液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ479

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードの使える 4Kテレビ

2020/07/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは 最近テレビを買い替えようとしていますが、
ほとんどの機種は B-CASカードがつかえず 内臓となっていることに愕然としています。

そこで 4Kテレビで B-CASカードが使える機種がありましたら ご指導お願いします。

書込番号:23516571

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/06 20:34(1年以上前)

B-CASからA-CASになって困るのは、不正をやっている人だけでは。

書込番号:23516593

ナイスクチコミ!30


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/06 20:43(1年以上前)

>イヌの円盤さん
こんばんわ。
現在発売されている4kテレビやレコーダーにB-CASカードを使える機種は
殆どありません。一時両方使える機種がありました。別に有料放送の契約は
A-CASチップで契約は出来ますので、普通ならばA-CASで問題はありません。
B-CASカードはカードの破損して使えなくなる可能性があるので、A-CASチップ
の方が良いと思います。

書込番号:23516621

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2020/07/07 08:43(1年以上前)

>B-CASからA-CASになって困るのは、不正をやっている人だけでは。

そんなことないと思いますよ。
うちもリビングのTVはB-CASですが、家族がリビングでTVを見ていて、そのB-CASでのみ契約しているチャンネルが見たいときは、別室のTVにB-CASカードを挿し替えて使用しています。A-CASだとこれが出来ないんですよね。

書込番号:23517426

Goodアンサーナイスクチコミ!249


クチコミ投稿数:96件

2020/07/07 08:51(1年以上前)

nato43さん
エメマルさん

早々の解決アドバイスありがとうございました。

書込番号:23517441

ナイスクチコミ!9


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/07/07 19:55(1年以上前)

不正をやってる人のために使い勝手が悪くなるのは、制度のせいじゃないですからね。

書込番号:23518592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2020/07/08 03:00(1年以上前)

ハイセンスの例えば65u7e。HDRマッピングが悪いとかでSDRでないと画面が暗いとの評価があるみたいですが...今年発表の後継機は下三桁が、u8fですがこちらはA-CASです。ハイセンスの昨年モデルは多分皆B-CASと思われます。
テレビ間のカードの差し替え、分かります。まだWOWOWは2台目以降も立派な料金をとりますよね。

書込番号:23519257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/07/11 23:23(1年以上前)

4kチューナーの付いてない4k TVなら、bcasカードしか使えませんよ。

書込番号:23527790

ナイスクチコミ!19


kokko15さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 04:47(1年以上前)

テレビにB-CASがなくとも、挿せる旧型のBDレコーダーやチューナーがあればB-CAS依存で観れますけどね…

書込番号:24387973

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/10/17 16:03(1年以上前)

できると言うだけで 機種を登録変更できないチャンネルがあるんで、  正しくない情報です。

ICチップごとに契約になっていますが、チャンネルによっては機器の登録、変更登録が必要と きちんとQ&Aに記載されています。

数台まで契約できるセット契約すればいいだけなんだけどね。。。。

書込番号:24400478

ナイスクチコミ!1


kokko15さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/19 15:15(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=107818
なお、有料放送を契約する場合、視聴契約はB-CASカード1枚につき「1契約」となりますが、登録されたB-CASカードであれば差し替えることで別の機器でも契約内容で視聴することができます。

SHARPさんはこう言ってますね(*^◯^*)

書込番号:24403518

ナイスクチコミ!17


nittamさん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/27 13:38(1年以上前)

ハイセンス 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55V型 55A6G
はminiBCASとなっていますね

書込番号:24565338

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2022/01/27 19:52(1年以上前)

> ハイセンス 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55V型 55A6G
はminiBCASとなっていますね

ご冗談を。

https://www.hisense.co.jp/assets/pdf/tv/A6G_E6G_E65G_202107manual.pdf

取説p.20
※.B-CAS カードは付属していません(ACASチップが搭載されています)。

書込番号:24565902

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDコピーは出来ないのでしょうか?

2022/01/25 08:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:507件

どの機種と言うわけではないですが、録画機本体を交換すると使用していたHDDが読めないのは判っています。
HDDの容量が少なくなってきたので大きなHDDへ交換したいと思いますが、
PC用のHDDをセクター単位でコピーするソフトを使い、HDDクローンとしてデーターをコピーした場合に録画機に接続すれば使用する事は出来ますか?

書込番号:24561509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/25 09:19(1年以上前)

>ヒグマの父さん
こんにちは。
メーカーにも依りますが、基本的には一般的なコピーソフトやハードウェアクローニング機器等を使ってHDDのクローンを作っても、複製HDDの方はつないでも読めない場合が殆どです。なぜならテレビ個体とHDDを紐付ける情報が一般的なコピーソフトやコピー機器では移行できないからです。

メーカーや機種年代によっては、特殊なコピーツールを使ってテレビとHDDの紐付け情報を含めてコピーすればおっしゃる内容が可能な場合もあります。
例えば過去には下記の様なツールもありました。現在のテレビ機器には対応しておりませんが、おそらく著作権法上微妙な線に思えるので仕方ないでしょう。

https://www.iodata.jp/news/2014/information/ohikkoshi_tool.htm

書込番号:24561535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2022/01/25 09:25(1年以上前)

コピー出来るとして容量もそのままコピーされないのかな?
と不安が残る…
レコーダー本体の容量アップの際はクーロンしてその後ポチポチ容量アップの書き換えします。
でないと容量の大きいHDDなのに元の容量しか使えないですからね。

書込番号:24561541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/25 09:34(1年以上前)

結論から言えばクローンを元HDDと認識させることができれば可能です。その為には識別子を本物と認識させるようなソフトが必要になります。またそれなりの知識も必要です。

ここでその方法を書き込めば削除の対象にあるかもしれませんし、私自身そのような知識は持っていませんのでこれ以上は何とも!

現状の録画したものをBDなどに退避させて改めて交換するのが無難でしょう。

書込番号:24561550

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/25 09:37(1年以上前)

>ヒグマの父さん
通じてはデバイス固有の番号。
デバイス HDD
メーカー 製造会社
シリアル番号
があります。これを一致させないと厳しいと思います。実際の仕組みまでは見てませんが、上記の様な情報で個体識別しているでしょう。

書込番号:24561551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/25 11:09(1年以上前)

一応、こういう情報も有りますm(_ _)m

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24561509/


自分も、今まで、「HDD固有の何か」を暗号キーに使っているというのは聞いた事が有りませんでしたm(_ _)m

ウチは古い「37Z3500」なので、今の録画仕様と変わっている可能性も有りますが、「NASに録画した番組」については、Windowsからの操作で、共有フォルダ毎ならば、別のNASに移動/コピーが出来ました。
 <不可視ファイル/フォルダなども有るので、Windowsのデフォルト設定では正しくコピー等は出来ません。

「USB-HDD」の場合は、Windowsからは直接操作できないので、リンク先のようなツールやクローンケースが必要になるようには思います。

ディーガは、色々情報が出ているようですが、他の録画機能付きテレビやレコーダーについて、「内蔵HDDの容量アップ」は基本出来ないと考えた方が良いです。
「USB-HDD」については、「HDDクローンケース」や「HDDツール」で出来る可能性は有りますが、「USBハブ」や「複数のUSB端子」を利用して「USB-HDDの同時接続」ができる製品なら、そういう製品を選んだ方が良いとは思いますm(_ _)m

バックアップなら、「SeeQVault対応製品」を利用する手も有るかも知れませんが...

書込番号:24561636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2022/01/25 19:13(1年以上前)

ありがとうございました。
簡単には行えないようですね。

書込番号:24562358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/25 22:09(1年以上前)

こんばんは

テレビのではないのですが、レコーダーの外付けHDDのクローンは簡単に作れましたよ。

やったのは同容量ですけど。

書込番号:24562712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2分割以上の表示が出来る製品

2022/01/20 08:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ma-cadenさん
クチコミ投稿数:46件

現在は2台体制なのですがテレビの買い替えを考えています。
画面分割機能が無い物なので2台で2つの放送局しか見る事が出来ず、
1台で4分割出来れば非常に便利なのですが、その様なテレビは発売されていますでしょうか?

6〜9画面にワンセグ出力できるチューナーは見つかりましたが、
通常の画質で視聴したいのでこの製品では満足できないです。

よろしくおねがいします。

書込番号:24553434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/20 08:29(1年以上前)

>1台で4分割出来れば非常に便利なのですが、その様なテレビは発売されていますでしょうか?

「2画面機能」なら、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Div=on&
で探せます。

しかし、「常時3画面以上表示」が出来る為には、最低でも、「チューナー」が3個以上必要になります。
しかし、今のテレビは「視聴用」に1個、「録画用」に2個で、「録画用のチューナーの1つを2画面用のもう1画面に使用できる程度です。

唯一、それっぽい機能としては、
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/comfortable_02.html#comfortable0202
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400/comfortable_02.html#comfortable0202
https://www.regza.com/regza/lineup/x9400s/comfortable_02.html#comfortable0202
ですが、「主画面」以外は数秒おきの表示になりますので、使い勝手は悪くなると思います。


そう考えると、「安いテレビを複数買う」方がマルチ画面での利用には合っているかも知れませんm(_ _)m
壁掛けが出来るモデルなら、「モニターアーム」を使用して、4画面を並べることも可能かも知れませんし...(^_^;
 <https://kakaku.com/pc/monitor-arm/

書込番号:24553458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/20 08:46(1年以上前)

>ma-cadenさん
こんにちは。
2画面を超える分割ができるテレビはありません。

チャンネルの一覧表示があるテレビは存在しますが、常時全チャンネルが動いているわけではなくスキャン表示なのでスレ主さんの求めるものとは異なります。

別途、画面4分割器などのアダプタを利用して4台分のチューナーやレコーダー等を接続するしかありませんが、代わりに小インチのフルHDテレビを4台壁掛けにする方が安上がりかもしれませんね。

書込番号:24553473

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-cadenさん
クチコミ投稿数:46件

2022/01/20 09:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
回答有り難うございます。
低フレームレート(2fps?)ですが、私の希望に近い機能ですね。
この様な機能があるとはしりませんでした。
フレームレートよりもこの機能を搭載している機種が全て高価なのがネックです。
購入時は参考にさせていただきます。

書込番号:24553500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-cadenさん
クチコミ投稿数:46件

2022/01/20 09:42(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
>画面を超える分割ができるテレビはありません。
自分でも事前に調べましたが、やはりありませんか。

>チャンネルの一覧表示があるテレビは存在しますが
他の方の回答にあるような機能をおっしゃっているという解釈で良いでしょうか。


>画面4分割器などのアダプタを利用して4台分のチューナーやレコーダー等を接続するしかありません
マルチビュワー機能付きチューナーがあれば4分割表示出来るのでしょうか?
MV-42HSAという機種が調べたら出てきましたが恐ろしく高価で安物TV4台買った方が良いですね。
安価で複数の分割対応しているチューナー等、チューナーに関してアドバイスをご教示頂けると幸いです。


回答有り難うございます。

書込番号:24553542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/20 10:31(1年以上前)

>ma-cadenさん
>>他の方の回答にあるような機能

その通りです。
店頭で実際の動作を確認した方がいいですよ。ワンセグは解像度が低いのでNGなんでしょうが、フレーム更新レートが低いのもかなり気になりますよ。イメージとしては動画ではなく静止画の間欠表示みたいな感じです。

マルチ分割表示の複数チューナー機器は私は知りません。まずスレ主さんのニーズが一般的にはないと思いますし、チューナーは地域依存が大きく中華製の安物は期待できません。

上に述べた4K出力の画面4分割器なら、アマゾン等で探せば1万円台で見つかりますよ。ただ入力する複数チューナーの手配を考えるとやはり複数テレビという結論になるかと。そうまでしてやりたいことなのかは知りませんが。

書込番号:24553600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-cadenさん
クチコミ投稿数:46件

2022/01/20 11:22(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。

>店頭で実際の動作を確認した方がいいですよ。
仰るとおりですね、低FPSは経験したことがありませんので実物をよく見て考えます。

売られておらず調べてもすぐに出てこない点からも特殊な用途で、ニーズは皆無なのでしょうね。

画面4分割器というのは、
チューナー、アンテナケーブルを4つ買って、チューナーからHDMIを4本出力して、
画面分割器に4本指して、分割器から1本のHDMI等の映像ケーブルでTVに出力すれば1つの画面に複数TVが出る形になるという認識でよろしいでしょうか?

TVの機能で複数同時視聴が出来ないとなると、恐らくこれが私にとってベストなのでしょうね。
ただ、画面に写す映像分のチューナーが必要となると場所を取って仕方ないですね。
出来ないことはないということで大変勉強になりました。

書込番号:24553652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/20 11:52(1年以上前)

>ma-cadenさん
>>画面4分割器というのは、
チューナー、アンテナケーブルを4つ買って、チューナーからHDMIを4本出力して、
画面分割器に4本指して、分割器から1本のHDMI等の映像ケーブルでTVに出力すれば1つの画面に複数TVが出る形になるという認識でよろしいでしょうか?

はい。その通りです。

実際にはやはりコンパクトで安いチューナーがなく、あっても複数チューナーの赤外線コードの分別等の課題は多く、実現性は薄いと思います。

書込番号:24553686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-cadenさん
クチコミ投稿数:46件

2022/01/20 12:26(1年以上前)

>プローヴァさん
>実際にはやはりコンパクトで安いチューナーがなく、あっても複数チューナーの赤外線コードの分別等の課題は多く、実現性は薄いと思います。

同一チューナーを複数購入した場合は、
CH変更時は1台だけ電源をつけて1台ずつチャンネルを変更するなど、
非常に高価な業務用は買えませんので金がないなら知恵を絞ろうと思います。

悩みが解決出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:24553729

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/20 12:43(1年以上前)

>ma-cadenさん
こんにちは
LGのPCモニターですが43UD79などは
4入力4画面表示可能です
音声出力は1つだけの選択ですが

PCに繋ぐなら55インチ4kテレビ4台の方が
使い勝手が良いと思います

最近のテレビは電波リモコンですし
スマホから録画番組の削除とか操作も可能です

書込番号:24553755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma-cadenさん
クチコミ投稿数:46件

2022/01/23 02:52(1年以上前)

>f_n_t_さん
こんにちは。
LGモニターを調べてみた所、現行の4画面表示可能機種は最安で6,6万円のようですね。
4Kなのでなかなか高価ですが、画面分割器が不要な点は良いですね。

調べ方が甘く、TVやモニターに様々な機能を搭載しているモデルを知れて勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24557852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビと有機ELテレビの寿命

2022/01/15 15:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1718件

液晶テレビと有機ELテレビの寿命は、
どちらが長く見れるのでしょうか
購入で、考えています

書込番号:24545682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/15 16:23(1年以上前)

なにをもって「寿命」とするのかによって数字が変わってくるけれど、
物理的に壊れた状態になるまでというなら液晶がおよそ6万時間。
一方有機ELはメーカーのLGを信じるなら2013年の出始め当初は3〜4万時間だったが今は10万時間以上、とのこと。

液晶も有機ELも使ってるとだんだん輝度が落ちてきて暗くなる性質を持ち、
輝度が半分くらいになるとちょっと製品としてはマズいかなっていう「半減期」があって、
液晶は3〜5万時間、有機ELも5万時間以上(LG)・3万時間(ソニー)とのことなので同じくらい。

ただし有機ELには一度焼き付くと治らないので
実用に耐えないレベルに焼き付いてしまったら即アウトっつぅリスクが常に伴う。

…とはいえ、パネル自体の故障・寿命よりも
基板故障など他のパーツが壊れる可能性の方が高くて
比較するだけ無駄なような気もするので見た目の印象がいい方買ったらいいと思うよ。

書込番号:24545778

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/15 17:31(1年以上前)

>みなみさわさん
こんにちは
有機ELの寿命についてはパネルメーカーのコメントがあり、10万時間とのことでした。
話半分で5万時間としても日本人平均値の一日5時間視聴で27年間持つ計算になります。

液晶パネルは6万時間という情報がネットにありますが数字に根拠はありません。液晶セル自体はおそらくその程度は持つと思われますが、バックライトのLEDが3万時間程度で寿命になります。

テレビ全体として見ると持ってせいぜい10年前後ですので、有機か液晶かはあまり関係なく、テレビの方が先に壊れる計算になりますね。

有機の焼き付きを気にされる方がいらっしゃいますが、2018年以降のパネルでは市場報告は激減しており、今ではハイエンドPCのパネルにも有機が使われつつあります。

液晶もバックライトの複数のLEDが同じペースで劣化してくれないので、長期使用で輝度ムラが発生します。こちらも焼き付きと同じく一度ムラになったら直りません。

テレビの場合上記の様に、有機だから液晶だからで寿命の差は事実上ありません。いまだに有機は寿命が短いなどと書いてあるサイトには注意された方が良いですね。

書込番号:24545899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/15 18:54(1年以上前)

>みなみさわさん

故障しないという前提ならば同じです。
両方ともに故障率は変わらないでしょう。
長期保証に入っても壊れれば寿命と考える。ならば同じです。

書込番号:24546035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/16 22:38(1年以上前)

>みなみさわさん

 こんばんは。
 電化製品であるテレビの寿命は、パネルはもとよりそれ以外の様々な部品の寿命も絡んでくるほか、輝度設計によっても変わります。また、エントリーモデルとハイエンドモデルとでは搭載部品の仕様が異なり寿命も異なるため、寿命を数字として明らかにすることは極めて困難です。

 私も昨年テレビを購入する際に、有機ELバネルと液晶パネルの寿命についてネットでいろいろ検索したのですが、明快な根拠を引用して説明しているものは見付けることはできませんでした。
 ちなみに下記の記事は2018年頃のものと思われますが、家電メーカーのLGは2016年の時点で「有機ELテレビ」が10万時間に耐えられるようになったと主張している旨記載されています。しかし、10万時間というのがどのような条件下での加速劣化試験の結果であるかの資料はわかりません。
  https://katadukekotsu.com/tv-jumyou/

 テレビは輝度(明るさ)が50%以下になった時が「寿命」とされているようで、世間の記事・情報では「液晶6万時間、有機EL3万時間」としているものが多いように感じられます。つまり、液晶の場合はバックライトのLEDの寿命が6万時間ということになるのですが、これにも様々な意見があるところです。
 個人的には、(テレビ部品としてのLEDとは仕様が異なるものの)日本照明器具工業会が規定したLED電球の定格寿命(=初期の明るさから70%に低下するまでの時間)が4万時間とされていることを鑑みると、50%に低下するまでの時間が6万時間というのは決してデタラメな数字ではないと思っています。

 なお、私が昨年家電量販店を回った際、応対した販売員に対して、有機ELテレビと液晶テレビのどちらが長持ちしますか?と聞いた中で、「有機ELの方です」と答えた販売員は一人もいませんでした。「液晶の方です」と「どちらも同じです」は6:4くらいでしたかね。
 量販店のHPに有機ELテレビと液晶テレビを比較した記事もありますので、変に惑わされずに参考にしてください。
  https://joshinweb.jp/av/eltvrank.html?ACK=TOKU&CKV=210830C

書込番号:24548300

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/17 16:26(1年以上前)

>みなみさわさん
液晶6万時間、有機3万時間、この様な数値に何の根拠もありません。メーカーは公式に液晶や有機のテレビや構成部品の寿命を発表していませんので。

私の述べた有機10万時間(話半分5万時間)は、LGディスプレイの重役が数年前に米国のCESでポロリした内容なので、公式のプレスリリース等は勿論ありませんが、海外BBS等では比較的良く知られている数字です。液晶についてはこの様なコメントベースの物が一切ありません。

ネット上の数値を鵜呑みにしないほうがいいですね。「あちこちのサイトに書いてある」、は、伝言ゲームの結果に過ぎませんので、情報の信頼性には無関係です。
まあこんなことはテレビに限ったことではないので、ネット情報のバックグラウンドに詳しい人なら釈迦に説法の内容ですね。
注意すべきは、ネットのあちこちに書いてあるからおそらく真実だ、などといったニュアンスで会話する人ですね。

また、LED電球に対して工業会がガイドラインを示した内容と、実際の個々の電球製品の実寿命も何ら関係ありません。ガイドラインは守るべき数値ですらありません。

また、規格に基づき作られる汎用灯具であるLED電球に使われるチップの負荷と、テレビを構成する一部品であるバックライトに使われるチップの負荷設計の間にも何ら関連性はありませんので、寿命推定の根拠にならないことは明白です。

書込番号:24549371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/17 23:35(1年以上前)

>プローヴァさん
 こんばんは。いつもスレを拝見して勉強させていただいております。
 ブローヴァさんはクチコミ掲示板で、パネルメーカーのLGが有機ELの寿命は10万時間とコメントしている旨の話を何度もされているので、きっとその根拠となる資料をお持ちだろうと思っていました。
 しかし、今のお話では、LGディスプレイの重役がCESでポロリしただけで、公式のプレスリリース等ではなかったのですね。
 それでも構いませんので、そのポロリの詳しい内容をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:24550111

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/17 23:53(1年以上前)

少し考えればわかることですが、有機だろうが液晶だろうが、寿命に関して公式のプレスリリースなどあり得ません。
LGDのコメントについては、今でも英語で検索すれば記事が引っかかりますよ。

書込番号:24550125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/18 12:19(1年以上前)

>プローヴァさん
 お返事ありがとうございます。

>少し考えればわかることですが、有機だろうが液晶だろうが、寿命に関して公式のプレスリリースなどあり得ません。

 あり得ないかも知れませんが、過去にブローヴァさんは、

・ 寿命に関してのLGの公式コメントは10年、とか、10万時間。おそらく加速試験からの推定値。(書込番号20931303)
・ 有機ELは、パネルメーカーは公式に10万時間と言ってますが、寿命条件は明示されていません。(同22077096)
・ LGは過去10万時間と公式に答えたことがあるようです。(同22638389)
・ 有機ELパネルの寿命はメーカー発表では10万時間、…(同24480128)

というように、あたかもLGが会社として公式にコメントしたかのように書かれていたので、これを機にその基となる資料をお尋ねしたまでです。
 海外の記事については時間のある時に追々当たってみることにします。
 

書込番号:24550682

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/18 14:08(1年以上前)

>龍神ガナシーさん

>>ブローヴァさんはクチコミ掲示板で、パネルメーカーのLGが有機ELの寿命は10万時間とコメントしている旨の話を何度もされているので、きっとその根拠となる資料をお持ちだろうと思っていました。しかし、今のお話では、LGディスプレイの重役がCESでポロリしただけで、公式のプレスリリース等ではなかったのですね。

この手の話で、根拠となる資料が公式のプレスリリースだけである、という考えには到底賛同できません。むしろ寿命の様なクリティカルな案件では、公式情報は原理的に全く期待できないので、重要なのはこういった、たまに出るポロリ情報だと思っています。だからこそ当時いろいろなメディアで話題になりました。

公式のプレスリリース等があり得ないことは既に述べましたが、LGディスプレイ重役の発言は、重役の発言であっても非公式だから信用に値しない、とは言えないと思いますね。発言後もなかったことにするような火消しコメントはLGDからは出ておりません。また、このようなコメントは、あなたが信奉するネット上の出どころ不明の数字よりはよほど価値のあるものと、私は、認識しております。

しかし、あなたの場合、ネット上の出どころ不明の記事と、LGD重役のコメントの価値が同じようなものとお考えのようですので、私とは考えが違うようです。

あなたの主張は、ネット上の出どころ不明の数字を
>>変に惑わされずに参考にしてください。
とのことですから、私としては到底賛同しかねます。

では。

書込番号:24550842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:218件

2022/01/18 18:23(1年以上前)

>龍神ガナシーさん

>海外の記事については時間のある時に追々当たってみることにします。

LGのコメントは例えば下記記事など。
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1465304750

書込番号:24551176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/18 20:04(1年以上前)

>すずあきーさん

 こんばんは。
 早速の情報ありがとうございます。
 この記事はコリアタイムズのレポートを基にしているようで、ブローヴァさんが言われたCESでポロリの話とはソースが異なるとは思いますが、確かに副社長が10万時間の話をしていますね。
 それだけ自信があるのなら、LGのTVカタログに載せればいいと思うのですが…

 とりあえず御礼まで。

書込番号:24551318

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/18 20:40(1年以上前)

最近の有機ELではVIERAのFZ1000が2年で
変色焼き付きの色むらの報告が上がってます

VIERAの液晶もバックライトが4年でオセロに
なる報告が上がってました

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051503/SortID=24515705/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000955332/SortID=24365035/

書込番号:24551393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/19 10:16(1年以上前)

>みなみさわさん
 こんにちは。
 「液晶6万時間」の件については、別スレを立てて説明させていただく予定ですので、ご覧いただければ幸いです。

書込番号:24552120

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/01/20 17:25(1年以上前)

”液晶テレビと有機ELテレビの寿命は、どちらが長く見れるのでしょうか”

この手の質問にパネルの寿命云々を書かれる人が居ますが、こればかりは見る時間、画質等々条件は人それぞれ、千差万別。

神様しか判らない・・・。他人に訊いてもしょうがない・・・


書込番号:24554109

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 43HX850

2022/01/09 17:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

過去未来番組表が昨日まで見れていたのですが今日続きを見ようとしたら見れなくなりましたWiFiも繋ぎ治しても見れません。再生できませんネットワークや機器の状態を確認してくださいと表示されます。他のNetflixなどは見れます。更新したら一部の番組表しか出なくなりました。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:24535325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/09 17:32(1年以上前)

>かーぷマエケン世代さん
こんばんは
テレビの電源コンセントを抜いて10分程度必ず放置してから再度挿し直してみてください。
本体のOSがリセット再起動しますので、改善するかもしれません。

コンセントを抜いてすぐ挿したのでは今時のデジタル機器はリセットされませんのでご注意を。

書込番号:24535335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/10 00:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>過去未来番組表が昨日まで見れていたのですが今日続きを見ようとしたら見れなくなりましたWiFiも繋ぎ治しても見れません。

「USB-HDD」を繋いでいて、そこに録画した番組が観られないって事ですよね?
それだと、「Wi-Fi」は関係有りませんm(_ _)m

「USB-HDD」が故障している可能性も有ります。


まず、「直近で録画予約が無い」事を確認して下さい。
その上で「電源リセット」を「テレビに繋がっている機器全て」で行って下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


これで改善出来ないとなると、「何かの故障」の可能性が高くなってきます。


>更新したら一部の番組表しか出なくなりました。

これは、「テレビ放送番組」の内、これから放送される番組の情報が表示されてきているのでは無いでしょうか?
何かのきっかけで、番組表の情報にエラーが生じて上手く構成できなくなる可能性もあり、その為に番組表が消えてしまっていた可能性も...
でも、更新すればまた今後の番組については表示出来る様になると思いますm(_ _)m
 <放置して置いても、順次受信して行くと思います。
後は、「USB-HDD」の録画番組の問題だけになるかと...

書込番号:24536091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/01/10 09:24(1年以上前)

やって見たのですが改善されませんでした他の番組は見れるのですが。

書込番号:24536399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/10 09:33(1年以上前)

>かーぷマエケン世代さん
番組表のどこが見れないんですか?

これから先の未来の番組表が見れない?それとも、過去に録画した番組表が表示されない?
どっちでしょうか?

書込番号:24536412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/01/10 10:09(1年以上前)

過去の番組表が見れないです

書込番号:24536477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/10 13:00(1年以上前)

>かーぷマエケン世代さん
過去の番組表は録画した物しか表示されませんが、録画したものも表示されないですか?

書込番号:24536802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/16 18:08(1年以上前)

>やって見たのですが改善されませんでした他の番組は見れるのですが。

「他」というのが良く判りませんでしたm(_ _)m
何に対しての「他」なのでしょうか?


>過去の番組表が見れないです

過去番組表は見れないけど録画番組は見れる?

説明が簡潔過ぎて..._| ̄|○


量販店での購入ならお店に、通販での購入ならメーカーに相談した方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24547789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

左旋放送の視聴

2022/01/09 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

BS放送スタート当時の設備(分波器やケーブル)などでCS,BS左旋回放送が視聴できているかたはいますか?
本来変える必要があるみたいですけど、見るために本当に変えなければならないのであれば住宅内すべて変えることになり迷っています。

書込番号:24534753

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/09 12:51(1年以上前)

>kobuoyajiさん
こんにちは
まず、パラボラアンテナ自体を左旋放送対応品に変えないと左旋放送の受信はできません。非対応品でやってみてもなんとかなったりはしません。

また、左旋放送は、より高い周波数帯域になりますので、混合器、分波器、分配器、ブースター等も変えることになる可能性が高いです。
ケーブルは変えなくて良いので大事にはならないと思いますよ。

書込番号:24534866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/01/09 13:49(1年以上前)

正しくは左旋円偏波を右旋円偏波の上の帯域に移動させて1本のケーブルで配線する為に各部品がその帯域に対応していない場合はその部品を変更しなければ受信できません。

勿論、アンテナの交換は最低限必要です。

最初の予定では電圧切替だったんだけど、これだとテレビの数だけアンテナが必要になるので没となりました。

書込番号:24534981

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/09 14:25(1年以上前)

>kobuoyajiさん

なんともなりませんよ。
ブースター入っていれば絶望的です。
次に分波器、分配器 対応物に変えましょう。
アンテナは変更済みですか?

ケーブルは最後の最後で良いと思います。
私はケーブル、分配器共に全て張り替えました。
頼むと価格的にも大変なので自分で張り替えてしまうのが一番楽です。

書込番号:24535029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 15:28(1年以上前)

>kobuoyajiさん

 こんにちは。
 昨年、シャープの8Kテレビを購入しました。うちはCATVのためアンテナはありません。また、屋内配線は建築時の古い5Cケーブルのままです。
 購入時に分波器と室内ケーブルを8K対応に変えたのですが、4K放送(右旋)は一応見れたものの、8K放送(左旋)は1分間に数回画面がフリーズする不安定な状況で、とても見れたものではありませんでした。
 8K受信状況を確認したところ、受信信号品質(安定視聴範囲60〜100)が70、受信信号強度(推奨範囲48〜81)が65と表示され、いずれも範囲内なので、何が悪いのだろうと思い見直して気付いたのが壁のテレビ端子でした。
 この端子(マスプロDCM7FT)はBSデジタル放送スタート当時のもので、BS対応と表示はあるものの周波数帯域が10〜1335MHzのため、BS右旋の4Kまでは何とか見れても2224MHzを超えるBS左旋(8Kなど)には対応できないことがわかりました。
 そこで、早速パナの8K適応品を購入して取り替えたところ、受信信号強度が80に上がり、問題なく視聴できるようになりました。ちなみに8K適応テレビ端子自体は1個1,000円程度で、取替作業も特に難しいものではありません。
 
 なお、8K4K受信に当たり必要な設備等についてはパナソニックの下記HPでも簡単に説明していますので、参考にされれば良いかと思います。

 https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/tv_concent/switchingtohigh_shield.html

書込番号:24535129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

2022/01/09 18:31(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
先日BSアンテナ(4K・8K対応)設置し、新たに混合器と分波器を設置する必要が発生したのですが、家にあるのが4K・8K対応品でないので購入しようか思案していた次第です。
今のところ左旋放送を見る予定はないので、もし見れている人がいればそのまま使おうと思っていました。
ちなみに商品はHORIC分波器と書かれています。

書込番号:24535432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/01/09 18:45(1年以上前)

>kobuoyajiさん
右旋しか見ないなら、殆どの場合今のままでいけますが、80年台のアンテナ設備だと、一部の4K放送が見れないことはあります。

書込番号:24535444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 19:57(1年以上前)

>kobuoyajiさん

 こんばんは。
 ブローヴァさんの仰るとおりなのですが、個人的な意見としては、せっかくアンテナを4K・8K対応に変えたのであれば、この際に混合器、分波器、テレビ端子も対応品に変えておく方がベターだと思います。
 もちろん、費用がかかることでもありますので、実際に4K放送を視聴or録画してからでも遅くはありませんが、もし近々4Kテレビやレコーダーを新規購入される予定であれば、例えば設置後にテレビの映像が乱れる場合に原因がテレビの初期不良であるかどうかの判断もつきにくいと思うのがその理由です。

書込番号:24535594

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/09 20:24(1年以上前)

15年前のBSアンテナでも4kは見れています
NHKの4kだけ見れれば、他は必要無いから
無駄なコストはかけなくて良いでしょう
ネット回線で見る方が多いでしょうし

書込番号:24535640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/01/09 20:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/01/11 02:36(1年以上前)

>先日BSアンテナ(4K・8K対応)設置し、新たに混合器と分波器を設置する必要が発生したのですが、家にあるのが4K・8K対応品でないので購入しようか思案していた次第です。
>今のところ左旋放送を見る予定はないので、もし見れている人がいればそのまま使おうと思っていました。

BS左旋(4K/8K)は電波の種類が違うから非対応のアンテナだと受信出来ないので見る場合は絶対にアンテナを対応品にしないといけない

でもアンテナで受信して信号ケーブル/混合器/分配器を通る段階になると各チャンネルの違いは電波の種類じゃなく周波数の違いになってる(でもって4K/8Kチャンネルは周波数が高い)

4K/8K対応品は間違いなく4K/8Kの信号を通せますよって保証みたいなもんで、対応品じゃないやつは保証が無いみたいに思っておけばいいだろうね

ちなみに低い周波数は今までの機材で問題なく使えて高い周波数は微妙になってくる
でもって、左旋放送は基本有料チャンネルなわけだけど有料4KでもWOWOW4Kは従来の放送と近い周波数なので非対応のアンテナケーブル、分配器でも見れると思ってよくて、その他のチャンネル(左旋CSだね)はおそらく映らない(映ればラッキーくらいな感じ)

あまり難しいことは考える必要ないと思うし、今回は左旋放送を見ないってことだからどうでもいい話にはなってくるけど

・BSアンテナがある
 BS左旋を見たい→4K/8Kアンテナ必須
 BS左旋を見ない→そのままでオッケー
  ↓↓
・BSアンテナを変えた
 WOWOW4Kが見たい→そのままでオッケー
 その他の有料チャンネルが見たい→分配器などの機材も要交換

※そもそもBSアンテナが無い場合、BS左旋を見ない場合は非対応アンテナでいいってことにはなるけど今だと値段の差もそんなにないしわざわざ非対応品を買う意味は無いと思う

↑↑こんな感じだね

>先日BSアンテナ(4K・8K対応)設置し、新たに混合器と分波器を設置する必要が発生したのですが、家にあるのが4K・8K対応品でないので購入しようか思案していた次第です。

なので、設置する必要が発生というのが買い足しする必要もあるってことならBSアンテナと同じく今からわざわざ非対応品を買う意味は無いだろうし、数は間に合ってて買い替え必要なのか不要なのかってことならそのままでいいと思うよ

書込番号:24538086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

2022/01/11 10:15(1年以上前)

昨日、手持ちの混合器等を使用して、あたりまえですが普通のBSデジタルが視聴できました。

最初は映らなく焦ったのですが、混合器〜アンテナ間にこれまた幸いに余っていたブースター設置したら映りました。
混合器が屋根裏設置なので交換が少し面倒ですが、屋根上の上ることなく辛うじて自分でも交換可能ですので、このまま様子を見ることにします。

皆さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:24538455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング