
このページのスレッド一覧(全1851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2 | 2018年12月11日 22:22 |
![]() |
10 | 6 | 2018年12月9日 12:02 |
![]() |
3 | 0 | 2018年11月30日 19:57 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月28日 03:49 |
![]() |
6 | 0 | 2018年11月26日 09:52 |
![]() |
10 | 2 | 2018年11月25日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]
10年前のフルハイビジョンTV(今は無きVictor)が壊れてしまい買換えを検討。実際に色々見較べてみると、有機ELテレビの画像の素晴らしさに魅力されてしまった。サイズは55インチを中心に検討。BRAVIAは画像・音質共に他メーカーを凌駕している印象があったが価格的に高い…。現実的にはVIERA(FZ950)やLG(C8PJA)を中心に、年内目処での検討をしていたが、たまたま立ち寄った地元の量販店で、期間限定キャンペーンを実施していた。何とBRAVIA(A8F)を22万円台(ポイント勘案後税込21万円台/設置,保証全て込み)での提示。一応メジャー量販店数店にも確認したところ、通常は有り得ない価格とのこと。これは買うしかないでしょ!晴れて有機ELユーザーの仲間入りを果たしました〜。届くまで楽しみです(^^)
書込番号:22315986 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どうも。
良い買い物できて良かったね、
折角だから何所の店が安かったのか公表しては如何でしょうか、
そういう情報交換の板ですから^^
書込番号:22316220
6点

神奈川県内のノジマ です。たまたまキャンペーンをやっており、先週末の期間限定の模様。他メーカーは通常価格でしたが、ソニーに関しては破格でした。ご参考までに。
書込番号:22318025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
最初、東芝製品を割安だけで購入しましたが、REGZA link 不具合だらけでした。この製品に交換してもらったら ソニールームリンクはREGZA linkとは天と地の差です。その上、画像が綺麗。商品選定を値段が安いだけで決めるのは終りにします。
3点

今日はリコールコンビの相方さんはいないのですか?
書込番号:22291180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
ウチもTVとレコーダー、デジカメはSONYだよ。
寝室で使っているのは廉価版だけど、オーディオルームで使っているのは上位機種
一目瞭然で画作りの良さや周辺機器との互換性があるので満足度は高いっす。
他のメーカーだとTVは良くても他の周辺機器の存在がなかったり、あまり良い製品が無かったりと片手落ちなんだよね。
書込番号:22291395
2点

東芝のテレビは画像エンジンが良いと思うんだけど
何年か前から不具合や故障が多くてなんだかトホホな感じがするんだお
トホホシバにした方がいいんだお(o^−^o)
書込番号:22291399
1点

赤字が続くテレビ事業を中国電機大手の海信集団(ハイセンス)グループに売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23482260U7A111C1TI1000/
書込番号:22308201
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8F [65インチ]
【購入日】11月19日
【購入店】ジョーシン実店舗
【購入価格】460,000円(クレカ) 5年補償 組み立て設置込み ポイント 150? 下取り65,000
ネット通販に注文する前、一応地元の家電量販店で値段を聞いたところ、ジョーシンがソニーフェアと言うことでこの値だったので即決しました。3年落ちの50インチ液晶が査定15000円有機EL購入特典で+50000円での下取りでした。
昨年10年以上使っていたPioneer のプラズマTVが壊れ、とりあえずパナの50インチ液晶TVを使っていましたが、プラズマと比べるとイマイチで音質も悲しいものでした。有機ELの値段がこなれるのを待って4K放送が始まる前に購入しました。
50インチプラズマに合わせてふかした壁にピッタリと設置できました。
ちなみにTVセッタースリムGP103 Mサイズ ワイドバー にて設置しました。
画質音質とも非常に満足しています。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
2年前に本機を購入しましたが、
世間では4Kテレビが主流となってきました。
しかし、4Kチューナー内蔵テレビはまだ少なく、
4K対応テレビがいまだに売られています。
しかし、本機のようにFHDテレビであっても、
4K放送を見る方法はあるのです。
4Kチューナー内蔵ビデオをつなぐという方法です。
「ダイナミックレンジ変換出力」という機能を使うのです。
というわけで、私は、このたびソニーKJ-32W730Cに、
パナソニック製BDレコーダーDMR-SUZ2060をつないで、
4K放送を見ることができました。
と言っても今は12月1日の本放送前のため、
試験電波(カラーバー)が放送されているだけですが、
BS日テレ以外の放送局はきちんと映りました。
もちろん4Kの最高画質ではありませんが、
あわてて4Kテレビに買い換える必要はなくなりました。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4Kチューナー内蔵ビデオをつなぐという方法です。
「レコーダー」以外にも、単純な「チューナー」も有りますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2047/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Bs4K=on&
<中には「USB-HDDに録画」が出来る製品も有る様です(^_^;
>「ダイナミックレンジ変換出力」という機能を使うのです。
これは「HDR」の事を言っているのでは?
<「HDR」を「SDR」に変換
「4K」と「HDR」は別の話で、単純に「ダウンコンバート」されるだけです。
各社チューナーやレコーダーの「HDMI端子」は、「4Kしか出せない」のでは無く「2K」でも出力出来ますので、
「HD/2Kテレビ」でも「4K放送の番組」を観る事は可能ですm(_ _)m
>4Kテレビでなくても、4Kは見れます
誤解されてしまう方が居るかも知れないので...m(_ _)m
あくまでも「放送されている番組が見られる」だけで、「4Kが(で)見られる」訳では無いので注意が必要だと思いました(^_^;
<「4Kテレビ」で無ければ「4K(の映像)」は見られません(^_^;
この辺は、話題の映画について「BDで観たい」のか「DVDで観られれば良い」のかの違いに近いと思いましたm(_ _)m
書込番号:22274044
4点

>名無しの甚兵衛さんへ
早速のご返信ありがとうございました。
「・・・4Kは見れます」という表現が誤解を招く表現であったと反省しています。
「見れる」というだけで、4K画質では当然見ることは不可能です。
第一、本機のような32インチでは、4Kと2Kの差はわかりにくいです。
あくまでも、4Kで放送される放送を、
2K画質にダウンしてでも、一応見ることができるというメリットしかありません。
BS日テレが他社より1年遅れで4Kをスタートすることからも、
民放は4Kには余り力を入れていないことが明らかです。
私自身も、4K放送にはあまり期待していません。
私の場合、ほかの部屋で使っているテレビは4K対応なので、
4Kチューナーをつないで見る予定ですが、
4K内蔵テレビはしばらく様子見をしようと思います。
-----------------------------------------------------------
ところで、この掲示板を見ていると、
KJ-32W730Cは、すでに後継機種が出てから
だいぶ時間が経っているにもかかわらず
いまだに根強い人気があるのですね。
書込番号:22274124
2点

>BS日テレが他社より1年遅れで4Kをスタートすることからも、
>民放は4Kには余り力を入れていないことが明らかです。
タイムスケジュールが公表されていますが、「8K」がこの後待っているので、
「4K」の設備投資をするのは、コストに対して利益が見込めるかが難しいのでは無いでしょうか?(^_^;
<「8K」が待っているのに、「4K」のカメラを揃えても、「8K放送」には使えませんから..._| ̄|○
また、「4K/8K」で放送する意味の有る番組作りにもコストが掛かりますから、慎重になっているでしょうm(_ _)m
<「アナログ→デジタル」の時は、半強制的に設備を変更する必要が有りましたが、
「4K/8K」は、「出来ますよ」程度の事なので、「やる/やらない」を選択できますし...(^_^;
書込番号:22278984
0点

私も2年前に購入しました。
4K/8Kなんて本機が故障する頃に考えればと・・・。
6〜8年後はチューナー内蔵で低価格品も多数。
現時点では、慌てる事も大騒ぎする事ないですね。
書込番号:22284568
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ]
地元のJoshinで23日に買いました。CATVのSTBをつないで観てるので4Kチューナを内蔵してないテレビを買えるのは今しかないと判断しました。画質は文句無しです。唯一の懸念は消費電力。公称237Wですが、HDMI経由でWOWOWやBSを観てると約177ワット。地デジを直接観てると155ワット。映画の最後のエンドクレジット画面のようにほとんどが真っ黒の画面では50ワットぐらい。エッジ駆動型の今までのテレビの2倍くらいです。やむなし!
書込番号:22280388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]
半年くらい前から、ブラビア HX900の46型が不調で、だましだまし使ってましたがとうとうダメになってしまいました。新型のZ9Fや有機ELとかなり迷いましたが、どうせこの先は有機ELまたはその先の技術のテレビだろうということで旧型ですがZ9Dにしました!!!Z9Fはまだまだ高いですし、スペックダウンな部分もあるのでギリギリだったかもしれませんが買えてよかったです。
まだ、配送日も決まっておりませんがワクワクです!!!!!
ちなみに購入はソニーストアの通販で税込み\430000ほど、まぁはじめに見たときは\600000以上してたので安く買えたなと・・・あまり価格にはこだわりはないですが。。。
HX900はすごく気に入っていて治せるなら治したいとも思ってます。もうねHX900とその後継機種のHX950、これを超えるデザインのテレビは僕の中ではないので・・・治せるんだろうか・・・・・・・・・・
4点

すみませんHX950ではなくHX920でした。バータイプのテレビスタンドとの一体感が最高のデザインでした。
書込番号:22197742
4点

先日、無事に納品されました♪前のテレビがSONYのHX900の46型でしたので、比べるとやはりデカイですね!!ですが枠がかなり小さくなっているのでなんとか収まりました(笑)有機ELも考えましたが、PCのモニター代わりにも使うので時期尚早と判断・・・焼付きが怖いので・・・結果は正解で納品に来られたSONYの方とお話しましたが、その使い方なら通常液晶が正解とおっしゃってました!!その前にも家電量販店でも同じ答えを頂いての判断でもありましたがね。。。
さすがの65インチは大迫力!!画質は文句なしです♪youtube経由で4K動画見てみましたがもう息を呑むような綺麗さでしたよ!!またHD画質もアップコンバーターのデキがかなり良く、地デジもブルーレイもほんとに綺麗です。。。これでまた数年は安心してテレビが見れます♪♪
次にテレビを購入するときは、有機ELかそれとも次世代テレビか??それともまだ通常液晶が生き残っているのか???
書込番号:22279167
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





