SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

音が全くでないことがあります

2020/04/08 06:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

近日中での連投、失礼します。
音に対しての不満が多くなってきました。

現在ONKYOのNR-365(古いですが。。。)というAVレシーバーを使用しています。
テレビの電源を入れると、連動してレシーバーの電源が入るのですが、レシーバーの
電源が入った時点(テレビからはまだ音声が出てない時点)でリモコンの音量を操作すると
まったく音声が出なくなります。リモコンで電源を切って、再度ONにし、音が出るまでリモコンを
触らないでいると音がでます。

朝方などは、夜の音量では大きいため、音が出る前に音量を絞るということが多々あります。
しばらく待っても音が出ないということになってしまいます。

テレビ単体ではこのようなことは起こりませんが、今まで使っていた10年以上前のパナのテレビでは
皆無でした。

その他、音切れや、U-NEXT、YOUTUBE視聴時の瞬間フリーズなど、少しずつストレスがたまりつつあります。
ソフトウェア更新で治ってくれればよいのですが。。。

ご使用中の皆さんはいかがでしょうか?
前機種ではどうだったのでしょうか?

状況をお寄せいただけると幸いです。

書込番号:23327064

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2020/04/08 10:09(1年以上前)

>りこまさん
私もYAMAHAのアンプを繋げていて、音声が出ないなどトラブルがありました。
同じく10数年パナソニックを数台使って来ましたがトラブルは皆無でしたね。
ソースによって音量差があったり、音が出なくなったり。
パナソニックでは75型がないので初めてソニーを購入しましたが、最初からトラブルでソニーはこんなもんかと思っています。

まずはファームウェアのバージョンが最新になっていますでしょうか?
うちは2020年製が3月下旬に納品されましたが、1/16の最新のバージョンにはなっていませんでした。
テレビでバージョンの更新をしても最新ですとなりましたが、実際は最新ではなかったのでHPからUSBで更新する必要があります。
あと音声出力をPCMにしていますでしょうか?
下記参考にしてみてください。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278031509

書込番号:23327327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/08 20:19(1年以上前)

レスありがとうございます。

ファームウェアも最新で、PCMでの接続にしています。
せっかく10年ぶりの買い替えにわくわくしていたところでしたので、残念です。

書込番号:23328200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2020/04/08 23:33(1年以上前)

コメント失礼致します。
私も似た状況ですを

昨日午後19時頃、こちらの75インチをリビングに
設置してもらい、一緒に購入した
DENON AVR X1600Hに接続してもらいました。
昨日は問題なく音はなっていました。

ところが
今朝テレビをつけるとアンプは連動して電源が
入るものの音が鳴らなくなっていました。
説明書見ながら、リモコン長押しして
再起動をかけるも一時的には治るものの
暫くするとまた消えます。


U-NEXTやAmazonプライムビデオ見ていると
徐々に不安定になり、地デジに変えチャンネルを
変更しても番組タイトルは出るものの
数分テレビの映像が出なくなったりと不安定です。
アップデートで対応されるなら早々に修正して
欲しいです。

現在音声はアンプと光ケーブルを接続しています。

販売店には連絡し、近々一度サービスの方が
見に来る事になりました。

長々とコメント失礼致しました。


HDMIケーブルはソニー製のプレミアムハイスピード
ケーブルを使用しております。

書込番号:23328647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

Chromecast built-inが認識されなくなりました

2020/04/02 18:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

ある日突然ブラビア内蔵のChromecast built-inがスマートフォンやその他の機器を認識しなくなってしまいました^^;
公式のサイトにあるようにアンインストールしたり更新したりしたのですが無理で
再起動しても無理でした
YoutubeやAmazonプライムなどの専用アプリ?は問題ないようです
なので今は旧式Chromecastを使って代用しています
どなたか同じ症状や改善されたかたいらっしゃいますか?

書込番号:23318125

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/04/04 00:32(1年以上前)

我が家のブラビア(同じ型)も同様の症状が発生しましたので、迷い人さんと同じ様にアプリをアンインストール→再更新したり、テレビを再起動したり、Google chromeのブラウザを最新のバージョン(80.0.3987.163)にしました。
どれが功を奏したのかわかりませんが、ひとまずブラウザからのキャストや、Google Homeアプリからのキャストが出来るようになりました。
とりあえずご報告まで。キャストが生活の一部になっているのでいきなり使えなくなると困りますね^^;

書込番号:23319993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

A9Gを購入して半年たちます。
レコーダーを持っていないので、外付けHDDを付けて、録画機能も利用していたのですが
PKG6.3598にアップデートしてから、外付けHDDに録画中に、過去に録画した番組を観ていると、ビーっと音がしたかと思うと
画面が固まって、その後、勝手にTVが再起動します。
もちろん、HDDに録画中だった番組は、中断させられて、一部取れてないエラーになってしまいます。

録画中にリブートするって・・・録画機器として、いかがなものか・・・

ここ数週間で3回も発生したので、本当にヒドイ・・・
録画に失敗したくない番組は、nasneに録画するようにしました。

そもそも、こんな不具合があるバージョンにアップデートさせるとは、いかがなものか・・・




書込番号:23315363

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/01 01:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>PKG6.3598にアップデートしてから、外付けHDDに録画中に、過去に録画した番組を観ていると、ビーっと音がしたかと思うと
画面が固まって、その後、勝手にTVが再起動します。

確実なアップデートによる再起動が出来ていない可能性も有るので、
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
をしてみて下さいm(_ _)m

また、「USB-HDD」とを繋いで居るUSBケーブルが「テレビ側」「USB-HDD側」でコネクタが「スカスカ」の場合が有ります。
「スカスカ」=「接触不良状態」なので、データの読み書きが正常に出来ずにシステムに異常が出て再起動してしまったのかも...
 <ケーブルを変えることで安定する事も有りますが、「初期化」時点で不良書き込みをしている場合、
  現状が「不良」の可能性も有るので、「新しいケーブルに替えて再初期化」が必要かも...


>そもそも、こんな不具合があるバージョンにアップデートさせるとは、いかがなものか・・・

こんな所に愚痴を言っても仕方が無いので、メーカーに声を伝えて下さい。
多くの声が集まれば「アレは失敗だった」となり、急遽修正版が配信される可能性も有りますm(_ _)m
 <逆に、声を出してもメーカーが対応してくれないなら、
  「個体差」とか「ジェシカおばさんさんの環境に依存した問題」という可能性も...

書込番号:23315714

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/01 18:42(1年以上前)

私も似たような症状で困っています。

私はKJ-65A9GとKJ-43X8500Gの両方を所有している者です。

昨年末に友人と一緒にKJ-43X8500Gを1台ずつ、お揃いで購入し、BRAVIAと別部屋にあるレコーダーの録画番組をネットワーク(DLNA)で再生するという使い方を、私も友人もやっています。

違うのは、私のレコーダーはPanasonicレコーダー + nasne、友人はSonyレコーダー、というところです。

先週、その友人が「ウチのBRAVIA、別部屋レコーダーの番組をLAN再生すると途中でフリーズし再起動してしまう、お前のはどうだ?」と聞かれました。

実は私のも購入直後から全く同じ症状が出ており、主にPanasonicレコーダーを再生すると、ピーとデカい音が鳴ってフリーズ、再起動という症状でしたので、ウチのだけじゃなかったんだとその時気づきました。

常にその症状が出る訳はないのですが、ウチの場合はPanasonicレコーダーとの組み合わせだとかなりの確率で発生、nasneとの組み合わせだと今のところ出ていないので、当初は同一メーカーではない組み合わせだと出る症状なのかも、と思ってましたが、友人のケースを聞いて、どうやらそうでもないようで。

そこへこのスレッドを目にしましたので、メーカーに問い合わせようと思いましたが、なかなか繋がらないので、購入店に行って相談したところ、購入店からメーカーへ電話をして頂きました。

メーカーの回答は、本体を再起動して下さい、ファームウェアを最新にして下さいと対応マニュアルの一番最初に書いてありそうなな内容だけでした。

もちろんファームは最新にしてありますし、私の場合本体のリセット・再設定もしていますが、改善しておりません。

ただ私の場合はX8500Gのみが症状が出ており、A9Gは出ておりませんので、個体差の問題なのかもしれませんが、印象としてはDLNA再生した時にBRAVIA側のCPUに負担がかかりすぎて、異音+フリーズ&再起動しているような感じがしています。

ひとまずメーカーには連絡を入れましたので、担当の方が少しでも気にして、検証部署へ症状を報告してくれて、次回のファーム更新あたりで直ると有難いです。

書込番号:23316719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が入らないことがあります

2020/03/27 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]

クチコミ投稿数:75件

こんなことがある、くらいの情報です。
深刻な問題ではあるも半ばあきらめています。

寝室でサブ的に使用しています。
使用頻度は1回/週以下ですのでほとんど使ってません。
先日、久しぶり(2週間くらい?)にテレビを観ようと思ってリモコンで電源入れようとしてもうんともすんともいいません。
本体の電源ボタンでも同じ。
全面インジゲーターも点きません。

以前にもあったのことなので裏側の電源コードを抜いて2〜3分放置、それから再び電源コードを差し込むと
電源が入り、アンドロイド文字がくるくる回るところから始まります。
番組表も直近の分しか表示されません。

メインで使用しているテレビではないので我慢の許容範囲ではありますがこの機種はこんなこともあるよ、と。
このテレビを設計したひとはテレビは使わないひとなのでしょう。
今はこんな欠陥システムが載ったテレビはブラビアにはあるのかな?

書込番号:23308295

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/03/27 22:49(1年以上前)

>うめしゅーさん

シャープでは同じ症状がよくありましたけど、

SONYもですか?

考えちゃいますね。

書込番号:23308324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/28 00:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

2015年発売のソニーアンドロイド初代機ですからね。

書込番号:23308430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/28 00:45(1年以上前)

アンドロイドはヤバいんだお

書込番号:23308480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2020/03/28 17:40(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん
>りょうマーチさん
>オルフェーブルターボさん

シャープでも起きてるんですね。
私の場合はたまにしか使わないので影響はほとんどないのですが
それでも さてと、テレビを観ようって思っても電源すら入らないのは気持ち的にいいものではありません。
最初はそうか、テレビでYou Tubeも観れるのか、便利だな くらいだったのですがこんなことなら下位機種を買っておけばよかったです。
電源を入れたら画面が映るごくごく普通の「テレビ」がほしいですね。

書込番号:23309668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 2画面機能がなくなり残念。

2020/03/24 16:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 okb2400さん
クチコミ投稿数:19件

永らくSonyテレビを愛用、そろそろ更新の時期なんですが、2画面機能が全機種なくなり残念です。
この機能がない限り、Sonyの選択はない。
復活することないのかな?

書込番号:23303023

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/03/24 19:32(1年以上前)

SharpもSonyも最近のAndroid TVは2画面機能はないですね。
2画面はやるとしたらおそらくアプリで実装するんでしょうが、googleが世界共通ニーズがないとか言って渋ってるのかも知れません。
それどころかソニーは裏番組録画も1番組だし、LANダビングもできません。
それでも最近はシェアが高く売れているから、それがお客さんのチョイスって事で、今後も乗らないかも知れませんね。
他社を検討された方がいいかもしれません。

書込番号:23303289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 okb2400さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/24 19:46(1年以上前)

そうですか、情報ありがとうございます。

書込番号:23303312

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

arc音量がチャンネルによりまちまち

2020/03/10 08:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

avアンプnr1609とarc接続して繋いでいますが、NHKのみ音量が普通にでて、その他の局は小さくなるようになってしまいました。先月買い初めはちゃんとしていましたが。どうすれば治るかな?

書込番号:23276008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/03/10 09:01(1年以上前)

>びっくりりんさん
一度テレビのコンセントを抜いて10分ほど必ず放置してから、再度入れてみてはいかがですか?
これで放電リセットがかかりますので、ファームウェア起因の一時的な不具合なら解消すると思います。

書込番号:23276029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/10 19:40(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278031178

こういうやつではないのかな?

書込番号:23276946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/11 00:11(1年以上前)

ありがとうございます
設定しようとしましたが。テレビのスピーカからきくときに設定するものみたいです。テレビから音をきくぶんにはどのテレビ局も一定で問題なしでした?

書込番号:23277546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング