プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かっこいいテレビ台が欲しいな。

2001/12/20 14:26(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]

スレ主 にゃんこせんせいさん

私は、この冬思い切ってW42を買っちゃおうとおもってるんですけど、これに合うテレビ台が売っている所って知ってる人いらっしゃいますか?

秋葉原をみてまわってもセンスのいい物が無かったので家具やさんを回ろうかと考えてます。

出来ればカタログに載っているタイプのものが欲しいんだけど、メーカーに聞いたら参考出品なので物が無いと言われました。

同じ様な感じのものってどこにいけば見れるでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか。

書込番号:431347

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasuonさん

2001/12/20 23:14(1年以上前)

同じ悩みで、あちらこちらの家具屋さんを回りました。でも、いいのがないんですねえ。最終的に某ショップ(家具屋さん)でオーダーしました。幅1650、奥行き450、高さ60で6枠のラックですが(バーチ材、突板仕上げ、色は他の家具に合わせてチェリー色、キャスター付き)、約13万円也です。オーダー家具は、サイズや色など融通が利くのでお勧めです。

書込番号:432034

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんこせんせいさん

2001/12/21 11:42(1年以上前)

Yasuonさん、ありがとうございます!
価格13万円ですか・・・
でも高い物でもずっと使える物だったら妥協したくは無いので、どんな物か気になります。
Yasuonさん、もしよろしければどこの家具屋さんか教えていただけませんでしょうか?

また、他の方でもご推薦の物がありましたら教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:432676

ナイスクチコミ!0


Yasuonさん

2001/12/22 00:36(1年以上前)

モーダ・エン・カーサです。

書込番号:433559

ナイスクチコミ!0


すぽっきいさん

2001/12/23 02:07(1年以上前)

御徒町にある多慶屋には激安輸入家具が結構ありますよ。また高価なものが多いですが近くにAPEX(だったと思います)という輸入家具の専門店があって、結構選べますよ!

書込番号:435290

ナイスクチコミ!0


みっとさん

2001/12/25 00:22(1年以上前)

オーディオ専門店にいって、オーディオラックのカタログ観てください。
きっと、すばらしいものが見つかりますよ。
オーディオラック専門の業者のカタログがあります。
最近は、PDPなどにマッチする台など造っているようです。

書込番号:438679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが、

2001/12/20 11:33(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]

スレ主 購入寸前さん

TH42PM50/Sの購入を検討しているのですが、他社製品などと色々比較している内にハイビジョンプラズマと単なるプラズマという表記の違いに気が付きました。TH42PM50/Sは単にプラズマという表記になっていますが、パナソニックの50インチのものはハイビジョンとなっています。また他社の42インチのものもハイビジョンプラズマと表記されているのものあり、これはTH42PM50/SがハイビジョンTVとしての性能に欠けているという事なのでしょうか?実際に地上波・DVD・ハイビジョン放送を見たときの違いというものはどの程度のものなのでしょうか?

書込番号:431162

ナイスクチコミ!0


返信する
ただいま選定中さん

2001/12/20 22:58(1年以上前)

垂直画素数650以上が「ハイビジョン」の要件です。カタログ等に記載
されているハズですが。
性能、視聴感とは必ずしもリンクしないと考えるべきです。実際に見た上
で自分の評価で決めればいいことだと思います。

書込番号:431996

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2001/12/21 00:06(1年以上前)

TH-42PM50/Sの縦の画素数は480でNTSC相当ですから、地上波やDVDでは
画素数に不足はありません。ハイビジョンか否かということではなく
色の鮮やかさやコントラスト感、ノイズ感など総合評価で比較しましょう。
ハイビジョン放送では当然ハイビジョンプラズマのほうが解像度が
上ですが、ハイビジョンプラズマとTH-42PM50/Sを並べて2mの距離から
見ると、ほとんどの人は同じくらいの解像度感に見える、それくらいの差です。
じっくり見ると差はありますから、その人の画質へのこだわりと財布の具合で
どちらにするか決めましょう。

書込番号:432121

ナイスクチコミ!0


見たヨ聞いたヨさん

2001/12/26 22:30(1年以上前)

横はいりでゴメンナサイ。
あなたの言うとおり実際の機種を見比べてきました。
ハイビジョン画質は他社より画質・明るさとも群を抜いていました。
また、大阪の電電タウンではTH−42PM50/Sが42インチでは
トップの販売実績だそうです。

書込番号:441725

ナイスクチコミ!0


scalpiaさん

2001/12/30 00:42(1年以上前)

TH-42PM50を使用しています。42インチの大きさでは特に解像度が不満に感じることはないと思います。42インチの場合、垂直画素数768と垂直画素数480の縦方向の走査線の大きさの違いはわずか0.4ミリです。42インチのプラズマディスプレイはおそらく4mほど離れて見ることになると思いますが、4mの距離から0.4ミリの違いを見分けるためには相当の視力(2.0以上)が必要です。というわけで、常人離れした視力を持っていない限りどちらの機種も同じ解像度に見えると思います。あまり気になさらずともよいと思います。

書込番号:446751

ナイスクチコミ!0


通行人○○さん

2002/01/06 04:11(1年以上前)

PCを接続すると、ハイビジョン対応とハイビジョンでは、画質にかなりの差があります。
PC接続を考えないならどちらでもいいと思います。

書込番号:457752

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2002/01/22 16:06(1年以上前)

今年の6月ごろハイビジョンとなって42型が出るそうです。

書込番号:486415

ナイスクチコミ!0


見たヨ聞いたヨさん

2002/01/27 19:06(1年以上前)

まるっるさん!情報有難うございます。
購入予定なので、もう少し詳しく
教えていただけませんか?

書込番号:496825

ナイスクチコミ!0


Patch1226さん

2002/02/04 19:51(1年以上前)

拝啓 購入寸前様、
私は、パナソニックのものはプログレッシブスキャン方式を採用しており、他社(日立やパイオニア)はインターレース方式で表示を行っていると理解しています。プログレッシッブスキャンというのは1枚の画像を表示するのに、画面の全画素を使用するのですが、インターレース方式では画面の半分の画素を交互に光らせて表示する方式です。したがって、日立やパイオニアの画素はパナソニックのものより多く必要になっているのだと思います。ただパナソニックは垂直画素数という点でハイビジョン方式の規格を満たしていないことになっていて、ハイビジョンとうたえないと思っています。インターレースの画面の場合、たぶん静止画を見るとパナソニックのものより綺麗に見えますが、動画となるとプログレッシブを採用しているパナソニックの方が綺麗に見えるのではないかと推察します。カタログを見るとパナソニックの発光輝度が他社の半分程度なのに、画面が暗く見えないのは、表示方式が違っているせいだと思います。通常購入を検討される際は、画質の違いを静止画で評価される方が多いので、日立やパイオニアのように画素数が多いほうが綺麗に見えるはずです。ただ製品寿命という点では微妙だと思います。画素数が多ければ壊れる確立が高くなります。ただ、インターレース方式ですと半分しか光らせていないのでその分寿命は伸びるようですが、発光輝度が2倍になっているので一画素当たりにかかっている負担が増えるかもしれません。パナソニックはあまり明るく光らせる必要がないのでその分寿命は長いかもしれません。ディスプレイの技術は非常におくが深いので数字だけでなく表示方式もよく検討したほうがいいと思います。

書込番号:513917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なぜ安い?

2001/12/14 01:04(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ]

スレ主 かおうあさん

ソニーといえば、他のメーカーよりも価格統制が
なされてて、値崩れしにくい印象でした。
最新モデルの42インチですが、日立の37インチと
同じ値段で買えてしまうというのは、理解できませんね。
なぜでしょうか?

書込番号:422649

ナイスクチコミ!0


返信する
黒川さん

2001/12/14 01:31(1年以上前)

想像ですけど、「他社にない高画質!」とか「他社にない高機能!」というような
差別化ができてない商品なので、低価格路線で走っているのではないかと思います。
プラズマはブラウン管と違って画質の大部分はパネル自体で決まってしまうので
ソニーのプラズマの画質は日立とほとんど同じだし、機能はBSデジタル
もなければ2画面機能もなし。特徴の出しようがありません。

書込番号:422689

ナイスクチコミ!0


ソニックステ-ジンさん

2001/12/14 16:22(1年以上前)

んー確かにあまり特徴はないかもしれませんね。パネルに関しても他のメーカー製みたいですし。ただ、パネルまでの信号にはこだわってるみたいです。更にスピーカーが横じゃなく下についているのでやや大きめのスピーカーが内蔵されているみたいです。

書込番号:423394

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2001/12/14 22:37(1年以上前)

日立とソニーは、いずれも富士通と日立の共同出資会社である
富士通日立プラズマディスプレイ(株)製のパネルを使用しています。
日本でプラズマディスプレイのパネルを生産しているのは
富士通日立・NEC・パイオニア・松下の4社だけです。

書込番号:423887

ナイスクチコミ!0


ただいま選定中さん

2001/12/14 23:49(1年以上前)

通りすがりに一言。
32モデルにコメント入れましたが、コレって、手持ちパーツにOEMパネル
を組合わせたお手軽バリエーション、評価に値しないと思うのですが...。
反論を期待しています。

書込番号:424014

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2001/12/15 19:15(1年以上前)

考えてみたら、「差別化できない」ではなく、機能は2画面まで削り、また
一体型の通常テレビに近い形状にしたことで「安い」「従来型と違和感ない」
ということを差別化のポイントにしたのだ、というほうが正しいようですね。

書込番号:425157

ナイスクチコミ!0


見たヨ聞いたヨさん

2001/12/20 00:25(1年以上前)

東芝のパネルはどのメーカーのOEMですか?
どなたか知っておられる方がいらっしゃったら
教えて下さい。

書込番号:430611

ナイスクチコミ!0


ただいま選定中さん

2001/12/20 22:43(1年以上前)

見たヨ聞いたヨ さんへ

画素数、消費電力等から、NECでしょう。
だったら、どうなんだ?というレベルの話かとは思いますが。

書込番号:431963

ナイスクチコミ!0


買っちゃいましたさん

2002/01/05 15:04(1年以上前)

確かに安いですよね。
でも各社の仕様を見てみると
BSデジタルハイビジョンプラズマテレビ
BSデジタルプラズマテレビ
BSデジタル対応プラズマテレビ
など、基本的に違うのではないでしょうか?内蔵型か、別売か?
その辺を踏まえて考慮されたらよろしいかと・・・

書込番号:456368

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおうあさん

2002/01/06 02:17(1年以上前)

本当に安いですよね。だから逆に不安で、買った人の意見を
待っている状態です。先日、初めてソニーの42インチと
東芝の42インチ、そしてパイオニアの43インチを並べて
見られる店に出会いました。画面が明るいのは間違いなく
パイオニアでした。ただ、通常のテレビの画面も明るさが
調整できますが、MAXにして見ることは稀なので、あそこ
までの明るさが本当に必要か疑問です。東芝はスペックどおり
画面の精細感で他の2機種に劣ることは一目瞭然でした。
おそらく見た目でも解像度が最も高いのはソニーでしょう。
やはり気になるのはソニーのみに付いているファンの音です。

書込番号:457597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンのノイズは

2001/12/14 01:02(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > KZ-32TS1 [32インチ]

スレ主 かおうあさん

先日、お店で見てきました。
画質は、日立と同じパネルを使用しているだけに、
ほとんど見分けが付きませんでした。
パナソニックやパイオニアと比べると、落ち着いた
色調で長時間見ても疲れにくいのではと感じました。
ファンが付いていることは確認できましたが、
お店ではうるさくて、実際どのくらいのノイズか
確認できません。実際に買った方で教えていただけませんか?
ビデオデッキのモーターの音程度でしょうか?

書込番号:422642

ナイスクチコミ!0


返信する
Take○さん

2001/12/15 21:21(1年以上前)

水曜の夕方に弊店間際のラオッ○スで交渉し、発注してもらい本日納品されました。
さて、ファンの音のことですがほとんど聞こえません。
この製品には基本的になくても良いくらいで、おそらくビデオボード用に気持ち程度に装備されているのでは?
画質は非常にソフトな感じで、特に映画主体で見る私には満足です。(シネマモード)
大きさ的には他のプラズマに負けますが、実際家庭に持ち込むと十分でした。

書込番号:425331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いたいけど

2001/12/13 22:50(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2100 [32インチ]

映像関連で働いていてプラズマTVはイベント会場などで良く見かけるんですがTVの背面にファンが付いてて家庭で静かな映像とか見ているときに気にならないのでしょうか?それとよく液晶のようにぽつぽつと死んでる部分(映像が映らない部分)があるのをよく見かけます。(見たのは確かパイオニア製の業務用プラズマです店に置いてあるのは確認できませんでした)あと店で聞いたら(よく理解できなかったんですが)映る原理はちっちゃい蛍光灯の集まりみたいなもので寿命はブラウン管と一緒だって言ってたんですが蛍光灯みたいなものがホンとにブラウン管ほど持つの?って気もします。買いたい気持ちはあるんですがその点かなり不安です。やっぱり4、5年で買い換えられるぐらいの金銭的余裕がないと手を出さないほうがいいものなんでしょうか?

書込番号:422373

ナイスクチコミ!0


返信する
黒川さん

2001/12/14 01:40(1年以上前)

最近発売されたプラズマテレビは、半数近くの機種がファンなしに
なっています。

書込番号:422703

ナイスクチコミ!0


ただいま選定中さん

2001/12/14 23:32(1年以上前)

この機種、パネルはファンレスですが、チューナーユニットには付いてます。
PD2100は無いので、BSデジタルチューナーの発熱対策と思われます。
音のレベルは、感じ方の個人差もあるし、よくわかりません。
不良画素については、現在の製造技術(それでも世界一)では仕方ないものと
思われます。
寿命ですが、私もこの点が気になり(金銭的余裕もないので)プラズマは選外
としました。日立のカタログでは、「6000時間で輝度10%低下」として
あたかも高寿命をアピールしていますが、平均視聴時間を8時間/日とすると
2年半です。新品:100%でも決して明るいとは言えないのに、90%だと
どんな状態か心配です。さらにその先、リニアに低下するとしても(私として
は、傾きはきつくなるのではないかと疑っていますが。)5年で20%下がる
ことになります。さすがに80%では視聴に耐えないのでは?
液晶だと、画素自体ではなく、バックライトの寿命(60000時間と言われ
ています。25年???)ですから、たとえそこまで使用したとしても、交換
可能です。これくらいの画面サイズでいいのであれば、30V型液晶の方が、
私の評価では画質的にも上だと思いますので、予算的に問題なければ、選択肢
として検討してもいいのでは?
ただ、液晶もプラズマも2003年末には、1万円/インチとメーカーさんは
言ってますので、今買うのはどんなものか?とも...。
プラズマは、消費電力もブラウン管より大きめですし、トータルな観点からは
「省資源」への貢献もないと思われます。そういう意味で何らかの省エネ技術
が開発されないまま、液晶または、有機ELの大画面が実用化されれば、消え
行く商品となることも有り得るのではないでしょうか?

書込番号:423976

ナイスクチコミ!0


スレ主 shushuさん

2001/12/15 23:12(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考になりました。液晶のほうがよさそうですね。液晶はブラウン管より長持ちするって聞いたときはあるんですけど、良くなったとはいえ角度によってはかすかに白っぽく見えてイマイチと思ってたんですが、よく考えたら自宅じゃ斜めから見るなんてこともないし、バックライトの交換で済むってことでちょっとプラズマが安くなるの待つか液晶を買おうと思います。

書込番号:425557

ナイスクチコミ!0


ymitoさん

2001/12/25 21:49(1年以上前)

woooの取り付けレポートがあるサイトを見つけました。壁掛けの方法も載ってましたよ。

書込番号:439944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン操作範囲

2001/12/11 22:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]

スレ主 1-19-11さん

8月に設置したときから気になっていたんですが5m位離れると全くコントロールできなくなります。他社の学習リモコンだと10m以上でも問題ありません。皆さんの純正リモコンではどのくらいの距離まで操作可能ですか?

書込番号:418946

ナイスクチコミ!0


返信する
hide○さん

2001/12/14 21:21(1年以上前)

直線距離7mまでは巧く作動します。ただし画面から垂直に20〜30度くらいでの角度ではかなり操作性は悪いです。
8m辺りでほとんど効かないです。

書込番号:423763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)