液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビに搭載のAI画質調整機能はAIではない?

2025/06/05 13:03(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

まさかの「人力」AIだったAIスタートアップ、破産申請へ
アニメのネタにも成っていましたが、人力でAI風の返信を
してたりとか、面白いですね。

テレビの貧弱なSoCでAIが動くとは思えませんし、
ただ設定を変化させるだけのファジー推論的な、
フェイク機能でしょうか?

書込番号:26200918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/05 13:39(3ヶ月以上前)

テレビとかエアコンとか「AI搭載!」って謳い文句が流行っていましたからね〜
さすがに最近になってようやく、恥ずかしくてそんなアピールしなくなった気がしますが・・・(^^ゞ

AIという表現は広義すぎてなかなか線引きできないようですね。
人工知能学会の記事で、
『人工知能とは何か』という問いに対する答えは,単純ではない.人工知能の専門家の間でも,大きな議論があり,それだけで1 冊の本となってしまうほど,見解の異なるものである.そのような中で,共通する部分を引き出して,一言でまとめると,『人間と同じ知的作業をする機械を工学的に実現する技術』といえるだろう
と書かれていたそうです。(Wikipediaより)

書込番号:26200954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/08 09:06(3ヶ月以上前)

某テレビメーカーで開発をしている者ですが、基本的にAI関係はNPUなどで処理させています(映像エンジン)。画質調整関係は、主に映像をフレームごとにAIモデルに入力して推論結果を利用して画質調整パラメータを変化させるようにしています。引用元の記事にあるような対話型AIはテレビのNPUでは動かないと思います(クラウド処理)。

書込番号:26203657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/06/08 18:27(3ヶ月以上前)

トリリオンゲームのヨリヌキネタが実際に使われていたのですね。

スマホに搭載されるAI機能も主に画質アップのためのものです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1433254.html

書込番号:26204165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビのリモコンについて

2025/05/30 07:04(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

天才の考え方を勉強するために、
Amazan primo ビデオで

シャーロック
エレメンタリーホームズ

映画版
シャーロックホームズ
俳優ロバートダウニーJr

リモコンが見当たらないので、
PRODIAと互換性があるリモコンを探しています

どなたか教えてください

書込番号:26194668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/05/30 07:27(3ヶ月以上前)

多分このテレビだと思うけど、型番書くか、専用の掲示板で書くと良いです
https://s.kakaku.com/bbs/K0000173388/?lid=sp_itemview_bbs_list

リモコンを検索すると簡単に見つかります
https://amzn.asia/d/cNSB3s8

>天才の考え方を勉強するために、
天才の考え方より、学ぶべきものがいっぱいあるんじゃないでしょうか

書込番号:26194686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/05/30 07:41(3ヶ月以上前)

https://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_ld132b/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/mokku-shop/prrm028.html

ピクセル社のテレビでしょうか
機種名が分かれば、その情報も

検索するとアマゾンにあります
検索結果のURLは貼れないので…
ブランドはAULCMEETで税込み935円です

ヤフーなら1,298円

機種名が明らかになれば、より正確に検索、抽出できると思います

書込番号:26194694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/05/30 07:44(3ヶ月以上前)

>mokochinさん
教えていただき、、、
誠にありがとうございます。

私はモリアーティ教授が好きで尊敬していますが、
してやれた感が半端なく押し寄せてきて、
私を大変嬉しくしてくれます

これでご理解よろしくお願いします
Bahashishiさんより抜粋【オアシス】

私は
嵐さんより拝借【言葉の方が大切なもの】

※私はまだ負けていません!

書込番号:26194695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ購入について

2025/05/29 16:45(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

テレビについてです。

今までSONYの4倍速ブラビアのKDL40NX800を使ってました。 気に入ってたんですが、潰れてしまいました。 新しいテレビの購入をしたいと思い、家電量販店に行き店員さんに相談すると、SONYのXRJ-50X90Kをおすすめされました。概ねテレビ引き取り込みで155000円ぐらいです。
そして、その店で少し前のREGZA48X8900Lがテレビ引き取り込みで130000円でした。それは有機ELテレビでした。

テレビの使用は、ほぼゲーム(モンハン)と撮り溜めしたテレビ番組を見てるだけです。

店員さんはどちらでもいいと思うが、SONYを使ってたのならばSONYがいいかな?でも、有機ELテレビでこの値段はなくオススメであること、ゲームをするならどちらも申し分ないので、どちらでも良いとも仰ってました。SONYは液晶テレビのフラグシップモデル。東芝REGZAはハイグレードモデルと聞きました。

SONYは予算が少しオーバーしてしまっています。でも、頑張れば買えます。

どちらを購入したらいいでしょうか?
みなさんのご意見教えていただきたいですし、理由も一緒に教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いします

書込番号:26194092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/05/29 16:58(3ヶ月以上前)

ゲームをやられる方なら100%焼き付きが起こるので有機ELは余りお勧め出来ません…

他の書き込みと自分の経験から3から4年でゴミと化す様です。

書込番号:26194102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 17:02(3ヶ月以上前)

連絡ありがとうございます。

焼き付きのことは店員さんからも伺いました。
焼き付き防止のために、スクリーンセイバーが起動すると聞いてたんですが、そういうわけでもないんですね💦

色々知らないことばかりで教えていただきありがとうございます

書込番号:26194107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/29 17:17(3ヶ月以上前)

スクリーンセイバーは余り効果が無いと思います。

ライフメーター等の焼き付きと画面中央下部はキャラクターが常時表示されるので色むらが起きます

書込番号:26194126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 17:46(3ヶ月以上前)

スクリーンセイバーが効果ないとは、全く知りませんでした。それで予防できると思っていましたので。

教えていただきありがとうございます

書込番号:26194148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/05/29 23:07(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん
こんばんは
画質優先なら有機ですね。海外ではゲーマーも有機を普通に使ってますよ。焼きつき防止ロジックがいっぱい組み込まれてるのでそうそう簡単に焼きつくことはありません。うちも3台有機ありますが一台も焼き付いてませんよ。
まあ工業製品ですし、運不運はあるのでわかりませんが。

書込番号:26194479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 23:41(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

有機ELが焼き付きや寿命が短いと聞く中で、実際使用されている方のお話とても参考になります。

潰れたKDL-40NX800を調べてみると、15年近く使ってたのだなーって思うと、気に入ってたのもあり感慨深いんで、次も一生懸命考えて買いたいなと思って、みなさんに相談させてもらいました。

有機ELの寿命が3年から5年と知り、一日5時間視聴して15年から25年になると、過去の口コミでも見ました。その場合有機ELの寿命だけを見れば、今回潰れたテ
レビと同じになります。それに焼き付けにつきましても大丈夫そうだと伺い、とても安心できました。

書込番号:26194515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/30 21:42(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん


>テレビの使用は、ほぼゲーム(モンハン)と撮り溜めしたテレビ番組を見てるだけです。

この2台ならREGAZA有機ですね。


ただ、こちらの最新型/MINIQ LED/量子ドット方が安いですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001687246/


ゲームと録画視聴しかしないなら、TCLの方がハイコスパで、ゲームのプレイ時間が長い場合は、MINI LEDの方が安心感高いでしょう。


書込番号:26195359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2025/05/30 21:56(3ヶ月以上前)

TLCは店舗にはなかったので、意識したことなかったです。
いい機能で安いのであれば最高ですね。
何店舗か見て検討の方がいいと思いました。

でも、自分のスタイルに有機ELでも、大丈夫なんだな思いました!

書込番号:26195371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLP君さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 03:22(3ヶ月以上前)

PC用有機ELモニタが販売されておりますから
寿命など質問して
問題ない感じなら有機ELで

なお、MINI-LED、有機ELは消費電力も確認してください

書込番号:26195561

ナイスクチコミ!15


DLP君さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 03:28(3ヶ月以上前)

プローヴァ氏

自宅の有機ELTVで(家族が)ゲームをするのかしないのか

書込番号:26195562

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 05:47(3ヶ月以上前)

連絡ありがとうございます。
確かに消費電力まで意識していませんでした。
しかし、画像が綺麗と言うことから、消費電力は高いんだろうなーだて思ってたりはしてました(笑)

寿命に関しては、有機ELの寿命より先に、その他の基盤等の部品に寿命が来る的なことは店員さんがおっしゃてました!

書込番号:26195602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/31 06:35(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん

>それに焼き付けにつきましても大丈夫そうだと伺い、とても安心できました。

>寿命に関しては、有機ELの寿命より先に、その他の基盤等の部品に寿命が来る的なことは店員さんがおっしゃてました!

焼き付きはパネルの寿命や他の部品の寿命とは別に考えた方がいいですよ
どのメーカーも有機ELテレビは焼き付く可能性があること焼き付きは直せないのと故障じゃないから保証で修理できないことを書いてるはずだし購入店の延長保証も焼き付きは対象外だからその点は納得して買うべきだと思います

書込番号:26195621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 06:44(3ヶ月以上前)

連絡ありがとうございます。

焼き付きの可能性があること、その修理が対象外であることは、承知してます。

今回相談している有機ELについては、焼き付きや寿命がら液晶よりリスクがあるが、画像が綺麗であり、ゲームにも良いと言うことを考えるた結構なお買い得であることを、店員さんに教えてもらいました。
そして、金額で許すなら、SONYがいいと仰ってました。ところが予算オーバーな件もあるってことでして。

書込番号:26195629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 07:01(3ヶ月以上前)

大きな金額の差ではないんですが、、

今まで使ってたテレビを伝えて、必ず倍速は必要ですね。またの機会が4倍速というもので、画像や映像の処理速度は各社のミドルクラス以上のテレビがいいこと。ゲームモードがあること。を踏まえて、この二つのテレビを紹介されたところです。SONYはもともとSONYを使ってたので、その中で適したものを紹介されました。REGZA有機ELは、SONYではないことや液晶ではない中で、映像の処理もなかなか良く動きにも強く、ゲームにも良い。ただしゲームをするなら焼き付きの可能性ごあるのと、寿命が液晶より短いとも聞きました。

画面のインチについては、前が40インチだったので、50インチでいいと伺い、50インチと考えてます。

他にも適したテレビがあればそれも候補なのだとおもうんですがね、、

大きな量販店でもないので、ヨドバシとかに行くともっと提案が広がるのでしょうか?

書込番号:26195638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/05/31 09:41(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん
有機パネルの寿命はざっくり話半分でも5万時間程度なので27年以上は持つ感じです。パネルより他の基板などの方が先に壊れそうですね。

テレビの輝度劣化は海外サイト等でもライフテストされてる事例がありますが、少なくともLGディスプレイ製有機パネル採用機に関しては15000時間程度までは顕著な輝度劣化はありませんね。液晶機より全般的に劣化は少なく優秀です。サムスン製有機パネルは劣化が多いです。

ヨドバシはテレビを買うにはイマイチです。値切っても実売価格が高いですから。
提案力はお店というより良くも悪くも店員次第なのでなんとも言えません。

ただ、店員の提案って目的として少しでも高いものを売るための提案ですよ。

店員としては、最終的に制約してもらわないと意味がないので、提案というよりお客さんが欲しそうなものを勧めるのが鉄則なので、そこは要注意ですね。お客さんの話が長くなると店員も何を進めて良いかわからなくなる感じになりますので、そうなったら出直した方がいいです。口コミと同じく参考程度に聞くのが無難です。

買う場合は最終的にはやはり値段なので、首都圏なら池袋でヤマダとビックカメラの競合などが一般的です。

書込番号:26195768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/31 10:11(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん

有機、液晶関係なく、、、
TVの故障サイクルは最近縮まっている傾向です。


https://s.kakaku.com/bbs/K0001536394/SortID=26194420/

https://s.kakaku.com/bbs/K0001638756/SortID=26157459/


国産メーカーでも変わらないです。
パネル性能/寿命はあくまで目安なので、あまり気にしても意味がないです。




結局、TV選びはコスパ重視が一番正解。

高くても数年で壊れるリスクがあるなら、買い替えやすい価格帯で『今一番満足できる画質/サイズ』を選ぶのがベストです。


TCL P8K(55インチ)は、需要の多いボリュームゾーンに位置し、品質も向上してきているため、非常にコストパフォーマンスに優れたモデルです。

値切れば、もっと安くしてくれるでしょう(笑

書込番号:26195786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/31 12:33(3ヶ月以上前)

>ムムムムックさん

>焼き付きの可能性があること、その修理が対象外であることは、承知してます。

そこを承知していれば問題ないですね
焼き付き故障じゃなく車の傷とかみたいなものだから焼き付きが起きたとしてもテレビが映らなくなる使えなくなるわけじゃなくて
気になるか気にならないか気になったときに我慢できるか我慢できないか我慢できなくなったとき保証は使えないから買い換えるか修理するかということになる話ですからね

書込番号:26195916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2025/06/01 00:24(3ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

私としては、テレビに詳しい皆さんの知識をお借りして、どちらの製品が自分に合っているかを判断したく、相談させていただきました。

そのため、特定の方に責任を求めるような意図は一切ありませんし、誰かを責めたり、意見に責任を持ってもらいたいとは思っていません。

あくまで「参考として意見を伺いたい」という気持ちで投稿しましたので、どうかその点をご理解いただけますと幸いです。

これからもぜひ、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26196540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2025/06/01 19:51(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。

本日有機ELのテレビ購入してきました。

明後日到着です。

ありがとうございました。

書込番号:26197303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ162

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

【使いたい環境や用途】
自宅で使用したいです

【質問内容、その他コメント】
だいぶ年季の入ったブルーレイレコーダーの
DIGA ブルーレイレコーダーDMR-BW700と
REGZAテレビ32V35Nを繋げて使いたいのですが、
どう接続して、使えるのか教えて頂きたいです。

レコーダーはここ7年ほど使っていなかったのですが、電源は入ります。

テレビは最近購入です。

以前VIERAテレビと繋げていたHDMIのコードで繋げてみているのですが、REGZAテレビの方で全く反応しません。

3.5mm4極ミニプラグAタイプ?も購入した繋げてみましたが同じく反応なし。
接続の線が違うのかもしくは最初から相性的に無理なものなのか教えて頂きたいです。

書込番号:26175934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/11 19:02(4ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん

全く反応しないのは入力切替ボタンでレコーダーのHDMI番号に切り替えても映らないということですか?
それとも画面は映るけど自動で切り替わらないということですか?

HDMIケーブルで繋いでテレビのHDMI連動の設定を正しくすれば自動で切り替わるようになりますよ

連動に関係する項目はけっこうたくさんあってそれっぽいのは全部オン(使う)でいいけどレコーダーがDIGAの場合は優先モードだけは切り替えずにテレビのままにしてください

書込番号:26175985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/11 19:10(4ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん

下記リンクの「何も表示されない」の項、レコーダー本体のリセット、テレビ本体のリセットをお試しになってどうでしょうか。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41897/

3.5mm4極ミニプラグは割り当ては合っているようですので、入力切換すれば何らかの映像は映りそうですけれど。
HDMIケーブルの買い替えは、選択肢としては残っているとは思います。

書込番号:26175991

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/11 19:20(4ヶ月以上前)

4極プラグはHDMI 端子のない古い機械を繋ぐためのものだからテレビとレコーダーを繋ぐときは使わないですよ

書込番号:26175998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/11 19:32(4ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん

見る場所を間違えてますよね。

よくありがちなのは、テレビもレコーダも、それぞれアンテナを接続し電波を受信し、
レコーダ⇒テレビ に、HDMIで映像と音を表示している。

ただそれだけなのですが、
理解しておらず、HDMI1本を繋げばよいと考えてしまう話。


以下、順番に見てみてください。

ピンプラグの接続なんて、不要ですよ。


(1)
まず、HDMIケーブルの接続は、取説8ページ。単純です。
これだけだと、レコーダが何も受信しないから、映るものは真っ黒かもしれない。


次に、アンテナの接続。

(2)
地上デジタルの接続は、4ページの下の絵です。
壁の地デジアンテナ端子⇒レコーダの地デジ入力⇒レコーダの地デジ出力⇒テレビの地デジ入力 へと繋ぐ。

(3)
BSデジタルの接続は、5ページの上の絵です。
(地デジと同様)

壁のBSCSアンテナ端子⇒レコーダのBSCS入力⇒レコーダのBSCS出力⇒テレビのBSCS入力 へと繋ぐ。


接続の後に、BSアンテナを自前で設置している場合は、テレビとレコーダの設定で、
パラボラアンテナへの電源供給の設定が必要です。

もう一つ、HDMIのリンクの設定をON  テレビとレコーダの両方です。
これにより、入力切替が連動するなどが使えます。


以上の手順ですが、もちろん。壊れていない場合です。


ただこれだけなんですが、

何を案内されているか、わからないようならば、

ネットで質問して、タダで解決というのは、無理だと思うので、
素直に、電気店などの有料設定サービスを頼るのが良いと思います。

書込番号:26176014

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/11 19:59(4ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん

たしかにHDMIケーブルを使えば3.5mm4極ミニプラグを使う必要はありません。
HDMIが反応せず、なので代わりにミニプラグを次に試されたということですよね?

書込番号:26176043

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/05/11 20:13(4ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん
こんにちは
接続は前のテレビと同じくHDMIケーブル一本でOKです。他は不要です。

映らない原因ですが、レコーダーに入っている前のテレビの情報がリセットされてないかもですね。

以下リセットの方法をお伝えします。

テレビとレコーダーのコンセントを抜き、HDMIケーブルも片方抜いて、そのまま10分くらい放置してください。
その後でHDMIケーブルを挿してコンセントを両方とも復旧してください。

これで直らないようなら、HDMIケーブルの故障かもなので、新しいものに変えてみてください。

書込番号:26176063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 21:10(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
レコーダー本体のリセット、テレビ本体のリセットを試してみようと思います。
HDMIコードの購入も検討してみます。

書込番号:26176130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 21:12(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ご教授頂いたように試してみます。
それでもだめそうならHDMIコードを購入検討します。

書込番号:26176132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 21:15(4ヶ月以上前)

>すずあきーさん
そうなんです。
パナソニック製品同士を繋げていたHDMIコードをそのまま利用としているのですが、反応しないので
(REGZAテレビの入力切替を差し込んでいる番号に合わせてみても)ピンコードを購入し接続してみましたが、必要ないのですね。

書込番号:26176134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/11 21:17(4ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん

その7年眠っていたレコーダの使い方。

眠っていた録画番組の再生やBDやDVDの再生という事なら、HDMIケーブル1本でも可ですが、

そのレコーダで、今後も予約録画を、やりたいならば、アンテナ線の接続も必須です

やりたい事によって、判断してください。

書込番号:26176137

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 21:21(4ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
今後も番組録画をするつもりです。
壁からのアンテナ線はレコーダー→テレビの順で
地デジとBSともに接続済みで、テレビは観れている状態です。

書込番号:26176140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 21:23(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
レコーダー本体のリセット、テレビ本体のリセットを試してみようと思います。
HDMIコードの購入も検討してみます。

書込番号:26176141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 21:32(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
皆さんも言われてますが
ピンコード必要ないのですね。
ありがとうございます。

HDMIコードが良くないのかもですねぇ。

書込番号:26176152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/05/12 07:58(4ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん
HDMIケーブルは細線多芯なので壊れやすいです。新調するなら下記エレコムのような認証品を長さを決めて選んでください。太さも細いタイプではなく通常品を選びましょう。
https://amzn.asia/d/0xyrUWu

書込番号:26176408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/17 15:15(3ヶ月以上前)

>ジャムおばーさんさん

レコーダは、18年前のモデルです。壊れていた。というオチですか?

書込番号:26181683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2025/06/01 15:42(3ヶ月以上前)

お返事大変遅くなりました。
子どもの一人暮らし先にあるので動作確認に時間が取られましたが、HDMIコードも新調して見ましたが、テレビ画面にレコーダーの画面は映されず。。。
どうも本体が壊れていたと言うオチに終わりました。
電源は入るもののDVD開閉も出来ずなので
本体異常と言うことに終わりました。

配線等は間違いないようだったのですが、諦めてHDDを購入します。
色々とご助言ありがとうございました。

書込番号:26197089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothリモコンから赤外線と電波が出る

2025/04/27 19:09(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ハイセンスのBluetoothリモコンから赤外線出てるのかスマホカメラで見てみたら
赤外線と電波、両方出てた。
電源ボタンは赤外線だけなのかと思ったけど、二度三度押すと赤外線届かない場所からも電源が入る
なんで両方出てるの?

書込番号:26161685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/04/28 07:35(4ヶ月以上前)

>セクシースプリンターさん
ハイセンスに聞いたらどうですか?
雑な設計だからでしょう。

書込番号:26162096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2025/04/28 10:25(4ヶ月以上前)

>セクシースプリンターさん

赤外線は部屋の中で反射して、意外な方向に向けても反応することがあります。

書込番号:26162233

Goodアンサーナイスクチコミ!29


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2025/04/28 10:53(4ヶ月以上前)

同時発信でも何か不具合ありますか?
誤ってリモコン触って電源オン・オフしてしまうから困るって事ですか?

別に電源ボタンなんて他のボタンと違って多用するものでもないのでIR・BTを同時発信したところで電池の消耗なんて微々たるものかと
むしろ利便性とBluetoothの不具合・混信を考慮して電源オフ制御だけは二重化しておきたいって考えもありますけど
まあ別にいちいち排他にするまでも無いと思っているだけかもしれませんが

書込番号:26162265

Goodアンサーナイスクチコミ!29


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/04/28 11:25(4ヶ月以上前)

>ハイセンスのBluetoothリモコンから赤外線出てるのかスマホカメラで見てみたら
赤外線と電波、両方出てた。

Bluetoothの電波は目に見えないです
リモコンからは赤外線しか出ていないです

肉眼でも見える小さな点滅(赤色?)とスマホのビデオ等で撮影するとやや大きめの点滅している白色?の両方が見えます
Bluetoothペアリングしていないリモコンで両方見えるため「Bluetooth」の電波が見えているわけではないです
※リモコンのBluetooth機能を使用するには、登録(ペアリング)が必要です

>電源ボタンは赤外線だけなのかと思ったけど、二度三度押すと赤外線届かない場所からも電源が入る
テレビと反対側にリモコンを向けてもテレビ電源やチャンネルの切換ができます
リモコンの発光部を手で塞ぐと機能しないです(テレビ電源やチャンネルの切換ができないです)

書込番号:26162299

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ53

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

それとも、ハイセンス製のOSとREGZAエンジンの相性が悪いの?

どうしてスマートテレビは不安定なの?
OSをふたつ載せて、ネット使わない時はLinuxとかに出来ないの?

書込番号:26160773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2025/04/26 23:25(4ヶ月以上前)

相性が悪い…
つー事はドライバーが悪いのか?
それともファームウェアが悪いのか?

どちらにしても検証の甘さが出ていますね。

書込番号:26160806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/04/27 01:04(4ヶ月以上前)

レグザエンジンがダメなんじゃないですか?
OSのせいでカクツキは出せないでしょ

書込番号:26160874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/04/27 01:35(4ヶ月以上前)

動画配信サービスの視聴はAmazon fire TV stickに任せて、動画配信サービスを視聴するアプリケーションはテレビには搭載しない

そこから始めたら良いのではないかと思います

番組録画の機能はAndroid TV以前からあるから、
基本ソフトはAndroid TVであることはないような

ライセンス料は大したことはないかもしれないし、
テレビの出荷台数に比例するならば、
テレビが売れれば売れるほど大きな金額になる様な

それらをエンジン他のハードとソフトに廻せれば

カクカクは緩和されるか、解決するかもしれません

書込番号:26160882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/01 12:37(4ヶ月以上前)

アクオスもネット動画系で倍速視聴すると凄いカクつきます。(TVerやNHK+、Youtube等)
PCだと倍速でも問題なので、TV側のアプリのせいだと思ってます。

書込番号:26165703

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング