液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:314件

アップデート内容DMM.comアプリの動画視聴における不具合を改善しました。


2025年10月9日

ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
ブラビアA95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
ブラビアX95L/A80L/X90L/X85L/X80L/X75WLシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ

アップデート開始日2025年10月9日(木)

書込番号:26313342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

現在kj-55x9300dを長らく使用していますが
高額なディスクトップpcを買ったことと、もうすぐ10年選手になるため
新しい55型テレビを買いたいと思っています
そこで画質優先の現在の完全上位互換で4k120fpsまで出せる安めの日本メーカーのテレビを教えてもらえませんか?
PCは現像や動画編集、シミュレーションゲーム用なのでFPSゲーム等はしない感じです
出来ることなら慣れているためにブラビアでお願いします

書込番号:26312377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RISARISAさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/10 04:46

>シルクネコのお父さんさん

こんにちは。

@ブラビア、A55型、B4Kを条件にすると、
現時点では、KJ-55X75WLが1番安いようです。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=8&pdf_Spec118=3,4&pdf_Spec301=55&pdf_so=p1

書込番号:26312385

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/10 05:12

>シルクネコのお父さんさん
こんにちは

>>画質優先の現在の完全上位互換で4k120fpsまで出せる安めの日本メーカーのテレビ

でできればソニーということですね。
まず、画質優先で安めというのが矛盾しております。画質の良さを求めると安くはなりません。

画質優先なら本来なら有機ELをお勧めしたいところですが、ソニーは有機ELに力を入れておりません。
なので、ソニーが力を入れているminiLEDのXR90をお勧めしたいのですが、あいにくこちらは65型以上の展開です。

なので55があるのはその一つ下のXR70となりますが、こちらは一つ難点があり、画面の正反射が大きく、映り込みが激しく、あまり見えに高級感がありません。こちらを買うなら店頭で実機を確認してみてください。XR90との差に驚くはずです。

という事で55型でソニーの高級機を選ぶとなると、なかなか良い商品がないですね。ちなみにX75WLは4K120P非対応ですね。

他メーカーでも良ければ、画質優先で要件を満たす国内メーカーの55型テレビとなると、パナソニックの有機ELであるZ95Bが一押しになります。こちらは国内で売られているすべてのテレビの中で間違いなく最高レベルの画質です。値段も高いですが。そこまで出せないならZ90Bですね。こちらも有機です。

ご参考まで。

書込番号:26312392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/10 07:42

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec076=1&pdf_Spec301=55

予算が不明です
K-55XR70は大手家電量販店で約34万円くらいから

現有のテレビは10年くらい使用されているから、今度も10年くらいは使う予定だと思います

地上波がアナログからデジタルに変わる頃の前後から、テレビの状況は変わりました

・限界を超えると簡単に壊れる(様に見える)
・故障で修理は費用は高額。買い替えが良いくらい
 購入はディスカウントも修理は希望小売価格基準
・大手家電量販店購入で延長保証加入(でも5年)

パネルの特性からは以下です
・液晶  安い
・有機EL 高画質。高い。発熱量大。焼付きの懸念
・液晶Mini LED 高画質でリーズナブルな価格

ソニーは液晶Mini LEDに注力。有機ELもあります
パナソニックは有機EL推し。液晶はあるが…くらい
TVS REGZA/レグザは録画充実。安い。液晶も有機も

大手家電量販店でソニーを中心に各社のテレビを比較、概観されてから検討は如何でしょう。そこで持たれた不明や疑問等を改めて具体的に質問されたら

画質優先なら高額になるから「安目の」は、予算範囲で画質の優れる製品を検討されるのだと思います

大手家電量販店の店頭で各社のテレビを眺めれば、品質と価格帯の関係は概ね理解できると思います

書込番号:26312448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2025/10/10 10:18

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
>RISARISAさん
皆様ありがとうございます
それと色々と説明不足でした
予算は20万円前後までにしています
これを一番に伝えるべきでした
現在のkj-55x9300dは寝室でゲーム用として
それとBRAVIA KJ-55X85Jも所有しており、そちらはリビングにてくつろぐ際に使用しています
今回購入予定のテレビはゲームや編集用として使用するため、メインの85J程良いテレビは必要ないかなと思いながらも画質は妥協したくなく........
また壁掛けのため65型以上は重量的にヤバいため55型を継続したいです
ところでプローヴァさんの提案して下さったminiLEDシリーズは有機ELと比べてどんな感じでしょうか?
正反射は暗い部屋なら
色々と質問申し訳ない

