
このページのスレッド一覧(全2018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2023年1月24日 22:08 |
![]() |
22 | 16 | 2023年1月23日 11:56 |
![]() |
182 | 10 | 2023年1月23日 03:29 |
![]() |
7 | 4 | 2023年1月16日 20:58 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2023年1月11日 15:50 |
![]() |
57 | 12 | 2023年1月2日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】有機ELで地デジもキレイも見たい!
【重視するポイント】画質+タイムシフトマシンOR全録
【予算】20-30万
【比較している製品型番やサービス】パナソニックの全録2x202+VIERA48LZ1800
REGZAX8900L+パナソニックの全録2X202 OR M3010
【質問内容、その他コメント】VIERAは、録画した番組を編集はできますか?CMカット、DRをAVCに変換。BD-Rのムーブバック
いろんな番組のいいところを、つなげて。ダビング。
VIERA LINKでテレビからDIGAに2K番組を転送できますか?REGZA LINKのように。
VIERA48LZ1800は映像エンジンも強力でいろんな処理機能がありますが、REGZAX8900Lも細かな
処理ができそうです。両方とも、パネルの映り込み防止もありますし、迷います。
レコーダーも2x202とM3010で編集M3010がよさそうですが、価格やシンプルなのは2x202かな...。
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>VIERAは、録画した番組を編集はできますか?
レグザを含め、「録画番組を編集出来る録画機能付きテレビ」は、三菱以外無いと思いますm(_ _)m
当然、「録画モード変換」等も出来ません。
>VIERA LINKでテレビからDIGAに2K番組を転送できますか?REGZA LINKのように。
「ビエラリンク」って、「HDMI連動機能」であって「ダビング機能」では無いですよ?
<https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&pn=HZ1800&fn2=1_2_diga&pn2=
「HZ1800」での説明ですが、「LZ1800」でも殆ど同じです。
書込番号:25110485
0点

テレビで編集はできません
レコーダーにダビングしてからの
作業になります
めんどくさいので私はダビングはしません
レコーダーで録画したらいいだけだからです
書込番号:25110488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね...。
VIERAではなく、DIGAでした。^^
DIGAでは番組編集はできますか?CMカット以外に、DRからAVCへ変換とか、複数の番組の結合。
DIGAは複数の録画では尻切れると聞きました。これは全録2x202,の場合でも起きるのですか?通常2チャンネル以上同時録画だと
尻切れるのですか?
M3010では、なにか問題はありますか?
しかし、48LZ1800は魅力的で、画質もよさそうです。映り込みや黒の締まりは48x8900と悩みます。
店頭でこの二つが並んでいないので、何回も言ったりきたり、パナソニックのほうがキレイのような。
でも地デジは東芝のほうが良さそう。
x8900Lは低反射パネルですが、黒の締まりとは書いていなかったような。でも常識で映り込み&黒の締まりOKですか。
LZ1800はブラックフィルターで、映り込み&黒の締まりは良い、と書いてあり。
悩みますね。
書込番号:25110532
5点

>Tsuatさん
こんばんは。
LZ1800もX8900LもLGディスプレイ製のハーフグレアパネルを使っていますので、映り込みも黒の感じもそっくりですよ。両者ともパネル表面フィルムに映り込みの輪郭をぼかす目的で拡散剤が入っているので、部屋が明るいと画面が白っぽくなります。
店頭で天井の蛍光灯照明が反射して見えるように下からのぞき込めば、輪郭がぼけて白っぽいのがわかると思います。両者は実質同じパネルですが、メーカーが違うとマーケティングワードが異なるのでわかりにくいですね。
上位機種のLZ2000やX9900Lはグレアパネルなので、黒が白っぽくならず艶感が出ますし、ピーク輝度も高い上位パネルになります。上位機種で音質にもこだわったりするので、その分高価です。
映像エンジンについては、カタログの美辞麗句にごまかされないことです。東芝、パナソニックの有機なら画質は似たようなもので、どちらも買って後悔はしないレベルと思います。
DIGAは基本的な編集はもちろんできますよ。部分消去、結合、再圧縮など。
書込番号:25110718
0点

>DIGAでは番組編集はできますか?CMカット以外に、DRからAVCへ変換とか、複数の番組の結合。
DIGAの製品説明サイトや公開されている取扱説明書は見ましたか?
https://panasonic.jp/diga/products/2x302_2x202/rec.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X202_manualdl.html
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>DIGAは複数の録画では尻切れると聞きました。これは全録2x202,の場合でも起きるのですか?通常2チャンネル以上同時録画だと
尻切れるのですか?
同じチャンネルを続けて録画すると、次の番組の頭の手前数秒から録画を始めるので、その前の番組の後ろがキレる場合が有ります。
Aチャンネル:19:00〜20:00
Aチャンネル:20:00〜20:54
だけの場合は、2つのチューナーがそれぞれを録画するのでギリギリまで録画されます。
Aチャンネル:19:00〜20:00
Bチャンネル:19:00〜20:55
Aチャンネル:20:00〜20:54
これだと、「Bチャンネルの録画」が有るため、「Aチャンネルの番組」が「20:00」の手前で切り替わる為に切れます。
>M3010では、なにか問題はありますか?
基本は同じです。
書込番号:25110803
0点



自宅で猫を飼っているので日常的にテレビキャビネットに上がったり、画面間近でクシャミをしたり・・・
我が家の2012年購入液晶テレビ画面は「洗剤薄め液」「液晶画面クリーナー」等でも全く落ちないこびり付き汚れが多々です。
飼って間もなくの猫が小さい頃には薄い液晶画面の上にまで上がってしまい、テレビ自体がグラグラと・・・でビックリした事も多々。
当初は気が付く度に画面を軽く拭いていましたが拭いても拭いても限がなくなり、そのうちに拭く間隔も伸びてしまいこびり付きに。
今年こそは有機ELテレビへの買い替えを希望しているのですが、
ペット(特に高いところ/テレビ等に度々登る事が好きな猫)を飼っていらっしゃるご家庭では、
何かしら「画面汚れ対策」を講じていらっしゃるでしょうか?
昔のようなブラウン管テレビなら、表面に貼り付けるフィルムや汚れカバー等も活用あったでしょうが、
液晶・有機EL画面では何かしらを貼る事も不適切であろうし、毎日複数回?汚れに気が付く度に拭き取るのも追いつかずで。
テレビメーカーHP等では…基本から拭き。酷い汚れは薄めた中性洗剤薄め液で拭いた後に更に水拭きして、から拭きと。
猫を飼っていらっしゃるご家庭では最初ダケ?で、後は半ば諦めていますか?
何か良い方法を講じていらっしゃれば、テレビ買い替え前に予備知識としていただきたく!
1点


>あさとちんさん
早速のご連絡ありがとうございます。
添付外部サイトを拝見しました。
ヤッパリ「取付感」は否めないみたいですね!
「子供が大きくなるまでと割り切って・・・」等ともありましたが、ペット(猫)の場合はずっと!なので。
加えて拭き掃除で簡単に汚れが落ちるならまだしも、こびり付いてしまうとどうしようも無いのも実感済みで。
家電量販店で液晶テレビと有機ELテレビを見比べて画質のキレイさに有機EL一択だったのですが、
フィルター類設置のデメリットも考慮すると・・・ヤッパリ躊躇してしまうのが本音ではありますが。
テレビ買い替え時には店頭でも相談しながら、併せてパネル式/フィルム式と検討するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:25094041
2点

>ぼくちんだよさん
猫の毛や水分等で短期故障のリスクが高いです。壁掛けや壁寄せスタンドで画面部分に動物が近付かないように対策をお考えください。
私のセカンドハウスはペット無し築4年ですけど、2016年式SHARP70型、2018年式SHARP70型8K、2019年式のOLED65G8PJA、OLED65E7P、55SJ8500が相次いで全周囲ドットかけ、正方形が浮き出るOLED色ムラムラ、基盤故障、画面に波が出る故障が2022年だけで発生しました。テレビの故障経験無しだったのに突然去年は壊れました。
全て保険で対応で一部は減額かいとりです。
ペット原因だと家電延長保証も適用外ですね。
書込番号:25094128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私自身が画質に拘るようになり、画面異常に気が付きやすくなったという経緯もあります。短期故障してくれたお陰で85インチを追加導入できたメリットもありました。
書込番号:25094133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼくちんだよさん
こんにちは。
猫って幅数mmくらいのパネル上部に登れますか?なるべくパネル上部が薄いTVを買って登れなくすればいいのにと思った次第です。
というのも、パネル上部って放熱用に通気口が開いている場合が多いですが、猫がおしっこをすると液体がテレビの中に入ります。動物のおしっこは酸化作用がとても強いようで基板に修復不可能なマークを残し、これが見つかると、一切の保証修理は効かなくなるとのことです。
こちらの対策の方が重要かもです。
お気を付けください。
書込番号:25094163
2点

>ぼくちんだよさん
猫の嫌いなスプレーありますので、ググってみてください。
家も猫いますが、こらっと言うと退散します。
しつけも大事ですね。
書込番号:25094195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%8C%AB%E9%99%A4%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88
こういうのも有るようですm(_ _)m
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%8C%AB%E9%99%A4%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88
棘の間隔が猫の手足よりも広いと意味は無い様ですが、重ねる事で侵入を阻害できるのではとも...(^_^;
書込番号:25094807
1点

>KUMA&CAFEさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね!
テレビはシアターラックに設置して、ラック内にはブルーレイやハードディスク等を収納しているのですが、
猫の抜け毛もホコリ類と共に多々です。
2012年購入のレグザZ7シリーズを部屋ごとに計3台あるのですが、
1〜2年程前から時期ズレで2台が、
スイッチONにて音声ダケは出るのですが画面が映らなくて勝手に再起動掛かったり・・・
今のところはリモコンON/OFFしてみたり、主電源落として再起させしたりで復活と言う状況です。
画面に付着する汚れダケでなく、抜け毛などで一般家庭より機器内に入り込む汚れも各段に多い筈ですが、
3台共に既に10年超えですので不具合発生してもオカシクナイのも確か。
ましてや猫を飼っている状況下ですので!
残り1台と、やはり同時購入しているB5シリーズ1台は特に異常無いものの、
いい加減に全機を有機ELに買い替えを企んでいる実情でした。
本当は昨年買い替え予定していたものの、
モデルチェンジ情報あると新商品の方がキニナリ躊躇して・・・で
Z7がなんとかまだ使えている事もあって未だ買い替え出来ずです。(笑)
猫を飼っている以上、フィルターカバー類設置で見栄え妥協するか、
それとも「消耗品」と割り切って放置するか・・・悩むところです。
書込番号:25095141
2点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
実は以前に有機ELレグザへ買い替え検討にてコメントいただいた事があります。
その際もありがとうございました。
未だに・・・買い替えに至っていないのですが!(笑)
既に今年で8歳になり大きくなったので液晶テレビ画面上に登る事は一切なくなりましたが、
ペットショップから受け入れて数か月程経過した頃は、度々画面上に上がってしまう事もありました。
まさか・・・考えもしなかったのですが、
部屋に居てテレビ画面が突然ガクガクと大きく揺れている事に気が付き見てみると、
猫が綱渡りのように画面上を!!!
今、改めてレグザZ7シリーズの仕様を見てみたら、
画面厚さは「6.5mm」と記載ありました。
綱渡り状態のようでしたので5〜6秒程度?と思われ、
これまでオシッコ等はされた経験はありませんでした。
もう今では猫も大きくなりZ7に登る事も無いようですし更に薄い有機EL画面には登れない筈ですが、
確かに付近からオシッコをされる可能性はゼロでも無いかも知れませんので、買い替えた際には併せて注意してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25095160
0点

>ダイビングサムさん
情報ありがとうございます。
残念ながら、以前に布団にオシッコをされてしまい「忌避スプレー」を試した事がありましたが・・・
残念ながら我が家の猫には全く効果がありませんでした。
電気製品なのでスプレー吹き付ける訳にはいきませんが、
効果があれば「拭きかけた布」などをテレビ周囲へ置くダケでも近寄らないかもですネ!
ありがとうございます。
書込番号:25095470
0点

>名無しの甚兵衛さん
参考商品情報ありがとうございます。
でも・・・部屋が余り広くないので、テレビ周囲にとげとげマットを敷いたら家族も踏んでしまいそうです!(笑)
狭い範囲で敷き詰めても、猫は離れた場所から飛び乗ってしまうし・・・
予め離れたキャビネット類の上から飛び移る事もあったりして、なかなか猫は手ごわいです。
可愛いのですがネ!
一つの方法として、情報ありがとうございました。
書込番号:25095474
2点

>でも・・・部屋が余り広くないので、テレビ周囲にとげとげマットを敷いたら家族も踏んでしまいそうです!(笑)
ご家族もテレビ台(キャビネット)の上に載るって事でしょうか?(^_^;
>狭い範囲で敷き詰めても、猫は離れた場所から飛び乗ってしまうし・・・
テレビの上にも貼れば良いのでは?
目が良い猫には「平らな場所」には見えないから飛び乗らない様な...
あと、実際に「有機ELテレビ」の上部の厚さを量販店に行って確認してくださいm(_ _)m
<その厚さの上に猫が乗るのかどうか...
ダイニングの椅子の背もたれの上にも乗っかるのかなぁ...
試しに同じ厚さのベニヤ板でも買って、テレビを置く場所に限らず、乗り易いようにして置いて見たら猫が乗るかどうか分かるカモ(^_^;
<乗り易くしているのに乗らないなら、テレビを設定しても乗らないのでは?(^_^;
書込番号:25095578
0点

>ぼくちんだよさん
これはどうですか。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/15/news012.html
書込番号:25095743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
情報ありがとうございます。
なんとなく後半?は画面汚れに対してではなくて、画面上に登ってしまう対策に対しての話題になってしまいましたネ!
既に8歳になって体型も大きくなったので画面上に登る事は一切なくなっており、
テレビ画面近くでのクシャミ?首振り?による唾液・涙などの飛び散り汚れ・こびり付きの対応策が欲しかったもので・・・
しかし添付いただいた他の対策も状況によって参考になりました。
キッチンのシンク内に降りてしまい、付近に足跡が付いている事も時々あります。
ドアノブの方向ズラしは、以前居住していたマンションの時に飛びついて開けてしまう事が頻繁だったのでやっていました。
(ドアノブの方向がズレれいるので見た目チョット違和感ありましたが)
ベタツキを嫌がりテレビに近寄らない=テレビ画面の汚れ防止にも繋がるし、
フィルター類で画面を覆うのは画質に影響あるので枠へのテープの方が良いかも知れませんネ。
テレビ買い替え時に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25096733
1点

>ぼくちんだよさん
私は画面が毛やくしゃみで汚れない方法が=壁掛けしかないと思います。実は人生で私は一度もペットを室内で飼ったことがありません。というより、過去にいたペットはハムスターとメダカぐらいです。現在は何もいません。レコード時代からオーディオ、映像機器最優先で拘ってきた私にとってペットは可愛がれないものになってしまいました。申し訳ございません
たばこもそうですが、ヤニ、毛、ペット尿は動物種類問わず最新テレビの寿命を短命にします。10年前のテレビは値段が高くて部品の品質がよかったので過酷なペット環境でもなんとか動きますがペットの毛が剥がれないレベルの汚れ具合だと最悪、火災の危険があります。すぐにリサイクルするべきです。猫ちゃんの安全の為にも。
書込番号:25097450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のコメントありがとうございました。
ペット飼う家庭も多い中、多くは壁掛けなのか諦めなのか・・・
キレイな画像にフィルター類は抵抗も多いので、壁寄ラック等の対応を考えてみます。
書込番号:25109848
0点



近所のレンタルビデオショップ ゲオに新品の43型4K対応液晶テレビが売られています。
WISというメーカーのAX-KH43Sという型番です。
http://www.wis-sales.jp/prod_view.aspx?TypeId=67&Id=225&FId=t3:67:3
https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g985584201/
4K対応、HDMI端子4つ搭載で税込み3万2780円とかなりお安く、スペックシートを見る限り目立った問題点は見当たりません。
価格.comに登録されている同程度のスペックの製品と比較しても最安値クラスです。
しかし、実機が展示されていない上にネット上の口コミがほぼ無いことが気になっています。一応、OEM元が同じと思われるグリーンハウスの49インチテレビは展示されていましたがそちらを見ると画質はさほど問題なさそうでした。
このテレビを実際にお持ちの方はいますか?実際の画質や使い勝手など教えて下さい。
よろしくお願いします。
13点

持ってるわけじゃないですが…
多分中華製ですね。安い!
昔もよくあったなー、直ぐに壊れるから評判悪かった。
私なら手を出しませんが、一度チャレンジしてみてください。
書込番号:23618315
17点

OEM元が同じだとしてもサイズが違えば仕様は変わるので、それを見てもなんら参考にはならないでしょう。
価格コムにも登録が無い製品ならば、レビューを聞くのも難しいでしょう。ゲオに展示品が無いのか確認したが早いのでは?百聞は一見にしかずでしょう。
製品自体は4月に3000台限定で販売されたもののようです。検索するとメルカリやジモティで購入したばかりのものを転売してる例をいくつか見かけます。販売価格は新品価格より安めだったので、なにかしら不都合があったのかもしれません。
例えば起動やメニュー画面の切り替えが異常に時間かかるとかですかね。まぁ、販売の理由が書いてないのでわかりませんが、、、
書込番号:23618527
11点

そのメーカーの19型をケーズで見たような気がするけど
チャンネル変えてもしばらくしないと変わらなかったんだお
あまりにも遅いからおじいちゃんかと思ったお(o^−^o)
書込番号:23619226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局、ものは試しと買いました。
画質はなかなかいい感じです。ただ、VAパネルなので視野角は少々厳しいですね。
視野角はハイセンスの43F68Eあたりと同レベルでしょうか。
起動が遅いですが設定で高速起動をオンにすると並の速さになりました。
というかこれ、自室で使っているmaxzenのJU43SK03とメインボードは全く同じみたいです。
上記機種のVAパネル版って感じですね。
書込番号:23619249
25点

私もゲオの4K対応テレビ気になっています。
2点ほど教えてください。
標準では起動に時間がかかるとのことですが、高速起動でない場合と高速起動でそれぞれ何秒ぐらいでしょうか?
また主観で構いませんが、音質はいかがでしょうか。あまり期待はしてませんが、ドラマや映画などで聴くに耐えないようなものではない音質でしょうか。
書込番号:23642219 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ろっしゅ1977さん
起動時間は高速起動オフだと15秒くらいかかります。
高速起動オンにしたら一般的な3〜5秒くらいになりました。
音質はまあ、音声を聞き取るぶんには問題ないレベルです。音質を求めるならサウンドバーが必須かと思います。
もっともこれは、この機種に限らず薄型テレビみんなそうだと思いますが…。
私はTaoTronicsのTT-SK023を繋いでいます。
書込番号:23642657 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クイックルハンドワイパーさん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23644047
2点

GEOのAX-MSK43はIPSです。
AX-MSK50はVA。
メーカーはWIS
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/21/55969.html
非光沢ならモニター兼テレビとして買いたいです。
書込番号:24844192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無操作電源OFFの時間が1時間以内(もしくは設定できるもの)のおすすめ機種があれば
教えてください。
父親の部屋に設置よていですが、高齢のためつけっ放しでの
外出、就寝が多く、困っています。
1点

3時間での無操作電源オフ機能は大抵のTVについています。
電源オフにはなりませんが
ソニーのTVでは1/2/4時間でスタンバイモードに切り替える設定ができるようです。
省電力対応
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W600A/feature_5.html
32型エントリーモデルだとKDL-32W600A
http://kakaku.com/item/K0000492522/
余談ですが
省エネ設定ということなら人感センサーという手段もありましたが
ただ以前はブラビアも人感センサーを付けた機種も多くあったのですけど
今では搭載されておらず、現行機ではシャープの上位機種だけになっているようです。
書込番号:17063697
0点

追記
>『無操作電源OFFの時間が1時間以内の機種』
エコモードになるものはあっても、1時間以内に電源オフになる(もしくは設定できる)TVはまずないと思います。
だって、1時間のドラマでさえ1回は(2時間ドラマで2回も・・・)途中で電源オフになったら
煩わしくて仕方ないですよ。。。(笑)
なので、大抵の機種についている自動電源オフ機能3時間程度を基準に設定にしていると思います。
今のTVはそれほど大きな消費電力ではないので、1時間以内でなくても無操作自動設定さえあればいいと思いますよ。。。
書込番号:17063754
2点

ありがとうございます。今のテレビにも3時間の無操作電源OFFはついています。
父親は認知症なので、何度言っても付けっ放しがなおりません。おまけに耳が遠く
音量も大きく、夜などは、いちいち電源を切りにいかなくてはならず困ります。
もっと言えば、毎日夜10時に電源OFFになるような繰り返しタイマーつきがあれば、なおいいです。
繰り返し電源ONは、パナのおはようタイマーみたいのがありましたが。。
書込番号:17064517
2点

解決済みでしたらすみません。シヤープ製テレビには付いています。30分から〜2時間30分までと、その番組終了までなんてのも選べます。
書込番号:25100339
2点



65インチのテレビを使用されているという方、視聴距離を教えてください!
今の視聴距離、また可能であればこの距離まで近づいたら快適な視聴が難しかったという視聴距離も分かれば教えていただけるととても助かります。
また65インチのテレビでゲームをしている方の意見は大歓迎ですのでぜひぜひ聞かせてください!
よろしくお願いします!
書込番号:25058550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HMX-燈葵さん
全画面サイズなら2m、上下の切れるシネスコサイズなら1.5mで観ています。
書込番号:25058560
1点

110インチ8Kですが、PCモニタとして70cm前後です
動画は2mから6m離れますね
書込番号:25058565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HMX-燈葵さんの視力によるし、店に行って、ご自身で確認されるのが一番。
書込番号:25058663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HMX-燈葵さん
65インチ液晶で1.8mの場所だとざらつきが多かったが、2mの場所にしたら良好です。(主に映画以外視聴)
上記1.8mのところに65インチ有機ELをおき、映画視聴やPS5使用では良好です
液晶なら最低視聴距離よりも少し遠めのほうがいいと思います。
書込番号:25058695
1点

皆さん回答ありがとうございました!
視聴距離が人によってけっこうバラツキがあることが分かりとても参考になりました。
これを踏まえて改めて家電量販店で視聴距離の確認をしてみたいと思います。
書込番号:25058851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月からLG b2、それまではTCL65Pを使用していました。
最初は3m離れた状態で見ていましたが、モニターが全く大きく見えずどんどんソファーをテレビに近づけて行きました。
1.2mの近さになるとゲームをする時に四隅のゲーム情報が見えにくくなります。
なので現在は1.5~18mくらいでゲーム、映画を観ています。
最初はこんなに画面が近いのかと思う距離かもしれませんが、説明書に書かれている推奨距離も大体これぐらいです。
ゲーム環境はPS5、音響が7.1chになります。
書込番号:25092633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本日、都内幹線道路沿いのヤマダ電機に、テレビを買い換える為、現物を見に行ったのですが、販売員にハイセンスの取り扱いは無いと言われました。
店員に聞けば良かったのですが、製品比較に夢中になりすぎて忘れてしまいました。
そこで価格の識者に、なぜヤマダ電機はハイセンスの製品を扱わないのか聞いてみようと思った次第です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:25079687 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ヤマダ電機はフナイ推しだからだと思います(⌒▽⌒)\(^o^)/
書込番号:25079703
10点

>TWINBIRD H.264さん
さっそくの返信ありがとうございます。
なるほど! ヤマダ電機はフナイ推しでしたか!
どおりで、フナイのコーナーがあったわけです。色んな事情があるんですね。
書込番号:25079724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電量販店の中だと
エディオンがハイセンスを扱っている印象があります。
書込番号:25079736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピンキーサロンさん
大手量販店は、基本中国メーカーは1社に絞ります。
TCL扱うとハイセンス扱わないとなり、その逆です。両社共に世界シェアトップ1,2ですよね。ソニーもパナも敵わないです。
というか、ソニーとパナの退職者が大活躍のメーカーです。是非応援してあげてください。
書込番号:25079737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TVS REGZA株式会社
1億円(株主:海信視像科技股分有限公司95%、株式会社東芝5%)
書込番号:25079740
0点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。
エディオンでは、ハイセンス製品の取り扱いが豊富なんですね。近くの店舗を検索して見に行ってみたいと思います。
書込番号:25079792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
なるほど。そういう事情があったんですね。近くの「ビックカメラ・コジマ」でもハイセンス製品は見あたらず、TCLの液晶テレビをチラホラ見かけました。
なるほど、大手を退職? ビズリーチした技術者が活躍してるんですね。何となくアイリスオーヤマを思い出しました。
書込番号:25079801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカウント忘れたさん
返信ありがとうございます。
そういえば、ヤマダ電機もビックカメラ・コジマも昔ほど「REGZA」の扱いは大きく無くなったような気がしました。
REGZAはBRAVIAと並ぶ人気商品だったので、事情があったにせよハイセンスに買収されたのは、日本の現状を見るようで辛いものです。
書込番号:25079811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エディオンでは、ハイセンス製品の取り扱いが豊富なんですね。近くの店舗を検索して見に行ってみたいと思います。
ハイセンスを扱ってるのはケーズ、ビック(コジマ、ソフマップ)、ジョーシン、エディオン、ノジマあたりだね
(まだ取扱数は少ないけど、去年の11月頃からヨドバシでも扱いだしてるし)
上記ハイセンス取り扱いしてる量販店はもれなくTCLも売ってるから中華メーカーは一社しか扱わないとかいうのは無いよ
>近くの「ビックカメラ・コジマ」でもハイセンス製品は見あたらず、TCLの液晶テレビをチラホラ見かけました。
これは昔からある主要都市の駅前にあるビックカメラじゃなく、ショッピングモールとかに入ってる比較的小さなお店じゃない?
だとすると単に展示スペースの関係で置いてる置いてないってだけだよ
近くにあるようならケーズでもエディオンでもいいんだけど単独店舗のところの方が広いから展示してる率は上がるだろうね
あとヤマダはフナイを独占販売なんで低価格帯はフナイ一本ってことなんだろうけど、フナイがずっとTV事業を続けられるかってのも未知数だし将来的にはどうなるかなんともだろうね
書込番号:25079821
5点

>どうなるさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
大きな店舗だと、ヨドバシAkibaが1番近そうですが、事情があり電車に乗れなくなったので、駐車場のあるロードサイドの店舗しか行けません。
雑感としてですが、売り場で見た液晶テレビの映像は、現在使用中の REGZA Z-1と大差なく思えました。もちろん他の有機ELとの差は歴然と感じたのですが、焼き付きと発熱を考えると液晶テレビが無難そうです。
書込番号:25079867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ピンキーサロンさん
今使っているハイセンスのテレビの43F60Eは
エディオンで買いました。
書込番号:25079870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大きな店舗だと、ヨドバシAkibaが1番近そうですが、事情があり電車に乗れなくなったので、駐車場のあるロードサイドの店舗しか行けません。
あ、ヨドバシも扱い始めたんだけどまだ言うほどのラインナップじゃないからヨドバシは行ってもダメで、電車不可となると山手線沿いにあるようなビックカメラも除外だから車で行けるところの方がいいってことになるね(というかそっちしかない)
関東の量販店事情は分からないけどビックはロードサイド店のイメージ無いからケーズ、ジョーシン、エディオン、ノジマでどこか行けるところがあればって感じ
>現在使用中の REGZA Z-1と大差なく思えました。もちろん他の有機ELとの差は歴然と感じたのですが、焼き付きと発熱を考えると液晶テレビが無難そうです。
Z1からだと基本的な使い勝手一緒だし、10年以上立ってるから画質も良くなってると思っていいだろうけど、ハイセンスには30秒送り、10秒戻しが無いからこれを多用してた場合だと使い勝手悪くなるだろうね
(チャプター精度は同じ感じで付くからCMスキップは可能<Z1であった自動は不可>、あとは確かZ1はW録画でチャプター付かなかったと思うけど今のTVはW録画録画でもチャプター付くようになってる)
機種とか書いてないけどハイセンスの4KテレビでTVで数字が“6”のやつはW録画が付いてないからここも注意だね(7、8、9がW録画対応)
書込番号:25079902
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





