
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2019年10月18日 15:08 |
![]() |
135 | 39 | 2019年10月14日 14:37 |
![]() |
58 | 16 | 2019年9月22日 20:10 |
![]() |
4 | 0 | 2019年6月25日 11:42 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2019年5月25日 01:33 |
![]() |
44 | 9 | 2019年5月1日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


生活に欠かせない、アマゾンなどのネット通販。頼りになるのが“5つ星”“1つ星”などのレビューだ。
しかし… 「レビューは高評価なのに、買ってみると性能がイマイチ」「よく見るとレビューの日本語がおかしい」
などの声が相次いでいる。理由を調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。この
“やらせレビュー”、アメリカや中国では有罪判決が出ており、日本でも景品表示法違反となる可能性がある案件。
いったい誰がレビューを操っているのか? 国内外を徹底取材すると、信じられない実態が明らかとなる。
ネットの闇に迫るシリーズ第5弾。信頼できるはずのレビューをめぐって何が起きているのか、徹底追跡する。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4335/
が今放送してました。
通販商品のレビューや ネットでのレビューには 多くの 上げレビュー 下げレビューが横行しているとのことです。
同業他社 良さそうな新製品や 売れ始めた製品を叩くのは日常茶飯事で その逆も然り
5点

>クロ現さん
そもそも、口コミだけで、商品購入する事が問題。
人のレビューは、所詮人の意見。
書込番号:22993977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度もヤラセが見つかっているNHKがやるのは苦笑ものですが、たしかにヤラセレビューは多いですね。Amazonでもここでも。
まあ、情報はそんなものでしょう。
ネットでもリアルでも。
書込番号:22993980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロ現さん
NHKが公正さを保ちながら、報道として脚色なく真実を放送できるのか?
演出はもちろんの事、ワイドショーではなく、インパクトもスクープも視聴率もいらない。
書込番号:22994002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

某国の企業がそうゆうことするのは有名だよね
てか、なんちゃらHKは商品の宣伝に繋がり公平性が失われるから商品名はゆわないって不文律があったらしいけど
ここ1〜2年は某国の製品を宣伝しまくってるって噂だし
某国のなんちゃら接待で玉を握られたんじゃないのかお?
書込番号:22994157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格.comでも、ポイント稼ぎでレビュー書込んでる輩が居ますよ(#^ω^)
書込番号:22994250
2点

>クロ現さん
私もネット通販が好きで便利で利用しています。
レビューはかなり参考になりますよ。
NHKとかテレビは番組つくりで極端なことを取り上げて試聴率をかせぎたいのであって、一般論ではないです。
書き込みしている人も多いので、多数決でみれば、信頼性が上がります。
買った人は、所有しているので、良い点は必ず書きます。悪い点は理由がはっきりしていれば本当の書き込みでしょうし。
アマゾンなどは、返品もすぐできるし、良心的だと思いますよ。
書込番号:22994529
1点



昨日、ヨドバシカメラに有機ELテレビを購入すべく行きました。
そこで、なにげなく店員さん(メーカー派遣の方ではありません)に、「有機ELテレビの寿命はどれくらいですか?」と訊いたところ、
「5〜6年です」と言われ、思わず引いてしまいました。
その後、ネットでいくつかのサイトを調べましたが、初期不良は別とすれば、もう少し長いようには感じました。
でも、店員の方が実際より短く答えるのも不自然ですので、やはり液晶にしようかなと考えだした次第です。
有機ELテレビの寿命について、専門家の方、寿命と根拠・理由等を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
8点

専門家ではありませんが約3年前のLG 65インチを
使用しています。
一対同時比較ではありませんが新品時と変わらない印象です。
新品初期性能の維持が5〜6年程度という感じなのでしょうか。
あるいは液晶で売りたい機種でもあるのか販売員自身が
どちらかといえば有機ELより液晶が好きなのでしょう。
受け売りで適当な事を無責任に話す人もいるので
あまり気にしないほうがいいです。
誰も家庭で有機ELを10年程度使用した人はいませんので
正直分かりませんがいくらなんでも5〜6年で寿命はありえません。
書込番号:22952741
2点

>あと20年さん へ
テレビに限らず、機械製品はおしなべて【その使用頻度】によって、耐用年数は大幅な違いが見られる事は、
ご承知のことと思います。
たぶんメーカーの元では、造られた時から、365日24時間電源を入れっぱなしにして、負荷をかけ、
時間経過による変化のデータを計測しているはずです。。。
普通の工業製品ならば、このようなピックアップテストは日常的に行われています。
メーカーの責任として・・・
書込番号:22952754
8点

あと20年さん
そこのお店の店員は正直ですね。
価格が釣り合えばせひ、その店員から買いたいですね。
ただ、ヨドバシの長期保証は残念なので、結局テレビは。
(北京オリンピックの時にヨドバシで購入したテレビは、まだ現役です。)
平均的な価格帯の少し上のテレビは、開発メーカーとしても儲けが出る価格帯。最新技術も取り入れられ、フラッグシップモデルとは少し下ですが、こだわりとお金に余裕のある消費者向けでしょうか。
テレビ本体、表示部分、IC基板、はんだ付け等々、劣化はしていくものだし、放送規格やHDMI規格の進化を受け入れない状態で、こだわりとお金に余裕のある消費者が我慢できるか?
製造者や研究者でも無いので、根拠は分かりませんが、部品の最低保管年数や、最近の(東芝のクチコミで過去見た様な)対応で、修理可能な年数なのに返金対応や現行機種への交換のクチコミを見ると、メーカーの費用に対する考え方(海外生産、部品をあちこちから調達、高い人件費等)もあるので、店員の5、6年もアリかと思います。
書込番号:22952779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>グランデさん
>夢追人@札幌さん
>ひでたんたんさん
いろいろ教えて頂き有難う御座います。
消費税が上がる前に購入をと考えましたが、2%のことで焦ってはいけないと教えられたような気がしています。
真偽のほどはわかりませんが、私にとっての高額商品を焦って買わなくて済んだ、店員さんにお礼を言わなければならないです。
とにかく、皆さまの投稿を参考に自分なりに調べ、時間をかけて結論を出します。
有難う御座いました。
書込番号:22952888
3点

店員は、売れてなんぼですから、5年と答えて、5年で買い換えてくれたらシメシメですよ。
いずれにしても、メーカー派遣でない店員が、正しい知識を持っているとは限りません。
むしろ、ネットレベル、掲示板レベルのいい加減なことをいう店員は、いくらでもいます。
そもそも有機ELテレビが市販されるようになってまだ4〜5年。
しかも、初期に購入した人が使えなくなったなどという話はほとんど聞こえてきません。
ましてや、最近の有機ELパネルの寿命は、当初よりずっと伸びています。
LGにいわせれば、10万時間、一日8時間としても34年です。
液晶テレビの平均買い換え間隔は、現在、10年程度ですが、今の有機ELテレビの寿命がそれより極端に短くなるとは考えにくいですね。
書込番号:22953301
5点

>P577Ph2mさん
せっかくのご回答、失レですが30〜40万円もする、しかもテレビ?
まあ、日本人全ての方に確認したわけではありませんが、スマホならともかく電化製品で5年も持つのかと思われる方は少ないと主観ですが思います。
まして店員さんがそのような発言をされたら、引く方がほとんどだと思いますし、それを承知で自身の成績にかかわることを言われた店員さんに敬意を表します。
もし、あのとき10年と言われていたら間違いなく購入し、5年後に何故ボイスレコーダーを持っていなかったのかと後悔したでしょう。
店員さんの知識云々の問題ではありません、いかに客に対して考えうる最悪のリスクを示す、私はこれからもヨドバシカメラで買い物を続けようと思います。
私は、前回に「有難う御座いました」と締めさせて頂きました。
あなたは、買わずに帰ろうとする客を買うまで監禁する店員のような方です。
もし、未成年の方でしたら言い過ぎました、失礼しました。
書込番号:22953760
5点

有機ELパネル自体の寿命ではなく、それを駆動する回路などが故障することが多いのではないでしょうか。
(それはつまり、液晶でも同じですが。)
価格コムの口コミでも、映らなくなったとか、画面にスジが入るようになった、とかいう投稿を有機EL・液晶問わず見ますし、店員さんはお客から普段クレームをもらっているので、それを踏まえて5・6年と答えたのではないでしょうか。
昔のブラウン管テレビは、7年くらいすると色が少し悪くなりはじめますが、それでも気にせず使えば10年以上は持ちました。
今のテレビは、コンデンサーとか一つ一つの部品に耐久性がないものを(分かって)使っているのかもしれません。
書込番号:22955834
2点

>あと20年さん
こんばんは。
皆さんおっしゃるように有機ELのパネル寿命自体は今や液晶セルと大差ないレベルと感じます。実際私も2年10ヶ月程度使ってますがいまだに輝度落ちゼロです。海外のエージングテストでも1万時間で輝度落ちゼロの結果が出てます。これは一般家庭で5年分くらいに相当します。5年で寿命なのではなく、5年過ぎても輝度落ちゼロなのです。寿命はもっと先でしょう。
有機パネル寿命はLGは10万時間と言ってますが、話半分でも20年以上は持ちますね。
テレビ全体としてみると液晶の方が長い実績はありますが、丈夫なのはガラスにサンドイッチされた液晶セルのみで、他の部分、セルへの配線部、デジタル回路、バックライト、電源等は経年変化で劣化するので、5年過ぎたあたりから故障報告がここでもぐんと増えますね。
液晶にすれば期待通り長持ちするのでは?というイメージは残念ながらちょっとわきませんね。
書込番号:22956214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>店員の方が実際より短く答えるのも不自然ですので
有機に参入しない大手メーカーもありますので、一概には言えませんよ。
書込番号:22956218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka0730さん
>プローヴァさん
繰り返します。
私は、前回に「有難う御座いました」と締めさせて頂きました。
書込番号:22956338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人の意見を聞きたくないなら、最初からスレなど立てなければいいのにね。自分の言いたいことをアピールしたいだけなのかな?
書込番号:22956501
23点

ひでたんたんさん
ヨドバシのテレビの保証が残念と思う理由をぜひお願いします。
テレビなど4品目は限度無し。
それ以外は仰る通り残念であるけど。
主さん
もう聞きたくないならスレ削除申請どうぞ。
まだ書き込みできるこのシステムなのだから。
書込番号:22957109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りょうマーチさん
テレビはそうでしたね。失礼しました。
出張修理も無料なのでしょうね。
書込番号:22957250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと20年さん へ
このサイトでは、スレッド主様がスレッドを「クローズ」とされようとしましても、話が進んでいくことが“たた”あります。
スレッド主様の《有難う御座いました》というお言葉は尊重いたしますが、【流れに沿って静観】いたしませんか??
書込番号:22957292
3点

ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
夢追人@札幌さん
疑問に思ったら直接聞けないのでそのスレでレスするしかないのでは?
夢追人さんはお返事くださいませんでしたが。
今回は違いますが、他人が見たときに誤情報があるようならそのスレで訂正してもらわないと。
書込番号:22957457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>有機ELテレビの寿命はどれくらいですか?
壊れるまで(^^♪
書込番号:22961301
2点

>TWINBIRD H.264さん
その通り!
いくら議論しても、壊れるまではわからない。
2年か5年か8年か10年か、待って平均的な寿命が分かってから再開すれば良いのです。
>夢追人@札幌さん
これだけではなく、この価格コムのクチコミを読んで嫌気がさし、結果、テレビ離れやオーディオ離れ・車離れの加速に加勢していなければ良いのですが?
20とか30とかレスの回数に制限を設けては如何ですか、価格コムさん!
他は、締め切ったら書き込みが出来なくなるようにされて行っていますよ!
書込番号:22966336
0点

>wild8058さん
>人の意見を聞きたくないなら、最初からスレなど立てなければいいのにね。
スレ主と言えども、対応できるレス数には限界があります。
もし、引き続き議論が必要とお考えならば、その時点で継続のスレをご自身で立てるべきです。
スレ主の責任・リスクを負わずに、レスを続ける、卑怯者以外の何物でもありません!
書込番号:22970776
1点

スレ主さんは、昨日今日、投稿を始めたわけじゃないから、『解決済み』にすることくらい、ご存知ですよね?
これだけ長々ある書き込みの中で、たった一行
「有難う御座いました」ってあっても、
それで〆なんて判らないんじゃないですか?
過去スレもそうですが、終わったものは、解決済みにすれば?
書込番号:22970823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




国鉄も郵政も、つなぎあわされ復活しましたよ。
書込番号:22831678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NHKと言う組織がぶっ壊されてがなくなるわけではありません。
NHKの受信料の仕組みをぶっ壊すと言っているんです。
スクランブル放送にして受信料を払った人だけが視れるようにしようと言う話です。
実現はしなさそうと言うかしないでしょう。
書込番号:22831688 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「100分 de 名著」もいい番組ですが、
民放じゃ絶対作れない。
呼ばれる身のマツコ・デラックスも忖度発言?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000096-spnannex-ent
書込番号:22831713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NHKはチャンネル増やしすぎなんだお
1チャンネルあれば十分だからチャンネル減らして受信料も減らしなさい
それから反日番組や嘘番組も止めるんだお
熱中症に注意しろとかゆって炎天下の高校野球を放送するし
こんな狼少年はパンくん許さないんだお<(`^´)>
どうせ今日も美人局のアナのせいで停車中の車が揺れるんだお
書込番号:22832571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

視聴料が高すぎる。
子供番組や教育番組は公共の範囲だとおもいます。
ドラマや映画、スポーツ中継はNHKでなくてもできる。
大阪の偉い方も払わないとおっしゃった。
国民がNHKを考えるいい機会です。
私も放送法の説明をされずに、契約させられた国民の一人です。
4K8K放送スタート時で南極の氷をリアルに放送して公共なのか?
書込番号:22832702 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スマホ、パソコン、カーナビからも徴収。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190516-00126184/
債権となる条件として契約書送付だけじゃだめで、
契約支払い義務の裁判判決が必要。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53762
書込番号:22833121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公共放送の法的根拠?
ネットでも押し売りされるだろう、
紅白歌合戦、大河ドラマ、チコちゃんは、
公共放送番組なのか?
□公共の福祉に適合しているか?
※すでに『公共放送』が、政府や権力の監視になっていないのでは?
□放送が国民に最大限に普及
※すでに、十二分に普及しすぎています。
□放送の不偏不党
※税金をもらって、経営委員が国会で選ばれ、
総理大臣に任命されている時点でおかしいのでは?
書込番号:22834146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

国内の景気、番組の評価に関係なく年収1000万以上の給料をリストラされ再就職サラリーマンから強制的にいただけて気分いいのか?
世間知らずが公共の仕事していいのか?
書込番号:22834251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日産自動車が大規模なリストラをするらしいが、報道してどんな気持ちになっているかしりたい。
書込番号:22834260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


参議院議員の立花孝志さんが主張されている事はNHKを見ない人も契約させられて
受信料を払わなければいけないとの事でWoWoWのようにスクランブル放送にして
見たい人が受診料を払って観るようにすれば良い…
で [N国党」 を立党されました。
NHKが壊れる(つぶれる)訳では有りません。
他の人がコメントされているように放映しているコンテンツや現状は放送内容も何かと
問題が有り、また受信料も高価でNHKの職員の給料も高く、何かと問題だ多い団体で
す。
詳細は立花孝志さんのYouTubeの動画をご覧になれば納得できます。
https://www.youtube.com/channel/UC80FWuvIAtY-TRtYuDocfUw
書込番号:22939309
1点

>選挙運動・落選運動に関する投稿は禁止です
>2013年7月よりネットでの選挙運動が解禁となりましたが、価格.comクチコミ掲示板への選挙運動・落選運動に関する投稿は禁止です。
その他、選挙や住民投票などにおいて、特定の政党・政策・人物・意見への投票を誘導していると捉えられる投稿も禁止しています。
疑問に思っただけだけど衆議院選挙はいつ行われるか判らない以上、N国党は国政政党の要件を満たした政党なので、その主張の動画をそのままリンク貼りするのはクチコミ掲示板の規約に抵触しないのだろうか?
書込番号:22939467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

権力の暴走も恐いけど報道の暴走の方がもっと恐い
年金問題で国民の支持を失った自民党に代わりマスコミの押していた民主党が政権を取ったら、バブル以来停滞していた日本経済がぶっ壊れて就職氷河期が来るし
あれだけ騒いでいた霞が関の埋蔵金の話を元民主党議員誰もゆわない誰も責任取らない
無責任集団だったんだお
少し前は安倍政権を引きずり下ろすために籠池や援○官僚を性人様と持て囃すしマスコミは不快きわまりないんだお
マスコミの暴走を監視したり格付けする組織が必要なんだお
書込番号:22939532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少し前は安倍政権を引きずり下ろすために籠池や援○官僚を性人様と持て囃すしマスコミは不快きわまりないんだお
>マスコミの暴走を監視したり格付けする組織が必要なんだお
それは価格コムのクチコミ掲示板の「家電板」で主張するテーマじゃ無いよね。
価格コムでやりたいなら縁側に書き込むべき。
書込番号:22939551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NHKはチャンネル増やしすぎなんだお
番長はアカウントを増やし過ぎなんだお
>無責任集団だったんだお
各種の主張に共感するものはあるけれど、
質問のクチコミを作成したままトンズラした者が言ってもね。
アカウントは次から次へとコロ助だし。
不快きわまりないんだお
−−−−−
NHKは平然と他局の番組や演出をパクり、
節操がないです。
最近はテレビ東京との繋がりが強いように感じるけれど気のせいかな?
書込番号:22939630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
特に選挙を意識して投稿したつもりでは無いのですけど規約に抵触していたとは存じませんでした。
マイページで投稿を削除しようと思ったのですけど方法が分かりません
確かに思えばこのテーマは価格COMの掲示板で取り扱うべき問題では無いような気がします。
つい、投稿してしまいました。
書込番号:22939917
0点



どなたかおしえてください、8T-C80AX1を購入して初期不良で先日交換したのですが2台ともスタンドと液晶の間に7ミリほどの
隙間ができてしまいます、サービスはこれでいいといっています(言い訳がない)ちなみにヤマダ電機に展示してあったものをみたら
60型、70型ともきれいに収まっていました、これでいいんでしょうか?納得がいきません
4点



2016年7月頃に購入した REGZA 50インチ液晶テレビ (ネットで20万円くらいで購入)
先日、画面の中に蜘蛛がいるのを発見。しかもほぼ中央部分。
既に死んでいるようで ずっと動かないまま。
そんなことはあるのかと、
東芝テレビ相談センターに電話したところ、そんな症状は今まで聞いたことない。
だから、どんな修理になるのかわからない。
もしパネル交換なら、出張費手数料込みで 10万円位の負担。
修理問わず、検査出張費に6,000円の負担。
ネットで検索すると同じ症状の方のコメントが複数あった。めずらしい事例だけどあるにはある。
(パネル交換してもらったそう)
しかも、それも東芝製でした。
素人目線としては、虫が入り込むような隙間があること自体が不思議。
それをどうやって防げと・・・・。
こちらに非がないものに 高額な修理はなかなか素直にお願いしますとは言えない。
20万で購入したものを 10万かけて直すとか・・・・ないでしょ。
会社から家のテレビ数台を 今まで色々なメーカーを使ってきましたが初めてです。
たまたまそういう事態に当たってしまったとはわかっていますが
今後テレビを買う際は、東芝以外にします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カテ違いとのことで 昨日投稿したものが削除されてしまい
その間に多数のご意見いただいたようなのですが
確認できず、ごめんなさい。
このカテなら大丈夫でしょうか・・・・。
その後のお話も追加で。
電話をした際の窓口の方はどのような修理になるのかわからないとのことで
パネル交換しなくても解決できたらと希望を持ち、点検をお願いしました。
その後、点検修理業者さんから電話があったので お話を聞かせていただきました。
やはり小さい虫が入り込むことはあるそうです。
この場合、東芝テレビはパネルが一体型になっているため、対応はパネル交換になるとのこと。(11万円ほど)
点検キャンセル出来るようでしたのでお断りしました。
買い換えるまでそのまま使います。
5点

EIZO のモニターで虫が歩いていたことがあります。
数日したら、いなくなっていました。
>こちらに非がない
蜘蛛の退治をこまめにしていなかった非があると東芝が言いそう。
ノートパソコンの中にゴキブリが沢山いたとかの話があります。
電化製品は、虫たちに住みやすい環境なのでしょう。
TVは、壊しても良いなら、技術の才能のある人に分解して掃除してもらうといいです。
書込番号:22688612
2点

NICO1125さん
私もそのスレは見ました。削除になったのですね。
スレ違いが原因だそうですが、今もお使いのテレビなら、テレビの機種別にカキコミができるはずですが。
このテレビではありませんが、以前に液晶モニターに小さい虫が入り込みましたが、しばらくしたら虫が消えました。
明るさにつられてやって来て、力尽きて重力によって落ちたのでしょう。
蜘蛛は風の通り道を感じたのか、その後はエサもなく力尽き乾燥して。
クリーンルームやバポナでも吊るしてなきゃ、虫が入ることはありますよ。
書込番号:22688617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虫の侵入による画面の表示不具合に対してメーカーが自然故障と判断するのか疑問。
不注意で画面を割ったのと同様の判断ならメーカー保証や延長保証の対象にならない可能性は?
書込番号:22688757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NICO1125さん へ
秋になると、「猫」たちは暖かさを求めて、運転停止直後の車の下に潜り込む。
と言われています。
もしかすると、細かな虫たちも「変温動物」の一種。
ですから《ごく・ごくわずかなスキマ》から電気製品の‘ほのかな温かみ’を求めて〔侵入〕する事は十二分に考えられる事。
ではないでしょうか??
(もっとも・・・潜り込まれた《電気製品》たちにとっては心外そのものですが。。。)
書込番号:22688776
4点

メーカーの技術者であれば、虫なんか取るのは赤子の手をひねるような話なんですが
自社製造パネルじゃないし、修理時に破損や新たな異物混入のリスクが伴いますから
リスクマネジメントの観点で考えると、パネル丸ごと交換がベストということになるんでしょう。
ちなみにシャープは昔、ガラスパネルの交換などを行っていました。自社製造だからできる芸当なのでしょう。
すいません、自分の考えを押し付けるつもりはないのですが
虫を捕るのは簡単なんで、ヤフオクなどで処分すれば高値で取引されると思います。
悶々とした日々を過ごすよりも、処分して買い換えて保障に入って、すっきりした気分で過ごされるのがいいのではと思いました
書込番号:22689342
4点



巷では ペイペイ や メルペイ などの 20%〜70%と大きなキャッシュバックが話題になってますが これを使えば ナント!
25万円のテレビが 20万円で買えてしまうというじゃ あ〜りませんか!
私はガラケーなので 今回 この恩恵には与れませんでしたけど スマホ持ってさえいれば激得ですね。
https://asuka-xp.com/biccamera-paypay.html
https://kaizenkun.com/paypay-payment-probability-one-hundred-thousand-yen-free-of-charge
5点

それと 1人1回の支払いでの上限は1000円までと書かれてはいますが、それ以上のキャッシュバックだったという書き込みが
ネットには散乱しています。 それが本当なら羨ましいです。
書込番号:22635382
5点

スマホさえ有れば 5万円は返ってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22315570
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051350/SortID=22317240
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016277/SortID=22313227
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026711/SortID=22303034
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029233/SortID=22241171
書込番号:22635456
5点

『悲』の原因は、スレ主さんにあるということですね。
書込番号:22635653
9点

>『悲』の原因は、スレ主さんにあるということですね。
そこは日本語の使い方の間違いです。 原因は、スレ主ではなく 正しくは 原因は、ガラケーが正しい日本語です。
ところで、ペイペイでテレビを買った人はいませんか?
書込番号:22636272
8点


第一弾キャンペーン で買った人は 例えそれが100万円のテレビであろうと 一律に20%キャッシュバックが適用されたんですか
そういう人達の話を訊きたいんですが・・・
書込番号:22637424
0点

>第一弾キャンペーン で買った人は 例えそれが100万円のテレビであろうと 一律に20%キャッシュバックが適用されたんですか
>そういう人達の話を訊きたいんですが・・・
一律20%キャッシュバックですが上限は5万円でしたよ。100万円のTVを購入しても20万円キャッシュバックがあったわけではなく、5万円のキャッシュバックです。
書込番号:22637482
1点

>エメマルさん
そうでしたか それなら 25万円のテレビが 20万円で買えてしまうという最初の書き込みは合っていた訳ですね。
是非ともそういう 人からの報告が訊きたいです。 ギル男さん。
書込番号:22637615
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





