液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラウン管テレビでも見れる?

2008/02/28 14:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:15件

質問の内容がどのカテゴリーなのかわらずとりあえず液晶テレビに質問します。先日某量販店で液晶テレビで何点かの質問をしていた中で「ブルーレイで録画したものをテレビで見るには液晶テレビ等のハイビジョンに対応したテレビでないと見れないものだと思っていました。」と質問しましたら、「いいえ、画質は落ちますがハイビジョンに対応していないブラウン管のテレビでも見ることは出来ますよ」と言われた。すごくその店員さんの対応は良かったのですが、実際そうなのですか?基本的なことですし、既出かもしれませんが質問します。

書込番号:7459650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/28 15:15(1年以上前)

ブラウン管テレビでも再生できますよ、ハイビジョンに対応してないとSD画質になりますけど。

書込番号:7459773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2008/02/28 16:07(1年以上前)

見れるけど、ブルレイにする意味はないですよ。

(ハイビジョンTV + 良いDVDプレイヤー) >> (4:3のTV + ブルレイ) = (4:3のTV + DVD)

大雑把に言ってこんな感じ。

書込番号:7459956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/28 18:30(1年以上前)

早速ご返事ありがとうございます。当方のテレビはパナソニックTH21FB60の2003年製で現在のところ充分映ってるんですよね。だからテレビは液晶テレビを買うのはもう少し待ちたいなと思ってはいるのです。ところがDVDはパナソニックのDMR−E220Hであと何年かな?くらいになって次に買うのはやっぱりブルーレイレコーダーと思っていたのでブルーレイがブラウン管テレビでもも映るのならばもう少しとまよっております。やっぱりアナログ放送は液晶よりブラウン管のほうが綺麗にみえるように感じるので。でも、ブルーレイにしても、液晶テレビにしてもいつまで現DVDや地上アナログを搭載してくれるのか。2009年のAV製品の発売の頃にはかなり現DVDやらアナログチューナーは省略(非搭載)になっている可能性もあるのでしょうかね。今から考えても仕方ないのでしょうが。

書込番号:7460442

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/02/28 22:09(1年以上前)

>「ブルーレイで録画したものをテレビで見るには液晶テレビ等のハイビジョンに対応したテレビでないと見れないものだと思っていました。」

みなさんも言われていますが、RCA(黄)接続でも見ることは出来ます。

確かに現在のアナログテレビでは効果は無いですが、BDで地デジ等デジタル放送をHD画質で保存しておけば何時までもHD画質です。
将来、大画面フルHDパネル機に替えた時にがっかりすることが無いです。


>ブルーレイにしても、液晶テレビにしてもいつまで現DVDや地上アナログを搭載してくれるのか。2009年のAV製品の発売の頃にはかなり現DVDやらアナログチューナーは省略(非搭載)になっている可能性もあるのでしょうかね。

DVD(Videoフォーマット)の再生に関しては、対応しないことは無いと思っています。
少なくともBD機なら。
というより、DVDが廃るのは無いのでは?とすら思いだしています。
(DVD専用レコーダー機は別。)

レコードはCD化,VHSはDVD化が進みましたが、DVDをそのままBD化するとは思えないので・・・

次世代BDが有るなら、その時の流れ(技術含めて)次第なのかな?


書込番号:7461530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/02/29 00:02(1年以上前)

2011年、に「アナログ放送終了」となっても、外付け地デジチューナーでアナログTV
利用の方はかなりの数でいらっしゃると思います。
今は旬ですから、液晶TVは「大画面・フルハイヴィジョン・5.1CH」で売っています。
BDもそれらに呼応して高性能化しているわけですね。
2011年過ぎてもアナログTVは生き残ると思います。
最廉価帯とプロ用モニターが再発売?とか。
その頃には液晶TVはHDD内蔵が主で一時期の「テレビデオ」の様に普及?しているかも。
DVDレコ/BDレコは一部の高級機のみが存続しているような気もします。
私は現在42Z3500とX-90でハイヴィジョンを満喫していますが、DVD視聴用のためだけに
SONYの20吋PVMモニターを購入したいとさえ思います。
テレビ放送がモノクロだった頃の懐かしい映画やドラマはこの先、DVDにもBDソフトにも
なる可能性の無いものばかりですからね。
ちょっと、脱線してしまいましたね。

書込番号:7462367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/29 13:40(1年以上前)

皆さんのご意見大変参考になりました。テレビが映るからもったいないとは思いながらも、ビデオが今後高画質のものになればおのずときれいな画面で見たくなるのも事実でしょうから液晶テレビを選択する可能性は大だと思います。そして、世の中の情報を見てるとブラウン管テレビの時代は寿命も10年くらいあったように思えますが、現在は液晶以外のものも開発されているので新製品を買ったとしても5年くらいで違うものにしていく可能性があるのでしょうね。話は違いますが、パソコンも一昔前は10年ぐらいで買い替えだったのにAV製品化した今はもっと短いサイクルなのでは。では失礼します。

書込番号:7464201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2008/02/29 13:57(1年以上前)

ブルレイに夢をお持ちのようですけど、現状のTVでは意味がないですよ。逆にいろんな意味で、うまく映らなかったりすると思います。

なのでほぼ同時 (ずらしても1年) に買う計画になると思いますけど。

>当方のテレビはパナソニックTH21FB60の2003年製で現在のところ充分映ってるんですよね。

その画質に満足しているならブルレイは必要ないです。

>だからテレビは液晶テレビを買うのはもう少し待ちたいなと思ってはいるのです。

プラズマもあるし、有機ELも出はじめてますからね。わたしも待ってます。

>ところがDVDはパナソニックのDMR−E220Hであと何年かな?くらいになって次に買うのはやっぱりブルーレイレコーダーと思っていたのでブルーレイがブラウン管テレビでもも映るのならばもう少しとまよっております。

何が言いたいのか良くわかりませんけど、どうしても今レコを買う必要があるという話なら、安いDVDモデルもあるし、TVをすぐに買い換える予定がなく、1年ほど待てるなら待った方がいいと思います。価格もこなれて製品として安定してくるし、パナとSONYだけではなく他社からも類似商品が出てくると思います。

>やっぱりアナログ放送は液晶よりブラウン管のほうが綺麗にみえるように感じるので。

放送がデジタル化されているなら無理にアナログを見る必要もないですけど。

>液晶テレビにしてもいつまで現DVDや地上アナログを搭載してくれるのか。

放送が終わればチューナーはなくなるでしょうけど、アナログ入力は残るのでは?

>2009年のAV製品の発売の頃にはかなり現DVDやらアナログチューナーは省略(非搭載)になっている可能性もあるのでしょうかね。今から考えても仕方ないのでしょうが。

そういう話は聞かないですけどね。どうしてもアナログチューナーが (後2年しか使えないとしても) 欲しいということなら、それが現実になってから買えばいいという気がしますけど。

ただ、既にアナログ全盛期のような凝ったチューナーは搭載されてませんので、今よりきれいになるとは思わないほうがいいですよ。

書込番号:7464231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラウン管テレビ21型に

2008/02/26 20:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 mikuiさん
クチコミ投稿数:2件

質問があるのでカキコミをさせてもらいます。

今使っているテレビが調子が悪くてこのたび液晶テレビに買い替えようと考えています。

今、使っているテレビが21型のテレビなんですがそれに匹敵する液晶テレビのサイズはどれくらいになるのでしょうか?ブラウン管テレビは形が四角ですが液晶テレビは基本的に長方形の形をしているのでいまいちわからないのです。

かなり初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:7451485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 20:59(1年以上前)

確か、21型は液晶だと32V型だったと思いますよ\(^o^)/

余談ですが、
ブラウン管で25型だと⇒37V型
      29型だと⇒42V型
      36型だと⇒50V型
この表や21型⇒32V型ですが、これはあくまでメーカー奨励だったと思いますが、
私はブラウン管36型⇒プラズマ37V型に買い換えたのですが、実際もっと大きいのに
しておけばよかったと必ずしも後悔します。
mikuiさんもテレビ選びは慎重に。(^_^)

書込番号:7451591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/26 21:04(1年以上前)

縦の長さ(高さ)が同じワイドテレビのインチ数は1.2238倍になりますから、21型と同じ高さのワイドテレビは21×1.2238=25.7で、だいたい26型になります。

書込番号:7451614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/02/26 21:22(1年以上前)

匹敵するサイズは、見物人Xさんの書かれている通り26V型になりますが
購入対象としては32V型はコストパフォーマンス高いと思います。

書込番号:7451716

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikuiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/27 02:33(1年以上前)

32型だとちょっと大きい気がするので、以前家電量販店で26V型を見て丁度良さそうと思っていたのでそのサイズ購入を検討したいなと思います。

返信していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:7453518

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2008/02/27 12:09(1年以上前)

うちも21型のブラウン管から買い換えましたが、液晶37V型にしました。
理由は、テレビを見るための適正位置がブラウン管だと画面の縦の長さの
5倍であるのに対し、液晶だと3倍でいいので、同じ広さの部屋でも
大きい画面を見ることができるからです。また、お店でも6畳間だと
37〜42インチを薦めています。大きさにはすぐに慣れてしまうので、
後からワンサイズ上のにしとけばよかった、と後悔しないように。

(参考)http://digital.ikeda.client.jp/guide/c0003.html

問題は置き場所ですが、最近の37V型テレビは横幅が90〜93cmで、
畳の短い辺と同じぐらいです(スピーカーが下にあるタイプ)。
つまり、壁に対して斜めにすれば、部屋の隅の半畳分のスペース
に無理なく置けます。

書込番号:7454425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 takuya1108さん
クチコミ投稿数:90件

はじめまして。
最近、液晶テレビがほしいと思っており、家電屋さんなどにも足を運んでいるのですが、同じインチでも値段も様々で、少し見やすさや明るさなども違う感じがします。
そこで、主流のアクオス、レグザ、ビエラの中でどのテレビが総合的に一番良いのでしょうか?いまの所、人気なのがビエラだと聞きました。
できれば37インチくらいでほしいなーと思っていますが、同じインチの同じメーカーでも同じ店でも値段が違っていたりしますが、これは何か内臓によって違うのでしょうか??
お詳しい方、教えてください。

書込番号:7441615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2008/02/24 20:56(1年以上前)

お勧めと言われれば、"実力のレグザ"で決まり!
37Z3500で良いのでは。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html

書込番号:7441983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/25 01:17(1年以上前)

私もとし7650さんと同じで37Z3500が良いかと。

理由は、最近の東芝の液晶テレビは機能&画質的にも非常に頑張っています!
USB HDDにもハイビジョン放送を記録出来るので、見て消し用なら十分運用可能です。

書込番号:7443689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 10:23(1年以上前)

機能で選べば東芝。
安心感で選べばパナソニック。
ブランドで選べばソニー。
画作りで選べばビクター。

って感じ。
あとは自分の目と耳で確認する。

書込番号:7444448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2008/02/25 15:06(1年以上前)

テレビは画がきれいでなんぼですから。
ブラウン管時代から画づくりに定評のある、
ソニー、ビクター、パナ、東芝で決まりでしょう。
あれっ、主要メーカー全て上げてしまいました、失礼!
やはり自分の目と耳で確認することでしょうか。

書込番号:7445278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/25 22:55(1年以上前)

スレ主が何を見るかによって違うんじゃない?
ゲームだったら延滞が凄くてやってられない人もいるみたいだし。
確かに量販店で色々見て確かにレグザは綺麗だけどね。

東芝の工作員がいるのかな?

書込番号:7447512

ナイスクチコミ!1


ネコ神さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/26 00:25(1年以上前)

どのメーカーにも、その会社独自の画作りや音質の良さがあります。

見え方、聞こえ方には個人差があるので
あえて一筋に東芝がいい、ビクターが良いとは言いません。

周りの人の意見も非常に大切ですが、最終的にはご自身の五感を使って選びましょう!

書込番号:7448052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 01:01(1年以上前)

パナの新型などいかがですかね〜?
倍速、フルハイにこだわるならソニーですかね。

書込番号:7448174

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2008/02/26 12:28(1年以上前)

テレビ選びは設置スペースと利用目的で、ご自身にあったものを選ぶのがいい、
としか言えないと思います。私は結果的に37Z3500にしましたが、設置スペース
で37インチが上限で、倍速液晶と、チャンネル争いを回避するための2画面機能
+2地デジチューナーで絞り込んだら6種類しかなく、あとは価格と店頭で実物を
見た印象、その他のスペックなどを勘案して決めました。

書込番号:7449544

ナイスクチコミ!0


kitt_555さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/26 12:32(1年以上前)

すでに上記されてますがやはり自分のテレビの使い方によると思います。
どんな番組を見るのか、録画はよくするのかとか。
レグザのZシリーズやHシリーズは録画に関しては抜きんでていると思います。
でもスレ主さんがレコーダ使うから、ということを考えていれば
また違う選択肢が出てきたりすののではないでしょうか。

購入後のダウンロードアップサービスとかみても、
個人的にはレグザがいいと思います。

あとは逆説的ですが高い買い物ですし
直観ですかね!!

書込番号:7449562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/26 15:40(1年以上前)

37インチに20万出せるなら、今ならビクターの905に一票
機能を求めるならレグザも良いが、画質、音質面では「実力の・・」などといってるのが?
て感じですね。

書込番号:7450201

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/02/26 16:16(1年以上前)

画面よくてなんぼ。
ビクターとか東芝とかあえていいません、このみもあると思います。
意外に番組表とかキーワード検索もよく使うので好みに合うか
お店でやってみてくださいね。

あとそうそうシワが出ないで若々しく見えるのはシャープですよ〜♪
それが好みの方もいますよね♪

書込番号:7450336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/27 20:11(1年以上前)

皆さんが仰る通り、最後は自分が観て気に入る物を購入した方が納得出来ると思いますが…敢えて言うなら、主に何を観たいか?だと思います。

BSデジタルやBDで映画を観るのであれば、REGZAが個人的にガンマや色再現が最も優れてると思いますし、BRAVIAもAVプロでカスタマイズしてやればかなり良くなります。24P再生にも対応してますし。

ただ、地デジのドラマやバラエティーを主体に考えるのであれば、コントラストが高く、くっきりはっきり観えるAQUOSなども良いかも知れません。

個人的にはBIERAは暗部の階調表現は優れてますが、ハイに関しては立ち過ぎている為、映画にもドラマにも中途半端な印象を受けます。

あとは、レコーダー等の購入を検討しているのであれば、各社リンク機能などの付加価値を重要視するか否かです。

必ずしも、一番売れてる、一番人気の製品が画質が良いとも限らないので、何を観たいか、予算はいくらか、どんな機能が欲しいかを提示して相談するのも良いかもしれません。

ただ、経験上、量販店の店員で充分に機能の知識を持った方はいっぱい会いましたが、クオリティジャッジ出来る目を持った方に出くわした事がありません…。

書込番号:7456025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保護フィルムについて

2008/02/23 16:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
東芝37Z3500を購入したのですが、子供に液晶部分を
傷つけられそうな気がするので保護フィルムを張ろうと
思って量販店にて探したのですがバッファローとエレコム
の2種類がありどちらがよいのかよく分からなかったので
使用されている方がおられましたら感想をお聞かせください。
また、その他商品があればその情報もお願いします。

書込番号:7435293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/02/26 00:48(1年以上前)

37インチに20万出せるなら、今ならビクターの905に一票
機能を求めるならレグザも良いが、画質、音質面では「実力の・・」などといってるのが?
て感じですね。

書込番号:7448131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/26 15:39(1年以上前)

上のスレに返信したつもりでしたが間違えてこちらに返信してしまったようです。すいません。

書込番号:7450200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どうされていますか?

2008/02/22 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:116件

液晶のモニタやテレビを買うと取り扱い説明書には「定期的に内部の清掃を」
とあります。
実際、メーカー等にそういったものを依頼されたことのある人っているのでしょうか?
費用は?
自分ではできないのでしょうか?

書込番号:7429196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件

2008/02/22 13:14(1年以上前)

なぜメーカーに聞かないの?
ルールは守りましょうね!

質問のルールとマナー
http://kakaku.com/mobile/static/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm#1

書込番号:7429738

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2008/02/22 13:21(1年以上前)

 早期故障や(稀な発火)したときのメーカーの言い訳でしょう。あとは小売店が手間賃を稼げるようにする?

 家電品の内部を清掃したことは私はありません。

 改造/分解すると保証されないことと矛盾するような気がします。

書込番号:7429760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/02/22 15:20(1年以上前)

スレ主さんの文章の最後の最も肝心な部分が抜けています。「定期的に内部の清掃と
点検を『販売店に依頼してください』」と書いているはずです。エアコンのフィルタや
サイクロン掃除機のフィルタの清掃方法は説明書に書かれていますし、空気清浄機の
HEPAフィルタのように清掃はできないのでフィルタごと交換する製品もあります。

メーカーや販売店にテレビの清掃を依頼することは素人による分解ではないので、
メーカーによる保証や修理サービスは受けられます。

書込番号:7430129

ナイスクチコミ!3


ネコ神さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/26 00:09(1年以上前)

ホコリの多い場所など環境が悪い場所で使用しているならば、定期的なクリーニングは必要でしょう。

一般的な使用している上では、クリーニングしなくてもほぼ問題ないと思います。

書込番号:7447972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/02/26 17:24(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
一年に一度くらい?と書いてあったのが気になっていました。
わしは液晶モニター等たくさんもっているので心配でした。

書込番号:7450585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/02/20 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 marutibiさん
クチコミ投稿数:7件

私は東芝のレグザz3500の52インチを買おうと決めてました。しかし東芝がHDの撤退を決めたのでもう東芝の製品買わないほうがいいかなと考えてます。レグザみたくリンク機能が充実してたり、HDが内臓されてて52インチのお勧めのメーカーを教えてください。

書込番号:7423144

ナイスクチコミ!0


返信する
男大空さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/21 00:36(1年以上前)

HDの撤退=東芝不買はあまりにも短絡的な気がしますが?
レグザのUSBリンク機能などは大変優れものですよね。
まあ他を検討するのはいい事だと思います。
52型とのことであり、プラズマですが日立のWooは
HDD内臓ですし、付け替えも簡単なのでおすすめです。
置き場所に問題なければいっそ60型を買ってはどうでしょう?

書込番号:7423594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング