液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2018

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

映像を白黒表示にできる安いテレビは?

2022/10/07 19:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:131件

現在の環境。

パナソニックTH-39A300(2014年発売)は完全に白黒(彩度ゼロ)に出来ます。
ハイセンス32A30G(2021年発売)は多少彩度を落とせますが、白黒にはできません。

質問。

完全白黒(彩度ゼロ)にできる機種で、ハイセンスみたいに安くてある程度の信頼性のあるテレビを探しています。サイズは32インチ、チューナー不要(あっても良い)です。

よろしくお願いします。


書込番号:24955214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2022/10/07 21:16(1年以上前)

白黒にしたい理由なんですか?

書込番号:24955367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2022/10/07 23:00(1年以上前)

>美智子@@@さん

白黒が好きなのです。

その時の気分でカラーにもします。

書込番号:24955482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/10/08 01:27(1年以上前)

そうなんですね
同じテレビを探してみては?

書込番号:24955577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/10/08 02:19(1年以上前)

>美智子@@@さん

???

書込番号:24955594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/10/08 03:37(1年以上前)

パナソニックTH-39A300
を探せばいいのでは?
白黒になるのは確認できてるんですから

書込番号:24955609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2022/10/08 08:43(1年以上前)

>美智子@@@さん

恐れ入りますが質問文をもう一度最後までお読みください。



書込番号:24955726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:218件

2022/10/08 16:13(1年以上前)

>富士山子さん

ついでがあったので電気店で見てみました。
TH-39A300の後継機と思われるTH-32J300で、色の濃さ0で彩度ゼロとなるのを確認しました。
チェックされたいようでしたら比較的どこのお店でも展示してそうな商品ですね。
TH-39A300がフルHDに対し、TH-32J300がHDなので、その辺は要検討でしょうか。

書込番号:24956209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/10/09 05:22(1年以上前)

>すずあきーさん

質問文中にある通り「ハイセンスみたいに安く」という条件が望ましいのです。
でも参考及び検討させて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:24956871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2022/10/10 18:12(1年以上前)

>富士山子さん

今日、日曜大工センター(オリンピック)で見てみました。

シャープ2TC32AC1 32780円、TCL32S518K 30580円(共に税込み)で、色の濃さ0で彩度がなくなるのを確認しました。
ご要望レベルかはわかりませんが、ハイセンス(レグザも)よりはモノクロ画像でした。

他機種でもメーカーが同じであれば調整も同じと思いますので、両社の展示品があれば見てみるのもいいと思います。

書込番号:24959314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2022/10/11 13:18(1年以上前)

>balloonartさん

ありがとうございます。
とても助かります^_^

書込番号:24960442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ選び

2022/10/05 08:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:36件

【使いたい環境や用途】
スポーツ中継が主
(DAZN 地デジ)
【重視するポイント】
音の明瞭度
〜50インチ
【予算】
10万
【比較している製品型番やサービス】
REGZA Z670K
AQUOS DN1 or DN2
BRAVIA X85J
【質問内容、その他コメント】
音量が妻とは会わず困っていますので音にこだわりたいです。画面サイズにはそれほどこだわりはありません。
DAZNや、Amazon primeも、処理エンジンによって綺麗に見えたりするのでしょうか?(よくYouTubeも綺麗に!というのを見ます)
LG/ハイセンス/TCLは、どうなのでしょう?
過去の考えかもしれないですが、信頼性が心配で考えていませんでした。
皆さんのおすすめを教えてください。

書込番号:24952055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/10/05 08:45(1年以上前)

>fireman1971さん
こんにちは。
薄型テレビが一般的に音が悪い原因は、底面向きについているスピーカーのせいです。混変調で周波数特性が凸凹になる上、どこから音が出ているかはっきりしない定位の悪い音になります。
候補の中ではX85JとZ670Kは底面スピーカーですが、シャープDN1/2はリフレクターで音を前に出す工夫があるので、まだましで、クリアではっきりした音が聞けます。この中から音で選ぶならDN1/2で間違いないですね。

>>DAZNや、Amazon primeも、処理エンジンによって綺麗に見えたりするのでしょうか?(よくYouTubeも綺麗に!というのを見ます)

これについては過度な期待は禁物です。原信号はデジタル配信なのでどんなテレビでもデコードすれば映像データーは同じはずで、それら原信号以上に高画質化すると言っている機能についてはまあまあ見やすくはなるかな程度で、大した効果は期待できません。カタログの美辞麗句を信じて選ぶような価値はありません。

>>LG/ハイセンス/TCLは、どうなのでしょう?過去の考えかもしれないですが、信頼性が心配で考えていませんでした。

信頼性が心配ならやめておいた方がいいです。
ただ、市場品質自体はハイセンスと東芝は経営母体が同じ中華なので似た様なものです。まあそれ言い出すとシャープも既に台湾企業ですが。
TCLは違いが分かりにくい店頭で見ても酷い画質なので論外、ハイセンスは東芝っぽい画質ですが、微妙に違っていて東芝の方が多くの日本人になじみやすい画質と思います。LGは有機ELは及第点ですが液晶機はお勧めしません。

書込番号:24952091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/05 08:49(1年以上前)

>【比較している製品型番やサービス】
>REGZA Z670K
>AQUOS DN1 or DN2
>BRAVIA X85J

>LG/ハイセンス/TCLは、どうなのでしょう?
>過去の考えかもしれないですが、信頼性が心配で考えていませんでした。

どのメーカーの「液晶パネル」自体も海外製なので、「信頼性」「耐久性」は...(^_^;
 <「延長保証」が、「5年程度」という事からも、その辺は推測できるのでは無いでしょうか?..._| ̄|○


>音量が妻とは会わず困っていますので音にこだわりたいです。

先ずは、テレビのスピーカーでの音を聞いて、気に入らなければ「サウンドバー」の追加を検討すれば良いのでは?
そう考えれば、「テレビのスピーカー性能」に拘る必要も無くなりそうですが...(^_^;


>DAZNや、Amazon primeも、処理エンジンによって綺麗に見えたりするのでしょうか?

「Amazon Prime」は、「テレビ用アプリ」では、高画質映像(Dolby Vision等)を楽しめず、「FireTV(4K対応)」が必要という話も...

書込番号:24952095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/10/05 08:58(1年以上前)

ありがとうございます。
670Kは底面スピーカーなのですか?
メーカーHPの画像を見ると、画面上と下にあるように表現されています。
これはあくまでイメージなのでしょうか?

書込番号:24952102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/10/05 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。
670Kは底面スピーカーなのですか?
メーカーHPの画像を見ると、画面上と下にあるように表現されています。
これはあくまでイメージなのでしょうか?

書込番号:24952105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/10/05 09:02(1年以上前)

↑すみません。返信先を間違えてしまいました。

書込番号:24952107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/10/05 09:13(1年以上前)

サウンドバーの提案ごもっともです。
家電屋さんで画質はある程度確認はしているのですが、私の目ではそれほど変わらないという判断に至りました。ただ音に関しては、店舗では騒がしく聞き比べることが出来なかったのでご相談させていただきました。
FIRE TVは現在所有しています。

書込番号:24952114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/10/05 12:29(1年以上前)

>fireman1971さん
確かにトップツイーターは付いてますが、メインLRスピーカーが底面スピーカーです。
実機みればわかりますよ。
トップツイーターはドルビーアトモスのイネーブルスピーカーではなく只のツイーターです。

私は音質ならシャープの方が聞きやすく感じましたが、ご自身でも実際に視聴してみて下さい。

書込番号:24952300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ選びについて質問です。

2022/09/27 14:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Ideal♪さん
クチコミ投稿数:15件

新しくテレビを購入しようと考えています。
条件として、
・サイズは42インチ以上
・予算は8万円以下
・4K液晶
・壁美人に対応している
という条件で探してみて
東芝のREGZA 43C350X とLGの43NANO75JPAが候補に上がりました。
自分なりにYouTube等で調べたのですが、イマイチ何を基準に決めればよいのか分からず、この2製品を比べる上でのポイントや、条件に当てはまるおすすめの製品があれば教えていただきたいです。
備考として、サブスクはNETFLIXのみ、視野角が広いほうが嬉しい、サウンドバー等を買う予定はない、という感じです。

書込番号:24941939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/27 14:57(1年以上前)

LGはモニターならいいのですが、テレビとしては微妙という評価です。
予算が問題ないなら日本メーカー品が無難だと思います。
保証やサポートも海外メーカーだと日本語が不自由な人が出ることが多いと聞きます。壊れたときの事を考えて選ぶのがいいかと。あと、店の保証も必須ですね。

書込番号:24941956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Ideal♪さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/27 15:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。私自身もサポートについて不安があったため指摘していただいて助かりました。候補に上げている東芝のモデルを店頭で確認したのですが、値段が価格コムに掲載されているものと比べてかなり高かった(80000円ほど)ため、インターネットで購入しようと考えたのですが、購入する場合は値段順で上位にある知らないインターネットショップ(レビューは確認した上で)ではなく大手の家電量販店にすべきでしょうか?

書込番号:24941963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/09/27 15:13(1年以上前)

>Ideal♪さん
こんにちは。
価格コムの絞り込みを使ってみると下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=43,48,49,50&pdf_so=p2&pdf_pr=-80000

この中だと、
東芝 REGZA 43Z570K [43インチ]
ハイセンス 50U8F [50インチ]

こんなところですかね。

VAなのでどちらも視野角は狭め、代わりにコントラストは良いです。
音はこのクラスはどれもあまりよくないです。

書込番号:24941974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ideal♪さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/27 15:21(1年以上前)

>プローヴァさん
とても助かります。どちらもVAパネルになるのですね。気になっていましたが確認のしかたが分かりませんでした汗 参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24941981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ideal♪さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/27 15:26(1年以上前)

追加の質問になりますが、43c350xのモデルは外付けハードディスクを用意しないと録画ができませんか?また、購入するならどの販売元が良いでしょうか?お答えいただけると幸いです。

書込番号:24941984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/09/27 15:33(1年以上前)

>Ideal♪さん
HDDは別途購入が必要です。

テレビとHDDは相性がありますので、周辺機器メーカーで個別の機種に対して適合確認をとって公表しています。
動作保証ではありませんが、万一何かあった時に周辺機器メーカーのサポートが受けられるので、適合してるものを購入するのがお勧めです。

下記の様なサイトでテレビの機種名を入れて検索できます。
https://www.buffalo.jp/taiou/

書込番号:24941990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ideal♪さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/27 16:23(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。とても助かります!

書込番号:24942023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

一昔前のテレビは中央に大きな平型スタンドが付いているものがほとんどでしたがここ最近はテレビの両サイドから四本脚が生えているタイプのテレビをよく見かけます。
テレビ本体の形状や重さにもよるのでしょうが、このタイプのスタンドって耐震性は従来の平型タイプと比べてどうなんでしょうか?
見た目的には何となく心許ない感じがします。モデルによっては脚がプラスチック製だったりして余計に…。
いま購入を検討している43インチのテレビが四本脚タイプなので気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:24925573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/16 14:25(1年以上前)

こんにちは

多少、造りにもよるでしょうが、

重心から離れたところで踏ん張れるというメリット

耐震ジェルが貼れないデメリット

耐震性からだとこんなとこでしょうか。
本体が軽くなってきているので、プラスチックでも。

書込番号:24925581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/16 15:11(1年以上前)

耐震に関しては耐震のおさえるパーツとかが付属しているのでは?私の普通の平型(?)のテレビにも付いていますし。

書込番号:24925640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2022/09/16 15:32(1年以上前)

買い替えてその通りになりましたが、安定度は増した感じがします。

上の方が書かれている通り、重心から遠い位置で踏ん張るのでテレビが揺れません。ただし面積あたりの荷重がとても大きい(少ない面積で支える)ので設置面に頑丈さを要求します。柔らかい耐震ジェルとかは潰れるので使えません。TVラック上で、3月の震度5強(まあ振幅は小さかったので)でもズレませんでした。一応背面にベルトをつけて壁にくくっていますが。

書込番号:24925665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/09/16 16:19(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん
こんにちは
薄型テレビはほとんど画面なのでスタンドくらいしかデザインしろがありませんからね。まあ色々と考えを巡らせた結果でしょう。

デザインは機能ではなく単に流行りです。両サイドに踏ん張るデザインも機能的なメリットで採用されているわけではありません。単なるそのメーカーのトレンドです。中央スタンドのメーカーもありますし、今後全てスタンドがサイドスタンドに集約されるわけではありません。

デザインの好みはともかく、耐震性に関しては各メーカー独自の基準に基づいて耐震試験をやってますので、問題はないかと思います。
逆に言えば耐震性さえクリアできれば好きにデザインできると言うわけです。
ただし付属の耐震ベルトは取説に従って取り付けた前提です。これをやらないと手前に倒れる危険性はあります。

一例
https://youtu.be/fi8naOz4pv4

書込番号:24925719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2022/09/17 19:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

書込番号:24927447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

出窓にテレビを置きたい

2022/09/16 14:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

自室が狭いので出窓にテレビを置きたいのですが、スペース的に十分でも窓際に家電を置くのはやっぱり故障する可能性が高くなりますよね?
ちなみに設置したいのはWISというメーカーのAX-KH43Tという機種で43インチです。
窓にはアルミ製のブラインドカーテンが付いています。
よろしくお願いします。

書込番号:24925583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/16 14:31(1年以上前)

こんにちは

耐震性を考えると、転倒防止用のベルトなど(付属がなければご自身で自作)をどうやって付けるか?でしょうか。

直射日光が当たらないようにするのと、窓を開けたりして隙間ができるようだと、雨の吹き込みもあり得るのかなと。

書込番号:24925589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/09/16 14:42(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん
家の断熱性や窓の構造にもよりますが、窓際は日夜の温度変化が大きく、冬場は結露で高湿にもなりやすいので、部屋の中での置き場所としてはあまりよろしくない場所と言えます。

まあでもノーブランドなテレビを選ばれている様ですし、寿命を過度に気にせず壊れたら買い換えればいい、と割り切れるなら生活空間優先でも良いと思いますね。

書込番号:24925602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/16 16:53(1年以上前)

>自室が狭いので出窓にテレビを置きたいのですが、スペース的に十分でも窓際に家電を置くのはやっぱり故障する可能性が高くなりますよね?
>ちなみに設置したいのはWISというメーカーのAX-KH43Tという機種で43インチです。

その出窓の耐久性次第。

後は、「直射日光」が当たると、プラスチックのフレームが早く劣化する可能性も...
 <劣化したプラスチックが、テレビ自体を支えられずに地震などで破損・転倒するかのうせいが...

>窓にはアルミ製のブラインドカーテンが付いています。

また、窓からの結露がどれほど影響するのかという問題も...

窓際に
https://amzn.asia/d/1e6hdlp
こんなのでも置いておけば結露を防止出来るようですが...出窓への負荷が更に重くなることに...あと消費電力も増えますし...


「壁寄せスタンド」を利用する事も考えて見ては?(^_^;

書込番号:24925755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/09/17 17:52(1年以上前)

直射日光が当たらなければなんら変わらないです。

書込番号:24927302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2022/09/17 19:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
たしかにノーブランドの安いテレビなのであまり気にせず住環境優先で配置しようと思います。

書込番号:24927445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:984件

2022年1月 LG55SJ8500 リモコン受付不可能でメイン基板+無線ユニット交換        修理費47000円
2022年1月 LG OLED65G8PJA パネル四隅に多数のドット欠けや黒い点が400個ほど  パネル新品404000円
2022年3月 SHARP LC-70XG35 パネル故障+メイン基板故障                 修理費260000円

OLEDの上記自然故障は初期型のOLEDでよく起きるとメーカーから説明があり、再発したら修理費用相当で今後はOLED65G1に交換になるといわれました。 できたら、G2にしてほしいのですが・・・画質面でも、中央スタンドであるデザイン面でも。
OLED65W8やC9で私と同じ故障症状が出て、ヤフオクで売られている個体をよく見ます。


幸い、家財保険に入っていたので自己負担無しで運がよかったですが、同時期にこれだけ修理費を負担してもらったので保険等級が上がらないか心配です。白物家電やPC等は特に故障していませんがテレビに故障が集中しています。
今年だけで3台も4Kテレビが自然故障しました。2019年新築の建物なのでコンセント電圧が変ということはないと思うのですが何か対策はございますか?


現在は知人がOLED88Z1PJAとバングオルフセンのOLEDに買い替えたので、バングオルフセンBeovision Avant85 2015年式85インチ4Kテレビを譲ってもらいました。古いですが、発色が良く、現行型のLGやソニ-エントリ−85インチ液晶テレビより画質は向上しました。
新品購入から故障していないLCD-58LS1とOLED65E7Pを継続使用と新品購入でも故障が頻発して困っているので中古購入でSONY KJ-75Z9D、三菱LCD-65LS3を購入しました。
長文を申し訳ございません。なぜか2007-2009年製の古いテレビより2016年製以降のテレビで故障が頻発しています。

書込番号:24908890

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/05 02:21(1年以上前)

>幸い、家財保険に入っていたので自己負担無しで運がよかったですが、同時期にこれだけ修理費を負担してもらったので保険等級が上がらないか心配です。

量販店などの「延長保証」を利用すれば、等級とか関係無いと思いますが...(^_^;


>2019年新築の建物なのでコンセント電圧が変ということはないと思うのですが何か対策はございますか?

電気工事士免許を持っている方に、各個別ブレーカー毎の電圧の安定状態や、コンセント毎の安定状態を確認して貰うのが良いのでは?

思い込みや願望ではどうにもなりませんから...(^_^;


>なぜか2007-2009年製の古いテレビより2016年製以降のテレビで故障が頻発しています。

ご自身でも、

>OLEDの上記自然故障は初期型のOLEDでよく起きるとメーカーから説明があり、

と書いている通りなのでは?

「液晶テレビ」とか「有機ELテレビ」と一括りな言い方をしているので分かり難いですが、パネル自体の開発更新がめざましく、新しい技術を取り入れたパネルが製造販売されている事もご留意下さいm(_ _)m
 <何を以て「初期型」なのか...

書込番号:24908894

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:984件

2022/09/05 02:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
→電気工事士免許を持っている方に、各個別ブレーカー毎の電圧の安定状態や、コンセント毎の安定状態を確認して貰うのが良いのでは?

ご丁寧な提案ありがとうございます。たしかに点検を依頼しようかと思います。本当は家電量販店の5年保証付けたほうがいいのでしょうが、建物の家財保険にて6年前くらいの家電まで補償対応可能だったので、ケチり、断ってきました。
性格上ケチですので.、..できたら2009年代の古いテレビもある程度の高値で売りたいです。55SJ8500は41000円で売却できました。
ただ、やはり保険会社経由ですので、修理まで3か月を要するので体力的にきついですね


OLEDはどうやらG2以降が新しい画素欠け対策品パネルのように感じます。フレームが太くなり、厚みもMiniLED並みになっていました。やはりSIGNATUREのような厚さ5ミリは耐久性が厳しいのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001046814/SortID=24749722/

書込番号:24908899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/09/05 11:09(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>>同時期にこれだけ修理費を負担してもらったので保険等級が上がらないか心配です。

自動車保険と違って火災(家財)保険にそもそも等級と言う考え方はないと思います。
私は聞いたことがありません。

>>コンセント電圧が変

通常家電はある程度の幅の電圧で正常動作するよう設計されていますので、コンセント電圧がばらついたところで、セットの動作や不良率には無関係です。

>>なぜか2007-2009年製の古いテレビより2016年製以降のテレビで故障が頻発しています。

テレビ事業はすでに利益を生まない事業となってしまっていますので、各社コストダウンに時間をかけています。長期信頼性等が十分に確認されていない安い部品を使ってしまうこともあろうかと思います。なので、最近の商品の方が故障しやすいとか寿命が短いというのは定性的には理解できます。具体的に平均寿命何年がどう推移しているかなどはわかりません。保険会社などにはデーターがあるのかも知れませんが。

>>今後の対策はございますか

基本的にはないでしょうね。

メーカーがどのような部品を選択するかは開示されませんのでユーザーは取捨選択できませんし、寿命は個体差が大きいので当たり外れの世界です。
延長保証をつけてなるべくその期間は修理費が発生しない様防衛する位しか手がありません。

書込番号:24909314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:984件

2022/09/14 19:35(1年以上前)

>プローヴァさん
保険内容について説明して頂きありがとうございました。やはり、故障したときに費用が掛からないよう対策が必要ですね。
外装デザインや質感は年式が上がるほど下っているなと印象を受けます。シャープXLEDやSONYの上位機種は外装も良いと感じますが

書込番号:24923072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2022/09/14 22:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
念の為電気設備点検もして頂きましたが異常無しでした。安心できました。ご提案頂きありがとうございました。家族が立ち会ったので私は同席できませんでした。

書込番号:24923362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2022/09/14 22:46(1年以上前)

セカンドハウスなのですがテレビやパソコンが多いですねーと言われたそうです (汗)

書込番号:24923364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/15 14:28(1年以上前)

https://www.kdh.or.jp/corporation/guest/resarch_guide.html
との事ですが、他の電化製品のON/OFFに依るノイズの状態などまで検査してくれるんですかね?

測定器で何かする様だけど、漏電チェックだけでは無く、電源の安定性もチェックしてくれてる?(^_^;
 <出来れば落雷などによる被害の想定とか...


>セカンドハウスなのですがテレビやパソコンが多いですねーと言われたそうです (汗)

契約電流が低くて、多数の電気製品を使って居ると不安定になったりしないのかなぁ...(^_^;
 <そういう所も確認・点検してくれたのかなぁ...

テレビ周りがたこ足配線にしていませんよね?(^_^;
1つの壁コンセントから「テレビ」と「USB-HDD」の2分岐程度?
 <大抵のOAタップは、1500W(15A)まで大丈夫だけど...


何度もブレーカーが落ちている様なら、関電保の点検では分からない問題が起きているかも...
 <ブレーカーが落ちて、また戻した(上げた)時に過電流が流れて電化製品に負荷が掛かっているとか...

書込番号:24924155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件

2022/09/15 15:02(1年以上前)

Blu-rayレコーダーとテレビの延長コード、PS4Proも差しています

>名無しの甚兵衛さん
細かくご提案ありがとうございます。多分、そこまで詳しくは検査をしていないかと、、
ただ、家族の話では丁寧な対応だったとのことでそれはそれでいいかなとおもっています。
ちなみに建築当初は30A契約でしたのでブレーカーは落ちませんがエアコン同時使用とティファールポット使用で1秒ほど全部が落ちる瞬間停電が発生しました。
2ヶ月後には50A契約に変更で、瞬間停電は起きなくなりました。
すみません、テレビにも延長コード使っております。延長コードを使用していない55SJ8500も2018年と2022年に2回、故障したので何とも言えないですが、、

書込番号:24924187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング