
このページのスレッド一覧(全3916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2021年1月19日 19:31 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2021年1月14日 12:07 |
![]() |
3 | 5 | 2021年2月8日 18:00 |
![]() |
5 | 6 | 2020年12月31日 04:30 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月29日 15:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2021年1月1日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子ども部屋用にテレビを探していますが、
子ども部屋にはテレビのケーブルが通っていません。
ネットフリックス、Hulu、amazonこれだけ見られれば問題はありません。
Wi-Fiの機能が内蔵されていて、安価なテレビオススメがあれば教えてください。
40インチ以上で5万円以下でありますか?
1点

>kana!さん
こんにちは
価格コムの機能で、
・5万以下
・WiFi
・Hulu,amazon,Netflix
・40インチ以上
で絞り込むと下記になります。候補は3台のみです。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec031=1&pdf_Spec037=1&pdf_Spec039=1&pdf_Spec045=1&pdf_Spec301=40,43,49,50,55&pdf_pr=-50000
クチコミ見ている限り、TCLは画質や品質の点で個人的にはお勧めできかねますので、東芝40V34一択になりますね。
書込番号:23915716
1点

TVである必要を感じません
PCモニタにfiretvstickさせばいいと思います
書込番号:23915749
2点

その前に
その部屋はWi-Fiは大丈夫?
遠いとWi-Fiが切れますよ
スマホは普通に見れるけど
テレビで見ると遅いし切れるって事あるよ
書込番号:23915789
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>こるでりあさん
いつ引越しするかもしれないので、使いみちのあるテレビが良いかなと思ってテレビの一択しか考えていませんでした。
大きいサイズのモニターとテレビだとあまり差額がないように思ったのですが、いかがでしょうか?
>1とらぞうさん
Wi-Fiは大丈夫です。
中継機も付けている部屋なので問題ないです。
書込番号:23915825
1点

差額云々というよりも、デスクトップパソコンと、FireTVの方が、教育的に良い気がします。
パソコンで勉強しながら、テレビを見るという事がないように。
書込番号:23915857
0点

>kana!さん
5万円以内で40型以上のPCディスプレイは下記になります。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec301=40-&pdf_pr=-50000
見るのは主にネット動画配信ですから画質はV34の方が上だと思いますが、PCディスプレイはチューナーがない代わりに、4Kである点は人によってはメリットになりえます。ただし上記価格にamazon fire TV stick 4Kの数千円を足して考える必要はあります。
6万円出せば東芝の4Kテレビに手が届きます。
https://kakaku.com/item/K0001229644/
私はテレビをお勧めします。
書込番号:23915958
1点

密室でのテレビやネットはいただけませんね。
今時古いと言われるでしょうがね。
監視の目?は必要ですよ。
書込番号:23916114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



今リビングで使っているテレビが1人暮らし用で16だか19インチなんですよね。(シャープ)
私は目が悪いので、メガネしてますが
最近、レコーダーが壊れて変えたばかりで
(PanasonicのDMR-2CW100)
番組表とかみると文字が小さい小さい。
大きく設定しても、
1.5-2mぐらいの範囲で見ているので
もうアリを探すレベルで
そろそろテレビも変えようかなと思いました。
子供が触っても倒れにくいもの
30後半から40インチぐらいは欲しい
予算は5万以内
無線繋げられたらよさそうですが正直どうでもよく
(旦那や子供がYouTube、私がTver、FODをたまに見るぐらいで、それがテレビでできたら便利なのかな?レベルです。
どなたかオススメあれば教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします(^^)
余談ですが
今の時代、テレビがレコーダー兼ねてるものもあるんですね…笑
それを知っていたら、もうちょっと高いお金だして
レコーダーなしでいいテレビを買っていたかも。
なーんて。
書込番号:23906060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビには詳しくないですが、チョットだけ
>テレビがレコーダー兼ねてるものも・・・
これは別の方が良いですよ。
後、部屋の大きさや同時視聴人数、視聴距離を書かれた方が良いです。
私は50インチ以上でも良いと思ってます。
( ^^) _旦~~
書込番号:23906074
1点

視聴距離は書いてありましたね。
失礼しました。
m(-_-)m
書込番号:23906080
1点

>とも6222さん
こんにちは。
4Kテレビで40/43型で探すと下記の様になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40,43&pdf_so=p2&pdf_pr=-50000
流石に5万以下だと有名メーカーは無理ですね。ネット動画も非対応の素モデルになります(TCLが対応してますがお勧めできません)。
4Kだと6.5万円だせば東芝43M540Xなどが買えますのでお勧めです。
2Kテレビまで含めると下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=40,43&pdf_so=p2&pdf_pr=-50000
東芝の40V34などだと2Kですがネット動画も見れるのでお勧めです。
書込番号:23906083
2点

アドバイスありがとうございます!
リビングはキッチン含め10畳ぐらいだったかと
ソファーに座りながら
メガネかけながらでさえ見えず笑
子供2歳1歳、夫、私の4人が最大ですね。
ソファーに座ると2メートルはあるかもしれません。
テレビ台自体は
奥行き60、幅90ありましたので
かなり大きめのテレビでものると思います。
書込番号:23906088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます!
メーカー特にこだわりないので、教えてもらった中から相談して決めたいと思います。
ありがとうございました( ´∀`)
書込番号:23906103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示パネル保護用のアクリル板設置を、おすすめします。
子供は何をするか予想できませんから、パネルが破損すると買い直した方が安くなったりします。
ボールのような柔らかいものを投げつけられると、そんな損傷しませんが、硬く尖っていると、ヒビ、ワレが発生します。
書込番号:23906149
0点

>NSR750Rさん
保護パネルの存在を初めて知りました。
ありがとうございます!
書込番号:23906196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビやカメラの業界用語が分かりません。どういうことでしょう。
>、しかしこの時アストロデザインで視聴した感触は「タイリングの目地は見えるし、白は飛ぶわ黒は潰れるわで画質が悪い。これでは何のための8Kか」と。
テレビモニターのタイリングの目地とはどういう見え方ですか?
画像があれば見てみたいです。
>今回の「Journey of Wonder」の映像の凄さは、これまで考えられた8K映像ではない、というところが明確なこと。世の中に16Kカメラはまだ無いので、収録は8Kをパラで撮り、左右でつなげた、言うなれば“二台8K”です。ここで上映されているコンテンツはあと3つあるのですが、それは8K的な感じです。
パラで撮るとはどういう意味ですか?
2つカメラを並べて同時に撮るのですか?それをしてなにか意味があるのでしょうか?
同じカメラで撮っても同じものが撮れるだけではないのでしょうか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1279603.html
0点

別に業界用語でも無いような?
タイリングの目地ってのは、リンク先文脈からするとおそらく
球場などのオーロラビジョンのように複数枚のパネルをつなぎ合わせて1つの画面にする時に
パネルに縁があるのでタイル張りの壁のように格子状の目地が目立ってたということでしょう。
パラで撮るってのは、
パラレル撮影、つまり並列撮影。
16K表現するのに8Kカメラ二台をつなぎ合わせて撮影したって言ってるだけですね。
書込番号:23904060
2点

>テレビモニターのタイリングの目地とはどういう見え方ですか?
文字通り、「タイルを貼り合わせた目地」の様に、複数のディスプレイを並べて表示させた場合に、その合わせた部分の隙間って事です。
https://www.lg.com/jp/business/digital-signage/lg-65EV5E#iw_comp1582589116638
の画像に縦の線で見えるのが「目地」です。
>パラで撮るとはどういう意味ですか?
>2つカメラを並べて同時に撮るのですか?
そうです。
>それをしてなにか意味があるのでしょうか?
>同じカメラで撮っても同じものが撮れるだけではないのでしょうか?
「パノラマ撮影」を1台では無く2台で行うイメージです。
なので、「同じモノ」を撮影するのでは無く、「隣り合った場所」を撮影します。
<カメラの「画角」というのは分かりますか?
こんな感じです。
https://youtu.be/9j8b1KX2z1A
中央に境目が有り、左右で画質が変化するシーンも有ります(^_^;
<この製品の場合、実際には、中央部分で重なる部分が有り、そこは処理されているので、完全な「16:9」×2=「32:9」では有りません。
説明は、
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013897751/
ココが分かり易いかも...
要は、コレの巨大版って事ですm(_ _)m
書込番号:23904093
0点

>LetsTryさん
こんにちは。
リンク先の文章にはいろいろなことが回顧的に書かれてますが、
>>タイリングの目地
はテレビモニターではなく大型LEDディスプレイの話で、ああいったディスプレイは小さい表示ユニットをつなぎ合わせて壁のような大画面を構成するので、そのつなぎ合わせ部分が昔ははっきり見えてしまって興ざめだった、ということを言っているだけです。
>>パラで撮るとはどういう意味ですか?
並行して2台のカメラで収録するという意味です。
後処理で映像をつないで(水平画素数)16Kの映像を作り、それをマスターにして8Kの映像を仕上げるといった意味合いで書かれていると思います。
今の8K映像が眠いといわれる理由をメーカーの人が検証した話を披露しているといった所でしょう。
4K映像だって8Kマスターで制作すると切れ味が良くなりますので、一般的な話だと思います。
書込番号:23904295
0点

邪神ちゃんさんもさっぱりわからないんだお┐('〜`;)┌
まるで校長先生の朝礼のスピーチ並みに難解なんだお
書込番号:23904401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどですね。
みなさん。ありがとうございます。
1回では理解不能だったのでみなさんの回答をしっかり理解してからもう一度記事を見てみようと思います。その時はあーなるほどと素直に理解できるかもしれません。
また分からない部分が出てきたら質問させてください。
ありがとうございます。
書込番号:23954337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



12月31日、嵐の生配信動画をパソコンからTVに繋いでみたいと思っています。
普段使っていないテレビ(チャンネル設定やアンテナを繋いでいない)を使って、パソコンと繋ぎたいのです。
この場合、HDMIで繋げば動画は見れますか?
ただ、そのテレビのリモコンがなく、本体から設定出来るのか否かわかりません。
テレビはシャープのLC-24K20です。
このような設定が苦手なので、詳しく教えていただければ幸いです。
あまり時間もないのでよろしくお願いします。
書込番号:23880147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓ここから、テレビの取説をダウンロードできます。
http://cs.sharp.co.jp/select/downloadInfo
(または、https://jp.sharp/support/aquos/product/lc24k20.html)
このp76〜にPCとの接続方法(HDMI)が載っていますので、先ずは繋いでみてください。
PC出力設定にTVの画面設定を行う必要があります。
テレビのリモコンが無く、合わせられないなら、PC側で合わせられるかもしれません。
やってみて、できなかったら、躓いたところでどのように行ってダメなのかを書き込めば(返信すれば)、
誰かが回答してくれると思います。
書込番号:23880169
2点

>不具合勃発中さん
夜遅くにご回答ありがとうございます。
質問した後、家の中を探していたらリモコンはありました。
HDMIがないので、明日(今日)の午前中に買いに行くつもりです。
HDMIでテレビとパソコンを繋いで、入力端子をテレビで合わせれば大丈夫そうですかね?
書込番号:23880179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くのPC側出力解像度に合わせられるので、問題なく見られると思います。
書込番号:23880203
1点

>ケセラ-セラさん
こんばんは。
お使いのパソコンにHDMI出力端子があって、解像度1366x768の出力ができれば、HDMIケーブルでお持ちのテレビに接続可能です。
PC側の端子の有無は事前にご確認ください。
PC側が1920x1080解像度のディスプレイを持つノートパソコン等なら、ノートパソコンで見た方が解像度は上になります。
書込番号:23880214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
夜分遅くにありがとうございます。
少しでも大きい画面で見たい!と思っておりましたが、解像度もみないといけないのですね。
うちの場合、パソコンで見た方が良さそうですね。
詳しく教えて下さりありがとうございます!
書込番号:23880295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【訂正】
先程、sakurako_5で返信していました。
このニックネームでログイン出来なかったので、新しく登録したのですが、先程はsakurako_5でログインされて?いました。
変な返信になってしまい、ご回答頂いた方々すみません。
書込番号:23880298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん、画面が汚れたら何で拭いてます?
自分は液晶テレビの時はウェットティッシュで拭き乾いた柔らかい布で拭いたりしてました。
この間、有機ELに変えましたけど、ディスプレイ薄いし、デリケートそうなので、参考までに聞かせてください。
書込番号:23875774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニシジンさん
サンワサプライOAスティックブラシ
CD-BR13BLN
https://www.yodobashi.com/product/100000001002898522/
を使ってます。
ハーフグレアのテレビに使っていますが、撫でるだけで力が入らないですし、ホコリも取れていますね。
でも気を使いますね。水拭きでは跡が残りそうですし、布だと力が入ってしまいそうです。
書込番号:23875956
2点

有機ELテレビを持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>皆さん、画面が汚れたら何で拭いてます?
「汚れ」にも依ると思います。
普段の「埃取り」程度なら、「クイックルワイパー」のドライで軽くなでるだけで良い様に思います。
<自分は、液晶テレビなので
https://www.amazon.co.jp/dp/B003B2LATO/
を使っています。
テレビを拭いた後は、サーキュレーターのファンを拭いたりしています。汚れが多いと風量や音が変わります(^_^;
汚れが少なければ、そのまま床掃除...
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WR2NDDP/
こっちでも良いと思います。
指紋などの皮脂汚れは、メガネ拭き(トレシー)などが良いのでは無いでしょうか...
<https://www.amazon.co.jp/dp/B00IZT982O/
擦って拭かない方が良いと思います。軽く綺麗な部分を変えながら、根気良く拭き取るのがコツかと...
「くもり止め」が付与されているモノは辞めた方が良いかも知れませんm(_ _)m
液体などで汚れた場合は、取扱説明書に記載されて居る方法で行う必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:23875961
0点

私がサンワサプライOAスティックブラシを選んだ理由のもう一つに、あの成分使うなこの成分使うな(アルコールや流動パラフィンが代表格)というのをクリアしている(そもそも何の成分も使っていない)というのがあります。
本気になってしまうとほんとに注文が多いんですよね。
(ちなみにOAスティックブラシは、ブラシを振ることで発生した静電気でホコリを取る)
ブラシや布には何の成分も含まれていないのが前提で、水拭きも中性洗剤を水で100倍程度に薄めたものが原則のようです。
で、下記にあるパッケージ画像に、「<使えないもの>液晶画面・プラズマディスプレイの画面」とあるくらいで、流動パラフィンを含むクイックルは有機ELテレビにお勧めしていいのかなと思ってしまいます。
さすがにフロア用なので誰も選ばないでしょうけど、本当にお使いになって言ってらっしゃるのか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B003B2LATO/
それだけでは何なので。AQUOSクリーニングキットCA300CKも良いようですよ(現行はCA320CKとなっているようです)。有機ELでの使用レビューあります。
https://maco-log.com/tv-cleaner/
書込番号:23876081
1点

>すずあきーさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
力入れないでできるのは良いですね。
有機ELはとても薄い。
書込番号:23876970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自分で加工するタイプのアンテナケーブルは丸めて販売されてるから折れてないけど
千円ぐらいで販売されている加工済みのアンテナケーブルは折り曲げて束ねられて売られているから折れ曲がっちゃってるんだお
折れて潰れた箇所はシールドが若干弱くなっちゃうのにどうして潰れるような梱包の仕方をするのかお?
かさ張るけど折り曲げずに丸めて販売しようとは思わないのかお?
書込番号:23869614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>邪神ちゃんさん
嵩張るからだと思います。陳列で場所取るのはダメですよね。
書込番号:23869670
0点

折り曲げても大丈夫だから
こんな製品も↓
https://www.dxantenna.co.jp/product/item/manualImg/PRT_HI%20BOARD(51)(1JW1FFS(B))_02.pdf
神経質?
書込番号:23869684
0点

邪神ちゃんさん
ケーブルは100メートルの束で購入して自作しましょう(*^-^*)
書込番号:23870587
0点

自分で加工するタイプって10mとか20m、30m巻なわけだけど10mとか20mのアンテナケーブルを折り曲げたら逆にデカくなる、それに対して加工されてるやつは1mとか2mしかないんでそれを巻いたら2重巻きとかにしかならなくて薄くて無駄にデカくなるってだけのことでしか無いと思うけど…
メーカーによっては3mとか5mの末端未処理ケーブルを出してると思うけど、こういう短いやつは折りたたんでパッケージに入ってるはずだけどね
LANケーブルでもスピーカーケーブルでも同じ理屈
書込番号:23873549
0点

kockysさん
お店や運送屋の事情で性能がないがしろにされたのかおρ(・・、)
とらぞうさん
そのアンテナケーブルは壁に穴を空けるわけにいかないからアンテナレベルを下げてでもサッシの隙間から通したい時に使う製品だから
アンテナレベル的には劣化してあんまり大丈夫しゃないんだお
TWINBIRD H.264さん
そんな長いケーブルいらないお(*`Д´)ノ!!!
どうなるさん
アンテナケーブルは中の銅線と周りのアミ状の線が離れていれば離れているほど他の電波の影響を受けづらいんだお
なので2Cとかの細い線だとどうしてもアンテナレベルが減っちゃうんだお
それなのにアンテナケーブルを折り曲げて販売すれば曲がった箇所はなかなか元に戻らないから、その部分の品質が落ちるんだお
LANケーブルやスピーカーケーブルは曲げても大丈夫なんじゃないかお?
書込番号:23882352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





