プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

画面の明るさが頻繁に変わる。

2016/02/23 12:20(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:85件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度4

みなさん、こんにちは。
今更ですが質問です。

こちらの機種を購入して数年経ちますが、ずっと気になっていることがあります。
それが標題の件です。
映像が暗い場面になった時などに、画面の明るさが「パッ」と変わる現象です。
なかなか説明が難しいのですが、映像の場面が切り替わった時に、一瞬遅れて画面の明るさが調整されているような印象です。
まずはこのような現象に心当たりのある方がいるのか知りたく、投稿してみました。

書込番号:19620861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/23 12:28(1年以上前)

明るさセンサーが動作しているのではないでしょうか。

書込番号:19620886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/23 12:38(1年以上前)

こんにちは

>映像が暗い場面になった時などに、画面の明るさが「パッ」と変わる現象です。

こちら機種には、お部屋の明るさに合わせて自動で照度調整するモードがあります。
それのことだとは思いますが、ユーザ設定で固定もできます。

書込番号:19620916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度4

2016/02/23 12:43(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

残念ながら明るさセンサーはOFFになっています。
ちなみに念のため確認なのですが、明るさセンサーが部屋の明るさに応じて画面の明るさを調整するというのは存じていますが、映像内容にも合わせて調整してくれるものなのでしょうか?

書込番号:19620945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/23 12:44(1年以上前)

映像モード→“センサーオート”の場合、
自動で“明るさセンサー”→入になりますからね…

映像モードの確認(センサーオート以外に設定)
念の為、明るさセンサーの入/切を確認(入でしたら切に)

書込番号:19620951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2016/02/23 14:16(1年以上前)

>明るさセンサーが、映像内容にも合わせて調整してくれるものなのでしょうか?

そのセンサーはそんな調整はしないと思いますが、画面全体が暗いシーンだと全体の輝度を落として、例えば星空
をより暗くして、星とのコントラストを上げるとか、逆に全体の輝度を上げて黒つぶれで諧調がつきにくくなっている
のを防ぐという機種はあるようです。

書込番号:19621192

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/23 17:45(1年以上前)

>画面の明るさが頻繁に変わる。

購入当初からお部屋の(テレビ周辺の)明るさが変わっていないのに 上記症状が出ているのなら明らかにおかしいと思いますが..(初期不良品の可能性も)

書込番号:19621676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2016/02/23 21:23(1年以上前)

明らかにおかしいと思います。
メーカーに問い合わせて、購入当初からだと、強く交渉してみては?

書込番号:19622516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン代替品

2016/02/14 19:56(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-427HX [42インチ]

クチコミ投稿数:76件 ピュアビジョン PDP-427HX [42インチ]のオーナーピュアビジョン PDP-427HX [42インチ]の満足度5

まだ掲示板残っていましたね!
現役で活躍している製品があるようでとてもうれしいです。
我が家の427も画面は相変わらずキレイで気に入っています。LCDはどうしても馴染めません。
本体は快調なのですが、リモコンがそろそろ怪しくなってきました。
何度か分解して自己修理してきましたが、内部のカーボン接点がすり減ってきていて、
これ以上はゴム接点をメカSWに交換するしかなさそうです。
純正品のAXD1530はとっくに消滅しているようで、GXX1381(Pioneer)やRM-PZ110D(Sony)などが代替になるようなのですが、
代替リモコンをご使用の方はいらっしゃいませんか?
電源、番組表、テンキーでのCh切替、入力切替、音量調整などができれば十分なのですが、
使い勝手情報あれば助かります。

書込番号:19590359

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/02/14 22:37(1年以上前)

拝見しました
>すっかりオヤジさん

量販店やメーカーに使えるリモコンがないか相談する

メーカー以外の学習リモコンなど互換性リモコンや
アプリなどを試す

ハードオフなどリサイクルショップのジャンク辺りで同じメーカーのリモコンを探してみる位でしょうかね 同じメーカーのリモコンならよほどでなければ使えますね

アドバイスまで それでは

書込番号:19591034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/14 22:41(1年以上前)

>すっかりオヤジさん

購入当初から純正リモコンの番組表ボタンの調子が悪く、
デジタル放送開始前だったりと利用頻度が低く放っておいたのですが

ELPAのRC33Dという代替リモコンを利用しております。
通常使用に問題ありませんし、DVDやチューナーの切り替えスイッチも
付いてて使い勝手が良いです。

書込番号:19591058

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/14 22:43(1年以上前)

番組表やデータボタン、青赤緑黄のボタンがある汎用リモコンならパイオニアの薄型テレビのリモコンコードはプリセットされているはず。

書込番号:19591064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/15 15:28(1年以上前)

大体割り当てが決まっているから、大手メーカー以外フナイのようなマイナーなところもプリセットされてます。
使い勝手はオリジナルとそんなに違いはないと思いますけど、形状や配置が微妙に違うから多少は慣れが必要。
うちでは設定が終わったらオリジナルのリモコンを使わないで、代替リモコンを使ってます。

メーカーが違ってもDVDプレーヤーやレコーダーなどもボタン1つで切り替えられるから、現在別々に使っていたりするなら代替リモコンや学習リモコンのほうが便利。
学習リモコンだとテレビやレコーダー以外の他のリモコンも覚えさせられるから、リモコンがいっぱいにならなくていいです。


余談ですが・・・
リモコンの手直しは、ボタンのゴム接点のところにアルミホイルを両面テープで貼り付けて復活させる手もあります。

書込番号:19592826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 ピュアビジョン PDP-427HX [42インチ]のオーナーピュアビジョン PDP-427HX [42インチ]の満足度5

2016/02/15 22:03(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
>ぎろっぽんズルヒさん
>油 ギル夫さん
>EPO_SPRIGGANさん
早速の情報ありがとうございます!
多機能リモコンも結構使えるのですね。安心しました。
その手のものはほとんどチェックしていなかったので、今後意識してパイ対応を確認するようにしていきます。

>EPO_SPRIGGANさん
電源ボタン裏には既にアルミテープ施術済みなのです。(笑)
ボリュームボタンはどうも基板側のカーボンパターンが怪しそうで・・・

それにしてもこの掲示板ってホンッと頼りになりますね。
提供者の皆さんに感謝!です。
ありがとうございました。

書込番号:19594019

ナイスクチコミ!1


cube450さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/01 10:04(1年以上前)

こちらのモデルはどうもリモコンが弱いらしく
我が家のリモコンもボタンの反応が悪くなり、分解清掃を
試みた経験があります。しかししばらくするとまた反応が悪くなり
仕方なく2機目の純正リモコンに買い換えて使っていました。
しかしその2機目も最近になって症状が出始めました。
特に寒くなってくるとその症状が顕著なようです。
我慢してだましだまし使ってきましたがもう諦めました。
今は
audio-technica テレビ専用リモコン ブラック ATV-578D BK
http://kakaku.com/item/K0000238199/
を購入し快適に使っています。

書込番号:20530056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]

スレ主 Board Walkさん
クチコミ投稿数:2件

2011年5月に購入して外付けハードディスク(BUFFALO製HDLB2.OTU2 F2)に録画していましたが、1年使用したぐらいから突然録画可能時間の表示が『403時間18分(標準)』のまま変わらなくなりました。

録画可能時間が変わらないだけで、普通に録画や再生はできていたのでそのまま数年使用していましたが1ヵ月前ぐらいから今度は録画ができなくなりました。

『予約中止の原因は以下の原因が予想されます。・HDDの録画可能時間がなくなった。・HDDが接続されていなかった。・HDDが正しく動作しなかった』と表示されるので録画済みの番組を消去したり接続を確認しましたが改善されません。録画済みの番組は普通に再生や消去はできています。

先日、書き込みに多数出ている赤点滅7回の故障があり基盤交換しましたが、録画可能時間の表示は『403時間18分(標準)』のままで何も改善されませんでした。基盤交換に来たパナソニックのサービスマンも原因がわからないので改めて調べますということで保留状態です。

同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?また、何かアドバイスがあればご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:19377004

ナイスクチコミ!3


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/12/12 13:42(1年以上前)

VT5なのですが似たような状況になったことが有ります。
しかし結論から言えばUSB-HDDの初期化しか解決方法は無いと思いますよ。

当然のことですが録画したものは全て消えますのでディーガのBDレコーダーなどにLANケーブルでダビングするか、諦めるしか無いと思いますが…

初期化以外のテレビの本体電源長押しやコンセント抜きなどのリセットでは解決しなかったですね。

書込番号:19397342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Board Walkさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/14 01:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
先日基盤交換に来たパナソニックのサービスマンが再訪され、原因がわからないので別のHDDを持ってこられて繋いでくれました。
結果はそのHDDでは録画可能時間は正常に表示され録画もできたので、TV側ではなくHDD側の異常だと判断されました。

パナソニックのサービスマンからもMondialUさんのご指摘通り、HDDの初期化すると治る可能性もありますが、録画データが全て消えてしまいますよと言われました。

一晩考えた結果、HDDに録画したデータを全て消してしまうのは嫌だったので、新しいHDDを購入することにしました。
先程新たに購入したHDDを繋ぐと録画可能時間は正常に表示されもちろん録画もできるようになりました。
旧HDDはしばらくは再生専用として使って、見たい番組を見終わった時点で初期化してパソコンのデータ保存用にでも使おうと思います。

書込番号:19402434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

ディスクを交換しHDD初期化、HDDシリアル番号クリア、初期設定のHDD初期化、すべて成功しましたが録画出来ず停止してしまいます。

書込番号:19332778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/11/20 20:24(1年以上前)

本日、日立が来て、TSモードなら正常に録画出来、画像を落とす変換をすると停止することが判明。2つの基盤のどちらかがおかしいとのこと。判定するのは難しく、TSモードでしばらく使用することにしました。4320円でした。お騒がせしました。

書込番号:19335598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/12/21 21:05(1年以上前)

また故障です。電源が上がったり落ちたりを繰り返します。コンデンサーでしょうか?
無償で修理はしてくれるのでしょうか

書込番号:19423965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

P42 HP05 電源が入らない

2015/11/11 13:16(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]

スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

先日、アンドロイドスティックをHDMI1端子に接続し、YOUTUBEを視聴していたところ1時間半ぐらいしたときに「ボン!」と音がして画面が消えました。電源の抜きさし、メイン五秒押しのリセットも受け付けないようです。
 電源の抜き差し→赤ランプ点灯
 左側面電源長押し→赤ランプ消灯
 再度電源ボタン長押し→本体内部よりカチの音
 再度電源ボタン長押し→本体内部よりカチカチの音

 サービスに連絡したところ、メイン基板の故障の可能性が高いとの事、
 どなた様かご自分で直したりした方はおられませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:19307753

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/11 14:03(1年以上前)

疑う箇所は電源部です。もしかするとコンデンサー付近がおかしくなっているかもしれません。ふたを開けてみてみることです。
下手に触ると感電するので注意しましょう。

書込番号:19307834

ナイスクチコミ!2


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/11 20:32(1年以上前)

自分で直すのはまず無理です。
基盤が複数ついてますので、どの基盤かによって多少金額異なりますが、出張料、技術料、部品代で3万〜5万だと思われます。
延長保証に入ってない場合は自己負担です。
最近はテレビも安くなってますので、買い換えも検討しましょう。

書込番号:19308635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/12 11:47(1年以上前)

>m.asaoさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ご返信ありがとうございます

色々調べたところ、以下の方がいらっしゃいました
ttp://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2014-04-27
メイン基板に追加コンデンサーされています。

今日、開けて電源部を確認しようと思います。

ひきつづき皆さんの助言をお待ちしています。
昨晩コンセントを抜いて放電させています。

電源基板 p42-hp05-104
メイン基板 p42-hp06-801

修理におよそ4万円くらいなのだそうですが、
これは修理したほうがいいですかね、、悩みます

書込番号:19310261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/11/16 22:37(1年以上前)

私はW37P-HR9000ですが,電源がはいらなくなり,同様のHPを参考にコンデンサを交換してなおりました。
メーカーサポートは,有料で調べる出張費が5千円とか基盤在庫がなければ修理不可とか,相手にならない。
ついでに,電解コンデンサも複数交換しました。大きめの2つはちょっと膨らんでいました。
ボンって音がしたのであれば,どれかのコンデンサが破裂したかもしれませんね。
水色のセラミックコンデンサなら,通販で1個とか買えないので,余りが30個くらいありますが・・・(笑)

書込番号:19324224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/11/19 00:25(1年以上前)

友人から同じ現象のものをもらい、基板を見ています。
友人の話では「バチッ」という音がしたらしいですが、コンデンサーの破裂跡や、焦げ跡は見当たりません。

緑の26さんは「ボン!」と音したそうですが、破裂音でしたか?

>まくぷろさん   の話されているW37P-HR9000とは電源基板がちがいます。

日立サービスの方の話では、コンデンサー関係はすでに対策済みだそうです。、、、、、が

やはり私も気になり、手元ににあったガラクタから、電解コンデンサーと、セラミックコンデンサーをいくつか取り替えましたが駄目でした。
この電源基板は基板番号で検索するとパナソニック TC−P50C2、TC-P50x2、TC-P50S30とサンヨーDP50741に使われているようですが、電源が入らない現象はないようです。
サービスの方の言う通りメイン基板怪しいかも、、、

私は半田クラックも考えられるので、メインも外したのですが、ちょっとドジってしまい、押しボタンを破損させてしまいまして、別なスイッチを仮付け状態でテストしてます。

修理がお得意であれば基盤をいじっても良いと思います(コンデンサーの交換は簡単です)、そうでなければ基板交換がいいと思います。
ねじの脱着と、コネクターの脱着だけです。
電源基板は15000円と言ってました。(メインは聞かなかった) 新品のようですが再生品扱いですので古い基盤を返す必要があります。

長々とすみません、進展がありましたら教えてください。

書込番号:19330704

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:29(1年以上前)

返信いただいた皆様、ありがとうございます。
>カネタケさん
>まくぷろさん

ボン、の音はスピーカーからです、同時に画面も落ちました。
今年引越し後、アンテナ繋いでおらず、コンセント抜いてたまにつけてhdのえいがかんしょうをいていました。
今回、スティック繋げて一時間でダウン、再起不能です。

書込番号:19348967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:30(1年以上前)

>カネタケさん
hdmi端子に何か繋いでいませんでしたか?

書込番号:19348975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:33(1年以上前)

>カネタケさん
二年前、デスクトップpcとつないでいたら、dviカードが破損しました。
dvi - hdmi

書込番号:19348985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/25 22:13(1年以上前)

>緑の26さん
お騒がせしてます。

私のはもらいものですので使用状況はわかりませんが、親と同居の若夫婦が自分たちの部屋につけていた物ですから
一般的な使用状態と思います。

>>ボン、の音はスピーカーからです、同時に画面も落ちました。
>>二年前、デスクトップpcとつないでいたら、dviカードが破損しました。

メインボードが犯人である可能性が大きいですね。

私はメインボードを手配しました。15,000円で基盤交換です。(古い基盤を返す)
素人ですが、ちょっとした半田付けや、テスターで電通や抵抗を図るくらいはできるので
基盤交換は自分でやります。(月末になりますが)
15,000円の出費は痛いですが、私は田舎なので、ヤフオク等で安く買えても送料が高いので、
中古で42型プラズマを購入したと思えば、安いかな?(電源も取り換えると3万か。。。。)


緑の26さんははテスターをお持ちですか?
お持ちでなくてもある程度判断はつくと思います。

手順は
@コンセントを抜いた状態で裏ぶたを外す(感電には注意が必要ですが、めったに感電しませんので
                           コンセントを抜いてすぐでも大丈夫です)
A中央の電源基盤をよく見る。
B電解コンデンサーの形状をよく見る
    ・頭が膨らんでいるものがある。・・・・・・・・・・・交換の必要有。
    ・足元が濡れている・・・・・・・・・・・容量抜けしているので交換必要。
C焦げた部品はあるか?・・・・交換必要

たぶん@〜Cは該当しないかな

D電源基盤のP6コネクターの15Vを確認(基盤にコネクター端子の意味が書いてあると思います。
  ピンクの線が1番だと思います。
  1番2番がGND(アース) 3,4,5番が15Vです。
  この15Vが出ていれば電源は大丈夫だと思います。
  15Vはコンセントを入れてから保護回路によって5秒ほどして切れることがあります。  
  テスターがないときは、P6のコネクターを外して、コンセントを入れた時と、つないだ状態で入れた時、
  または、外した状態でコンセントを入れ、その後P6コネクターを差し込む。
  それぞれの状態で、リレーの音をよく聞き比べると、何となくわかると思います。
頑張ってください。

それにしても5年そこそこで、故障は早すぎますね。

書込番号:19351490

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/28 09:39(1年以上前)

>カネタケさん

こんにちは、当方もメイン交換の予定です。部品番号がバージョンアップを意味していると信じて二度と起きないことを祈るばかりですが、、

私のテレビは在庫切れで店頭商品を購入したものなので、数か月は毎日長時間ONになっていたようで、初期不良や画面エージングはすんでおり、今回の故障はなぜだろうというところです。

一点、引っ越し後アースをつけて動かしていなかったので、そこが気になるところです。

内臓HDも1TBに換装してあり、もう少し使用したいと考え基盤交換をよていしています。
電源のテスター確認の情報ありがとうございます。

書込番号:19357673

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の26さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/30 21:56(1年以上前)

その後、年末年始忙しく、基盤は入手したものの交換には至っておりません。
久しぶりにコンセントを刺し、メイン電源を押したところ、リレーのカチカチ音が連続して聞こえ、止まりません。以前と違う状況なのでだいじょうぶか不安ですが、来週末に基盤交換にトライいたします。
hdmi端子に接続したことで今回のトラブルが起きており、もし、同じようなケースがあれば是非お教えいただければと思います。アップルテレビがあるのでそれを使用したいのですが、怖いので躊躇しています。

書込番号:19540399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの画面を

2015/10/30 21:09(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:69件

このテレビで映せるのかと思い考えてるのですが、HDMIで繋いでもフルHDじゃないこのテレビでは表示されないんでしょうか?
HDMIにも、規格?があるんだとか?
パソコンのOSはWindows8.1です。

書込番号:19273189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 11:22(1年以上前)

映せるけど、PC側の設定次第
挿すだけで映るものもあるし、挿すだけじゃ映らないものある

パソコンの型番とかも書いといたほうが答えてもらいやすいで

書込番号:19283800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/04 10:11(1年以上前)

実際に

ASUS TransBook T100TA
http://kakaku.com/item/K0000590023/?lid=myp_favprd_itemview

を繋いで、試してみました。

すると、PC側の表示の左右が断ち切られ(おそらく、TVの横解像度1024に
あわせたものと思われ)、TV側では、横に伸びた形で表示されました。

PC上の写真や動画を表示しても、当然横に伸びます…。

ドットバイドットで表示できるTVでは無いので、仕方ないのかも知れません。

ちなみに、PCの操作には、まったく支障はありませんでした。

書込番号:19286826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/11/04 23:54(1年以上前)

>買っポリさん

パソコンの構成は、
OS:Win8.1。
CPU:Intel Core i7 3770k。
マザーボード:ASRockのZ77 Extreme4。
SSD:PLEXTORのPX-128M3P。
HDD:SEAGATEのST1000DM003。
モニター:三菱のRDT234WXです。

>Raptor21さん

Raptor21さんのパソコン液晶自体は横長に見えますが、表示は4:3ぐらいなんでしょうか?
私のモニターは16:9フル表示してますので、テレビで横に伸びる事はないのかなと思うのですが、
そもそも画素数の違いからテレビに反映されるか分からず・・・
でもこのテレビでも表示は可能なんですね!
しかし、先ほど日立のサイトで仕様を見てみると、HDMIはPC入力が不可となってました・・・
どういう事なのかサッパリ分かりません。

書込番号:19288926

ナイスクチコミ!0


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/05 10:37(1年以上前)

パソコンの(液晶等の)仕様については、先のレスに
品名・参考URLとも書きましたので、そちらから確認ください。

私のPCでは、TVに繋げると「左右が断ち切られ」ます。

一応、本TVでPC画面を表示することは可能ですが、
正しいアスペクト比で表示できないので日立としては
「PC入力不可」としているのかもしれません。

※音声は正しく出力されました。

書込番号:19289707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/11/06 22:24(1年以上前)

>Raptor21さん

なるほど、そういう事かもしれませんね。
表示されるかの疑問が、例としてRaptor21さんのような現象になると知る事が出来ただけでも、大収穫です。
HDMI、早速購入してみようと思います。ありがとうございました。

買っポリさんも、ありがとうございました。

書込番号:19294057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)