液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2件

引っ越しにあたりテレビを購入したいのですが家電の知識がなく、どれを選んで良いか悩んでいます。

予算は7万以内、20〜26インチで考えています。
ブルーレイレコーダーも購入予定です(6万ぐらいの物)

お薦めのブランド、サイズなどありましたらどうかアドバイスお願いします。

ちなみに今あるテレビはブラウン管です(汗)
5.5畳ほどの部屋で、窓際のコーナーに設置しようと考えています(わかりにくい説明ですみません)

何回か家電量販店で下見をしたところ、ソニーのブラビアEX300(26インチ)をお勧めされました。
値段もお手頃で見た目もおしゃれですし、Youtubeも見れるというのに心惹かれています。

しかし、唯一気になるのが色味です。
他社製品よりも画面の色がソフトなのが良いのか悪いのか、、、。
黒がチャコールグレーに見える感じがします。
店員さんによって「優しくて見やすい色味」とおっしゃったり「他社の方が色がはっきりして綺麗」なんて意見もあったり。
好みなんでしょうか?

他に気になるのはアクオスの形がかわいい20インチの物です(型名がわからなくてすみません。アクオスだと予算的に20インチまでしか買えなさそうです)

皆さんの好みの色味のブランドはありますか?
ブラビアと他社との比較なども教えて頂けると助かります。
あと7月に出る物とEX300の違いはなんでしょうか?

質問だらけで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11136445

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/25 16:18(1年以上前)

>お薦めのブランド、サイズなどありましたらどうかアドバイスお願いします。

大きさ的には間違いなく26インチの方が良いです。
予算内の32インチでもいと思いますよ。

アナログからの地デジ移行だと、映らなかった部分が映るようになるので、体感的に同サイズ以下のブラウン管並の映像の大きさになります。

画質的には本当に個人的な好みになりますので、お好きなものでよろしいと思いますよ。
ですが、26インチあたりだと各社それほどの大きな映像の違いは無いと思いますので、スタイルやその他YOUTUBEなど、必要な機能があるものの方がよろしいでしょう。

26でのお勧めはレグザ26R9000ですね。
レコ購入予定のようですが、レグザでも録画ができるので同時録画数が増えますよ。

もしくは32インチのブラビアEX300やビエラX2、C2あたりが、予算内で買えそうなので良いと思いますね。

PCお持ちであればYOUTUBEは見れますが、画面の大きさだけはどうしようもないですからね。。
まあ、考え方次第ですよ。。

>あと7月に出る物とEX300の違いはなんでしょうか?

3D対応の大型液晶とHDD内蔵の録画モデルです。。

書込番号:11139095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/03/26 00:53(1年以上前)

個人的にはBRAVIAの濃い目の発色が好きです。
REGZAは色があっさりしていて、VIERAの発色は鮮やか過ぎると感じました。

20〜22型のTVには視野角の狭いTN方式のパネルを採用したものがありますので、購入する際には注意が必要です。(TN方式のTVは画面を斜め下から見ると色合いがおかしくなるのですぐわかります)
26型以上のモデルであればTN方式のものはほとんどなかったと思います。

形がカワイイAQUOSってのはNE7シリーズですかね?
20型はやはり小さいですが、今お使いのブラウン管TVが14インチ程度であればそれでも十分だと思います。個人的には断然26型をお勧めします。
BDレコも購入予定とのことですが、32型も検討できるのであれば合わせて一体型のLCD-32BHR300なんてのを選ぶのもありだと思います。

>黒がチャコールグレーに見える感じがします。
リモコンがあれば画質設定を色々設定してみてください。
もしかしたらシアターモードになってたりするかもしれません。

書込番号:11141660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/26 10:18(1年以上前)

>しかし、唯一気になるのが色味です。

気になるなら止めた方がいいですよ。中身に没頭できなくなるので。

>「優しくて見やすい色味」

理屈はわかるんだけどずっと靄が掛かったように感じて感動も薄くなるんで、わたしは白黒がきっちり出る方を選びます。

しかし、単にコントラストが高いものを選んでしまうと暗い部分が潰れて、映画の夜のシーンなどが全部黒くなって何が起きてるのかわからなくなります。この辺のバランスがうまいのがパナで、コントラスト高めながら暗いシーンでも粘ります。
もちろん、しっかり階調が出るリニアなTVの方がいいとは思いますけどいいものは高くなりますよね。

メーカーによって癖はあるんですけど、個別に見ていかないと掛けられるコストによっても違ってきますからね。特定のメーカーが必ず良いわけではないです。

トーンを抑えた映画、明るい映画、暗いところで格闘してる映画、フィルムグレインの多い映画などが全部監督の狙いに沿って、美しく、感動を伝えられるのが良いTVだと思います。

それから、TV選ぶときは店頭展示向けの「ダイナミックモード」等で比べるのではなく、全て「標準」で比べてください。絵の破綻が調整で逃げられると思わないように。「標準」はメーカーのチューナーが「この装置で出せるベストバランス」と思った状態です。いじると、ある映像ではいいですけど他で破綻したりします。

書込番号:11142667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/26 10:42(1年以上前)

オムライス32さんが、今まで使用されているテレビって何インチのテレビでしょうか?
5,5畳の部屋に26インチって大きすぎる気がします。部屋の端から見ないと見づらくて
目が疲労しやすくなります。感覚的な言い方ですが、テレビに近距離(30cm位)で見ると
自分の視野からはみ出してますよね?あれと似たような感じになります。
ウェブに各テレビの寸法図があるので、それをチラシなんかで実際の画面の大きさだと思って
実寸大で作ってみるといいと思います。部屋の大きさとバランスして違和感なければ
オムライス32さんが選択出来る大きさと思われます。
大きすぎるのは視力が悪くなる等無駄な買い物になりますよ、よい買い物ができればいいですね。

書込番号:11142747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/26 14:19(1年以上前)

私は、ビエラ26C2がオススメですね。理由としては、低価格ながらもパフォーマンスが良いです。

また、デザインが私にとってかっこいいです。

大人気のDIGAとリンクも出来るのもあります。

書込番号:11143451

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/03/26 14:49(1年以上前)

7万円の予算なら、32型を買うのが無難です。

私は4.5畳で32型を使ってます。
つい最近までは26型を使ってましたが、画面の小ささに不満が募ってしまい、
32型に買い換えました。現在は十分満足出来てます。



書込番号:11143542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/26 15:53(1年以上前)

画面の大きさについては部屋の大きさではなく視聴距離で考えましょう。

一応・・
26インチで約1m以上。32インチで1.2m以上が適正距離です。

他の方もおっしゃってますが、上記適正距離でも体質などで目が疲れる方もいらっしゃいます。

基本的に適正距離以上であれば大きなサイズをお勧めしますが、
あとはご自身の判断ですね。。
会社の休憩室にあるのが32インチですが、個人的には5.5畳でも1.2〜1.5mあれば32の方が好まれる方は多いと思います。。

書込番号:11143731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2010/03/26 17:37(1年以上前)

置き場所と視聴距離が許すなら32インチはお勧めです。
横幅は結構あるのでそれさえクリアすれば視聴距離が近くても設定で見やすさは調整可能です。
価格的にも32インチはお買い得感が高いと思います。
液晶テレビは慣れてくるとどんどん画面が小さく感じるようになります。
現状少し大きく感じるくらいの物の方が先々後悔しないと思います。
本体の重さも以前は20kgくらいが普通でしたが最近は半分くらいになってますね。

書込番号:11144081

ナイスクチコミ!1


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/26 19:43(1年以上前)

オムライス32さん こんばんは!

>予算は7万以内、20〜26インチで考えています。

 このての大きさのTVは、3月一杯でエコポイント対象から外れる物が続出なので、今月中に決めたいですね!

 私は、26A9000を購入しました!....見るだけなら十分ですね!

 http://review.kakaku.com/review/K0000058991/


 




書込番号:11144543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/03/27 11:36(1年以上前)

はじめまして、
テレビとレコーダーの合わせた予算で13万円ほどのようですね。
であれば32インチのハイビジョン録画付きの液晶が良いのではと思います。
32インチ未満の液晶テレビでのブルーレイ視聴は意味がないのと26インチ以下のテレビ価格が32インチと差がないにも関わらず機能や画質がダンチなので
テレビの予算が5万円以下で地デジが見れれば良いという条件であれば26インチ以下もアリですが、
また、ブラウン管テレビの半分くらいの距離で液晶テレビは視聴しますので6畳での32インチはむしろジャストサイズです。

自分は6畳の37インチを配していますが、テレビ自体の大きさはさほど気になりません。
映画を視聴の場合はそこそこ迫力があって良いと思います。
液晶テレビのYoutubeは使えないですよ・・・PCと同じレベルで検索しようと思うとイラつきます、リモコンを投げたくなります、ケータイの方がまだマシです。
せっかくネットをつなぐのですから、YoutubeやはりPCでの視聴が一番です。

ブランド別ですと
レグザH9000は、1万円くらいの1TBポータブルHDDをつなげて録画し放題です。
ブラビアは、プレステやハンディカムとの連携で楽しめます。
三菱のリアルとアクオスはブルーレイ搭載で録画もできるようですね。

書込番号:11147497

ナイスクチコミ!0


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 12:33(1年以上前)

ブラウン管だと、結構試聴距離が必要ですが、液晶はそんなにいりません。AQUOSやRealのブルーレイつきもいいですが、将来ホームシアターとかにつなげる時はマルチチャンネルのPCMやロスレスサラウンドの音が送れないので(HDMI出力がないため)ブルーレイレコーダーは別に買ったほうが、いいと思います。

書込番号:11152940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/28 23:25(1年以上前)

別の見方で、気にしなければ いいことですが、
各社 32インチ以上の液晶は 日本製、または韓国製。
それ以下は、台湾、中国製が多いです。
液晶がある程度 熟成した商品になった今
別に、どの会社で作ろうが、どの国で作ろうが
関係ないと思いますが、各社 32インチ(または 37インチ)
以上の液晶は 最新の設備で作られています。
逆に それ以下は 一般に普及した設備で作られています。
最新の設備で作った液晶が、いいとは限りませんが、、、、、、
後 個人的には、色作りはある程度 自分の好みに調整できます。
それより、各社「超解像技術」とか言われている 映像処理エンジンで
特色、技術差がありますので、また 調べてください

書込番号:11156068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/29 00:58(1年以上前)

 私の家では家族の数(4人)だけ、それぞれの部屋で見ていますが、サイズはそれぞれで26〜32inchです。観る距離は、一般的に対角線の5倍から10倍くらいと云われていますが、これも4:3全盛時代の常識ですから16:9画面ですから、あまり当てになりません。

 このサイズの範囲ですと、現行では液晶しかありませんが、私は小雪さんか小百合さんかと言う感じで選んでいいのでは無いかと思います。韓国製だろうと、中国製だろうと、日本製だろうと変わり有りません。デジタルの世界は国境とか民族などの概念を超越した技術ですから、偏見を持たれない方が良いと思います。

 気になる20inchのAQUOSはLC-20D30ではないかと思います。つい、最近、新型が出たので旧型が一寸価格が下がってはいませんか?・・・それでも6万円クラスです。

 実は何を隠そう、私もこれは大変気になっていて何れ購入したいと考えています。

 あれこれ書きたいこともありますが、もう少し待ってみたらどうですか?・・・どんどん価格が下がるだけですし、現在のNHKを除く、民放の放送内容(全てがすべてとは云いませんが)に視聴時間をとられていたら、せっかくの良い頭が悪くなるだけです。

 昔から云われている、今、日本人の教養と能力を高めよとしたらNHK以外を視聴するなは、ブラウン管TVだろうとデジタルTVであろうと変わらない言葉なんです。私の考えは矛盾だらけではありますが・・・。

書込番号:11156630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/29 10:10(1年以上前)

>一般的に対角線の5倍から10倍くらいと云われていますが、これも4:3全盛時代の常識ですから16:9画面ですから、あまり当てになりません。

一応、薄型ハイビジョンテレビの適正距離は画面高さの3倍以上です。。
でもジャスト3倍だと疲れるかも・・・

書込番号:11157516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 11:56(1年以上前)

こんにちは はじめまして 私は画像の固さからVIERAの50インチを購入しました 今まで32インチを見ていたので始めはクラクラしましたが今はなれました まだデジタル放送していないコマーシャルは画面が小さくなりますのでテレビの画面は大きい方がいいと思います またフルハイビジョンの方がいいと思います

書込番号:11162686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/04 23:47(1年以上前)

皆様、大変丁寧でわかりやすい回答をありがとうございました!!!
テレビの選び方を知ることが出来て、とても参考になりました。

最初に回答してくださった方々をベストアンサーにさせて頂きました。
皆様のおかげで無事テレビを購入することができました!
26インチにしました。

また何か家電購入に迷った時に掲示板を利用させてください。
どうもありがとうございました!

書込番号:11189214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢液晶について

2010/03/23 19:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

三菱のREAL
東芝のREGZA
ソニーBRAVIA
と徐々に光沢パネルの時代がやって来て嬉しい限りですが
一番光沢(テカテカ感)が強いのはどの製品でしょうか?

書込番号:11129946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/23 21:16(1年以上前)

テカテカ感って、欠点だと思うのですが…
光沢フィルムの製造メーカーが、そんなにあると思えないので差は、あまりない気がします。

書込番号:11130497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 00:40(1年以上前)

私もガラスの目さんと同じに思います。

だから理想はグレアパネルの画の鮮度と黒の締まりなどのメリットを保ちつつ、
ノングレアとは違った手法で反射をなるべく減らすことなんでしょうね。

でもハーフグレアでもXR-1とか見るとあれはあれでいいなとも思う。

書込番号:11131957

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2010/03/23 16:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件

我が家の地デジ化も進み、あとリビング1台を残すのみとなりました。
リビング用の新しいテレビを選択するにあたり、アドバイスを頂ければ幸いです。

・リビングは約20畳で視聴距離は2〜2.5m
・朝日は入るがAM10時を過ぎると直接の日差しは無い。
・休日以外の昼間の視聴は無い。
・使用目的はスポーツ,映画の視聴及びゲーム。
・現状はシャープ29型ブラウン管+SONY BDZ-RX30
・プラズマも含めて考えています。
・予算は18万以下。
・サイズは42インチ以上(出来れば46以上)

地デジ化完了
子供部屋 REGZA 32H7000 + DVDプレーヤー
子供部屋 REGZA 26R9000 + USBHD(500GB) + PS3
寝  室 VIERA TH-L32X1 + DIGA DMR-XP11

画質の好みですが我が家のTVを比較するとVIERAが最も自然で目に優しく感じます。
選択肢が多くて私にはよく分かりません、お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:11129357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/23 17:23(1年以上前)

>選択肢が多くて私にはよく分かりません

そうですね。。とりあえず選択肢を狭めましょう。。

まず、プラズマか液晶か・・・ですね。

現状は液晶をご使用で問題ないようなので液晶でもよろしいと思いますが、
42インチ以上の大画面になると動画ブレが目立ち始めます。

これは個人差があるので、実際に展示で時間をかけて比較するしかないと思います。
また、両者の表示方法も違うので動画ブレ共々お好きな方を決めましょう。。

使用形態的には動画ブレが気になる方やスポーツ、映画視聴はプラズマ。
長時間ゲームやバラエティ、明るいテレビだとやはり液晶だと思います。(省エネ性も)

視聴距離からの大きさは50インチの方が良いと思いますが、価格が・・・どうか・・

日中の日差しはグレアでもノングレアでもそれほど変わりませんし、夜間照明での映りこみには差が出ると思いますが、画質の善し悪しにも影響がでるので、映りこみでの比較は最終的なところでの判断が良いと思います。

録画機能など付加機能の必要性も含め、
とりあえずこんな感じで絞ってみて下さい。

ビエラですと大きさからも必然的にプラズマになりますが・・

書込番号:11129468

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件

2010/03/24 07:44(1年以上前)

クリスタルサイバーさんおはよう御座います!
早々のレス有難う御座います。

>42インチ以上の大画面になると動画ブレが目立ち始めます。
やはり液晶42インチ以上だと動画ブレが目立ちますか。
自身、乗り物酔いが激しいほうなので辛いかも^^;

>視聴距離からの大きさは50インチの方が良いと思いますが、価格が・・・どうか・・
価格については4月以降のエコポイント非対応機種の価格ダウンを期待して3月末まで
の購入を予定していましたが、12月末までの購入(25万程度)に変更して後悔しない
ようにします。

>ビエラですと大きさからも必然的にプラズマになりますが・・
ビエラにこだわりは有りません。ブルーレイレコーダーがSONYなのでSONYに合わ
したほうががいいかなという思いはありますが…。

年間数千円の差だとは思いますが省エネ性も選択ポイントとして重要ですね!
プラズマのエージングも気になります(面倒かな)。
37インチ以下は液晶、それより大きいサイズはプラズマという考えはもう古いですね。
いずれにせよ自分の好みになるとは思いますが、自分の目(感覚)があてにならない気
がしまして決断力に欠けています。

書込番号:11132685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/24 10:35(1年以上前)

Hidedaさん おはようございます。。

>やはり液晶42インチ以上だと動画ブレが目立ちますか。

個人的には気になりますが、ご自身で良く見比べるしかないと思います。
特に分からなければ液晶でも問題ないと思いますよ。

>12月末までの購入(25万程度)に変更して後悔しないようにします。

それだけ時間があれば、今後の新型も許容範囲ですね〜
じっくり検討してくださいね。。

>自分の目(感覚)があてにならない気がしまして決断力に欠けています。

スペックで考えると動画性能や奥行き感は、やはりプラズマ優位だと思います。
新型プラズマは省エネ性も上り更にお勧めですね。

でもまだ時間がありますので、液晶もどの適度の進化があるか期待しましょう。。

書込番号:11133122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件

2010/03/24 11:55(1年以上前)

クリスタルサイバーさん色々アドバイス有難うございます。
3月末までとあせっていましたが、時間が出来たので色々見て検討してみます。
有難うございました。

書込番号:11133374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノジマ電器の延長保障について

2010/03/23 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:227件

ノジマ電器の延長保障に、『NEW安心保障』(保障期間5年)があり、DVDレコーダーを購入した時に、加入書とレシートを頂きました。
しかし、液晶テレビを購入した時は、10年保障を契約したのですが、レシートは預かったものの、加入書はついていなかったです。
10年保障の場合は、加入書などの書面は無いのでしょうか?
ノジマ電器でテレビを購入された方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11127275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/23 15:20(1年以上前)

ノジマポイントカードに情報が入ってると店員さんが言ってましたよ。

書込番号:11129083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2010/04/03 07:20(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:11180015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AQUOSとレグザ

2010/03/23 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:5件

AQUOSのLXの46型とレグザのZ900047型に的を絞ったのですが、どちらがいいのか選び切れません。
価格は近くのケーズ電気で交渉したのですが、AQUOSは24万どレグザは22万でした。

どちらがいいのでしょうか!
はじめて液晶を買うので交渉術もままなりません。

どなたかご教授ください!

書込番号:11127220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/23 09:34(1年以上前)

どちらが良いかは、自分自身の見た目の判断で良いと思いますよ。
きっとどちらを購入しても満足されると思います。

スペックの違いについては、他者の書き込みかカタログで参照できますので割愛します。

その上でアドバイスできるのは、設置場所の環境に適した機種選びです。TV設置場所と対角線上に窓はありますか?ある場合は映り込みが気になると思います。昼間だとカーテンを閉めても映り込む可能性があります。
アクオスは映り込みが少ないですが、レグザは映り込みが多いです。
電気店で蛍光灯の映り込みを確認しましょう。

書込番号:11128002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 12:44(1年以上前)

ありがとうございます。
再度、お店に行き光の吸収度合いを確認してみます!

書込番号:11128570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/23 16:35(1年以上前)

総合的な画質は好みですので、映りこみも踏まえて比べた方がいいですね。。

個人的には画質的にも機能的(録画など)にもZ9000の方が好きですね。

次回、比較される時には倍速機能の方も比べられたほうがよろしいと思いますよ。
画面も大きいですし動画ブレの確認は、実際重要な機能比較だと思います。

出来れば、お好みのアクション映画、スポーツなどのDVD、BDなどを再生してもらい比較された方が良いと思います。
店員に言えば接続や再生してくれると思いますよ。。

大画面での動画ブレの感覚は個人的なものになりますので、ご自身が気になるかどうかはわかりませんが、
間違えると本当に後悔しますよ。

書込番号:11129288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 17:40(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ありがとうございます。
色々と店員さんにやってもらってみますね。
後悔だけはしたくないですからね!

機能面でもレグザを薦めますか?

書込番号:11129546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/23 17:47(1年以上前)

>機能面でもレグザを薦めますか?

はい・・私はレグザZ9000をお勧めしますよ。。
倍速機能、超解像、録画、DLNA対応などなど・・・

画質は個人の好みですので、基本的に機能でのお勧めしか出来ませんが、

私の評価では画質も機能もレグザ・・というかZ9000はよろしいと思います。

書込番号:11129583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 22:33(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます!
なんとなくですが、レグザで行こうかなと考えています。
ただAQUOSで気になるのは、LEDと音ですかね。
店員の人には、これからを考えるとLEDです。なんて言われ正直迷います…

書込番号:11131030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/23 22:59(1年以上前)

>店員の人には、これからを考えるとLEDです。なんて言われ正直迷います…

意味不明です・・
別にLEDではなくても綺麗に長く見れるものはたくさんありますよ。

レコ選びでこれからはBDです・・・ならわかりますけどね。。
LEDだかといって画質が綺麗なわけではないですし、これから・・というかエコなだけです。

確かに液晶はLEDが主流になるとは思いますが、肝心の画質が綺麗になるかは、
バックライトがLEDである・・だけではないですよ。。

レグザZXのようにLEDエリア制御など、LEDにしたから出来る機能があれば別ですが・・・
LEDアクオスの場合はパネルも従来のものとは違うので、画質が良くはなってますが、決してLEDのみの恩恵ではないと思います。

また、倍速などの実際使用する本人の印象を考えず、ただLEDだからと言って進める店員は信用できないと思いますよ。。

CMや店員の言葉に惑わされず、気にいったものを選びましょう。
LED以外の液晶にしても、今後使用できなくなるわけではないですし、不自由は何もないと思いますよ。
画質や機能の気に入らないLEDを買う必要性は、わずかな差の省エネ性だけだと思います。
同じエコなら別の家電や使用方法でした方が良いと思います。

もちろんLEDアクオスが良いと思えば、そちらにした方が良いと思います。。

とにかくご自分の印象を大事に、画質も金額も機能も・・・よく比べて見ましょう。。
自分の感覚で良いと思ったものなら、どちらを買っても後悔はないと思いますしね。。


書込番号:11131204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 23:55(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ホントにありがとうございました!
とても参考になりました。

書込番号:11131654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の手入れ

2010/03/19 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:12件

液晶画面に拭き筋を残さずにキレイにする方法を教えて下さい。
液晶用のウェットクリーナーは、妙なベタつき感と拭き筋が残るし、取説にある中性洗剤堅絞り方法もイマイチだし…。
どなたか、決定的な方法を知ってる方、是非、ご教授下さい。

書込番号:11108973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/19 16:55(1年以上前)

埃や指紋が多くなる前に、メガネ拭きで拭くのが良いかな・・・

書込番号:11109010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/19 17:16(1年以上前)

メラニンスポンジ

書込番号:11109072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/19 17:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速のご返答ありがとうございます。
メガネ拭きですか!…今、試してみました。なかなかイケますね。これ系の大判サイズなモノなら相当使えそうです!
ありがとうございました。

書込番号:11109082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/19 17:37(1年以上前)

澄み切った空さん、私、恥ずかしながらメラニンスポンジの存在を知らず、今、速攻で調べてみました(汗)。
使用方法は、普通で良いのですか?

書込番号:11109152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/19 18:00(1年以上前)

>メラニンスポンジ

メラミンスポンジ?どっちでもいいのかな・・・

これは液晶画面にはダメではないでしょうか?
基本的に水洗いができるものが対象で、ビニールやプラは使用できないと思いました。。

ちょっと詳しくは分かりませんが・・・大丈夫なんでしょうか?

書込番号:11109234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件

2010/03/19 19:10(1年以上前)

市販のウェットティッシュは、吹き跡が残りにくいと言っても、実際残りますよね。

私は、その液晶用のウェットティッシュを使う場合、幅広く一気にではなく(後がとても面倒になる)、部分的に拭いてやり、二度拭き必須で、乾いた軟らかめのタオル、布を使い、必要に応じて息をかけながら拭き上げています。試してないですが、いらないTシャツがあれば、それを切ってウエスみたいに使うというのも以外にアリかもです。

一番なのは、なるべく汚さないようにする=タバコを吸う時は、テレビの前では吸わないとかですね。
私は、面倒ですけどテレビの部屋では、絶対に吸いません。
ヤニ程、手強く凄いものはないですからね!

その前に、タバコ止めれたら、一番いいのですがね…(^^ゞ

書込番号:11109506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/03/19 21:26(1年以上前)

SUPER GREATさん、早速試してみましたよ!
なるほど以前より拭き筋が目立たなくなりました。
この手法は、手早さとカラ拭き布の素材がポイントみたいですね。色々と試してみます。ありがとうございました。

メラミンスポンジについては、先程ホームセンターで実物を見て来たのですが、TV画面に使うには、ちょっと勇気がいるかな…。

書込番号:11110098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/19 21:35(1年以上前)

一部のメラミンスポンジには液晶画面には使わないでと注意書きがありますね

ちなみにぼくはメガネ拭き派です
ホコリはハンディーモップで

書込番号:11110157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/19 22:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、メラミンスポンジの情報、ありがとうございます。
ホームセンターで見た時も、TV画面に使うには無理があるなぁ…とは、思いました。
けど、何かそそられて購入。洗剤無しで水道の蛇口がピカピカになりました。

本題から離れてしまいましたが、ある意味勉強になりました。次は、風呂の鏡を…。なかなかハマリます。

書込番号:11110492

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング