
このページのスレッド一覧(全15180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年9月10日 18:41 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月15日 15:08 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年9月23日 23:18 |
![]() |
8 | 5 | 2012年9月8日 19:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月12日 08:54 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月2日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
55GT5をネットにつないで
買い物したりしてます
大画面で見やすく最高です。
教えて下さい。
リモコンだとかなり操作がやりにくく
マウスの用に使えません
何かいい方法があるのですか?
初心者なので教えて下さい。
書込番号:15046192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホなら、VIERA remoteを使えば良さそうですよ。
書込番号:15046263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
スマホ使わない方法は
無いんですかね?
書込番号:15046734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VIERA remote を使うしかなさそうなので、
iPod touch かWi-Fi のAndroid 端末を別途用意するくらいじゃないでしょうか。
書込番号:15046992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]
同じサイズで、同じ値段なら皆様どちらをお勧めしますか?こちらの方がBlu-rayがついてるのでお得な気がしますが、やはり古いモデルですので、それぞれに良いところ、悪いところ有れば教えて下さい。尚、、当方は主にバラエティー番組を見て消しメインであまりDVDは見ません。気になるなのは、リモコンの使い易さ、音が多少なりとも良ければと思いますが、、宜しくお願いします
書込番号:15045820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じサイズで、同じ値段なら皆様どちらをお勧めしますか?
1映像の表現
2録画コンテンツを外部持ち出しする際の搭載ドライブ
3その他所有する機器との連携
4デザイン
5操作性
この辺りが比較対象になりますかね、私個人の意見ですが。
1と4は完全に個人の主観ですから、ご自身で実物を見て判断するべきでしょう。
2,3.5はそれぞれが微妙に関係する事柄です。
スレ主さんが今現在パナソニックのBDレコーダー等を所有していて
それとの連携をお考えならパナソニック製のプラズマを選ぶと
利便性が高まるかもしれませんね。
(番組をダビングしたり、ひとつのリモコンで両方の機器をを操作するとか)
内蔵HDDに録画したコンテンツを外部に移す際には
当該機種のようにBDレコーダ部を内蔵していると
BDにダビング乃至コピーが簡単に出来ると思いますが、
スレ主さんが
>当方は主にバラエティー番組を見て消しメインであまりDVDは見ません。
ということですから、余り気にする必要は無いのかもしれません。
私の個人的な意見としては録って見→消しスタイルがメインの使い方であれば
わざわざBDレコーダー内臓の当該機種を選ぶ必要は無いのでは?と思います。
因みに日立機種は内蔵HDDと共にIVD-Rという脱着可能なHDDを搭載可能ですが
これは録って見→消しスタイルに一番適合しているのではないかな?と個人的に考えています。
実際に実家の両親が日立のプラズマを使っていますが、
機械音痴な老人にも簡単に扱えていますし、反応速度がすこぶる速くとても好評です。
内蔵HDD⇔IVD-R間の録画コンテンツのやり取りもBDに焼く際の煩雑な手続きがありません。
IVD-R自体の容量も500G〜1GBとデカイので連ドラなどを沢山録画しても余り気にする必要も無いですし。
両親曰く『一々容量を気にして録画した番組を消さなくて良いのが良い』そうです。
後からいくらでも追加できるのも良い点です。
…と余計なことも書き込みましたが、スレ主さんの利用スタイルなら
どちらを選んでも格段問題はないと思います、個人的には日立の方が好きです(笑)ということで。
良いご選択が出来れば宜しいですね。
書込番号:15045990
0点

貴重な御意見有り難う御座います。当方の使い方をもう少し詳しく言いますと、ハードディスクに録画したものはDVDにダビングしたりはしません。見たら消すです。稀にですがTSUTAYAに行ってレンタルしたDVDを見たりしますが、、本当に稀です。その為もし日立なら安いDVDプレイヤーでも購入しようかと考えてます。画面のサイズ、ダブル録画可能、プラズマと、そして値段を考えたらなかなか10万を切っては買えるのはこの二期種かと思いまして、、今までは液晶でしたので、今回はプラズマにしようかと思います。ゲームも全くやりませんので焼き付けの心配もないかと、、、思います。
書込番号:15046028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点での46インチでHDD内蔵の録画機能付きの
プラズマはこの機種しか残っていないようです。
仮に店頭で残っていれば別ですが価格的にどうか
未開封新品かどうか等で厳しいと思います。
約10万円で購入できるこの機種は魅力的です。
画質はずば抜けています。
日立のGP08の50インチと同じ環境で併用していますが
サイズの差を考慮しても明らかに優位です。
まだ入手できる今が買い時と思います。
書込番号:15067215
0点

