液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザの外付けハードディスクについて

2010/10/17 01:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 orentiさん
クチコミ投稿数:8件

はじめましてわかる方がいらっしゃったらお力をお貸し下さい。

今テレビ、レグザ37Z1を考えています。
そこで外付けハードかブルーレイレコーダかを検討しているのですが。


レグザZ1で外付けハードディスクに録画した映像は東芝のほかのテレビや他社のテレビでは見れないことはわかりました。

外付けハードで録画した映像はブルーレイレコーダに移せるのでしょうか?

いろんなところで聞いてみると、
外付けハードディスクで録画した映像は東芝ブルーレイレコーダレグザにはダビングできるとか違うところではできないとかいろいろです。


東芝サポートにも聞いたんですが、Z1で外付けハードディスクに録画した映像は
9月発売からのブルーレイレコーダレグザになら移せると回答がありました、

サポートの回答があってるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12071491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/17 01:09(1年以上前)

>サポートの回答があってるんでしょうか?

メーカーの回答が間違ってたら問題だと思いますが・・・
レグザブルーレイになら可能なようですよ。。

HPでも載ってますよ。。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink

書込番号:12071534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/18 16:09(1年以上前)

>レグザZ1で外付けハードディスクに録画した映像は東芝のほかのテレビや他社のテレビでは見れないことはわかりました。
以下、参照(DLNA)。
ハードディスクに録画した番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で視聴することができます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#dlna



>東芝サポートにも聞いたんですが、Z1で外付けハードディスクに録画した映像は9月発売からのブルーレイレコーダレグザになら移せると回答がありました、
以下、参照(レグザリンク・ダビング)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink

書込番号:12078987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/18 16:41(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

外付けHDD

REGZA BDレコーダー
内蔵HDD
(RDシリーズのみ)

BD/DVDメディア

※無劣化で出来ます。
※他の方法もありますが手間と費用がかかったり画質が落ちてしまいます。

書込番号:12079077

ナイスクチコミ!0


スレ主 orentiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/19 19:45(1年以上前)

みなさまレグザリンクダビングのことでいろいろありがとうございました。

ブルーレイレコーダレグザならできるようですね。

それといろいろ配線をすれば他のテレビでも見れるんですね。

今レグザZ1とRE1、パナの37Sと迷って迷ってまだ買えてませんが
調べていいものを買いたいです。

書込番号:12084919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3Dテレビ、専用のメガネをかけないと?

2010/10/16 23:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

REAL(録画機能付のもの)を購入しようとしていたところ、間もなく私の検討している機種に3D機能もついたものが発売されることを目にしました。
そこで、ふと、、、3D、専用メガネをかけずに見るとぼやけたりしますか?
寝室に置きたいので、朝、支度中や夜、寝る直前にはメガネをかけては見ない(見られない)のです。

書込番号:12070858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/10/16 23:39(1年以上前)

今の放送はほとんどが2D放送です。
3Dメガネなんかかける必要はありません。
2Dでの放送は今まで通りに視聴できます。
3D放送を見るときとか、2Dを3Dに擬似変換して見るときにだけメガネをかければいいんですよ。

関係ないことですが、三菱の3Dテレビって一番小さい物でも40インチですよね。
寝室に40インチですか…
うらやましい環境ですね。

書込番号:12071003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/10/17 02:49(1年以上前)

>そこで、ふと、、、3D、専用メガネをかけずに見るとぼやけたりしますか?

3DTVは店頭で3Dソースの映像か2D-3D変換機能をオンにした状態での展示されているので
全て3Dで映るような印象を与えていますが2Dソースを変換せずにそのままみる限りはただの2Dなので
常にメガネをかけて視聴するということにはなりません。

書込番号:12071796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maplekiwiさん
クチコミ投稿数:73件

2010/10/27 09:15(1年以上前)

ラジコンヘリさん、黒蜜飴玉さん、

返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
早々に教えていただきありがとうございました。

こちらの機種でも、もう1つの検討機種、どちらでも大丈夫ということが
わかり安心しました。
あとは価格次第といったところでしょうか。。。

もう1つ、部屋へのアンテナ線の引き込みを依頼しなくてはいけないので
量販店で購入すると工事代がどうなるのかなーとちょっと不安ですが。
物だけ準備して、アンテナ工事はどこか近くの家電屋さんにお願いする方が
いいのかな?とも考えています。


書込番号:12121487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHD+YouTube対応

2010/10/16 17:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:54件

32型ぐらいのTV で外付けHDかYouTube対応で迷っております。

多数の口コミや検索もかけましたが、

@両方に対応してる機種は有りますか?

A斜めから見ても綺麗

B予算は8万円ぐらい

宜しくお願い致します。

書込番号:12069019

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/16 17:53(1年以上前)

>両方に対応してる機種は有りますか?

少なくとも国内メーカーでは32インチでは有りません。
サイズを言わないなら、CELL REGZAが有りますが・・・・

メーカーで言えば、

外付けHDD(USB-HDD)対応品を出しているのは、東芝とSHARPだけ。

YouTubeの方は、CELL REGZAを除けば東芝の他機は対応しておらず、パナとSONYだけ。


先日発表が有ったLGのテレビは、USB-HDD録画対応みたいですが、YouTubeが視聴出来るか不明です。


>外付けHDかYouTube対応で迷っております。

どちらかを諦めるのなら、機種は有りますけどね。


書込番号:12069117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/16 18:23(1年以上前)

そうですか…参考になりました!有難うございます!

どちらを選択するか迷います。

YouTube対応でないとやはり試聴に心配があるように思えます。

いずれPCも購入するので、リンク機能も気になってます。

しばらく悩みます…

書込番号:12069257

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/16 19:14(1年以上前)

>先日発表が有ったLGのテレビ

サイズに32インチが有りませんでした。


>YouTube対応

こんなものも有ります。

挑戦者、USBにキャッシュできるYouTubeプレーヤー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395280.html

LG、Blu-ray 3D再生対応プレーヤー「BX580」−YouTube/Picasaなどのネットワーク機能も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396345.html


>いずれPCも購入するので、リンク機能も気になってます。

PCでのリンクとは、何を想定されていますか?


書込番号:12069464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/16 20:15(1年以上前)

度々有難うございます。

リンク機能について
レコーダーが無いので地デジ付きPCで、たまにTV番組を録画するのを考えてます
一番の希望は、
TV画面でYouTubeが見たいです!

今 家電店で見てきたのですが聞くところによるとYouTube対応では、かなり制限があるとの事で

私が見たいYouTubeは主にライブ映像や昔の音楽番組などです。

そうなるとYouTube対応では著作権法などで、見れなくて意味が無いのでしょうか?

書込番号:12069724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/10/16 20:34(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

カテゴリー違いになりますが

ソニーのパソコンで

VPCL128FJ/S

というのがあります。

24型ワイドフルHD液晶

地デジ・BS・CSチューナー×2

ブルーレイディスク4倍録画

HDD4ギガバイト

など・・

勿論YouTube OK

どう思いますか?

書込番号:12069814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/16 21:08(1年以上前)

天然親父さん情報ありがとうございます。

かなり魅力的なPCですが

このサイトで見つかりませんでした。

あまりPCにも予算がないので地デジチューナー付きで安いノートパソコンにしようかと検討中なんです。
PCにも悩み中です。

書込番号:12069994

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/16 21:11(1年以上前)

>レコーダーが無いので地デジ付きPCで、たまにTV番組を録画するのを考えてます

ああ、単純にPCのモニタ代わりにも使いたいというか、テレビの大画面でPCの表示を映したいということですね。


>聞くところによるとYouTube対応では、かなり制限があるとの事で

かもしれないです。
私の環境では、YouTubeを見れるテレビでは無いので、あくまでも想像ですが。

YouTubeは、元々PCのブラウザで見るサイトです。(最近は、YouTube側が情報家電に歩み寄っているみたいだけど。)

PCの良いところは、機能追加が出来ること。

これにより、動画フォーマットも多種対応出来るし、機能的な面でも変更出来ます。
情報家電では、これは難しいですから。


「地デジ付きPCでTV番組を録画」を考えているのなら、そのPCでYouTubeも見れるのですから、PC接続が出来る機種で考えた方が良いと思います。


>私が見たいYouTubeは主にライブ映像や昔の音楽番組などです。
>そうなるとYouTube対応では著作権法などで、見れなくて意味が無いのでしょうか?

先に書いた通り、私の環境では、YouTubeを見れるテレビでは無いので解りません。


書込番号:12070009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/16 22:39(1年以上前)

m-kamiya様 度々有難うございます。

YouTube対応 にはあまり期待せず

地デジTVと地デジPCで良いかな と思ってきました。

そちらの件でもまた改めて相談させて頂きたいと思います。

書込番号:12070562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/16 23:01(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
32Vの外付けHDD(USBHDD、LANHDD)の条件付きTVでよろしいのですか?
上記の条件付きTV
●REGZA
W録画 ZS1
シングル録画 RE1,R1
●SHARP
シングル録画 DZ3

になりますね!

書込番号:12070727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/16 23:25(1年以上前)

わか様 情報ありがとうございます!

私は無知なもので、そもそも外付けHDというのは
どうゆう機能、費用がかかりますか?

私は単にレコーダーを買うより安く済むのかな?と…
(頻繁には録画しないつもりです)

基本が無知で…宜しくお願い致します。
今日家電店で東芝レグザTVのカタログ貰ってきたつもりが、間違えてレコーダーのカタログでした。

レグザにお詳しいm-kamiya様にも宜しくお願い致します。

書込番号:12070906

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/16 23:55(1年以上前)

>そもそも外付けHDというのはどうゆう機能、費用がかかりますか?

最初の質問で「32型ぐらいのTV で外付けHD」と言っていたので、理解していると思ったのですが。

機能は、まず紹介ページを見るのが良いかと。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

要は、PC用のUSB-HDDを接続、テレビからそのUSB-HDDに録画出来る機能です。
注記を良く読んでくださいね。
同じ質問が多いので。

・このUSB-HDDの録画映像は、録画したREGZAでしか視聴出来ません。(PC等で視聴不可だし、REGZAを買い替えたら映像は視聴出来ません。)
・接続時に初期化されるので、PCと共有化不可。


追加費用は、USB-HDD購入のみ。

USB-HDDは、「接続確認済み機器」を勧めておきます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent


わか(^O^)さんが言うW録画機能は、下記。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html

簡単に言えば、裏W録(地デジ番組を見ながら、裏番組を2つ録画出来る)


AQUOS,REGZAのシングル録画は、裏録(番組を見ながら、裏番組を録画出来る)出来ます。

>私は単にレコーダーを買うより安く済むのかな?と…

対レコーダーなら確実に安いですね。

ただ、PC側で録画出来る様にするなら、微妙です。


書込番号:12071112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 00:00(1年以上前)

>そもそも外付けHDというのはどうゆう機能、費用がかかりますか?
●元々はパソコン用のデータを保存する為のものです物です。USBHDDタイプとLANHDDタイプの2種類接続出来ます。
>私は単にレコーダーを買うより安く済むのかな?と…
●レコーダーより安価です。
500GBなら約6000円(地デジを約53時間録画可能)
1TBなら約8000円(地デジを約106時間録画可能)
1,5TBなら約12000円(地デジを約159時間録画可能)
※録画したREGZAのみ再生可能
●シリーズによってW録画やシングル録画が出来て裏番組視聴が出来ます。
●REGZAは録画機能付きTVで『見て消し』用と考えて下さい。メディアに保存した場合はレコーダーで!

書込番号:12071141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/17 00:14(1年以上前)

m-kamiya様 ご親切に有難うございます!

実はPCも地デジTVもDVDレコーダーもまだ所持していない超アナログなドシロウトなんです…
地デジ化とエコポイント制度で慌ててこのサイトで今週から検討してるところです。
希望がTV画面でYouTube・たまにTV番組録画・iPod使用・ネットですから

外付けHDD付きTV+地デジPC でなんとかなると思いました。

東芝レグザ+東芝地デジPCで検討中です。

レグザ口コミでよくお名前をお見かけしますね。

また外付けHDDを勉強してご相談させて頂きます。宜しくお願い致します。

書込番号:12071227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/17 00:23(1年以上前)

わか様も返信有難うございます!

わか様もレグザ口コミでお名前をお見かけしております。

レグザ32R1 が有力候補になりました。
東芝地デジノートPCとHDMI端子で接続すればなんとかなると思ってます。

今後は R1 の口コミでスレを立てた方が良いでしょうか?

まだわからない用語だらけです。

とりあえず東芝サイト(携帯から)かカタログで勉強して、またお世話になります。

書込番号:12071287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 00:46(1年以上前)

はい!R1でイイと思います。
疑問に思う商品の口コミ掲示板にスレをたてた方がココでは無難ですね(笑)

書込番号:12071412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/17 01:10(1年以上前)

m-kamiya様、わか様、皆様有難うございました!

おかげ様で外付けHDDの事も理解しやすかったです。
有難うございます。
かなり参考になりました。

レグザリンク(まだ、うろ覚え)で東芝PC操作もスムーズにいけると願って

東芝レグザに期待しようと思います。

また勉強し直しますので、次回も宜しくお願い致します。

書込番号:12071537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同等商品は??

2010/10/14 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:411件

東芝REGZA・32R1と同等の他社製品はどれになりますか??

現在37Z8000使用中ですが、買い増しの為どれにするか検討中なので。

32A1でも良いのですが・・・

主に子供がTVとゲームとDVD鑑賞の為の買い増しです。

書込番号:12061042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/15 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&HDD_soto=on&
こんな感じ?

「エコポイント対象」にすると、もっと減りますが..._| ̄|○
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&HDD_soto=on&Point=on&


「外付けHDD録画」が必要なければ、リンク先の設定を変更して検索し直して下さいm(_ _)m

書込番号:12062260

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/15 11:04(1年以上前)

>東芝REGZA・32R1と同等の他社製品はどれになりますか??

「同等」の要求次第ですね。

名無しの甚兵衛さんが、スペック検索で絞り込んだリストを出していますが、「外付けHDDに録画」を要求すると、REGZAかAQUOSのDZ3しか有りません。

「内蔵HDDへの録画」に要求を変えれば、多くの機種が有るし、録画を諦めるのなら、どのメーカーでも機種は有ります。


>主に子供がTVとゲームとDVD鑑賞の為の買い増しです。

GAME機が書かれていませんが、遅延(表示遅れによるタイミングズレ)を考慮すれば、ゲームダイレクト2搭載の本機選択が良いと思います。


書込番号:12062774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2010/10/15 12:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

外付けHDDがイイですね。
後にレコーダ付けますが。

ちなみにゲーム機は PS3とWiiです。

32A1もゲームするだけならイイと思うのですが…

書込番号:12062993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 02:20(1年以上前)

>後にレコーダ付けますが。
との事ですが、この「レコーダー」と「テレビ」の関係は?
独立して利用するなら、メーカーを問う必要は有りませんが、
「テレビで録画した番組をBDに焼きたい」となると、
「R(E)1シリーズ」以上の機種と
「東芝のレグザリンク・ダビング対応レコーダー」との組み合わせしか有りません。

書込番号:12066578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの3Dについて

2010/10/13 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

今、ある液晶、プラズマテレビのシェアはほとんどが2Dテレビです。
これから3Dコンテンツが増えると思うのですが、
2Dテレビで3Dを見る方法は何かありませんか?

そして皆さんの「3D」に対する意見をお書きください。

書込番号:12055647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/10/14 15:57(1年以上前)

2Dテレビで3D… 赤青メガネ


3Dはクロストークとか照度、眼や頭が痛くなるなどはたして健康に影響はないのかと謎がありますが、品質が上がれば魅力はあるとここ最近思っています。

3D映画も良いですが一番の弾はやはりゲームかなとも思います。

3D機能はこれからかなりのテレビに搭載されて自動的に普及台数は稼げると思います。

が、日常の放送波を見るのに3D?、メガネが必要ならゴロゴロしながら観れないですよね。
だから2Dと3Dを使い分けると思います。視聴者が

書込番号:12058785

ナイスクチコミ!4


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2010/10/14 19:28(1年以上前)

僕が、読んでいるAV機器雑誌にも書いてありました。
「3Dは何かをしながらみることができない。」
そしてこんなことも書いてありました。
「3D放送完全移項は無い」


いろんな意見がありますね

書込番号:12059638

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/10/15 06:57(1年以上前)

少し面白そうなスレなので書かせて頂きます。
あくまで個人的な意見ですが、おそらく3Dは一時的な流行で、近い将来一部のマニア用の機能となって、いずれは消えていくのでは?と思います。
否定的な意見で申し訳ないですが、やはり広く一般に受け入れられない機能は、いずれ無くなっていくのが世の常です。例えば…。

1.カッコ悪い変な専用メガネをかけなければ観れない(笑)
2.メガネをかけていると動きにくい。
3.目が疲れやすい。
4.視力が悪く普通のメガネをかけている人に対応していない。
5.メガネが付属のものでは家族の人数分が足りない。
6.複数の人数で観ようと思うとその分購入する必要がありお金がかかる。
7.メガネが壊れたら…また無くしたらどうするのか?
8.メガネが意外と高価。
9.家族でTVを観ていても全員が3Dで観たいとは限らず3Dで観るか2Dで観るかケンカになる(爆)
などなど…。

その他数々の問題が考えられますし、専用の特殊な映写とメガネがネックで一般には受け入れられなくなると思います。
まあ一般的に、TVを観るのに3Dである必要は無いし、ゲームや映画では3Dの方が面白場合もありますが、全ての人がゲームや映画に興味がある訳でもないし、2Dの方が良いという人もいます。
ずっと以前、某N社のゲームで同じ方式の3Dゲームがありましたが、結局それも一時的な流行で最後には短期間で消えて無くなってしまったという経緯もあります。
まあ今の時代、メディアのジャンルとでも言いますか種類も増えいるので、ある程度の需要はあると思いますが、おそらく今回も比較的短命で消滅するのでは?と思います。
繰り返しますが、否定的な意見で御免なさいね(滝汗)

書込番号:12062160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 03:14(1年以上前)

自分は「今回の3Dブームは一過性には終わらない。」と思います。

あと2〜3年したら中堅クラスのプラズマ、液晶には3D機能が
標準装備されると思います。つまりいやでもついてくる状態になります。

そして3Dコンテンツも当然ながら増えてきますし、2D資産の
3D化も行われると思います。

さんがいった「ゲーム」に加え。映画における黒船とも言える
ハリウッド映画の「外圧」があります。

アメリカは本気です。

3D映画館が足りない!アメリカ、デジタル3D促進に540億円超を投入
http://www.cinematoday.jp/page/N0023193

薄型テレビでシェアを競いあっている韓国も本気です。

韓国が世界初の「地上波3D放送」に突き進める理由
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100913/1032927/

家電、映像メディアのグローバル化が進んだ市場では、日本だけが
鎖国状態でガラパゴス的進化をしようと思っても無理な話です。

もうBS,CSでは3D放送が始まってますが、TV放送は
最初はBS,CS中心になるかもしれませんね。
そしてブルーレイ3D映画、3Dゲーム。この流れは止まりません。

時間はかかると思います。歩みは遅いかもしれません。
いろんな規制打破や技術革新が必要なこともあります。
本格的な裸眼3Dが実現するにはあと10年ぐらいかかるかもしれません。
しかしその間様々な技術革新がありメガネ3Dの精度も飛躍的に向上してるでしょう。
コンテンツも着実に増えます。

今回の3Dブームは一過性には終わりません。
来年、さらい年ではなく10年後を見ましょう10年後を。

書込番号:12071835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/17 03:46(1年以上前)

日本人の約60%が、3Dそのもの必要なし、というアンケート結果がありました。

3ヶ月ぐらい前のものです。確か、当時もちょっと議論しました。

私の意見は、
画質等のチェックはしますが、目等、健康上問題がクリアになり、かつ、メガネが不要になった(または多人数で見れるようになった)ら、購入したいと思っています。

書込番号:12071881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2010/10/18 02:13(1年以上前)

今、問題なのは2Dテレビで3Dを見る方法です。
BS11でやってる3D試験放送を2Dテレビで見ると画面が二分割された画面になります。
これにフィルターみたいなものをつけて3D変換すれば・・・
なんて最近は考えてます。

あと3DSについてなんですが、フジフィルムの3Dのデジタルカメラ
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepix_real3dw3/
これの液晶画面が裸眼の3Dで、家電量販店で触ってきたのですが、
けっこういい感じです。(本体をずらすとすぐに画面がちらつくが・・・)
この画面が3DSに付くと思ったら期待大です。

書込番号:12077104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

このような質問は、多いと思います。
理屈的に言えば、エコポイントが終わる3月末位なのかなあ・・・と思っていますが、
私の家の環境はレコーダーにデジタルチューナーが付いており、アンテナもデジタルです。
現在使用中のブラウン管テレビは、まだ元気ですし買い時が分りません。
あまり裕福ではないので、壊れたら買おうと言うスタンスで今まできました。
例えば、来年の年末とかってどうなんでしょうか?エコポイントがあるうちに買っておいた方が
得なのでしょうか?ちなみに、ブラビア(レコーダーがSONYなので)かレグザ(買うならRシリーズ)の32〜40を考えています。

書込番号:12055209

ナイスクチコミ!0


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/13 21:34(1年以上前)

スレ主様、エコポイントは、
11月一杯で半減します。

買い時は、
「買いたい時が買い替え時〜。」
by チュートリアル徳井。
と、言いますので、
欲しくて欲しくてタマラン時です。

とは言え、
今お使いのブラウン管TVが
製造後10年を越えていたら、
修理部品も無いでしょうし、
買い替えも検討しては如何でしょうか?。

SONYは解りませんが、
東芝は、ZかZS1にしておいた方が
良いと思いますよ。

書込番号:12055396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/10/13 21:34(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

急いでいないようなので、希望のテレビが余裕で買えるまで待った方が良いと思います。

それまで待てなければ、エコポイントが満額出る11月に買った方が良いと思います。

まずは、希望のテレビを決める事から始めてください。

希望がわからないので、極端な返事しかできません。m(_ _)m

書込番号:12055399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/14 11:15(1年以上前)

AI-Booさん、天然親父さんありがとう御座いました。
エコポイントは、11月末までが満額で、以降は半額ですか・・・
レグザのH1はどうでしょうか?

書込番号:12057893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング