以前のパナソニックでは問題無し

実用上は問題ないので放置です。

書込番号:23600856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/15 07:59(1年以上前)

私は、シャープのAndroid TVを使っています。
購入当初は、そう言うことも有りましたが、何回かファームウェアのアップデートがあり、最近は安定しています。

Android TV は巨大な画面のスマホの位置付けなので、ハードに問題が無くても不具合が出る場合があります。メーカーに事ある毎に不具合発生を報告してゆくしか無いと思います。

書込番号:23600903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/15 08:27(1年以上前)

よこchinさん

コメントありがとうございます。
爪楊枝で押せるリセットボタンが欲しいですね。
今の暫定対処方法は、電源抜いて10分放置です。
嫁さんは機械音痴なので、テレビ叩いてました。


>kockysさん

コメントありがとうございます。
何も音はしない、無音状態です。
平均一日に3時間ぐらいの使用です。
音量は10ぐらい(単位が分からないのですいません。)
音量100にしても無音でした。



>でぶねこ☆さん

コメントありがとうございます。
おっしゃられるようにファームアップを待つしかないんですかね。
調子に乗って、発売してすぐに買ったので、不具合はあるだろうと
予想していましたが、こんな基本部分がダメになるとは悲しいです。
修理にきていただいた方に、再現時に資料を取るので、
取り方を連絡してください とお願いしていましたが、
いまだに連絡はありません。盆休みなので、仕方ないか…

書込番号:23600940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/15 13:21(1年以上前)

こんにちは

楊枝無くてもテレビのリモコンの電源ボタンをテレビに向けてゆっくり6〜7秒、押し続けると再起動できますよ。

書込番号:23601474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/08/15 14:28(1年以上前)

>りょうマーチさん

コメントありがとうございます。
いま5回目の現象が発生し、お教えいただいた、電源長押しでリセットできました。
ありがとうございます。
嫁に伝えておきます。

書込番号:23601598

ナイスクチコミ!2


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/18 15:59(1年以上前)

コケコケコさん

同じような現象ですが、御利用の環境が異なっていたら、失礼します。

ケーブルテレビ等のチューナーをHDMI接続で視聴されている場合、突然音だけが出なくなるという現象があり、一度音が出なくなると、HDMIからの入力だけでなく、テレビ本体のチューナーでの視聴に切り替えても音が出ない状態が継続します。

つまり、テレビ側の音声出力が何らかの原因でハングアップしているように見えます。
(但し、チューナーからのHDMIケーブルを別テレビに接続すると音は出ていますので、チューナーは正常に見えます)

ケーブルテレビ側の見解では、搭載チップの不具合(相性)なので、治らないとのことです。
この現象は一部の海外製メーカーのテレビに出るとされていたようですが、知り合い含めてBRAVIAでも頻発しています。

一時的な対処方法はAndroidTVのリセットですが、ケーブルテレビ局やチューナーメーカーからの対処方法として、
チューナー側からの音声出力が自動モードになっている場合に起こるため、出力設定を『PCM固定』にすれば回避できるとのことです。

当方ではこの設定変更で今のところ再発はしていません。

書込番号:23607221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/18 17:59(1年以上前)

>ルビ太さん

コメントありがとうございます。

我が家もケーブルテレビを利用しています。

5回の事象がすべてケーブルテレビを見ている最中なのかは、わかりません。

とりあえず、記載していただいている対処方法を実施し、様子を見ることにします。

ありがとうございます。

書込番号:23607380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/19 17:11(1年以上前)

>コケコケコさん

こんにちは、
音声が出ない場合はリモコンのクイック設定ボタンを押して「スピーカー出力」が「テ レビスピーカー」に
なっているか確認してください。
「オーディオシステム」になっていると音声が出ません。
また、クイック設定の項目に「スピーカー出力」がない場合は一番右の「編集」で「スピーカー出力」の項目に
チェックを入れればクイック設定に表示されます。
(初期設定では「スピーカー出力」は表示されていなかったと思います。)
これで直れば良いのですが、何らかの原因で5回も切り替わるというのもおかしいですね。
取り合えずリセットはしなくても済むかもしれません。

書込番号:23609181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/19 18:24(1年以上前)

>ronron1012さん

コメントありがとうございます。

今、確認したところ、「テ レビスピーカー」になっていました。
現象が発生したときに、どのようになっているのか、確認しておきます。

ありがとうございます。

書込番号:23609289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/20 17:28(1年以上前)

>コケコケコさん
横から失礼します。当方も、よく似た状況のため参加させてください。

>ルビ太さん
私の状況も、ケーブルテレビ視聴中に発生し同じ状況ですので、もう少し詳しく教えて頂きたいです。

・ケーブルテレビ局はどちらですか
・ケーブルテレビのチューナー(STB)型名が分かれば教えてください

当方の状況としては、
・ケーブルテレビ: J-COM
・STB: XA401
・STB視聴している最中に無音になり、すべてのテレビの音(システム音やその他の外部入力の音)が無音になる
・テレビ側再起動で一時的に復旧
・音声出力はテレビスピーカー(サウンドバーなどは接続なし)

ルビ太さんの「チップの不具合(相性)〜」の辺りから、下記のJ-COMのお知らせの内容とよく似ていますが、お知らせ内にはPCM設定による回避方法が記載されていないため、ルビ太さんの内容とは違う事なのかな?とも思ってしまいます。
https://notices.jcom.co.jp/notice/11219.html

書込番号:23611222

ナイスクチコミ!0


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/21 22:06(1年以上前)

>渡り鳥313さん

やはり同様な現象は頻発しているようですね。

当方の環境も渡り鳥313さんと同じく、JCOM LINK XA401 サウンドバー接続なしです。
添付頂いたJCOMからのお知らせについて問い合わせたところ、JCOMの技術者が来て説明と設定変更をして行きました。
正式にはまだ調査中(PCM固定による他への影響等)のため、回避方法として掲載していないようです。

ちなみに同様な現象がIODATAのHP(QA)にも出ており、回避方法も同様ですので、XA401固有でもないようです。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20297.htm

>コケコケコさん
その後、如何でしょうか?

書込番号:23613747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/21 23:06(1年以上前)

>ルビ太さん
>渡り鳥313さん

こんにちは、コケコケコです。
コメントありがとうございます。

当方も、JCOM LINK XA401 を使用しています。
PCM固定にしてからは、事象は発生していません。

SONYもJCOMも電話解答では、「この様な事象は他は出ていない」でした。

今度 SONY とJCOMどちらにも来ていただき、確認をしてもらいます。
※この内容は「知らない」ことにしています。

仮にこの内容を説明されてもSONY側もJCOM側もどちらも不良であることには変わりないでの
調査と恒久対処の提示を依頼するつもりです。 

書込番号:23613872

ナイスクチコミ!0


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/22 10:39(1年以上前)

>コケコケコさん

>SONYもJCOMも電話解答では、「この様な事象は他は出ていない」でした。

私の問い合わせでも『他からの報告はない』とのことでしたが、現場に来たJCOMの作業員さんは他にもあり、
対処方法としてPCM固定設定を試していると言っていました。
また、SONY側の調査ではBRAVIA側にエラーを示すログは記録されていないとのことで、原因不明だそうです。

少なくともチューナー側のHDMI音声出力が引き金を引いて、BRAVIA側の音声機能がハングすることは間違いないようですが、
どちらのメーカーも100%の動作保証はしないと思いますので、どちらが悪いか(直すべきか)を決めるのは難しいかもしれません。

いずれにせよ、調査時に現象が再現出来れば良いのですが、これが出来ないのがネックです。
(再現できるということは、ほぼ発生原因が特定できていることになりますが・・・)

BRAVIA、チューナー共にAndroidTVが動作しているので、双方にデバッグモードのログでも仕掛けて、
現象発生を待つしかないかもしれません。

書込番号:23614613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/22 10:56(1年以上前)

こんにちは

ケーブルテレビのチューナーで、別の誤動作報告がどっかにありまして、チューナー側の設定でHDMI機器連動に関する設定を切ると直ったそうです。

よろしければお試し下さい。

書込番号:23614647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/23 09:49(1年以上前)

>ルビ太さん

コメントありがとうございます。

今週中にJCOM SONYどちらも訪問することになりました。
障害への対応力を見せていただきたいと思っています。



>りょうマーチさん

コメントありがとうございます。

設定は訪問後に試してみます。
設定箇所は事前に確認しておきます。

ありがとうございます。

書込番号:23616784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/29 22:16(1年以上前)

皆様へ

>今週中にJCOM SONYどちらも訪問することになりました。

JCOM 
実施した対処は、出力設定を『PCM固定』に変更でした。
現象が出た場合は、この方法を実施するように会社側から言われているそうです。
→現状の調査状況を、後日報告していただくように約束しました。

SONY
ハードの調査とバージョンアップ作業を実施予定とのことなので、自宅訪問は断りました。
→現状の調査状況と今後の調査スケジュールを報告していただくように約束しました。

報告内容は、記載します。

ええ加減疲れてきました…

書込番号:23630056

ナイスクチコミ!0


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/30 15:36(1年以上前)

>コケコケコさん

情報共有ありがとうございます。
やはり、暫定対処は『PCM固定』なのですね。

ただ、固定にすれば回避できることがわかっているとすると、
XA401から『Dolby出力』時に9500Hの音声出力に不具合を発生させている可能性が
高いということになると思います。

但し、XA401が不正な信号を出しているのか、9500Hが誤動作しているのかは不明と思います。

JCOM、SONYともに継続調査ということですので、何か進展がありましたら共有頂けると幸いです。

>ええ加減疲れてきました…

とりあえず暫定対処で現象が出なければ良いですね。 (うちは設定後一度も発生していません)

ユーザーとしては、製品を信頼して買っているのに、原因不明で『仕様』とか『相性』で片づけられるのは納得できないですね。
最初から100%の動作保証を望むのは難しいとは思いますが、発生した障害は誠意を持って対応してもらいたいものです。

書込番号:23631523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

不良品にあたりました

2020/08/29 12:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500H [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

縦にラインが

昨日設置していただいたようで、両親はかなりきれいな画面に満足していましたけど、今朝様々な設定をするために設定画面を呼び出して愕然としました。
 映像に縦にす〜っと切ったようにラインが入ってました。
 購入した家電量販店に相談したら、すぐに交換していただける事になりました。
 動画として見ていると分からないのですけど、止まった画面で明らかな液晶の異常が確認できたので、液晶の異常を確認する場合、静止画の色サンプルできちんと確認したほうがいいかもですね

書込番号:23628980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

故障

2020/08/27 15:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

赤の点灯LED

5月にXデXXX系のネットショップで購入。ポイントを換算した実質価格は15万8000円。この時点では最安値。大画面で良い画像を楽しんでいたが、8月の中旬になって画面が突然黒になった。リモコンでオンにしたところ復活。しかし次の日にも画面が暗くなり、全く反応なし。その後、ソニーのウェブで症状と解決策を確認、ウェブの画面の指示通りにすべてのプラグを抜き、電源を切り、再スタートしたが画面は暗いまま。画面中央下部にある赤のLEDライトが6回点滅し、数秒おいたあと6回点滅する。
コールセンターに電話をすると、出張修理をするとの事。コールセンターのサポートのスタッフの対応は丁寧で効率がよく、非常に好印象。
故障の原因はおそらくバックライトかインバーターか、それとも画面か。
とにかく購入後3か月で壊れるような物を買ってしまったのが残念だ。今回修理しても補償期間外にまた同じことが起きる可能性がある。ウェブの診断によると、保証期間外の修理代は5万円以上と表示される。また赤のLEDが点滅しない保証は何も無い。保証期間内でこうなったのが救いだけど、なんかがっかりだ。





書込番号:23625354

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/27 20:57(1年以上前)

>5月にXデXXX系のネットショップで購入。

教えたくないなら、始めから「5月に購入」だけで良いと思いますm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010


>今回修理しても補償期間外にまた同じことが起きる可能性がある。ウェブの診断によると、保証期間外の修理代は5万円以上と表示される。また赤のLEDが点滅しない保証は何も無い。保証期間内でこうなったのが救いだけど、なんかがっかりだ。

その為の「延長保証」でしょうm(_ _)m

書込番号:23625910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/27 23:02(1年以上前)

邪神ちゃん家のエアコンは5年保証に入っているけどエラーが出ているのに販売店が故障じゃないと言い張るから修理してもらえない
5年保証にも恐ろしい罠があるから信用出来る所で買わないと大変な事になる

書込番号:23626220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング