プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD修理費について

2013/09/12 07:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]

スレ主 BIBROUさん
クチコミ投稿数:14件

2010年の発売すぐぐらいに購入して、最近録画用HDDが壊れました。

出張修理を依頼する予定です。

@修理費はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?

AHDDの平均寿命はどのくらいでしょうか?

BHDDレコーダー新規購入の方が賢い選択でしょうか?

以上、3点教えて頂けたらありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:16574464

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/09/12 10:12(1年以上前)

@修理費はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
メーカーに電話して聞きましょう

AHDDの平均寿命はどのくらいでしょうか?
平均はありません 言うなれば運です

BHDDレコーダー新規購入の方が賢い選択でしょうか?
私ならそうします

書込番号:16574872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/12 11:11(1年以上前)

お早う御座います。

 テレビの外付けHDDのことですよね。
 

 所詮、「録る・見る・消す」が外付けHDDですから。
 「大事な番組が残っている」と言う方も多いですが、それならBD等にダビングして残すべきです。
 メーカーにお聞きになって可能か?金額が見合ったものか?確認ですね。
 三年も経っているのですから保証外でしょうし、HDDを交換するだけです。
 当然、HDD内の録画した物は無くなります。
 
 HDDの修理という事は壊れたHDD内の番組を見たいからだと思うのですが
 録画番組の復旧はHDDメ−カーでもテレビメーカーでも保証外です。

 特別なHDD復旧業者もありますが、個人のテレビ番組復旧のために見合うような価格では
 ありません。
 大企業のデータ類の復旧に使われるのが基本ですから。


 既にアドバイスのあるようにBDレコーダー等を買った方が早いし、安く付くと思います。

書込番号:16575042

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/09/12 11:12(1年以上前)

修理に出しても、録画した番組は復元できません。駆動部分が多い録画機器は、テレビ部分と比較して故障する可能性が高く、撮って消しに使うのであれば、個人的にはUSBでHDDを外付けできるタイプの方がいいのではないかと思います。

書込番号:16575044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/12 11:13(1年以上前)

再度、失礼します。

 外付けでは無くて内蔵型なんですね。
 パナに聞かれても結果は同じだと思いますが・・・・。

書込番号:16575048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2013/09/12 12:49(1年以上前)

答えられる範囲で。

2.良好な環境での稼働時間で5万時間程度といわれています。
  電源入切にも寿命があり、環境により1万〜5万回程度です。
  温度が50度を超えると寿命が短くなるとデータがあります。
  しかし、ある確率で、はるかに短い時間で壊れるものがあるので、
  実際はいつ壊れるかわからないということになります。

3.修理費用にもよりますが、BDレコーダーが3万円台で買えることを思えば、
  レコーダーを買う方が良いと思います。

書込番号:16575353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/12 23:42(1年以上前)

HDDはなま物と同じで、持たない時は、直ぐに逝きます。
持つ時は、2万時間を、楽に行く場合もあります。
内蔵は3.5型 SATAですが、もしかして2.5型があるかもしれません。
自分なら、自分で換装します。
部品代5,000円しませんから。

書込番号:16578048

ナイスクチコミ!4


スレ主 BIBROUさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/13 00:28(1年以上前)

新たにレコーダーを購入する方向で検討したいと思います。

大変参考になりました。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16578252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/13 00:48(1年以上前)

そうですか、自分でやるのに、あまり技術は要らないのに。
裏面のカバーのネジを外したら、HDDは見えます。
固定のネジを外し、ソケットを外し、換装。
手際よかったら、15分ですかね、早ければ10分。
ネジも20本は、外しませんね。
技術は要りません。

書込番号:16578315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ]

最近の省エネ技術が進んだのは理解してるつもりですが、消費電力が415wは液晶に比べれば大き目のようです。一方、明るさの制御が上手になったのか、プラズマは年間消費電力量146kWhと液晶に引けを取らないところまできたようです。

恥ずかしながらPX60という旧型のプラズマを使用中ですが、画質などには不満はありません。ただ、明るさの制御が下手なのか、消費電力300Wに対して、年間消費電力は最近のプラズマに比べて劣るのかな? と考えております。


実際のところ5-6年前のプラズマと最新のものを使っている方に教えていただきたいのですが、最新の50インチは数年前の37インチクラスに年間消費電力で改善しているというカタログ数値を信じてよろしいのでしょうか?

詳しい方のご教示をお願いいたします。

書込番号:16559556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/08 19:56(1年以上前)

年間消費電力量は1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせた数値です。

プラズマの(定格)消費電力は、真っ白な明るい画面を表示した時など、車で言えばアクセル全開の時の数字です。

プラズマの年間消費電力は画質設定スタンダードなど画面を暗めにして計算しています。

プラズマは画面の明るさで消費電力が大きく上・下するので、各ユーザーの画質設定や視聴するソースで消費電力も変わってきます。

書込番号:16560178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/09 09:33(1年以上前)

97年製の50インチプラズマテレビを使っています。使用電力については画面の色によって変化すると聞いたので以前に測定してみました。画面はパソコンの画面にしてバックスクリーンの色を変えてみました。

型番 TH-50PZ700
定格 593W

画面黒 269W
画面白 643W

ただしwindosxpのバックスクリーンなので、アイコンやタスクバーは表示したままです。画面はパソコン用に調整してありますので、色温度を上げてあります。
ご参考願います。(画面白の色温度を初期設定にするとほぼカタログ値です)

最近のプラズマテレビの消費電力は半分になっているようなので、液晶テレビが常時定格電力で動作していることを考慮すると、プラズマも液晶もそんなに変わらないのでは?というのが自分の憶測です。
それだったらサッカーや野球、相撲などを見るのにはプラズマテレビのほうが良いという風に思っています。
(特に相撲はプラズマに慣れると液晶ではちょっと見れません。なんか酔ったような感覚になるんです)


書込番号:16562174

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/09 09:56(1年以上前)

55FT60が定格128Wで、私が使用している55VT60が定格480Wで実測が定格の5〜8割の間なので、液晶とそんなに変わらないとは言いにくいですね。

書込番号:16562225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1098件

2013/09/15 16:52(1年以上前)

皆様、質問に回答をいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

プラズマの画質は液晶とは異なるゆえに、一度プラズマになじんだ目には最新の液晶と言えども違和感を禁じ得ません。省電力だけではなく、液晶では得られない、クオリティにも期待するところ大きいです。


良質のスープストックを得るために3日3晩???
火を絶やさずに切磋琢磨するフレンチレストランのシェフを見習うべき


安くて大きなテレビが欲しければ、中国製の液晶テレビ、良質な味わい、を求めるならば、日本製のプラズマパネルの時代がくると信じて疑いません。


皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:16589875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/10/19 22:58(1年以上前)

当然知ってて書いてると思いますがパナソニックがプラズマから撤退するのでプラズマは終わりです。
明るさの問題もあるが分厚くて重い、焼け付きなど面倒な構造がマニア向けだったのでしょう。
非常に残念ですがパナソニックの今後に期待しましょう。




書込番号:16728484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件

2013/11/17 18:38(1年以上前)

↑10月末に撤退が正式発表されました。残念です!

書込番号:16847958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

dlnaダビングについて

2013/09/02 20:24(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]

xp05を所有しているのですが、下記のレコーダーに、xp05で録画した番組を、ダビングもしくはムーヴできるかご存じの方いらっしゃるなら教えて下さい。レコーダーのHPを見てもできるかどうか、よくわかりません。
宜しくお願い致しますm(__)m

対象レコーダー
パナソニック ブルーレイディーガDMR-BWT650

書込番号:16537286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/09/02 20:51(1年以上前)

まずはDIGAへのダビング関係の過去スレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/SortID=12986641/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/SortID=11937782/#tab

2010年秋以降のモデルなら大丈夫そうですよ。
BWT650は最新機種なのでまず大丈夫だと思います。
ご心配ならBWT650の板でも一度質問されると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488089/#tab

書込番号:16537396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/09/03 12:37(1年以上前)

ひまJIN様
ご教示ありがとうございます。
リンク確認しました。
BW690以来、動作確認機種の記載が不明だったもので不安になっておりました。
最新機種なので、対応してると信じますが、一応レコーダー側でも聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16539746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使用途中からのドット欠け?(故障??)

2013/08/26 00:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

本日画面を見ていて気付いたのですが、画面の一つのドットがいつのまにか抜け落ち?なのかよくわかりませんが赤にしか光らないようで周辺が黒に近い状態の時にとても目立つし気になってしまいます。ヤマダ電機で2009年に購入したのでまだ長期保証期間内ではありますが、こういうものは修理して頂けるものなのでしょうか?
初期のドット抜けに関しては保証しないと説明書などにはうたってありますけど、途中で抜け落ちた場合はどうなってしまうのか?明るい画像を見ている場合にはほとんど気になりませんが、映画や暗いシーンが多い番組は黒い中に赤い色が光り目立ってしまいます。
同じような事象が起きているような方はいらっしゃいますか?こちらを見る限りではいらっしゃらないようなので稀なケースなのかなと。
気に入っているテレビなので一日でも長く使っていたいので今後に向けてちょっと心配です。
気付いたのがつい先程なので、ヤマダHPにて修理依頼の問い合わせフォームから送信をしたばかりです。

しっかりと治してもらえると良いのですが・・・

書込番号:16508028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/01 00:28(1年以上前)

ドット抜けではなく常時点灯であれば故障ではないでしょうか?

書込番号:16530560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/09/11 21:45(1年以上前)

>アリア社長さん
コメントありがとうございます。返信が遅れてすいません。
パイオニアのサービスマンに来てもらい、確認してもらった所パネルの劣化による輝点の発生のようです。
しかし、この程度は保証の対象外とならずメーカーとしてはお断りされました。
ただ家電店での保証の方では自然故障扱いで修理代は持って頂ける事になり交換となりました。
過去の交換している方と同様、交換パネルに輝点やドット欠けが発生しても今後は有料でも交換できないと念を押されました。
どうも震災時にパネル交換が沢山あり、メーカーでの在庫もほとんどないそうです。
それも交換を渋られる原因のようです。
修理が決まったあとでも、輝点が端の方で気にならないでしょうから(そんな事はない)そのまま使った方が良いのでは?と確認されました(苦笑)
その後1週間程度でパネル交換が終わり戻ってきました。ドット欠けなどもなく快調です。またエイジングから始めます。

書込番号:16572894

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2013/09/17 20:52(1年以上前)

解決済みのご質問に、追加で教えて頂けますか。
わたしもこの機種で、赤色の輝点常時点滅点灯が出て来ました。残念ながら5年保証などの長期補償には加入していません。
この場合で、パネル交換を認めてもらえた場合、修理代はいくら程度予定しておく必要があるのでしょうか。
実際に見積もられた方、教えて頂けますか。
また、輝点常時(点滅)点灯が、発生した場合、パネル全体が寿命に近いと考えた方がよろしいのでしょうか。
すみません、アドバイスお願いします。

書込番号:16599748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/09/19 00:06(1年以上前)

>B&Oさん
こんばんんわ。
修理に関しての見積もりは工賃、部品代含めおおよそ21万円だそうです。ちなみに先述ですが、輝点や滅点の発生場所によっては有償であろうと修理を受け付けてくれない場合もあるようです。担当のサービスマンの対応によっては私のパネルの劣化程度では受けてくれない人もいたかもしれません。特に左右上下視界に入りにくい場所の場合限っては良品、自然劣化の範囲と判断されます。中央部でもよほど酷くない限りは良品として処理される可能性もあります。1度目の交換であれば対応はして頂けると思いますが、私より前の口コミをされた方をみると、2度目はどういう条件であれ修理はして頂けないとの情報が多いです。
震災以降パネルの破損による交換が多く在庫してる補習用のパネルが少ないようですので、もしクロに思い入れがあるのでしたら早めの対応をされた方が良いかと、ただしドット欠け等があってもノークレーム了承の上での交換となりますのでご注意ください。
結構な金額にもなりますので、プラズマとこのテレビでなくても良ければ最新の液晶テレビに買替えた方が良いかもしれません。

書込番号:16604550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/09/19 00:20(1年以上前)

>B&Oさん
質問にお答えしておりませんでしたね。パネルの寿命に関しては正直わかりません。サービスマンいわく4年程度で1箇所位の輝点の発生ならまだ良品の方だと。パネル全体が劣化しているのかと同じ質問をしました。でも今後増えるかどうかもわからないとの回答。ただ在庫をなるべく減らしたくないとの事から営業トーク的に言っていただけかもしれません。どのくらいの確率で発生しているとか色々質問を投げかけてもうまくかわされてしまい実態はつかめませんでした。
こちらでも震災時のパネル交換の口コミはありますが、輝点等でのパネル交換に関しては口コミが見当たらなかったような気がします。パネルの精度は高いとは思いますが、個体差が少なくともありますので・・・中途半端な答えしか出来なくて申し訳ございません。

書込番号:16604604

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2013/09/20 23:43(1年以上前)

「まっつん@家電素人」さま
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

そんなに高いのですね、21万円ですか。愛機とはいえかつ、ファイナルクロとはいっても、庶民の修理価格ではありませんね。
ちょっとふざけた価格でしょうか。液晶55インチのREGZAの方が価格半分ですね。
アフター・ケアの価格がこれほどとは。がっかりです。
でも、揮点が一つくらいでは、故障扱いとしないのですね。勉強になりました。自分も「故障じゃないよ」と言い聞かせて納得することにします。
あとは、少しでも長持ちして頂けることを祈るばかりです。
なにせ、これほど所有欲を満たしてくれるTV製品があったでしょうか。
今壊れても次に買いたい製品がない。これが一番困りました。

末筆ながら、この度は詳しくありがとうございました。

書込番号:16612479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-H01 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

目的:テレビ、その他外部機器からの音を外部スピーカーからだしたい。

所持機器とTVとの接続方式
・BD再生兼ゲーム:PS3(トルネ付き):HTMI1
・ゲーム:PS2:S端子とRCA接続:ビデオ1
・DVD再生:PIONEER DV-555):D端子接続:ビデオ2
・ゲーム:Wii :アナログ接続:ビデオ3
・スピーカー(下記検証用):JBL CREATURE III (ホワイト)


前置き:ライブ映像等よく見るのでテレビのスピーカーに不満がありました。とりあえず
自宅PC用の検証用スピーカーをTVのモニター出力端子に繋ぎ試しました。テレビ放送の音がでました。次に外部機器の音がでるかと思ったのですが、音声出力はできないようでした。よく見たらマニュアルに記載あり。

結論:全ての外部機器の音声をスピーカーから出したい!

その為の環境を作るにあたりどういう機器を買ってどうつなぐかのアドバイスが欲しいです。

要望:できればそれなりにいい音で楽しみたいです。5.1chとかも興味あります。
予算:MAX 5万円程度 ですが、そんなにお金かけなくてもできますよっていうのがあればそれはそれで嬉しいので参考にします。

自分で調べた限りだとAVアンプとスピーカー買うのかなと思ってますが、色々ご意見お待ちしております。

書込番号:16503340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/24 21:42(1年以上前)

AVアンプとスピーカーでいいのですが、アナログ機器を接続する場合ビデオコンバート機能を搭載していないと切り換えが面倒です。
ビデオコンバート機能搭載ならAVアンプに全ての機器を接続して、アンプとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続するだけで再生可能になります。
ただエントリークラスの機種は非搭載ということもあります。

別の方法として、テレビの入力に接続してテレビを通してアンプに出力する方法もあります。
モニター出力では外部入力の音声を出力できないようですが、光デジタルなら出力可能でしょう。

こちらの方法ならAVアンプを選ばなくても一式そろっているシアターセットを選ぶ方法もできます。

書込番号:16503450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 22:23(1年以上前)

口耳の学さん、早速のお返事ありがとうございます^^

大変わかりやすくご説明いただきありがとうございます。
特に光デジタル出力だと外部機器如何に問わず音を再生できるということは全く知りませんでした(汗)

1.ビデオコンバート搭載のAVアンプ+スピーカー
2.光デジタル出力を使用したスピーカー(シアターセット)

シアターセットですと安価なものも結構あるようなので予算と相談して1or2 どちらにするか検討してみます。

本当にありがとうございました!

書込番号:16503637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディモーラでの設定について

2013/08/18 16:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:56件

今更ですが、ディモーラを使ってみようかと思い、本機のメニューを色々見ても「ディモーラの設定」という項目がありません。
ですので、本機の機器IDや機器パスワードも確認することができず、お手上げ状態となっております。
ディモーラの設定について、どなたかご教示いただけないでしょうか。

書込番号:16482994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/18 17:53(1年以上前)

ZT5はDIMORA非対応です。

書込番号:16483255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/08/18 18:11(1年以上前)

ずるずるむけポン様
な、なんとそうなんですか!どうりで情報がないと
思いました。
おかげさまであきらめることができます。
ありがとうございました。

書込番号:16483323

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)