日立のGP46は展示物なら10万前後で有りますが、やはり、プラズマで展示物は危険ですよね?探せば新品在庫有ると思いますが、、こちらでしたら価格コムに新品在庫ありますが、、それにブルーレイもついてますが、やはり新品在庫あれば日立をお勧めですか?
書込番号:15067238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TH-P46RT2BとP50-GP08を2台同時併用しています。
未開封または未使用品で価格が同じくらいなら
P46-GP08でもTH-P46RT2Bのどちらでも
機能的には極端な差はないとは思います。
新品でP46-GP08が同じくらいの値段で入手可能でしたら
日立がいいと思います。
ただ画質ではパナソニックのほうが高画質です。
音質は日立のほうが明らかに良好です。
悩みどころですがどちらでも満足できると思います。
日立は事実上これで最後のプラズマですし
パナソニックもコストダウンで段々装備の廃止が進んでいます。
書込番号:15068605
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
テレビをインターネット接続させたいのですが、方法が分からず投稿しました。
VIERA TH−P42S2をインターネット接続しようと思っています。
テレビの周辺に有線LANが無いため、無線LANで繋げたいのですが、BUFFALOの無線子機にある
テレビ用かんたん無線LANユニット”WLI−UTX−AG300”を繋げば、インターネットが繋がる
ようになるでしょうか?
家は地元のケーブルテレビの光ケーブル30Mでインターネット契約しています。
家の中は無線LANでBUFFALOの”WZR−300HP”を使っています。
上記の方法でインターネットが使えない場合、他に無線LANで繋ぐ方法を教えてもらえると助かります。
1点


WLI-UTX-AG300のようなイーサネットコンバーターで、
インターネットに接続してる無線ルーターに接続すれば
インターネットにアクセスすることはできますが、
WLI-UTX-AG300は、USBポートから電源をとる必要があって、
テレビにUSB端子が余ってる場合は安価で設置もすっきりしますが、
TH-P42S2はUSB端子がありませんので、USB充電用ACアダプターなど、
USB電源を別途用意する必要があります。
一応、Buffaloの推奨(この類でそれなりの容量ならどんなのでもいいですが)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D0Z4TA/
その分の出費を考えると、澄み切った空さんのご紹介の、WLAE-AG300Nでも
価格もそんなに変わらないし、LANポートが2つあるので、
無線化したい機器が増えても対応できます。
もし、USB充電用ACアダプターが余ってて、無線化したい機器を増やす予定がなければ、
WLI-UTX-AG300でもいいとは思います。
ちなみに、WLI-UTX-AG300は後継が出てて、そっちの方が若干安いです。
http://kakaku.com/item/K0000401159/
書込番号:15044256
0点

澄み切った空さん
早速の返信ありがとうございます。
澄み切った空さんが教えてくれたタイプを購入しようと思います。
書込番号:15048267
1点

アメリカンルディさん
細かなアドバイスありがとうございます。
TH-P42S2にはUSBが無いんですね。確認していませんでした。
WLAE-AG300Nならポートも2つあるということなので、Wiiも一緒に
接続出来そうなので、こちらの子機に決めたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:15048279
2点

澄み切った空さん、アメリカンルディさん
回答ありがとうございました。教えて頂いたWLAE-AG300Nを購入してインターネットへ
接続することが出来ました。
書込番号:15112062
3点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
お恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。
現在我が家のパイオニア製プラズマ TV(約7−8年前に購入)が途中で一瞬間(数秒程度)画面が真っ暗になり、その後復活すると言う状況が良く発生します。 もう寿命かとも思い、新しくTVの購入を検討しています。
ビエラを希望しますが、高画質を希望して選択するとプラズマがメーカーからのお勧めとして帰った来ます(HOME PAGEから簡単に希望機種が選択される画面で)
一方価格的には液晶のほうが可也高価な様です(60型でプラズマ 20万程度が液晶では
27,8万)
画質が優れているプラズマの方がなぜ価格が安いのでしょうか?
プラズマと液晶の差を教えて下さい。
当方希望は
3D 不要、単に綺麗な画面と、音を希望 型は55−60型を希望します。
以上宜しくお願いします。
0点

プラズマテレビは細かい蛍光灯がびっしりと並んでいるような構造です。
メリットとして、発色や、視野角、応答性は優れています。
デメリットとして、重量、消費電力、発熱が問題となります。
最近の液晶は少し昔に比べると、表示速度、視野角ともに随分改善されているので、性能的には液晶もプラズマも大差ないと思います。
そう考えると、省エネの液晶の方が人気が出てしまうのでしょうか・・・
消費電力も、 プラズマ 500W に比べて 液晶 170W と 約3倍の差があります。 やはり省エネの時代を考えると、プラズマは今の時代向きではないのでしょうね。
ただし、プラズマの場合は表面がガラスなので公共な場所については耐久性があるのも特徴ですね。
書込番号:15038255
4点

何を持って綺麗と言うのか人によって違うと思いますよ。
液晶テレビのほうが大多数ですが綺麗ではないと思って買ってる人なんていません。
値段を比べてるのはパナソニック同士でホームページもパナソニックでしょう?
ソニーや東芝のホームページにプラズマのほうが画質が優れてるとは書いてないでしょう。
好みのの問題だと思いますが、プラズマ派なんでしょうか?
特に店頭等で見比べたりしないんでしょうか?
書込番号:15038259
1点

>画質が優れているプラズマの方がなぜ価格が安いのでしょうか?
この場合、何を持って優れているかの定義が個人の価値観によるものでしょうから答えはわかりません。
他の要因では、比べている機種にもよりますが、
販売開始時の違いによる値下がり具合、メーカー内でのランク分けでの差でしょう。
>(60型でプラズマ 20万程度が液晶では27,8万)
と書いているからプラズマ下位のGT5と液晶最上位のWT5を比べているのでしょうか…。
>3D 不要、単に綺麗な画面と、音を希望 型は55−60型を希望します。
プラズマでZT5かVT5、液晶ではWT5かDT5。いずれかを選択するほかないのでは?
以前がπのプラズマで、「画質が優れているプラズマ」と書いているくらいですから
少しはπDNAが入っているパナのプラズマから選択すればよいと思います。
書込番号:15038276
2点

最新の技術ほど高い。
LEDになっただけで3万円以上高いとか。ひとつひとつの技術が付加されるたびに高くなります。
3年前よりも格段によくなってますよということです。
3年後よりよくなってます。(3年後には陳腐化します。)
プラズマは過去の技術、熟成されてるので3Dとか、機能的な付加。省エネ化などでしか差が開きません。
価値が普遍ともいえます。5年たってもそれほど陳腐化しません。
書込番号:15038292
0点

液晶最上位VIERA WT5と同じ機能を持つのはVT5とZT5でプラズマの最上位はZT5になります。
画質の良し悪しの感じ方は主観の問題なので、画質に満足できるのであればGT5はお得だと思いますよ。
書込番号:15038648
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
こちらの機種は簡易2画面表示(外部入力とデジタル放送)が出来ますが
音声は左画面固定、右画面を外部入力にした場合、D端子/RCAだけになってしまうようです
TV(デジタル放送)の画面と音を出しながら外部入力(HDMI)の画面を表示することは出来ないのでしょうか?
イヤフォン端子はどちらの音を出すか選択できそうなのですが、画面左側が壁面にあり一々それのために接続したり外したりとかは難しいです
1点

>TV(デジタル放送)の画面と音を出しながら外部入力(HDMI)の画面を表示することは出来ないのでしょうか?
できません。リモコンの『?』ガイドから電子説明書を表示させて、言葉でさがす→2画質の項目を読んでください。
書込番号:15038839
0点

やはり出来ないのですね...このTV本来の性能としては十分出来そうではあるんですけど制限かけているってことなんですかねえ?
ご回答有難うございました
書込番号:15053937
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]
もう、ここいらが底値ズリズリじゃないでしょうか?
55vオーバーの大型TVは軒並み、「1円合戦」に突入し、人気順で1ヶ月ほど前から200000円級の買い物に1円値引き合戦に参戦を呈し始め、1日10円ペースで値下がりの「一応右肩下がり」の需要と供給がアンバランス気味な雲行きですね…
おそらく皆様の心底に「4K2K]がまもなくグローバルスタンダードの時代が訪れる、または辻かその次のモデルチェンジで、それに準じた新しいテクノロジーで画質が飛躍的に向上したTVが普及されるのでは、等、次世代を睨んで様子を暫く静観しよう等…
ぶっちゃけ考えられてる方、結構多いんじゃないでしょうか?
もうこれ以上3D画質やリアリティに進化の勢いも感じなくなり「天井」感が感じずにいられません。
ま、当分は4K2K画質のTVは高嶺の華プライスである事は間違いないので、この時期に買った底値のTVが飽きてきた頃、次世代のTVがちょうどプライスもお手頃に落ち着き始めてるんじゃないでしょうかね?
GT5が20万割っちゃいましたから、VT5も連動する動きのままで進むと思います。
同社内のTVのグレードの価格差は一定距離を保たないと、グレードの価値観に悪影響を及ぼし、後々もズルズル引きずるような体たらくの問題になっちゃうんじゃないでしょうか?
書込番号:15151871
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)