書込番号:26312573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2025/10/10 11:48

>シルクネコのお父さんさん

>>正反射は暗い部屋なら

北米のレビューサイトRTINGSのブラビア7のレビューで、まさにその点について述べられていますね。以下。

「(ブラビア7は)視野角が狭く、反射処理が期待外れなため、あらゆる部屋のセットアップに適しているわけではなく、汎用性が限られています。主に暗い部屋で視聴し、これらの点が問題にならない場合は、素晴らしい選択です。」

とのことです。反射処理を除けば、悪くない製品でしょう。

上記については、下記RTINGS ソニー ブラビア7 レビュー(Google翻訳)「人気テレビの比較」の項目を参照ください。
https://www-rtings-com.translate.goog/tv/reviews/sony/bravia-7-qled?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


有機ELとの比較については、同レビューの「人気テレビの比較」の項目下がって、「もっと見る」をクリックすれば、LG C4やブラビア8との比較が見れます。
有機ELの利点として、ほぼ無限のコントラスト比、深みのある黒、広い視野角などが取り上げられています。

書込番号:26312637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/10 14:24

>シルクネコのお父さんさん
はい。
正反射は暗い部屋ならあまり問題になりません。ただ暗い部屋でも後ろにスポットライト等が光っててそれが画面に入っているとかなりの邪魔になります。
XR70の正反射の強さは、ミドルレンジ機種並みか以下くらいの性能ですから、暗い部屋なら良い選択肢というのは誤解を招く表現に思えますね。
一方で拡散反射がさほど強くないのは、明るい部屋での黒浮きが少ない点では良いですね。

書込番号:26312733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/10/11 00:10

>プローヴァさん
>すずあきーさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>RISARISAさん
皆様ありがとうございました
寝室利用のためブラビア7を購入しようと思います
本当に助かりました

書込番号:26313119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

Fire TV Stick と VIERA に 搭載されてたFireOSですが、
2026年迄に終了の予定です。

AmazonからAndroid端末を出すには、
FireOSを終了させる必要がある為。

低価格デバイスは、既にVEGAに置き換えられ、自滅終了。

VIERAには、AndroidかVEGAのどちらが搭載されるのか?
Android天国か、VEGA地獄か?

書込番号:26311466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/09 02:07

低価格な製品はVega OSを搭載するならば、

高付加価値で高額な製品はAndroid TVを搭載する、

だったと思います

Fire OSの頓挫は、アプリケーション追加に難ありの拡張性の乏しさが決定的だった、でしょう

VIERAはAndroid TVではないかと思います

シャープ・ソニーがAndroid TVを搭載し始めた頃とは違うでしょう。トラブルは無いか、少ないだろうと思います。録画番組の配信とダビングの機能は課題になるかもしれないし、Fire TV OSに変更するときに経験済みで、簡単に実現できるかもしれないし

テレビやレコーダ等の事業の譲渡を考えるならば、
Fire TVかVega OSより、Android TVだろうと思います

少し遠廻りしたと思えば良いのではないかと思います

書込番号:26311525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/09 07:04

OSのコア部がAndroidからvegaに変わったとしてもユーザーは気がつかないでしょうね。
どちらもベースはlinuxですし。
これだけ莫大な世界規模のエコシステムが構築済みですからfire tv stickやそれをベースにしたTVが今後も続いていくのは当たり前のことです。

パナソニックアンチが個人的願望を事実の様に語るのは今に始まったことではありませんが、事実を捻じ曲げて流布しようとするのはいつもながら下品ですね。

書込番号:26311580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/09 08:02

https://gigazine.net/news/20251001-amazon-fire-tv-stick-4k-select/

現行機種の4K版は9,980円です
現在はプライム感謝祭セールで5,980円ですが

Vega OS搭載に変えて約20%コストダウンならば、
基本ソフト変更はAmazonとユーザにメリットは大

Amazon fire TV stickやAlexa等は特殊な装置だから、独自OSでも良いけれど

タブレットやテレビ等は世間一般で受けられるサービス、アプリケーションの提供を受けて機能を拡張ができない様では、競争力は低いでしょう

Amazonがテレビの基本ソフトにFire TV OSを世に送り出した意図が分かりません

市場で一定のシェアを取り、何れは覇権を握るつもりだったのかもしれませんが…

Fireタブレットは低価格な製品はVega OS搭載に、
高額ハイグレードはAndroidに回帰だったと思います

Amazonのテレビの基本ソフトはAndroid回帰ではないかと思うけれど、テレビはFire TV Omniくらいです
Fire TV OSが無くなっても搭載するテレビが無いのなら、Fire TV OSは必要とされずに不要で消滅でしょう

書込番号:26311604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:314件

2025/10/09 09:25

VEGA OS用アプリですが、低性能デバイス用に、
専用アプリを開発や移植をする人が居なさそうです。

簡単なブラウザを使うWebアプリか、
AndroidエミュのAWSクラウド使用アプリも
後々に使用料を取られるから、
アプリ作者はAmazonに上げるかな?

書込番号:26311667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/09 09:40

OSのコア部が変わってもAPIが同じならコンパイルし直すだけでオブジェクトは完成しますね。1から作り直しみたいな妄想を持たれている方もおいでの様ですが。
Androidの呪縛から離れられるメリットが出る可能性は高いかと思います。

書込番号:26311679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2025/10/09 11:12

次から次、似たようなスレ立てているけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26310994/#tab


>Fire TV Stick と VIERA に 搭載されてたFireOSですが、
>2026年迄に終了の予定です。

公式発表あったのですか。?

新fire TV stick発表席上。

https://japan.cnet.com/article/35238635/

暫くは共存とありますが。Vega OSと現行Fire OSは別の物と公言していますが。


ソースコードが同じコンパイラ言語なら移植も簡単ですから

書込番号:26311735

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/09 11:25

1. VIERAシリーズ(テレビ内蔵Fire TV)

現行モデルは Androidベースの旧Fire TV OS 搭載

2026年モデルでも Vega OS への移行は未定

よって、OSやアプリのサポート・機能面では 先行き不透明

アップデートが途中で終了すると、アプリ非対応・UI古さ・セキュリティリスクなどが残る可能性


2. 2025年旧Fire TVモデル

旧OSベースなので、Amazon側が アップデートを終了する可能性が高い

特にFire TV Stick 4K以前のモデルやテレビ内蔵Fire TVは対象になりやすい

これにより、新しいアプリやVega OS限定機能は使えなくなる → 実質オワコン化



ちなみに私は、

プロジェクター用/fire 4k max/
亀山用/fire HD

使ってます。

TV OSは、web OS/google TVですから、アップデート保証が付いています。

3. 今後の選択肢

低コストで最新OSを利用:Fire TV Stick 4K Select などスティック型を購入

テレビはそのまま維持


旧Fire TV内蔵モデル/VIERAなどは延命できても、最新機能は使えない


海外メーカーはこういうパターンがあるから、VIERAユーザーは置き去りにされますわね。

書込番号:26311751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:314件

2025/10/09 12:39

コンパイルすれば動くとか、書いてない事から、
他人をアレする人が居るのが非常に残念ですが、

その論理から推測すると、VIERAの録画配信と4k録画が
1年ほど出来なかったのが謎ですね(笑)

まあ、AmazonからAndroidデバイスが出品されたら
VEGAデバイスとの扱いの違いが解ることでしょう。

書込番号:26311788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件

2025/10/09 13:05

そう言えば、話が噛み合って無い方が、まだ、事実を知らないのが驚きですが、

VEGA OSに移行する最大の理由は、高機能Androidデバイスを
Amazonが売りたいからですよ。
今のままでは、他のAndroidやWindowsと勝負にならないからです。

何故 FireOSとAndroid製品が共存出来ないのかは、ググれば簡単に解ると思いますけど。

簡単に言うと、高機能Androidデバイスを売る為には、低機能FireOSが作れないので、
替わりになる低機能OSとしてVEGAを作ったのですよ。

我輩は VEGA OSである、他社アプリは まだ無い。

書込番号:26311804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/09 14:08

android系はアップデート高速なのでバグあってもすぐに対応されますしね。

それに比べて、

Amazon系はapple系と同じぐらいのシェアで、閉じたエコシステムなのでAndroid系には勝てないですわね。



アプリでもグローバル/互換性では、

qobuz>Amazon musicなので
amazon musicは解約しましたw



アマプラはまあまあ頑張ってますが、HDR10+がどう仕様もないのとDOLBY ATMOSも辞めてしまったようなので、サービスとしては改悪された感じですわねw

経営陣が数字しか見てないからでしょう。

書込番号:26311839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/09 16:10

スレ主の発言はAmazon Developperサイトの内容と何から何まで正反対で呆れてしまいますね。

https://developer.amazon.com/ja/apps-and-games/blogs/2025/09/announcing-vega-os

風説の流布がお仕事なのでしょうか。それにしてはお粗末です。

書込番号:26311910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2025/10/09 16:23

それでは、FireOSについて、お復習しましょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Fire_OS

Fire OS(ファイアオーエス)はAmazon.comによって制作されたAndroidベースのモバイルオペレーティングシステム。Fire PhoneやKindle Fire、Fire TVやKindle電子書籍リーダーのタブレット版、Amazon Echoにも導入されている。Fire OSはAndroidのフォークである。

Kindle Fireタブレットは、クアンタ・コンピュータ(広達電脳)が製造している。 それは、多くのAndroid OEMメーカーが参加しているオープン・ハンドセット・アライアンス(OHA) に同社が参加していないためである。ちなみにOHA参加企業は、OSのフォークに基づいたAndroidデバイスの製造が契約上禁じられている。

##
Panasonicが傾いたのもFireOS採用し
製造メーカから取引拒否されたのが原因かもね(笑)

書込番号:26311920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件

2025/10/09 16:30

個人的には、VIERAにAndroidが搭載されれば良いと、願っています。

しかし残念ながら、VIERAのSoCは、Fire TV Stick よりも性能が低く、
VEGA OSを採用する可能性が非常に高いです。

現実が見えてない人の言う、次期モデルがFireOSそのままだと、Amazonに縁を切られます

書込番号:26311925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件

2025/10/09 16:48

昔むかし、FireOSをLinuxベースだ、Androidじゃないと言ってた人が居ました。
HDDを付けないBRAVIAで、録画リストが出ないと、バグを捏造してました。

書込番号:26311933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:314件

2025/10/09 16:54

追記しますが、私はVIERAユーザーです

書込番号:26311938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/09 19:33

ちなみに、寝室のシステムは


亀山モデル/2010年製
Fire TV Stick HD/2025/10購入/3480円(50%セール)

の組み合わせが一番安定してる感じですわねw


オーディオは

HDMI/ARC/POWERNODE EGGE/BP200

でクリアで重低音です。


アマプラ/アイス・ロード リベンジはこっちで観た方が、最新型/android TV/4K/HDR10+よりも階調が綺麗ですしハイコスパです。

最新型内蔵OSは便利ですが不具合/バグがあったり不安定な場合も多いので、枯れた技術の方が良い場合もありますね。

書込番号:26312069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/09 20:42

まあ、vega stickは発売後にセール始まったら買えば良いので、まだまだ先でしょうw


仮にVIERA/2026/VEGA OSで発売になったら安定するのか見ものですわね。


その前にPANAがこのまま事業継続していればいいですが、最悪AMAZONが買収するかもしれませんし、先行き不透明なメーカーですねw

書込番号:26312119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/10 20:37

補足

アマプラ/アイス・ロード リベンジ/4K/HDR10+をTCL量子ドット4Kで見た場合、画質劣化がなくなりました。

アマプラ仕様の問題かテレビ側/映像エンジンの問題かハッキリしなかったのですが、しばらく観てたら画質が落ち着いて綺麗になってきたのでどうやらビットレートの問題だったようです。


となると、

最新型内蔵 Android OS/量子ドット4Kの方も安定して稼働してるといえますわね。

書込番号:26312964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信26

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 hachutanさん
クチコミ投稿数:4件

SANSUIのテレビ(約6?7年ほど前に購入)と外付けHHDで、テレビ番組の録画をしています。
最近テレビの調子が悪く、立ち上がりの途中で一度スイッチがOFFしたり、危険な予兆が出てきました。
多数録画してしている番組を新しいテレビでも視聴したく、方法があれば教えてください。

I・0 DATAのRECBOXも買って試してみましたが、(LANとTVは接続していますが)RECBOXには
つながらない(認識しない)ようです。

他に方法があれば、知識がある方、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:26311217

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/08 20:20

サンスイのテレビは機種名が分かれば、調べることはできるでしょう

サンスイのテレビで録画した番組を機外にダビングできないときは、既にRECBOXを購入しているから

REC-BOXと連携できるテレビから探すなら

パナソニックのビエラかTVS REGZAのレグザかです

パナソニックのテレビのビエラから録画番組をパナソニックのレコーダのディーガにダビングはできますが

ダビングはひとつずつです

ビエラでダビングの操作をしてビエラの電源を落とせばディーガにダビングを開始します。ダビングはできるけれど、日常的に使える機能ではありません。レコーダで録画予約をしていなかったけれど、予定せずテレビで録画したからディーガかRECBOXにダビングするときくらいでしょう

レグザは最新機種は機外にダビングは1度に64番組までです。まとめてダビングできるから予約録画はテレビでおこない、週末にまとめてREC-BOXにダビングの運用が考えられます

予算が用意できるならレグザのレコーダは4K-Z400ならば、ケーズデンキで約10万円くらいでしょう
在庫限りで価格は高いし、機能は良くないので勧められませんが

レコーダはテレビとの連携は考えずに、それでもパナソニックのディーガしかないでしょう。ソニー製は価格は高く、シャープ製はパナソニックのOEMでパナソニック製よりも高いので、検討に値しません
過去2年は用意された年末年始に限定のお得なモデルのDMR-4TS205(勝手に仮称。発売は不明)を5万円台で買えたら良いと思います

テレビからレコーダへのダビング可能に魅了を感じるならば、テレビはパナソニックのビエラです
そうでなければテレビはレグザでしょう

品質と機能に対する価格で比較すると、ハイセンス/TVS REGZAのレグザに対してシャープ、ソニーとパナソニックは競合はできません

レコーダは終わりそうです
将来で更新するレコーダは入手不能かもしれません

パナソニックのテレビとレコーダの事業に不安がないこともないですし

録画番組のダビングに対応するアイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationが用意できる間は、それで良いとも思います。テレビからNASへダビングを厭わなければ導入費用は低額です

書込番号:26311337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/09 08:10

>hachutanさん

あと、
次の展開として予想されるのは、
「Seeqvaultハードディスクというものは、どうか?」

となる事がありますが、よくある誤解。引き継ぎ機能は、ハードディスクのケース単独で実現している訳でなく
録画する機器と、引き継ぎ先の機器 ともに対応している必要があり。

今は、日本のメーカーでも、テレビでSeeqvault対応しているものは、ありません。

-------------------------

テレビで録画して、後に残したい場合は、

LANダビング機能のある、パナかレグザをチョイス。私は、レグザユーザですが、パナのダビングは、まとめてが面倒のようです。

次に同じ失敗をしない為には、

・パナかレグザのテレビを買って、小まめにLANダビングしながら使う。
・(メーカー限定の機能により)パナはDIGA レグザはレグザのレコーダにダビング、ですが、レグザのレコーダは、なくなりそうな感じ。
・スレ主さんは、使えないにせよRECBOXを買ったようなので、

テレビ⇒RECBOX⇒レコーダ へと2回ダビングすれば、メーカーが違っても持っていけます。

こういった事まで、理解された方が良いと思います。

・テレビのハードディスク録画は、見たら消すような番組を主に。
・後に残すとわかっている物は、最初からレコーダで録画
・テレビで録画して、残したいものが生じたら、レコーダへのLANダビングという使い方です。

書込番号:26311608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/09 08:55

BDレコーダーも最後まで残るのはパナソニックだと思います。VHSデッキもフナイを除いて最後まで作り続けたのはパナソニックだけでした。
テレビ単体での録画コンテンツの取り扱いに絞ればテレビもメーカーは限られます。

書込番号:26311641

ナイスクチコミ!5


スレ主 hachutanさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/09 10:44

みなさま、ご指導ありがとうございます。
型番は、SANSUI の液晶テレビ、SDU551-B1 です。

当方、10年ちょっと前のREGZA 42Z7000 TV と REGZA BDR-Z520 のレコーダーを併用しています。

先日購入のRECBOXは、REGZA TVではつながりました。が、レコーダーとの互換はできていません。
REGZAレコーダーにはSeeqvault対応HDD(4TB)を数台バックアップで使用しています。
Linkステーション(BUFFALO LS410DC)もLANダビングで使用しています。

仕事上の資料と言いますが、無知だった分野の知識のために取り置きでした。
(居間使用の)SANSUIは、突発的な情報を録画、HDD3台の内容破棄が残念でなりません。

これから、ご提案いただいたREGZA最新TVを考えますが、
まずは不可能というデータをなんとか復帰させるために、必死で試行錯誤したいと思います。

youtubeでも手法を探っていますが、よきヒントは見当たりません、涙…
合法的な方法では絶対的にダメなのでしょうか…

書込番号:26311721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/09 11:12

>hachutanさん
>>必死で試行錯誤したいと思います。
>>合法的な方法では絶対的にダメなのでしょうか…

試行錯誤は結構ですが、残念ながら無駄な動きになるんじゃないかと思います。
合法的な方法はありません。
今後の録画に関して、既にレグザのレコーダーをお持ちならレグザ印のテレビに買い替えるのが最良でしょう。

書込番号:26311734

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/09 14:31

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://archived.regza.com/regza/support/relate/09a/regzalink.htm

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/dubbing.html

最初に引用したURLではレグザリンクダビングでDBR-Z520を確認できません

「500シリーズの…」をクリックすると2番目に引用したURLの頁が表示されます。500シリーズがレグザのレコーダの500番台を指すかは分かりませんが、ここでもDBR-Z520は確認できません

3番目に引用したURLはDBR-Z520の製品サイトです
レグザリンクダビングが使えるとは分かりません

DBR-Z520はレグザリンクダビングは使えないでしょう

テレビの42Z7000の録画番組はレグザのレコーダのDBR-Z520には渡せません。REC-BOXとDBR-Z520とで相互に録画番組をダビングできません

レグザのレコーダのDBRZ520が使えるのは、レグザのテレビを選ぶ理由にはなり得ません

レグザのレコーダの在庫限りの4KZシリーズを買うならばですが、そうでなければテレビはパナソニックのビエラでもレグザのテレビでも、どちらでも良いでしょう

レコーダはソニーとパナソニックしか残っていません
テレビとダビングで連携はできないし、価格は高いソニーのレコーダを選ぶ理由もないと思います
レコーダを選ぶならディーガでしょう

サンスイのテレビの録画番組の機外へのダビングは合法、非合法というよりも、暗号化されて記録された録画番組を復号する技術や機器などが、一般消費者が利用できる状況にありません

懸念、心配すべきはレグザのレコーダで作成した数台のSeeQVaultの外付け固定ディスクだと思います

引き渡すべきレグザのレコーダが用意できなければ、他機で利用でSeeQVaultを活かせません

在庫限りのレグザのレコーダを購入するのかどうか
ケーズデンキで4KZ400なら約10万円くらいでしょう

DBR-Z520はレグザリンクダビングが使えないから、REC-BOXとLinkStationにダビングもできません

SeeQVaultの外付け固定ディスクの録画番組は危うい状況にあります

書込番号:26311847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:67件

2025/10/09 15:12

>hachutanさん
>先日購入のRECBOXは、REGZA TVではつながりました。が、レコーダーとの互換はできていません。
>REGZAレコーダーにはSeeqvault対応HDD(4TB)を数台バックアップで使用しています。
>Linkステーション(BUFFALO LS410DC)もLANダビングで使用しています。

SeeQVaultのHDDを使っていればTVを買い替えてもそのまま見ることができる、NAS(ネットワークHDD)にダビングしておけば他の機器からでもという感じで機器を買い足していってよくわからない状態になっている感じに見えますね

SeeQVaultは実質終了だしNASにダビングも手間ばかりで使いやすいものでもないです

古い録画を残しておきたい、バックアップも、テレビが壊れてもということだったらSeeQVaultだのNASだのは止めてトリプルチューナーのレコーダー2台とか使って管理する方が簡単&確実だと思いますよ

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

DBR-Z520はレグザリンクダビング対応機種ですよ

書込番号:26311874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/09 15:37

>hachutanさん
情報の探しかたがわからない人がいらっしゃる様ですが、DBR-Z520はレグザテレビからのLANダビングはできますのでご安心ください。下記マニュアル80ページに明記されております。

https://cs.regza.com/document/manual/87999_02.pdf?1596526094

書込番号:26311889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/09 17:03

失礼しました

誤りです

レグザリンクダビングができるならば機外にダビングはできるから、深刻ではないでしょう

SeeQVaultについては問題は変わりません

新しいレグザのレコーダが買えないのであれば、DBR-Z520のSeeQVaultの外付け固定ディスクは、SeeQVaultの意味がありません

オリジナルが他にあるならば良いけれど

SeeQVaultにしかない録画番組は、レグザリンクダビングで機外に、REC-BOXにダビングした方が良いでしょう

SeeQVaultで直接、機外にダビングできれば良いけれど、

レコーダの内蔵固定ディスクを一旦、経由してからとか、

SeeQVaultの録画番組は復号化して機外にダビングと動作するならば、通常のレグザリンクダビングよりも時間は要するかもしれないし

SeeQVaultの録画番組をひとつか2つかで、RECBOXにダビングして感じを掴んだら良いと思います

他に機器間でダビングできるバックアップがあるや、SeeQVaultからダビングの経験があるならば、この限りではありません

書込番号:26311947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/09 19:25

>hachutanさん

順番に書きます。

一個ずつ理解してください。

出来ること
・レグザのレコーダ DBR-Z520 2014年のモデル フナイOEMモデルで、テレビからのLANダビング受けは出来る。

・レグザのテレビ REGZA 42Z7000 2008年製のテレビ(17年もの!)だから、
(間違っていたら、申し訳ないのだが、)

注1)一旦、テレビてUSBハードディスク録画し、
DTCP-IPのNASへ、LANダビングの送り出し機能が無いと思われるが?確認した方が良い。

注2)取説操作編 38ページ 「LANハードディスクに録画する場合」とある。

この時期のレグザは、

USBハードディスクに録画するのと同様の操作性で、、
(DTCP-IPなしの)NASの共有領域に、直接録画も出来ていた頃?と思われる。

判断するポイントは、

スレ主が、今現在、レグザのテレビ操作で、RECBOXに直接録画している。
というなら、それは、大きな間違い。

NASの共有領域に、直接録画というのは、録画したテレビの縛りがあるので、
そのレグザが壊れた後に、テレビを買い替えて、新しいテレビで見られなくなります。

価格コムでも、時々、その間違いを見かけます。
理解できますか??

RECBOXもLinkstationも同様ですが、

テレビで、USBハードディスク録画して、そこから、RECBOXへダビングして、家の中のネットワークで公開させる使い方でないと引き継げません。

テレビでNASに、直接録画できる。便利と思っていると、大間違いなのですけど。







書込番号:26312064

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/09 19:35

> 先日購入のRECBOXは、REGZA TVではつながりました。

この部分、気になりました。

テレビとNASをつなぐのではありません。
その場合、NASの共有領域への録画となり、後のテレビで見られません。


テレビに繋いだUSBハードディスクなどに一旦録画した後、
RECBOXやLinkStationのサーバ機能に対して、
LANダビングする使い方です。

書込番号:26312073

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/10 11:11

NASの共有領域への直接録画してませんか?

見込み通りなら、(多分、当たっていると思いますけど、)
サンスイのテレビと同様 レグザZ7000で録画している番組も引き継げないのです。


おそらく、

 1)共有領域への録画であり。ネットワーク公開できない事。
 2)後に付加された、テレビから対応NASへのダビング機能

2つを混同し、区別できないユーザへのコールセンター対応なども、難しくなった結果でしょう。
最近のレグザテレビから、共有領域への直接録画は、廃止です。


スレ主さんの場合、明確に区別できていますか?




書込番号:26312606

ナイスクチコミ!4


スレ主 hachutanさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/10 12:38

本当にありがとう、です。
実は、SANSUIのTVを購入時点では、内部基盤多くはREGZA(東芝)製だという情報でした。
REGZAとの互換を感じたのが失敗でした。
ご意見の皆様に感謝いたします。

書込番号:26312662

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/10 13:24

どこかで(ドン・キホーテでした)で、レグザの基板を使うテレビが販売されるというニュースがありました(2017年でした)

その頃はレグザが基板を外販していたのでしょうか

ドン・キホーテは現在はTCLらしいです(未確認)

書込番号:26312697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/10 13:51

ドンキで話題になった、「ジェネリックREGZA」は、これ。、

https://henjinkutsu.com/text/pc/le-5050ts4k-bk/

サンスイとは、書いて無さそう。


当時の東芝映像ソリューションが、リリースも出していた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19560420S7A800C1000000/

書込番号:26312708

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/10 13:57

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/21/news108.html

これか。

引用
東芝製ボードを搭載した低価格なテレビは、ドウシシャ(SANSUIブランド)も販売している。

LANダビングの機能、
たぶん、省かれているだろうけど、

持っている人が人柱になって、LANダビングの送り出し機能があるか? 確かめるしかないんじゃないですか?

書込番号:26312713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:67件

2025/10/10 15:28

>hachutanさん

昔は聞いたことないようなメーカーの低価格のテレビはほぼレグザエンジンでジェネリックレグザと言われてた時代がありましたが、レグザと言っても一番ベーシックなモデル相当のものだからダビングとか特殊な機能は付いてないと思いますよ

書込番号:26312787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:211件

2025/10/10 17:58

>hachutanさん

取説を見ると、他のUSBハーディスクにムーブできるとなっているが
LANについては、何も書いてないからLANダビングはだめなのかな。

書込番号:26312853

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/10/10 22:57

録画をためてからでなく
テレビを買った時に、気がついても良さそう。

書込番号:26313073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2025/10/11 07:03

気付いてたらこんなことには。

書込番号:26313248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

低価格デバイス用のVEGA OSですが
Androidアプリは、クラウドAWSを使って
動画変換再生するらしい、ネイティブアプリが出るまでは
https://mobilelaby.com/blog-entry-fire-tv-vega-os-cloud-streaming.html

高価格デバイス用のAmazon版Androidが出たら
FireOSは終了の予定です

書込番号:26310994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/08 13:08

Amazonの基本ソフトは迷走中です

Fite TV、Vega OSとAndroid TVに回帰など

Amazon fire TV stickは価格は安いから、不運にも使い捨てになってもダメージは小さいでしょうけれど

それ以外の製品はどうでしょうかと思います

急ぐ理由が無ければ様子見で、行く末が明らかになってからの方が良さそうです

書込番号:26311014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2025/10/08 14:43

>高価格デバイス用のAmazon版Androidが出たら

?Google Androidが嫌でLinuxをベースにVega OSをリリースしたのに続ける。?

アプリストアは2足わらじ。?パナソニックは。?

デバイス生産終了から4年間サポート継続を公言しているので既存Fire OSは終了でしょう。

書込番号:26311055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

鹿騒動に自民党員名簿流出とか、総裁選はきな臭かったんだ
メディアの総裁選挙介入なら停波案件じゃないのか?

何でテレビ局は何年も前から奈良の鹿と観光客がトラブルになっていることを報道してたのに、そんなこと聞いたことないという一般人を探して総裁選挙にぶつけるよう報道したの?
これは中国の故事の鹿を馬だと言った話に被せた報道なの?

高市氏が総務大臣してた時に因縁でも出来たの?

それから自民党員に電話インタビューして支持率出してたけど、個人情報保護法はどうなったの?
どうしてメディアは紳士協定で疑惑を報じないの?

てか、元YouTuber議員も怪しいから徹底的に鹿騒動を解明してほしいんだ
奈良にとって鹿は神の使いでも、本当は手に負えない乱暴な鹿や増えすぎた鹿はこっそり処分しているわけで、ダブスタなんだ
鹿は服を破いたりマダニがいたりするから、近づき過ぎれば追っ払われても仕方ない側面もあるんだ
神の使いか害獣なのか、はたまた客寄せパンダのようなサムシングなのか難しい問題なんだ

報道だけでもクリーンでいて欲しいけど、人間がクリーンじゃないから無理なのか?

書込番号:26309172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2025/10/06 11:17

なにがいいたいのかわからん。

まあ短命でしょうねぇ、アメリカからノーと言われてすぐ辞任した総理もいました。

トランプ来日も中止になるかも。

書込番号:26309189

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/10/06 11:32

鹿は意外と暮らしている地域の近くに棲んでいたりします

成獣は大きいし角があるから危険です

毒にも薬にもならない様な個体よりは良いかもしれません

書込番号:26309204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/10/06 15:39

数字が取れりゃいいからじゃないですか?

書込番号:26309364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2025/10/06 21:33

オオタニモロヘイヤさんは大喜びしてますけど?

書込番号:26309642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/06 22:37

日本だから

書込番号:26309704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/06 23:57

逆逆
https://youtu.be/g8fx3saQs8U?si=bclHRmA4xbDQ4l_3

書込番号:26309754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2025/10/07 19:12

小泉信じろうだと((((゜д゜;))))ガタガタ

書込番号:26310436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング