SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

安くなっています

2006/10/23 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40X2500 [40インチ]

今日、大型電気店に行ったら、KDL−40X2500が30万きっていました。私が、売り場にいた時間30分の間に3台売れていきました。
その店は、最近松下製品を前面に押し出した売り場に変更したので、SONYの存在感が薄くなってるなあという感じでしたが、この値段設定が受けてかなり売れてました。

以前行ったときは、カラーバリエーションがすべてそろっていなかったのですが、今回はきちんとそろっていました。

私の感想ですが…

黒はイマイチだと思います。
黒という色はふちのガラス調のものと全く合っていない気がします。

シルバーが一番合ってるかなって思いました。

白もなかなかいいと思います(ちなみにこの店では、赤、茶、青に比べて白が売れてるそうです)

他の色もなかなかいいと思います。部屋のインテリアしだいです。

書込番号:5563540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BRAVIA KDL-40X2500 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40X2500 [40インチ]の満足度5

2006/10/23 20:52(1年以上前)

それで、そのお店はどこなのですか(?_?)

書込番号:5564856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/24 00:41(1年以上前)

店の名前、出していいのかな?


でも、他の大型量販店も同じような値段だと思います。

一応、店頭でもその値段表示してなかったし……






書込番号:5565980

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/24 13:18(1年以上前)

> 店の名前、出していいのかな?
そのためのクチコミ掲示板だと思いますけど…
と言うと、言い過ぎかな。あまり気にしなくてもいいような。

店の名前はとりあえず置いといて、どちらの地域でしょう?
やはり都市部?

書込番号:5567020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/25 11:21(1年以上前)

yodobasi梅田です^−^

店員さんの話を聞く限り、価格どっと込むの価格をかなり意識しているみたいです。

このサイトの最安値、即答でしたし^−^

日ごろから、チェックしているのでしょうね^−^

書込番号:5569761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/26 00:46(1年以上前)

追記

ちなみに、この値段は値切ったりしていません。


「いま、おいくらぐらいなんですか?」と質問しただけです。


押せば、もう少し安くなると思います^−^

書込番号:5572031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/05 22:24(1年以上前)

今日とうとう40X2500を購入しました。最初、八潮のヤマダで315000円(ポイントなし)。ついであきばヨドでヤマダ電機の価格を伝え308000円(ポイントなし)。最後に上野ヨドで298000円のポイント10%!できめました。これってお得でしょうか?

書込番号:5607604

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/06 10:55(1年以上前)

かなりお安く買われましたね。

ここの通販最安価格の上下動で一喜一憂しているのが
時間の無駄に思えるほどの好条件だと思います。

書込番号:5608915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/06 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。X1000との差が6万なのでどっちにしようか迷いましたが、画質が素人目にも一目瞭然だったのできめました。ダブルチューナーはレコーダー側にあればいいし。

書込番号:5609017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/07 00:26(1年以上前)

 はじめまして。本日(正確には昨日)、私も梅ヨドで購入いたしました。
 某M社の人間なので正直プラズマも検討しました。しかし昔からSONYの
TVを愛用している自分にはこの商品は非常に魅力的でした。
 展示品を視察していましたところ店員さんが横に来て話し始めました。
 最初に提示された金額で値引き交渉せず、わずか1分での即決に
店員さんもキョトンとしていました。テレビ引取り費をサービスで
なんと291,900円(レシートには商品代288,960円)でした。
 ポイントも10%ついてますので、かなりお得でした。
 仕事帰りの夜に立ち寄ったので、あいにく在庫切れでしたが9日に
配送されますのでそれまで楽しみに待ちます。
 おとめ座座のアニキ肌さん情報ありがとうございました。

書込番号:5611212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/07 03:50(1年以上前)

おめでとう^−^

いい買い物でしたね。


正直、値段はどんどん落ちると思いますが、そんなこと気にしてたらいつまでたっても買えませんしね^−^


書込番号:5611622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2006/10/01 10:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X2500 [46インチ]

クチコミ投稿数:88件 BRAVIA KDL-46X2500 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46X2500 [46インチ]の満足度5

ソニースタイルで購入しました。
色はシルバーです。
やはりデザイン最高ですね!
電源を付けたときにフレームにあるSONYのロゴが
点灯して画面がつきます。まずこのギミックが最高
消すときも画面が消えその後にロゴが消灯します。
ちょっとしたことですが、高級感があり、さすがソニーです。
全体的なデザインも最高で部屋に置いてみて格好いいです。
テレビとゆうよりも格好良い外車ような工業デザインに
ほれぼれします。

画質も最高によくて自分は薄型テレビは3台目ですが
(1台目はパイの503HD 2台目はパナのビエラTH-50PX300)
液晶がこんなに綺麗だとは思いませんでした。
特に色の発色が良く、やはりライブカラークリエーション
威力を感じました。
店頭で見るより遙かに綺麗でした。(あたりまえですが)
残像も今までプラズマを見てきましたが、気になりません
でしたこの点でも◎です。

音質もとても良いですよ。
昨日NHKのHIで東京ジャズフェステバルを放送してましたが
その音質も良くテレビ単体の音質でいけば十分納得いくものでした。

リモコンはシンプルで使いやすいです。
軽いし、使いやすいリモコンが一番です。

正直、自分はソニーが好きですが、このような素晴らしい
デザインを商品化出来るのはソニーしかなく、デザイナーの
意志が感じるのは正直テレビで言えばこの商品しか有りません。
画質も良く、大変満足いく商品でした。
ソニーは最近逆風が吹いてますが、ソニーらしさの一つ
デザインの優秀さを忘れないでほしいです。






書込番号:5495371

ナイスクチコミ!0


返信する
琴欧米さん
クチコミ投稿数:36件

2006/10/01 11:40(1年以上前)

逆の意見だが、自分はソニーの前衛的すぎるデザインを

デメリットと考える人間だね。

毎年のようにデザインをコロコロ変更をするし、

買ったそばはいいが、5年も経てばどうしょうもなく古臭い

デザインに感じるようになってしまうのものが多いね。

その点、パナソニックなんかはデザインに一貫性があっていいね。

あえてスタンダードで落ち着いたデザインのものを選んだほうが

あとあとのことを考えると良いのかもな。


書込番号:5495596

ナイスクチコミ!0


KWASI×2さん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/02 03:40(1年以上前)

>>琴欧米さん
購入して喜んでいる方に対してレスする内容ではないですね。

書込番号:5498535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/03 00:25(1年以上前)

 購入して約二週間、非常に満足感がありますね。もちろんデジタル放送に限定ということはありますが、顔のしわまではっきりわかるような映像を非常にクリヤーに又自然に表現しているような気がします。かといって地味ではなく鮮やかな色はより鮮やかに出ている気もするし、一言で言えば雲ひとつない晴天のもとですばらしい景色を見ている感じです。これまで使ってきたブラウン管と比較して劣っているといえば、ボタン操作に対する反応性くらいかな、、これはデジタル放送ではデータのダウンロードの関係で致し方ないとのことですが、、、1000からのスペックダウンも1000を使ったことない私にはぜんぜんわかりません、、いい買い物を下と思ってます。52型にも興味ありましたが、結果的には六インチの差が20万円の差につながるとしても十分満足できる一品だと思っております。

書込番号:5501225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/10/04 14:44(1年以上前)

私も買って良かった!!

私のはブラックです。やはりデザインも画質も最高ですね!

プラズマの方が、やはり早い動きの追従に関しては一枚うわてかも知れませんが、その他のソースでの画質の美しさはそんな事をさし引いても、余りある美しさを感じるのは好みの問題もありますが、私だけでは無いと思います。

重低音が物足りなかったので、サラウンドホームシアター付きテレビラックRHT-G100(黒)と一緒に使っています。(高級感ありますよ!)

今までは5.1サラウンドで、映画を見るたびに各スピーカを「たこあし配線」で設置していた苦労もなくなりましたし、アンプもウーファーも内臓なので配線が簡単なのが最高です。

ててちょさんがおっしゃるとおり、私もSONYという会社は昔からデザインセンスが大好きです。

私はSONY以外のTVをリビングに置きたくありません。デザインも性能の一部だと思います。

リモコンは私の個人的な趣味ではX1000の折りたたみ携帯のような、ギミック溢れるのも良いかなーと思いましたが、もう老眼入っちゃってるオヤヂなもので、使いやすい方が楽ですね。

ここのスレでは、いまいち評判も良くなくて、辛口なご意見が多いのが不思議です。

私にとってテレビは日常の中で一番使うモノですので、今回のX2500は、とても良い買い物をしたと大満足しています。

書込番号:5505638

ナイスクチコミ!0


jbmisatyさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/05 16:46(1年以上前)

質問なのですが
2画面機能ってあるのですか
ダブルチューナーではないですよね

書込番号:5508771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/10/05 22:33(1年以上前)

>2画面機能ってあるのですか

ありますよ。「番組子画面」という機能がそれにあたります。

書込番号:5509827

ナイスクチコミ!0


琴欧米さん
クチコミ投稿数:36件

2006/10/06 09:51(1年以上前)

>>琴欧米さん
購入して喜んでいる方に対してレスする内容ではないですね。

関係ないね。

ソニー製品のデザインについての話をしているんだろ?

自分の意見を書いてなにが悪いんだい?

購入おめでとうございますソニー製品はデザインが最高ですね

と適当に相槌を打つのが模範的なスレか?

バカバカしいね。

書込番号:5511039

ナイスクチコミ!0


F Pantherさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/10 23:19(1年以上前)

>琴欧米さん

>毎年のようにデザインをコロコロ変更をするし、

>デザインに感じるようになってしまうのものが多いね。

>と適当に相槌を打つのが模範的なスレか?

批判的な意見や、偉そうな言葉使いの人は、
正しい日本語で書き込みましょう。
苦笑されますよ。

書込番号:5526085

ナイスクチコミ!0


琴欧米さん
クチコミ投稿数:36件

2006/10/11 15:09(1年以上前)

バカほど日本語がどうてろと喚くものだな。

がんばって添削してくれよ。

書込番号:5527594

ナイスクチコミ!0


KWASI×2さん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/11 15:44(1年以上前)

>>F Pantherさん
とばっちりに遭わせてしまいすみません。

>>琴欧米さん

>バカほど日本語がどうてろと喚くものだな。

ムキになっても構いませんが、
「どうてろ」と打つのはあまりにも・・・ですねw

>自分の意見を書いてなにが悪いんだい?

ですから、僕も自分の意見を書いたまでです。

>購入おめでとうございますソニー製品はデザインが最高ですね

>と適当に相槌を打つのが模範的なスレか?

>バカバカしいね。

そうとも言っていませんが。
僕の文章を読めますか?


スレ主さんは、SONYのデザインのみを話しているのではなく、
「買ってよかった!」というスレタイの通り、感想を書いてくださっているのです。
琴欧米さんの意見が間違っているとは言いませんが、書き方に注意してください。

ちなみに、SONYは今回、WEGA時代に似たデザインでX2500をつくりました。
コロコロと変えてもいないし、過去に戻ったのなら、時代遅れに感じる、というのはおかしいですよ。

読まれている方、すみません。
荒らしは放置するつもりでしたが、僕以外の方へ飛び火してしまいましたので書き込みました。

書込番号:5527642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/14 15:42(1年以上前)

琴欧米さんのような書き込みは2ちゃんねる的で、
このクチコミ欄には異端な感じですが、
個人の意見なので、書き込みは自由でしょう。

ただ、琴欧米さんが、パナソニックのデザインは
一貫性があり、優れていると言っていますが、
僕は全く同意できないですね。

 僕は、パナソニックのテレビデザインは、伝統的に洗練度が
低く、あか抜けしない田舎臭さを強烈に感じます。

SONYのデザインが都会的に写るのは、そうした
洗練度のあまり高くないデザインの製品があればこそ。

更に画質は、デザイン以上に差があるんじゃないでしょうか。

ただ、SONYを刺激する製品を時々出すので、
SONY製品の発展にとっては、ありがたい存在の
メーカーだと思います。

書込番号:5536526

ナイスクチコミ!0


N L O.さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/16 00:37(1年以上前)

私もソニーファンですが、X2500のデザインは、やはり最高ですね!
せっかくの大型、買うならこういうセンスのあるものをおきたい…

でもソニーのデザインより、パナソニックのデザイン、という方もおられるんですねえ…まあパナソニックのデザイナーはそれを是としてデザインしてるんですから、当たり前ですよね!

ソニーのデザインは、常にいいなあと固定観念をもってきただけに、ハッとさせられるご意見でした。

画質も「とうとうここまできたか!」という画質。いいですね!

ててちょさん、BLACK CYNONさん、NYミニッツさん<心から>ご購入おめでとうございます!

書込番号:5541338

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/16 12:45(1年以上前)

いわゆるデジモノ好きの方はVIERAのアルミ感を全面に押し出した
サイバーかつソリッドなデザインの方が好みなんでしょうね。
確かに専用スタンドと組み合わせた時のフォルムは完成度が高いです。

ただ、自分的にはインテリアの中でTVだけが銀色の存在感を
放つのがあまり好ましくないので、カラーリングを合わせて
溶け込ませられる、落ち着いたデザインのX2500の方が好きです。
あくまで好みの問題なんですけど。

書込番号:5542128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/18 03:21(1年以上前)

手持ちのDVDレコーダーの「スゴ録」とのからみもあり、
40X2500を購入する予定で検討してきました。

家内の色の好みの「ブラウン」の色(受注生産)を調べるため、
お台場のソニースタイルへ行ってまいりました。
展示場が広いこともあり、
置いてある46インチの受像機が余りにも小さく感じて、
これまで検討してきた40にいささか疑問が沸いてきました。

皆さんは既に46インチを購入されているので、
40と46のメリット、デメリットを率直にお聞かせ下さい。
設置する居間の広さは約13畳で、
現在の古い受像機は28インチです。

また、ポピュラーでない「ブラウン」色の選択が果たしてよいのかもお聞かせ下さい。
家内は脇にあるアンティークなキャビネットとの調和を主張しております。

蛇足ですが、12月8日発売予定のブルーレイディスクの操作をやってきました。
手持ちの「スゴ録」との違和感が全くなく、
ハイビジョン録画にはまりそうです。
それにしても、70代の私には12月8日の発売日には驚きました。

書込番号:5547024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/30 16:56(1年以上前)

開戦記念日ですね。アンティーク調の家具がチーク色系なら渋いブラウンは良い選択だと思います。琴欧米さんと違い、良いお年の重ね方をされていそうですね。

書込番号:5586429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーとシャープ

2006/10/29 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32S2500 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDL-32S2500 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32S2500 [32インチ]の満足度5

店頭で32型を見比べましたが、ソニーのほうが暗い部分の黒つぶれも無くすっきりきれいな映像でした。対してシャープは画面全体が薄いグレーっぽいベールをかけた感じがしました。墨絵の感覚です。シャープは亀山云々と言ってますが商品が優れているわけではないのですね。映像回路の技術の差はやっぱり昔のままの差でした。HDMI端子は1個でも良いのでVより2万円程安かったのでSを購入してきました。

書込番号:5584677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/29 23:34(1年以上前)

画質は人によって感じ方が違うので
人それぞれだと思いますよ!

でも、私もSONYのほうが綺麗と思う。。

書込番号:5584766

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2006/10/29 23:59(1年以上前)

正直店頭で比べるのはあまり当てになりません。照明は明るいし、設定もバラバラだし。

書込番号:5584871

ナイスクチコミ!0


mosromさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/30 08:06(1年以上前)

40型以上になるとシャープは画面の右と左の色調が違います。
正面と左から見るとわからないのですが右斜めから見ると色調の違いがよくわかりますよ。
画面センターから左右の色の違いに気付くと思います。
全てのシャープに言える事ではないのですが非常に多いですので注意して見て下さい。
環境映像のような画像だとわかりやすいです。
この事に気付いたのは私だけではないのですが何故か店員に言ってもわからなかったので人によっては見えないかも知れません。

同じ条件で比べるのですから当てにならない事もないと思いますよ。
設定もいじればいいじゃないですか?いじり方わかんなければ店員に指示すればやってくれます。お互いフラットで比べたりカスタムで比べたりすれば自ずと購入機種しぼれますよ。

ソニーとシャープを比べると私的にはソニーの方が色鮮やかに見えます。

書込番号:5585497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDL-32S2500 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32S2500 [32インチ]の満足度5

2006/10/30 11:00(1年以上前)

購入時にシャープの営業マンがソニーとシャープの設定を色々変えて説明してくれましたが(勿論同一設定にて)、シャープの黒つぶれはどうしようもなくあきらめてました。店舗の社員はシャープのすぐ隣にソニーが展示されているので、比較した上でのソニー購入のお客様が多くなってきているし、そろそろ自ら名乗る〔世界の〜〕はやめて、画質競争したほうが良いですよねなんても言ってました。工場を買うわけじゃないんだし・・・

書込番号:5585750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディーラーコンベンションでのインプ

2006/09/29 23:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32V2500 [32インチ]

スレ主 peachpeachさん
クチコミ投稿数:110件

まだ現物を店頭で見ることが出来ないので、先日のソニーでの
ディーラーコンベンションでのインプレッションを参考になれば・・・

不自然でどぎついライブカラークリエーションは自然な色合いに
チューニングしなおされていました。
どぎつい色・・とは、買った人に失礼ですが、SONYの説明員
が言っていました。無責任な・・・

あと、コントラスト1700:1にスペックアップして、
照度が450cdにスペックダウンしていますが、今回、
アドバンストコントラストエンハンサー(だったっけ?)
効果てき面です!奥行き感が今までに比べ圧倒的でした。
もちろんデモ画面も最適なものだったのでしょうが、
素材の質感がはっきりと出ています。公証は1700:1
ですが、もっとあります!!と説明員は言い切っていました。

残念なのは、動作ボケ対策が全くなしの件と、Sシリーズとの
差異がほとんど無い(1000シリーズに逆戻り)件かな。

どうせなら、Xなみのソニーらしい(意見は分かれるけど)
はっきり違うデザインにすりゃいいのに・・・
32インチでもデザインにこだわれば3,4万高くても、
確実に売れるのにね、日本でなら。
商売上、欧州/北米に気がむいてるんだようなぁ・・・

書込番号:5490774

ナイスクチコミ!0


返信する
蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

2006/09/29 23:43(1年以上前)

サッカーは楽しめない程度のボケでしたか?

書込番号:5490885

ナイスクチコミ!0


スレ主 peachpeachさん
クチコミ投稿数:110件

2006/09/30 22:35(1年以上前)

今のVやSシリーズでサッカーが楽しめないのであれば
2500でも無理かと・・・

一般にプラズマは動作に強いと、ビエラも盛んにCMしてますが、
ワールドカップではビエラもかなり動作ボケしてました。

私見では同じブラビアのEシリーズとレグザが一番まともかなと、
店頭で見たときに思えました。
Eシリーズも液晶なのになんで?と店員に聞いてもまともな返事は
ありませんでしたが・・・

余談ですが、Aシリーズめちゃめちゃキレイでした。
個人的に一番欲しいテレビです。


書込番号:5493934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/10/06 00:02(1年以上前)

>>peachpeachさん

>残念なのは、動作ボケ対策が全くなしの件と、Sシリーズとの
>差異がほとんど無い(1000シリーズに逆戻り)件かな。

2500シリーズでは「フルHDパネル」を使っているかどうかが違いだと思うのですが、
32V2500だけ「フルHDパネル」じゃないんですよね。
違いは、確かHDMI端子の数だけだったような・・・

32Vでは「フルHDパネル」と普通のワイドXGAで違いが出にくい、というのはわかりますが、SONYのやり方にちょっと疑問を感じてしまいますね。

>Eシリーズも液晶なのになんで?と店員に聞いてもまともな返事は
>ありませんでしたが・・・

Eシリーズはリアプロ機ですから、いわゆる液晶テレビとは仕組みが違いますよ^^;

個人的にはA2500は、もう一歩という感じでした。
SXRDの実力はもう少し上のはずだと思います。
まぁ、リアプロを普及させる戦略を想像すると、Eシリーズ→Aシリーズという出し方は理解できなくもないですね。

書込番号:5510310

ナイスクチコミ!0


スレ主 peachpeachさん
クチコミ投稿数:110件

2006/10/07 00:24(1年以上前)

SとVの違いはHDMI端子とデジタルアンプくらいですかね?

で、Eシリーズの件なのですが、液晶透過ですので、基本的に
液晶の特性を受け継いでいますよね?
Aシリーズは2.5ミリSECみたいですが、Eシリーズは
16ミリSEC相当だそうですので、残像が見えてもおかしく
ないと思うのですが・・・・

Aシリーズはキセノンではなくハロゲンなのでクオリアなどに
比べるとまだまだなのは分かります。
でも、ランニングコストでいけばハロゲンが妥当かと^^;

書込番号:5513525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/10/12 19:29(1年以上前)

>peachpeachさん

返信が遅れてすみません。
仕事が忙しくて、このサイトに来ることがなかなかできませんでした(汗)

どうやら、リアプロの構造を勘違いされているようですね^^;
我々が直接目にするスクリーン自体は液晶ではないんですよ。
テレビ下部にある、画像を投影する小さな機械についているパネルが液晶なんだそうです。
だから、リアプロの液晶パネル自体は、いわゆる液晶テレビのパネルと比較すると圧倒的に小さいので、応答速度が速くなるのだそうですよ。
特に、SXRDパネルは、その特徴であるセル厚の薄さと相まって、応答速度の向上を図れた、という説明を以前どこかで読んだことがあります。

ですから、Eシリーズも応答速度こそ遅いものの、残像感をあまり感じないんですね。

書込番号:5530936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ手にはいるのですね

2005/12/12 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17WS1 [17インチ]

クチコミ投稿数:130件 KLV-17WS1 [17インチ]のオーナーKLV-17WS1 [17インチ]の満足度5

このテレビ、今年購入した物の中で一番です。もう発売中止からずいぶん時間がたっているのですが、yahooオークションで新品がまだ出ていますね。(売れ残りでしょう)
・良いところ
1:どの部屋どの場所(それこそ庭でもベランダでも電源が取れれば)でもAVマウスでリビングのAVソースを利用出来る。
2:重いアダプタが無いのでたとえば掃除機を扱うような感覚で気軽。
3:画面サイズが17Vと二台目にはちょうど良い。画質もこの大きさならアナログ放送でも十分きれい。現行のKLV-20WS1は画面サイズが4:3ですがコレはワイド画面なので大きく感じます。(世の中デジタルだハイビジョンだと大騒ぎしている中で小さい画面で十分な場合、このスペックで十分な場合もあるという事でしょうか。少なくとも私の今回の場合)
4:周波数が2.4Ghzのコードレス電話や無線LANと干渉しない。電波到達距離も十分。狭い我が家、もしかしたら隣の家でも可能かも・・・
5:デザインがスマート。
・残念なところ
1:すでに発売中止。
2:黒いポリカーボネイトの筐体は静電気でホコリが目立つ。
圧倒的に良いところのほうが多いです。

書込番号:4650495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件 KLV-17WS1 [17インチ]のオーナーKLV-17WS1 [17インチ]の満足度5

2006/10/04 15:45(1年以上前)

追伸:
最近はDVDレコーダーとコンポーネント端子で接続してデジタル放送を楽しんでいます。
S端子で接続しただけでも綺麗でした。が、コンポーネント端子での接続では驚くほど綺麗です。
あまりにくっきり鮮やか鮮明なので、画質の設定を少しソフトで自然な感じにしました。

このTVが壊れてしまうと困ります。
同じような機種って他に有りますか?

書込番号:5505741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Rec-POT(のようなHVR-HD600LE)のご報告です。

2006/10/02 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

クチコミ投稿数:13件

Rec-POT(の親戚のHVR-HD600LE)を買いましたので、
ご参考になればと思い、ご報告いたします。

みなさんがお教えくださったことを参考に、私なりに考えました。
 1 長い人生経験上、番組をメディアに保存しても2度3度見たことはない。
 2 とにかく時間に縛られず、簡単にきれいな画像を見たい。
 3 ベガの機能拡張のように、同じリモコンでシームレスに使いたい。

以上の3点からレコーダーを選ぶとHDDレコーダー(Rec-POT)になります。そして、
3 Rec-POTでも、使い勝手のよいディスクモードしか使わないだろう。
4 対応表を見ると、コピーやムーブは実際問題できない(か、制約が多すぎる)。
5 容量は大きいに越したことはない。

この2点からHD600LEに決めました。
結果は、本当に満足しています。
詳しくは、Rec-POTのクチコミにありますので、よかったらご覧になってください。

なにより主人が喜んだのは、
 ☆ 再生時には、ベガのS映像端子からその映像が出力されていました。
ということです。(もちろんマクロコピーガードがかかっています)
これは、主人によると「とってもうれしいこと!光が見えてきた!」そうなのです。
                        (いつも大げさなんだから・・・。)
さっそく、何かしらいろいろ買ってきていました。私には何がうれしいのか分かりませんけど。

ともかく、液晶ベガKDL-L40HVX。デザインで選んだ割には、
使えば使うほど、買ってよかったと思っています。

書込番号:5499041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング