液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2019/07/15 02:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1件

東芝REGZA23S7の液晶テレビに スマホ動画 スマホはシャープのAQUOS mini SHV38なんですが HDMI用の線を買って繋げたりしましたが スマホ動画が見れません? どなたか分かる方 ヘルプをお願い致します。宜しくお願い致します。

書込番号:22798381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2019/07/15 08:36(1年以上前)

NHLに対応していないみたいだから、HDMIでの接続は無理みたい。
ミラキャストには対応しているみたいだけど、このテレビは内蔵していないから、アダプターが必要になるね。

こちらは参考に。
https://appllio.com/android-device-tv-cast-mirroring

書込番号:22798682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/15 09:38(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝REGZA23S7の液晶テレビに

実際のユーザー同士の情報交換にもなるので、お使いの製品のページ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512736/#tab
で質問した方が良かったかも知れませんm(_ _)m


> HDMI用の線を買って繋げたりしましたが スマホ動画が見れません?

「23S7」は、「MHL」に対応していますが、「HDMI端子」が2つ有り「HDMI 2」に繋げて居ませんか?

※取扱説明書74ページ参照


「HDMI 1」に繋いでも表示出来ないなら、
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-MHL3AD01BK.html
こういうケーブルなら出来るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22798814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2019/07/15 11:06(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/15 22:29(1年以上前)

「SHV38」の「microUSB端子」って、「MHL」に非対応だったんですね..._| ̄|○

そうなると、「Miracastレシーバー」を「23S7」に接続して表示させるしか無いですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000920393_K0001172378_K0000961014&pd_ctg=7611


>NHLに対応していないみたいだから、HDMIでの接続は無理みたい。

あさとちんさんが最初に書いていたのは「SHV38」の事だったんですねm(_ _)m

書込番号:22800584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

今のテレビ(REGZA)が古く、まれに縦に線が入って故障気味のため買い替えを検討しています。

使用用途としては、基本は地上波番組ですが、
Youtube、NetfrixをPCやiPadで日頃よく見ているので、大きいテレビでもそれらを見てみたいなーという欲もあります。
さらに、カメラが趣味で一眼レフで撮影した写真を鑑賞・編集を大きい画面でやってみたいです。

最近のテレビは大抵VODに対応していると思うので、その機能があるテレビを選ぶにはた易いですが、

「写真の閲覧」目的の使い方を提案しているのは、検索するとでてくるのはsonyのブラビアくらいだと思います。

そこで、底値と思われる、KJ-49X9000Fが第一候補ですが、

他のメーカーで、「sRGB対応」や「フォトモード」などをうたっているメーカーはありますでしょうか?

私の希望する使用用途で、KJ-49X9000F に対抗できるモデルはありますでしょうか?

書込番号:22783328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2019/07/07 22:08(1年以上前)

ディスク読み込み中さん、こんばんは

うちはブラビア55インチですが、白い画面で輝度ムラ、部分色味ずれがあり一般の動画用途は基準がそれほど厳密でなさそうです、観賞ならいいけど編集で作品作りなら27インチの専用PCモニターの方が色も正確でコスパ高いのでは?

書込番号:22783542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/07/08 00:05(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
こんばんは。
ブラビアのフォトモードがどういう内部処理をしているかはわかりかねますが、今時のテレビはパナソニックでもソニーでもLGでも色域選択はできます。

ただ大画面で写真を見る場合、動画を見るよりも画面に近づいてみるケースが多いと思います。どうしても詳細部を見たくなってしまうので。
画面に近づいて液晶を見ると、視野角の関係で周辺画質に色づきが出たりするのは避けられないですね。

コントラストそのものはPC用モニターと大差ないですが、X9000Fなどのハイエンド液晶TVは輝度が高いので、比較的暗めの作業スペース等で見ると黒の浮きが気になりがちです。そういう際はバックライト輝度を十分落としましょう。

書込番号:22783823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/07/08 15:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>あいによしさん

お返事ありがとうございます。

理想はカラーマネジメント機能が付いたPCモニターも、別途欲しいところですが
BenQ SW2700PTあたり... が その話は置いといて。

あくまで主目的は、日常使いのテレビ鑑賞で
ついでに、(あわよくば)写真もよりきれい見たい。というレベルです。

パナソニックでもLGでも色域選択できるんですね。
量販店でも話を聞いてみて検討してみたいと思います。

書込番号:22784938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/07/08 17:05(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
あわよくば写真も、程度なら比較的上位モデルのテレビならそこそこ見れますよ。シネマプロ等の脚色の少ない画質モードに設定し、明るさを部屋の照度に合わせ、色温度を部屋の照明色に合わせれば、そこそこ行けます。
液晶だとどうしても暗部の色乗りが悪いですが、それは液晶モニタも同様ですね。
逆にLGやパナソニックの有機なら暗部の色乗りも抜群、3D-LUTのキャリブレーションも可能になりますので、カラマネも可能ですね。

書込番号:22785025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2019/07/08 20:37(1年以上前)

ディスク読み込み中さん、こんばんは。以前BRAVIAをPCモニタ代わりに使っていました。

ディスク読み込み中さんはカラーマネジメントツールをお持ちでしょうか?今どきのテレビで色域がsRGBより狭いということはないと思いますが、色や階調の表示はもちろんてんでんばらばらですから、写真趣味として使うのであれば、キャリブレーションとカラーマネジメントは必須だと思います。

おっしゃる「sRGB対応」や「フォトモード」については不案内ですが、単に「メーカーのおすすめ画質」だったりするとさみしいです。逆にキャリブレーションを前提にするならば、それなりにまともなテレビであればなんでもいいような?というか、キャリブレーション前提でより良いテレビとなると、語れる人はあまりいなさそうです。

私は事実上標準と思われる i1Display Pro を使っていますが、これでBRAVIAもそれなりにsRGBの色になりましたし、黒側の0と1、白側の254と255なども明瞭に表示できました。

キャリブレーション前後でプロファイラーでの補正が大きいと階調情報が失われるので、なるべく補正が少なくなる画質設定を探します。すると各種補正はなるべく切、コントラスト低め、色温度低め(ついでに室内照明の色温度も低め)、ということになりますね。

書込番号:22785415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/07/08 22:12(1年以上前)

>ディスク読み込み中さん
パナソニックやLGでは、測定器とCalman studio等のソフトウェアでハードウェアオートキャリブレーションが可能です。
従って殆どの場合副作用なく各階調のホワイトバランスの校正が可能です。全入力に対してキャリブレーション後の良好なホワイトバランスで視聴が可能になります。

書込番号:22785693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ買い替え_ご意見ください!

2019/07/03 07:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

テレビを買い替えようと検討中です。以下の組み合わせで、長い目でみてみてベストと思われるのはどれでしょうか?ご意見、アドバイス等いただき、今週末には購入したいと考えています。

■主な用途、希望
・地上波の視聴、録画
※現在、地上波は主にドラマやアニメ、バラエティを視聴。衛星放送は視聴不可。録画はトルネを使用。
・新台購入後は、衛星放送の視聴、録画もしたい
・オリンピックなどきれいに見てみたい
・なるべく出費は抑えたい

■候補
1.パナソニック TH-55FZ950+DMR-SCZ2060
2.パナソニック TH-55GX850
3.ソニー KJ-55X9500G

現時点では、上記1が最有力なのですが、費用のことを考えるとチューナー内蔵を選んだほうがいいとは思っています。ただ、有機elに憧れもあり…店舗にも幾度と通っていますが、行けば行くほど決断出来ません。
あまり、家電に詳しくないこともあり、個人的なご感想でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22773944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/03 07:46(1年以上前)

1がいいと思います。
テレビに4Kチューナー内蔵は年配者等には便利ですが
ご自身で使うなら4Kチューナー内蔵レコーダーが後々有利です。
UHD BDも再生可能です。

4Kチューナー内蔵は割高ですよね。
結局レコーダーを買う事になると
無駄にはなりませんが重複します。
テレビは画質が最優先です。
正直4KBS放送はNHK以外は画質も悪く
内容もほんとにろくな物がありません。
テレビ本体の有機ELに廻したほうが得策です。

書込番号:22773965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/03 07:57(1年以上前)

今は1の組み合わせがコスパが良いと思います。

書込番号:22773980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/07/03 08:53(1年以上前)

>ハルパパ北の地からさん
こんにちは。

1に1票です。
オリンピックを綺麗に見たいなら液晶より有機です。それだけで1になってしまいますね。

でも他にも理由はあります。

BS4KをTV内蔵チューナーで見れるのは便利ですし、TVで録画もできますがメディアに残せないんですよね。4K録画物はLANダビングできないので、レコーダーに移せず、従ってBD-Rなどメディアへのダビングもできません。
TVが壊れたらいっしょに録りためたコンテンツもおじゃんになります。
というわけで、今のところ、SUZ2060などのBS4Kチューナー付きの外部レコーダーで記録しておいた方がいいと思います。4KのままBD-Rに焼けますしね。

書込番号:22774061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/03 08:56(1年以上前)

一番安くあげるのでしたらEZ950と単体4Kチューナー
TU-BUHD100やピクセラ4Kチューナー等々・・・
当方はピクセラOEMのフナイのチューナーです。
値が下がり約1万円位で買えました。
外付けHDDに録画が可能です。
(録画中 4Kの他番組見られませんが問題なし)
HDDは手持ちのもので流用出来ますので
とりあえず単体チューナー導入 やはりBDに録画保存
したくなったらSCZ2060等を導入。
単体チューナーは他のテレビでも使用可能です。
(HDCP2.2に対応は必要)
必要なければ売却しても1万円位ですぐに買い手はつきます。

書込番号:22774065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2019/07/03 08:56(1年以上前)

ハルパパ北の地からさん

1を選ばれた場合、テレビもレコも在庫に限りがあるので、早めに決断されては。
レコは大手量販店の取扱いが減少、値上げになっている様。

衛星放送の視聴は新規でアンテナを建てられるのか、フレッツの様に光ファイバーを使った視聴を、考えられているのでしょうか。
どちらにしてもメリット、デメリットがあります。

書込番号:22774066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/07/03 09:23(1年以上前)

2でしょ! 

トルネで録ってるんでしょ今。  TVにUSB-HDD付けて録るので十分じゃない?

BSはアンテナ建てますか? 
4kTVの真骨頂はBS4kですからね。  地上波や2kBSも多少はキレイですが 4k放送には敵いません。

まぁー 実際には 面白い放送も少ないので(笑) 見る機会は少ないのですが HDDを付けて 面白そうなのは録画しています。

オリンピックではNHKに期待しましょう (笑)


そして絶対に 壁掛けだよ!

書込番号:22774101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 12:49(1年以上前)

皆様
早速のアドバイスありがとうございます!やはり、1が推しですか。とは言え、もう少し考えてみます。

>ひでたんたんさん
>黄金のピラミッドさん
BSアンテナ付けます。BS4K対応のものだと、施工者からは聞いてます。

書込番号:22774359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2019/07/03 13:55(1年以上前)

ハルパパ北の地からさん

BSアンテナをご自宅に設置されるのですね。
設置場所は南側で見晴らしの良い場所ですが、出来たらご自身で調整できる場所(ベランダとか手すり等)の方が、大風が吹いた後調整がご自身でできます。
あと可能であればアンテナ設置に立ち会われたらと。
業社は基本、受信できればOKなので、レベルMAXまで調節するには一緒に見られたらどうでしょうか。

私の場合は、地デジとBSは混合せず別々にケーブルを引き入れています。ラインブースターを挟み、全電通型分配器を通してテレビとレコ数台に繋げています。
BSアンテナへ電力供給が必要ですが、直列で繋ぐと不具合が出るので、全電通型分配器を使うことによって、使いたい機器から電力供給が出来るようにしています。

書込番号:22774449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 19:11(1年以上前)

>ひでたんたんさん
既にアンテナは付いています。ハウスメーカーに一任してました。ベランダとかではなく、遮蔽物のない壁の先っぽに付けたはずです。たしかにズレたら調整不可能かも…その時はハウスメーカーに頼み込んてみます。ご意見ありがとうございます!

書込番号:22774917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/07/04 10:22(1年以上前)

皆さま
貴重なご意見ありがとうございました!背中を押された思いです。やはり、1にします。
本当にありがとうございました!

書込番号:22776010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電子番組表のフリーワード検索について

2019/04/11 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん、今日は。

私は自室の32型液晶テレビで原則として毎日朝、地デジ、BS2K,CS2Kの番組情報取得と番組表のフリーワード検索をして見たい番組を録画予約しています。

 現在、使用している約5年前に購入した32型ソニーのテレビもその前に使っていた東芝の32型液晶TVも番組表のフリーワード検索ができたのですが、今回購入した三菱の4KテレビLCD-A50XS1000は番組表のフリーワード検索ができません。(RA1000シリーズはできるようですが)

 昔できたフリーワード検索が最新の4Kテレビでできないことにがっかりしました。そこでシャープの4T-C50AN1の取説を見たところフリーワード検索できないようです。

 皆さんの番組表のフリーワード検索についてご意見や情報がありましたら返信いただけたら幸いです。

書込番号:22594458

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2019/04/11 18:17(1年以上前)

あれば便利は良いが
なければ番組情報サイトやスマホアプリGガイド使えばよいのでは

書込番号:22594793

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2019/04/11 18:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。

私はパケット代を払いたくないのでスマホは持っていません。ガラ携帯だけです。

パソコンからテレビ番組表を見ることもありますが、BS4Kの番組情報はほとんどありません。また、フリーワード検索ができる番組情報サイトは私はまだ見つけていません。

書込番号:22594846

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2019/04/11 19:23(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

地上波、BS2K,CS2Kについてはパソコンでフリーワード検索ができました。

BS4Kの番組表のフリーワード検索については、BS4Kの視聴者が増える将来に期待するしかないようです。

書込番号:22594957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/12 00:26(1年以上前)

>皆さんの番組表のフリーワード検索についてご意見や情報がありましたら返信いただけたら幸いです。

録画を主体的に使いたいなら「レコーダー」を購入した方が良いと思いますm(_ _)m

特に、パナソニックと東芝の「自動録画(全録)」の機能が有れば、「録画予約」では無く「検索」した結果から見たい番組を選ぶだけで済みます...
https://panasonic.jp/diga/products/ubx7050.html


>私はパケット代を払いたくないのでスマホは持っていません。ガラ携帯だけです。

PCがインターネットに接続できているなら、「Wi-Fi」が使える環境に出来るのでは?

それなら、「スマホ」を購入して、「データサービス」を付けなければ良いだけです。

ドコモなら
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/simple_plan/?icid=CRP_CHA_plan_easy_to_CRP_CHA_plan_simple_plan
で、ドコモからauやソフトバンクに鞍替えしなければ、機種変更しても月980円です。
 <インターネットは「家のWi-Fi」だけで利用すれば良いので、「パケットパック」や「SPモード」の契約も不要です(^_^;
  外出先で「フリーWi-Fi」も一部では利用できるはず...事前に(家で)アプリをインストールしておく必要が有るかも...(^_^;

書込番号:22595748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2019/04/12 06:09(1年以上前)

>BS4Kの番組表のフリーワード検索については、BS4Kの視聴者が増える将来に期待するしかないようです。

GガイドアプリはBS4K、8K、CS110 4Kの番組情報に対応しているので意外と早いかも。

書込番号:22595968

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2019/04/12 09:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。私と妻はサポートショップが比較的近いau携帯です。家族割もあるのでau以外に変更することは考えていません。
 私は固定費の削減のため昨年11月、au携帯のオプションを全て外しました。月額2100円+αから月額800円+αになりました。

PCもテレビ2台もADSLでインタネットに接続しています。年金生活で外出も近場だけなのでスマホの必要性はあまり感じません。

書込番号:22596269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/14 21:25(1年以上前)

>PCもテレビ2台もADSLでインタネットに接続しています。年金生活で外出も近場だけなのでスマホの必要性はあまり感じません。

蛇足の情報ですが、パナソニックの「Dimora」なら、PCでも利用できるのでスマホは絶対では有りませんm(_ _)m
http://dimora.jp/dc/pc/DESC/dimora-introduction.html
http://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
 <あくまでも、「パナソニックのレコーダー(DiGA)」との連携なので、他のメーカーの製品では利用できません(^_^;

書込番号:22602056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/04 15:11(1年以上前)

>私はパケット代を払いたくないのでスマホは持っていません。ガラ携帯だけです。

WindowsでAndroidをエミュレートするソフトがあります。つまり、Windowsで
Androidスマホやタブレットのアプリが使えます。
自分は使った事がないので自己責任でお願いします。

書込番号:22644946

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2019/05/04 21:31(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。
J:COMテレビ番組ガイドをPCでアクセスして4K放送のフリーワード検索できました。
TV本体(ソニー32型2KTV)の番組表のフリーワード検索と比べると使い勝手は劣りますが何とかなりそうです。

書込番号:22645715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/05 19:36(1年以上前)

PCが有るなら、「Dimora」の方が良いのでは?

書込番号:22647591

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2019/05/05 21:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

Dimoraを見ましたが4K放送の番組表はありません!

書込番号:22647737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/08 11:01(1年以上前)

>Dimoraを見ましたが4K放送の番組表はありません!

あぁ、

>私は自室の32型液晶テレビで原則として毎日朝、地デジ、BS2K,CS2Kの番組情報取得と番組表のフリーワード検索をして見たい番組を録画予約しています。

>今回購入した三菱の4KテレビLCD-A50XS1000は番組表のフリーワード検索ができません。(RA1000シリーズはできるようですが)

から、

>BS4Kの番組表のフリーワード検索については、BS4Kの視聴者が増える将来に期待するしかないようです。

に趣旨が変わったのですね...m(_ _)m


そうなると、
https://tamaomemo.blogspot.com/2018/11/121bs4k.html
この辺が参考になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22652868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2019/06/26 23:12(1年以上前)

テレビ王国が本日、BS4K8Kに対応しました。
番組表でBS4K8Kの番組検索ができます。
もしかしたらソニーから4K対応のレコーダー販売が現実になるかもしれません。
テレビ王国
https://tv.so-net.ne.jp/


書込番号:22761683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2019/06/27 00:02(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

情報ありがとうございます。

テレビ王国の番組表でBS4Kのフリーワード検索できますね。

書込番号:22761774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 yuka2000さん
クチコミ投稿数:18件

ディーガ DMR−BWT520 と ビエラ TH−L32C5 を直接つないで視聴しています。
他の部屋へ新しくテレビを購入することを検討しており、
その際には、上記のディーガで録画した番組を無線で視聴可能にしたいと思っています。
(WiFi環境はあります)。

最初は「お部屋ジャンプリンク」のため、ビエラ一択だと思っていたのですが
どうやら他メーカーのテレビでも、ディーガの録画番組を見ることはできそうだ・・・と
インターネットで知りました。

そこで家電屋に行って、希望を伝え、
「他メーカーでも可能なようだが、どの機能があるテレビが対象となるのか」と質問したところ、
困った様子で「パナソニックにした方が無難だと思います」と言われてしまいました。

そこでご相談なのですが、
結局、ディーガの録画番組は、他メーカーのテレビでは視聴不可なのでしょうか?
もし可能なら、どの機能が付いているテレビを探せばよいのでしょうか?
また、ディーガにはDR〜15倍まで録画しています。DRしか視聴できない等、
直接つなぐ視聴と異なる点があれば、教えてください。

書込番号:18495728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/19 22:17(1年以上前)

確かに他社のテレビでもDLNA/DTCP-IPに対応していれば、LAN経由で視聴が可能です。
以前はDRしか視聴できないテレビもありましたが、最近のものであれば大丈夫だと思います。

ただ、最初からお部屋ジャンプリンクを目的として購入されるなら、パナソニックの方が良いのではないかと思います。
パナソニックで揃えると、レジューム(続き再生)やチャプタースキップ、レコーダーの「まとめ機能」が使えたりしたはずです。

他メーカーだと、これらが働かない場合があります。
「まとめ機能」は、他メーカーでも使える場合が多いかも・・・
私の日立XP07はディーガの「まとめ」を認識できます。

書込番号:18496099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/19 22:21(1年以上前)

あ・・・
題名に「ディーガ(BD)」と書かれていますが、ブルーレイディスクはお部屋ジャンプリンクでの視聴はできません。
念の為・・・

書込番号:18496119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/19 22:50(1年以上前)

他社でも可能だが、今のビエラはDLNA搭載でも安いので結局パナになると思う。

書込番号:18496277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/02/20 00:29(1年以上前)

>結局、ディーガの録画番組は、他メーカーのテレビでは視聴不可なのでしょうか?

可否だけならば、他社でも殆どの場合視聴可能です。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
ここの「C」欄に○が有る機器で、視聴可能です。

>DR〜15倍まで録画しています。

以前のテレビでは、DRのみの制限があった機種もありましたが、ここ数年に
発売されたテレビなら、15倍でもOKなはずです。

ですが、録画番組一覧の表示がメーカー、世代によって異なります。
パナのテレビなら、HDMI接続されたテレビと同様に表示されますが、
他社のテレビでは、録画日時順にズラーっと表示される事もあります。
また、これらの番組一覧を取得するまで数分(状況によっては数十分)かかることもあります。

書込番号:18496674

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yuka2000さん
クチコミ投稿数:18件

2019/06/17 23:44(1年以上前)

お礼が大変大変遅くなり申し訳ありません。

皆様のご意見を鑑みて、パナソニックを購入いたしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:22742764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

機種はZ700Xで過去番組表から番組を選択して再生開始すると、
スムーズに再生されず、映像は静止とコマ送りが繰り返す様になり、
音声も静止中は出ないのでコマ送りの時に断続的に聞こえる感じです。

外出から帰ってTVを付けて地上波を見て過去番組を見ようとするとそうなりました。
地上波は問題なく見れます。過去番組表は日送り、曜日、チャンネル切り替えなどは
問題なくできますが再生がダメです。
その他に気づいたところは、早送りを押すと画面下に表示されるタイムバーが赤色になっています。
普段はグレーだった様に思います。

同じ様な症状にあった事例はありますでしょうか?

※取扱説明書・ネット検索でも無かったのでこちらに書き込んでみました。

書込番号:22708977

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/03 00:14(1年以上前)

>陽壱さん

私は、58Z20Xですが何回かなったことがあります。
対処法は、コンセントを抜いてしばらく待ってから差しなおしてリセットする。
又はリセットしなくても何故か翌朝には普通に再生出来たりします。

タイムバーが赤いのは現在録画しているもの追っかけ再生(始めにジャンプ)をしているからではないでしょうか。

書込番号:22709690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/03 03:30(1年以上前)

>機種はZ700Xで

それなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871940/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871939/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/#tab
のお持ちのクチコミ書かれた方が、同じ機種をお持ちの方への情報提供になると思いますm(_ _)m
または、「東芝レグザ」を対象にしたいなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/
とか...


>過去番組表から番組を選択して再生開始すると、
>スムーズに再生されず、映像は静止とコマ送りが繰り返す様になり、
>音声も静止中は出ないのでコマ送りの時に断続的に聞こえる感じです。
>外出から帰ってTVを付けて地上波を見て過去番組を見ようとするとそうなりました。

「外出」がいつだったのか判りませんが、今現在も同じ状態なのでしょうか?

「ソフトウェアアップデート」が有ると、何か不具合が出たりする事は有りますが、最近は無さそうですね...
そうなると、「USB-HDDの故障」も考えられます。

「テレビのリセット」だけでは無く、「テレビのコンセントを抜く」をした時に、「USB-HDDのコンセントを抜く」もしてみてくださいm(_ _)m
 <「USB-HDD」に電源スイッチが有る場合は、事前に「OFF」にしてからコンセントを抜いてください。
  コンセントを挿すのは、「USB-HDD」が先で...(^_^;
放置する時間は5分程で十分です。

取扱説明書179ページ参照。

書込番号:22709835

ナイスクチコミ!2


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2019/06/03 08:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>イナーシャモーメントさん
早々のお返事ありがとうございます
電源抜いてリセットして直り
今は正常に視聴できています
ありがとうございました
助かりました

ただ原因が何だったのかは分からず
気掛かりです

書込番号:22709989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/04 02:12(1年以上前)

>ただ原因が何だったのかは分からず気掛かりです

「デジタルテレビ」は、OSを搭載する様になったため、「スマホ」や「PC」と同じです。

その中でも「スマホ」と似ているのが、「電源OFF」での動作です。
「スマホの電源ボタン」は押しても「スタンバイ」になるだけで、内部では通知を受信したり、電話の受信などいろいろと動作したままの状態になります。
これがテレビと同じで、「リモコンや本体の電源OFF」は、「シャットダウン」では無いので、内部では動作し続けます。

そのため、何かのきっかけで動作に矛盾などが起きて、正常な動作ができなくなる場合が有ります。
「スマホ」や「PC」でも、動作が怪しいと「再起動」させるような話が有ると思いますが、左記の通り「電源操作」では「再起動」しません。
そのため「コンセントを抜く」をする事で、「電源の入れ直し」による「再起動」で正常な動作に戻す効果を期待できます。

それでも直らない症状の場合は、「ソフトウェア」的な問題なら、メーカーに報告することで後日「ソフトウェアアップデート」で対応して貰えます。
 <急を要する場合は、メーカーから直接アップデート用のUSBメモリなどを持ったサービスが来て対応する事も有るようです。

今回の件でもそうですが、具体的に何が原因かを特定するのはメーカー以外無理だと思いますm(_ _)m
 <実際に起きる状況のテレビをPCなどと接続して、動作を監視しながら調べるなど、「結果」だけで特定するのは先ず不可能。

書込番号:22711860

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2019/06/04 08:34(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
原因が不明なのは残念ですが
今後もし再発する様だったら
メーカーに連絡してみます

書込番号:22712205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2019/06/14 15:21(1年以上前)

解決済みですが・・・

外付けHDDですよね?
どの位の期間使い続けていますか。

もしかしたらHDD側の不具合かも知れませんよ。
HDDは消耗品ですので長期間の書き込み消去を繰り返していて、そろそろ寿命かも知れません。

一つの可能性として!

書込番号:22734541

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2019/06/14 18:20(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
使用開始は2年前で1日平均9時間録画してます
症状は今は治っていて先日の1回だけの発生です

ちなみに通常録画用の方も2年前から使用していますが
特に問題は無いです

書込番号:22734804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/15 23:35(1年以上前)

>症状は今は治っていて先日の1回だけの発生です

「1回だけ」って、問題になった番組のどれくらいの時間起きたのでしょうか?
 <1本丸ごと(番組の開始〜終了)?

それって、「気象条件による電波受信不良」とかでは?
 <豪雨や雷雨になると、地域によっては受信不良になって、映像が止まる事も有りますが...
  「自宅〜テレビ電波塔」の間の地域で「ゲリラ豪雨」が起きるとテレビが受信出来なくなる事も...(^_^;

映像に問題有るけど、「画面表示」して、再生時間を確認するとスムースに時間が経過しているなら、
「録画処理は正常に行われているけど、受信した映像に問題が有る」という可能性が...

書込番号:22737885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2019/06/15 23:54(1年以上前)

>陽壱さん
こんばんは。

2年前から使用開始であれば、どこかしらの不具合なのかも知れませんネ。
我が家のテレビと同じ機種だったのでキニナッテ投稿した次第です。

我が家ではZ7シリーズを全3台所有していますが、
購入から6年4ヶ月程度、3台共にタイムシフトマシン全チャンネル・24時間(メンテ時間除く)・365日稼働しっぱなしですが、
今のところは全く順調です。

HDD(レグザ純正の背面に設置する製品)も最初にテレビと一緒に購入したもので交換もないままです。

書込番号:22737926

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2019/06/16 09:07(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
すみません、今となってはその時に
どう操作したかは良く覚えていないのですが

確か過去番組の再生で不具合が発生したので、
過去番組表に戻り他の過去番組を再生しても
不具合が発生し、それを色々繰り返し試したので
気象条件が原因ではないかと思います

書込番号:22738464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング