SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(48154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6312

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

今回初めての液晶テレビの購入で、ソニー32F5に決めようかと思っています。
しかし一点心配なのが、実家にある三年ほど前に購入した薄型テレビ(ちょっと
メーカーが分からないのですが大きさは42型くらい)の文字がつぶれていたので、
今回はそういうものを避けたいと思っています。特にひどいのがゲームをつないだ
ときで、文字が非常に読みづらいです。
文字がつぶれるかどうかはどの部分で判断すればいいのでしょうか?

書込番号:10198296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/23 10:45(1年以上前)

>特にひどいのがゲームをつないだ
>ときで、文字が非常に読みづらいです。

ゲーム機は何で、ゲーム機とテレビをつなぐのに何のケーブルを使ったのでしょう?
それが不適切だったため文字がつぶれていて、過去見たそのテレビとゲーム機でも適切な接続をしていれば綺麗に表示されていたのかもしれません。

何のゲーム機をつなぎたいかを書けば、どうやって接続すれば綺麗に見えますとか、どうつないでもつぶれるのは止むをえませんとか回答が来ると思います。

書込番号:10198660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/23 11:21(1年以上前)

PS3でも付属ケーブル(コンポジット)でつないだら、どんなテレビでもダメです。
大画面液晶テレビでは特に粗が目立ちます。

D端子又はHDMIケーブルで接続すれば綺麗に表示できると思います。

書込番号:10198816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/23 11:33(1年以上前)

少し調べて見たんですが今はHDMI端子というのが
あるんですね。全く知りませんでした。
その当時はPS2を赤、黄、白の三本線でテレビにつないで
いたので、それが原因のような気がしてきました。

書込番号:10198870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/09/23 14:07(1年以上前)

赤、黄、白の三本線でも、昔のブラウン管テレビだとそれなりに写ってましたね。
デジタル液晶テレビだとこれが誤魔化せなくなるんです。

同じPS2でもD端子ケーブル使うとかなり違ってきますよ。
PS3等含め最近の機器ならHDMIケーブル使って下さい。
1本で映像と音声送れますし、リンク機能も使えて最高画質の再生も出来ます。

書込番号:10199488

ナイスクチコミ!1


政。さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 00:18(1年以上前)

PS2のどの型番使っているのか分かりませんが、私の持ってたPS270000番台は設定で4:3のブラウン管テレビの設定と16:9のワイドの設定がありました。

最初の設定は4:3になっているので、液晶に映すと画面は間延びして文字がつぶれたように見えると思います。

まあ、それを正しく設定しても黄、赤、白のコンポジットケーブルだと文字は見にくいですけどね。

書込番号:10213509

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:8件

KDL-32F5とKDL-32J5で迷っています。
倍速機能の有無でF5に心が傾いているのですが、
ゲームや映画において倍速機能は生きてくるでしょうか?

書込番号:10196139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2009/09/22 22:45(1年以上前)

倍速は映画は映画次第でオンオフ相性があります。

ゲームモードにしたら倍速はオフされます。どのメーカーでもそうと思うけど遅延の問題で画像処理はなるべく減らす方向にいきます。けどゲーム機はノイズとか少ないんで電波とかと違って問題ないです画質は。
ゲームモードは反応速度に重点で別にスピード要らないゲームなら普通モードで倍速オンでも問題ないです。

書込番号:10196254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/22 22:48(1年以上前)

>ゲームや映画において倍速機能は生きてくるでしょうか?

良く言われることは、倍速を入れると遅延(画面表示のズレ)の方が問題になるそうです。

映画では、問題無しですが、リアルタイム系のGAMEだと致命的と言われます。
これは、デジタルテレビの場合、画像処理に時間が掛かるので遅延が発生するのですが、これに倍速処理を加えると更なる遅延が発生する。
メーカーによっては、GAMEモードと呼ぶ、画像処理回路を通さないモードを用意しているくらいです。
まあ、遅延が有っても良いGAMEなら、倍速の効果は有るでしょうね。


倍速の効果は、人それぞれ感じ方が違いますし、許容の範囲も違います。
また、画面サイズでも感じ方が違います。
自分の目で見て、必要かどうか判断することをお勧めします。

自分だと、32インチクラスが境で、「無くても我慢出来る出来るけど、出来れば有る方が良い」と思っています。


書込番号:10196273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/22 23:07(1年以上前)

>ゲームや映画において倍速機能は生きてくるでしょうか?
自分も、京都単車男さんの意見と同じで
「ゲームモード」など「映像処理」に「倍速処理」が含まれると考えていました。

しかし、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
 <「ゲーム対応を積極強化で、遅延は1.2フレーム弱に抑制」を参照
こちらの東芝の説明によると、
「ゲームモード」でも倍速処理は働いているとのことですm(_ _)m
 ※Z9000で更に処理を早くして遅延を無くしているとの事ですが、
  Z8000の処理の図でも「倍速処理」が含まれています。
  つまり、「倍速処理」を手動で「OFF」に出来れば、Z9000は実質遅延無し!?

また、「映画の場合!?」は倍速処理は働きます。
 <「シネマモード」ってことでしょうか?

書込番号:10196387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/23 00:47(1年以上前)

>Z8000の処理の図でも「倍速処理」が含まれています。

見落としていましたね。>Z9000の「ゲームダイレクト」

なるほど。


>「倍速処理」を手動で「OFF」に出来れば、Z9000は実質遅延無し!?

ストレートに倍速処理に「1フレーム」と書いていますから、倍速offだと単純計算で実測1.2フレーム(以下)-1フレーム=0.2フレームですか。

「ゲームダイレクトの映像遅延時間。1080pで18.2ms」の図を見ると、「ゲームダイレクト」機能off時に比べれば、大幅に遅延が無くなっていることが解りますが、下3つの事例(480p,720p,1080p)のも注目です。
映像信号の解像度が低いもの程遅延が多くなっていますから、1080p(X-box,PS3等)は、1.2フレームで済むけど、480p(Wii,PS2)は約1.4フレームということ(かな?)

あと注意点は、強制スケーリングを省略(Dot by Dot)でしょう。
1080p(X-box,PS3等)は良いけど、480p(Wii,PS2)だとねえ。

結局、480pだと「新ゲームモード」の選択なのかな?
この設定だと遅延量が不明だけど・・・


問題は、REGZA以外でしょうね。
こんな説明図、今まで見たことが無いので、逆に他メーカーの処理方法を知りたいですね。

書込番号:10197071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/23 17:15(1年以上前)

後は店舗でもう一度よく値段等も考慮に入れて
決定したいと思います。
みなさま貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10200312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

まだF1の在庫ありますかね?

2009/09/22 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]

スレ主 NO-MAKEさん
クチコミ投稿数:7件

ここ最近、池袋LABIで購入された方いらっしゃいますか?
よろしければ価格も教えてください!

書込番号:10195041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/29 17:56(1年以上前)

明日の総本店の日替わりで300台限定148000円です。

書込番号:10387415

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルはTNでしょうか?

2009/09/22 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

クチコミ投稿数:11件

こちらの26型のパネルはTNだとネットで拝見したのですが、
VAだという書き込みも見かけました。
実際は、どちらなのでしょう?

また、同価格帯の26型でIPSやVAを使っているテレビがありましたら
教えていただければ幸いです。比較参考にしたいと思います。

書込番号:10194889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/22 19:05(1年以上前)

2ch情報ではVAですねえ…
わざわざ確認を取って購入されたようです
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250676989/l50x

>また、同価格帯の26型でIPSやVAを使っているテレビがありましたら教えていただければ幸いです。

同価格帯かどうかはとりあえず横に置いといて
パナ(TH-L26X1)はIPS
http://panasonic.jp/viera/products/x1/index.html
東芝(26A8000/R9000/A9000)はVAです

シャープと三菱は確認できませんが
おそらくVAではないかと読んでいます

書込番号:10194958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/22 21:16(1年以上前)

>26型のパネルはTNだとネットで拝見したのですが、

万年睡眠不足王子さんの情報通り、19,22インチがTNで、それ以上がVAです。


>26型でIPSやVAを使っているテレビがありましたら

パナは、すべてIPSです。

東芝も、26インチ以上にTNは無いですね。(19,22インチがTN)

SHARPも、すべて独自のVA(ASV)のはずです。
(メーカー紹介に”ASV”を載せている。逆に無ければTNかも?)

三菱が一番詳しくないのですが、19インチはTN。
26インチが不明なんですよね。

信じるかどうかは有りますが、

液晶テレビ比較表&用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/lctv/lctv0926.html

”液晶”だけの表記は、方式が不明と思われます。


書込番号:10195680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/22 21:30(1年以上前)

ありがとうございました!
店頭で見た感じでも、まさかTNでは無いよなぁと思ったんですが
VAのようでよかったです。パナソニックのも見たのですがいまいちで
IPSのほうが上ということでしたが、私にはブラビアのほうが好みだったので
こちらのJ5に決めました☆ありがとうございます。

書込番号:10195766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4倍速は目に優しいですか?

2009/09/22 09:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]

スレ主 USCPAさん
クチコミ投稿数:6件

ブラウン管テレビからの買い替えで、実は Z8000 と迷った末、Z8000 に決めたところだったのです。しかし、平均より10歳近くも早い年齢(51歳)で老化による飛蚊症が発症してしまい、目を酷使してきたことの後悔から、目に優しいことを最優先にして、W5 が再び最有力候補になりました。

店頭の不自然に速いスクロール・デモでは圧倒的に W5 が綺麗で目にも優しい感じでしたが、普通の番組を自宅のリビングで長時間見た時の疲労感は店頭では判りません。

また、Z8000 のグレア・パネルはすごく綺麗でしたが、ハーフ・グレアの方が何となく目に優しい気もしますし、店頭よりも暗い自宅のリビングではその傾向が強まるのではないかと想像しています。

実際に他の機種から W5 に変えられた方にお聞きしたいのですが、普通の明るさのリビングで、普通の動きの番組を1〜2時間見た後の目の疲労感は、他の液晶テレビと比べてどうでしょうか?

また、初歩的な質問で恐縮ですが、4倍速はDVDや他社HDDレコーダー等の外部入力に対しても機能して、その効果を発揮するものでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10192475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/22 09:57(1年以上前)

いやいやZ8000のほうが断然いいですよ、4倍速も付いてますし。
おまかせで明るさを調整してくれるのが、目に優しいです。
日中でも見るため画面を明るくしがちですが、夜もそのまま見ますか?、明るさを落とせば済む話ですがそれを毎日します?絶対しないと思います。
また、ソニーはVAパネルです、斜めから見るとひどく白ウキします。47Z8000は唯一無二のIPSパネルです、これは他のメーカーにはありません。IPSは相当斜めから見れば白ウキしますがVAに比べれば月とスッポンくらいの差があります。

目の疲れに関して言えばノングレア処理よりグレア処理のほうがやさしいです。
ノングレアでは光が拡散しますが、これをハッキリ撮像しようと目の神経に負担がかかります。
自分がPCで使っているのはノングレアモニタですが、2時間と連続で画面を見続けることができません。妻のPCはグレアモニタで目が疲れるということで、自分のモニタと交換しました。同じメーカーの同じシリーズで妻のモデルの方が後から買ったのですが、結局古くてもグレア処理のほうが目が疲れないと何時間でもPCの前に座ってますw
Z8000も同じ事が言えて、WOWOとかスターチャンネルで映画を良く見ますが数時間連続でなんてざらですね、シルバーウィークは特にそんな感じですごしています。

書込番号:10192572

ナイスクチコミ!0


スレ主 USCPAさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/22 11:47(1年以上前)

ゼルビーノさん、早速のお返事ありがとうございます。

そうですかぁ。ソースにもよると思いますが、店頭で動きの速いデモを見た限りでは明らかにW5の方が目が楽だったように思ったのですが。動きのなめらかさもさることながら、にじみ感がすごく小さく、IBリダクションというのが効いているのではないかという印象を受けました。

Z8000は4倍速ではない(2倍速の表示のタイミングをエリア毎にずらしている疑似4倍速)ですよね? シロウト目には、かえってチラツキが目によくないのでは、と思ってしまうのですが、店頭で見る限りそれはまったく判りませんでした。

グレアの方が目に優しいとは知りませんでした。感覚的には光が直接目に刺さる感じがして。。。勉強になりました。

また、悩んでしまいますが、後悔の無いよう、もう一度ゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10193016

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/09/22 13:55(1年以上前)

ん、唯一?日立のUT47もIPSだけど・・・。

書込番号:10193595

ナイスクチコミ!0


1041さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 22:22(1年以上前)

 W5を購入して3か月ほどになりますが、最近は4倍速にはしていません。見る番組にもよりますが、結構な頻度で(多いときは10分に1回ぐらい)画像が破綻してしまう状態で、気になってしまっているためです。取説でも、標準(2倍速)の設定を推奨していて、そのようなものをあれほど大きく宣伝してしまうのはいかがなものかと個人的には思っています。
 ただし、破綻さえなければ”動き”によるブレが確実に少なく、見ていてストレスを感じることはありませんよ。
 ハーフ・グレアについては大満足です。私もZ8000と悩みましたが、やはりグレアでは黒っぽい画面になった時に、一緒に見ている家族の顔が映ってしまうので、ハーフグレアは私にとっては画質と映りこみとの最適なバランスだと思っています。
 4倍速は、外部入力にも対応しています。ゲーム(モンハン3)では、破綻しまくりで全然使えませんが。
 以上、ご参考になれば幸いです。
 

書込番号:10196107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/22 22:59(1年以上前)

テレビやモニターを見ることからくる目の疲労の原因は、ちらつきと反射があるということは医学的によく知られています。
この他にも、画面が明るすぎたり、コントラストが低過ぎたり高過ぎたりすることも眼精疲労の原因になります。

反射と目の疲労という点では、グレアパネルの方が不利なのは言うまでもありません。

ちらつきはブラウン管やプラズマの話で液晶は無縁と言われていましたが、この機種は倍速表示にバックライトを明滅することで疑似4倍速にしている(動画性能を上げる目的で、ブラウン管やプラズマの表示に近づけるために意図的にちらつかせている)ため、その点では、目には負担がかかる可能性があります。

4倍速と倍速については、基本的には動画ボケは少ない方が目には基本的には優しいです。

書込番号:10196343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/23 03:02(1年以上前)

1041さん

>標準(2倍速)の設定を推奨していて

F5、W1、W5の4倍速モデルは、24コマor60コマor240コマでの
処理をしていて、120コマ(2倍速)表示はありません。
(倍速ON時は全て4倍速です)

モーションフローの「切」は、24or60、
「標準」と「強」は240です。

「標準」と「強」の違いは、モト画とモト画の間に挟む、補完映像の
表示の強さで、「強」はかなりはっきり映し、標準は適度にぼかして
映すというような理解で良いようです。
「強」は標準よりもハッキリと映すゆえ、補完映像が上手くいかなかった
場合は不自然さが目立つのです。反対に「標準」は、適度に弱めて
ある分、「強」よりも自然な感じになります。
本来「強」は映画など24コマを念頭においた設定のようで、もともと
カクカクしている24Pを少しでも連続性をもった画でということなんだろうと
思います。


ゼルビーノさん 

Z8000は2倍速であって4倍速ではありません。
IPSとVAについては、一長一短あります。
他でも散々言われていますので省略します。

目に優しいか否かですが、4倍は楽です。
正直、慣れると他が厳しいくらい楽です。
自分はXR1好きですが、それでもこの4倍に慣れると、
プラスポイントは無視できません。
最近、ある意味良くないことですが、映画館で映画を見ると、
早い動きの時の映像が今まで以上に見づらく感じるようになりました。
なんとなく、4倍やら2倍やらを見慣れてしまったからかなと思うこと
もあります・・・。

おっしゃる画面処理についても裏ワザがあります(グレアとか)。
アクリルか何か、保護パネルを1枚挟むのです。反射率、一発で変わります。
それこそ、へ〜って位変わります。この手法は一部のPCでも使っていた手法
です。


花神さん

さすが(笑)
おっしゃる通りです。
唯一ではありません。


LR Fanさん 

自分もボケが少ない方が楽だと思います。

書込番号:10197557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 USCPAさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/23 09:30(1年以上前)

皆様、

大変貴重なご意見の数々、ありがとうございます。
気持ちはほとんどW5側に傾いてきました。
皆様からいただいた貴重なご意見を念頭におきながら、再度自分の目でじっくりと確認した上で最終的に決定しようと思います。
たぶんW5になると思うのですが、お陰さまで十分に納得ずくで後悔の無い買い物が出来ると思います。
ありがとうございました。

書込番号:10198301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/25 03:39(1年以上前)

USCPAさん

追伸なのですが、お部屋で使用される場合は、
画質設定をカスタムからお好みに全項目を調整されるか、
スタンダードにされた方が(ダイナミックは避けた方が良い)
より目に優しいと思います。
スタンダードにされた上で、色温度を好みにされると良いかもです。
倍速(モーションエンハンサー)は基本「標準」でOKです。

書込番号:10209076

ナイスクチコミ!0


スレ主 USCPAさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/26 21:47(1年以上前)

ろっほながあさん、

重ね重ね貴重な情報をありがとうございます。
購入したら教えていただいたモードで見ることにいたします。

本日、店頭で再びじっくり見比べてきました。
改めて見ると、スポーツやアクション映画に限らず、例えば人が振り返るというようなちょっとしたしぐさでもW5の方が目に優しい感じがしました。
映画の最後の文字の縦スクロールでは、隣のX1とまったく同じ映像が同じタイミングで流れているにもかかわらず、W5の方が文字がゆっくり動いているかのような不思議な錯覚を感じました。
高い店だったので本日は購入しませんでしたが、W5に最終決定です!

ところで、W5に関する情報から少し脱線して恐縮ですが、

私の目は、老化による硝子体の縮小が原因の飛蚊症です。老化が原因といいましても、その症状はある日突然現れます。
最初はメガネのレンズにゴマ粒大のゴミが付いているのかと思いました。
メガネを外して見てもゴマが視界にゆらゆらと漂っているのに愕然とし、眼科(2箇所)に駆け込んだのですが、老化が原因だから治療はしないと言われ、最初の2〜3日は極度のストレスで神経もボロボロになり、いい歳をした大人が泣きべそ状態でした。

この症状は最初の数日で急速に緩和しますので、本当に辛かったのはその間だけでしたが、完全に治ることもなく、後は一生つきあっていくことになるのだと思います。
1ヶ月経った今は、かなり落ち着いてきましたが、それでもたまに少しイラつくことがあります。

最初はもうテレビを見るのをやめようかと思ったほどですが、また購入意欲が沸いてきました。
しかし、少しでも目に優しいことが最優先で、そのためなら他をすべて犠牲にしてもいいと思っています。
Z8000 の画質は弱った目にも相変わらず素晴らしく綺麗なものでしたが、もう何の未練もありません。

発症する人は60歳前後でそうなることが多いらしいですが、強い近視や目の酷使で早まるそうで、私は51歳でこうなりました。
私のようになってから後悔しても手遅れですので、皆様はくれぐれも目を酷使なさらず大切にしてください。

皆様のおかげでとても良い選択ができました。
ありがとうございました。

書込番号:10218077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/27 00:46(1年以上前)

USCPAさん

折角Wについてお話をしていた中で恐縮なのですが、もし、

>そのためなら他をすべて犠牲にしてもいい

ということでしたら、是非、ソニーのXR1(46と55しかないが)も
改めてご覧になっていただければと思います。

展示している店によっては、XR1を全くただのデカイテレビ並の
扱いしかしてないひどい有様ですが、映像好きがきちんと展示している
店のXR1はきっと素晴らしい画を見せていると思います。

ぼやけ等はW5にかないません。しかし、あのやわらかい光、本物を見ている
かのような質感は、他には残念ながらありません。

好き嫌いはあると思います。が、あの映像の優しさは、群を抜いていて、
個人的にはXR1を優るものはない(光の優しさにおいて)と今も思っています。



書込番号:10219244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

特価情報求む

2009/09/22 03:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32J5 [32インチ]

クチコミ投稿数:10件

そろそろこちらの機種を購入しようと考えているのですが、東京周辺で特価情報があれば教えてください。

先日、川崎駅周辺のお店で交渉しましたが、最安はビックカメラで、85,000円の20%でした。

(できれば、現金が少ないほうが助かります・・)

池袋あたりは、もう少し安くなっているのでしょうか??

情報お持ちの方、お知らせいただければと思います。

書込番号:10191804

ナイスクチコミ!0


返信する
rightnowさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/22 23:59(1年以上前)

微妙ですけどヤマダLABI新橋で85800円の21%でした。
ヨドバシ秋葉とビック有楽町を調査しての価格だと店員は言ってました。
ご参考ください。

書込番号:10196755

ナイスクチコミ!0


i@rさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 01:04(1年以上前)

特価ではありませんがご参考まで。
9月中旬に購入、池袋LABIにて\80000の25%でした。
黒以外の在庫は無かった為取り寄せになり、配送まで10日程かかりました。

書込番号:10197154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 14:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

rightnowさん
新橋・有楽町あたりはあまり川崎エリアとかわらなそうですね・・

i@rさん
やっぱり、池袋は安いですね!
中旬とは先週くらいですか?

ちかいうちに、池袋行ってみたいと思います。

書込番号:10199496

ナイスクチコミ!0


SK930さん
クチコミ投稿数:44件

2009/09/24 21:53(1年以上前)

僕の地域のヤマダ電機で、74800円の5パセントポイントでした。
以前WEBヤマダで46型を買った際のポイント60000ポイントあったので、
今回の32型のエコポイント12000分とヤマダポイント分で買える金額で交渉したら
72000円ポイントなしで交渉成立しました。
これで、リビングの46型とブルーレイをルームリンクで
今回購入の居間の32型とリンクできます。
PCもSONYなので、ブルーレイの録画みれてます。
子供も、PS3でブルーレイの録画見れるそうです。
ブルーレイ1台ですべての部屋から利用できるので
最近のリンク機能の素晴らしさ実感しています。
皆さんも、リンクでつないでみてください。

書込番号:10207042

ナイスクチコミ!0


KEIJIMORIさん
クチコミ投稿数:1件 山口県 山口市 ホームページ制作 

2009/10/19 13:46(1年以上前)

近くのヤマダ電機で、ソニー/SONY BRAVIA KDL-32J5(B)を購入しました。
商品価格:79,800円 ポイント:10%
その他、同時に購入した、掃除機とホットカーペットを
3,000円値引きし、端数を落としてくれました。

また、テレビの送料や設置も込みなので、満足しています。
長期保障が広告掲載の商品のみということで、今回はメーカー保障のみです。
必用であれば、別途安心保障への加入も可能です。

エコポイントの説明も丁寧にしていただき、当初は店舗で下見をして。
ネットで購入を考えていたのですが、疑問や質問がその場で出来て丁寧に応対してもらえるので、店頭でのメリットもありますね。

ケーブルテレビでBSデジタルを見るためには?セットトップボックスもしくは、BSアンテナが必要でどれくらいのコストがかかるかなど。も分かりやすく教えてもらいましたし。

書込番号:10334107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング